いつもの如く、気になったところだけ、順不同で感想を。全体の印象としては、盛りだくさん過ぎて、個々の掘り下げがイマイチなのかな、という気がした。
業務委託契約のリスク回避策については、製造委託をするケースもあるので、その部分は特に参考になりそう。ただ、委託か請負かという話のところでは、一応印紙税額が異なることについても触れておいても良かったのかもしれない。また、偽装請負の話についてはもう少し言及があったも良かったのかもしれない(バックナンバーで触れているのであればそちらも)。
アジア各国への委託についても記載があるが、紙幅が少なすぎると思った。もっと突っ込んだ話を読みたかったので、残念な気がした。中国における来料加工に伴なう話だけでも、税制上の問題に始まって、色々と問題があるはずだから、読者のニーズは一定程度あるのではなかろうか。メーカーだけに限らず、アジア各国へのアウトソーシングに伴う問題ということで、一度特集があっても良いのかもしれない。
下請法のところは、チェックリストが便利かも。
エンタテイメント業界のライセンス契約の実務については、まったく畑違い過ぎて、「へー」としか言いようがなかった。他の業界への応用可能なノウハウを探るという要素があったはずなのに、その辺は記載がなかったのが残念。あまりにプラクティスが異なりすぎて探せなかったということなのだろう。ちょこっと出てきたデータベースによるライセンス契約の管理、という辺りは汎用性があったのかもしれないから、そこを突っ込んでも良かったのかもしれないという気がした。
個人的な興味を一番引いたのは、実務解説の、企業間の製造供給取引における損害賠償の範囲。支出項目ごとに訴訟で認められる可能性を、裁判例を踏まえて検討している。大半の事例は裁判例等にならないうちに和解で終了しているのかもしれないが、訴訟になったときの可能性は押さえておくべきで、実際に同様の事例が生じたときには(メーカーなので、生じないということは想定しにくい)便利かもしれない。
続きを読む»