なんのことやら分からんタイトルですいません。一応意味はあるのです。
ぼちぼちと仕事も始まった。昨日は、「契約書が来たので見てください」とだけ書いてあるメールが来た。添付ファイルの文案を見ると、商社との間での取引基本契約で、売り買い双方を想定したものなので、こちらの会社が売り主になる話か買い主になる話かも判断できない。送り主は営業の人なので、こちらが買う話であれば購買担当から話が来ると思われることからすると、こちらが売る側だろうと善解できなくはない。ただ、社内ルール上は、如何なる取引をしようとしているのか、その相手先の信用状況を調べたかどうかとか、その相手先との今までの取引状況とか書いた申請書類を出してもらうことになっている。そこで、そのルールがある旨と、ルール上求められているような情報のインプットもなく、右から左に書類を流されるだけでは、どこをどう見たら良いのか分からず、見ようがないという趣旨のことを、丁寧目に書いて返信(遠隔地でつかまらないのでメールにて返信)した。
色々な事情で(さすがに書くと気まずいので略)、日々の取引に忙しいということもあり、契約のこととかあまり考えてくれない営業の人もそれなりにいるようなので、こちらの自己紹介も兼ねて契約についての研修とかしたほうが良いのだろうとぼんやり思っていると、法務の社内での宣伝も兼ねて、英文契約とかについての研修をしたらどうか、という声が出てきた。前に契約についての研修をしてから3年以上経過しているという状況を考えると、契約入門をイントロにくっつけたうえで、英文契約のすっごい大雑把な入門をして、英文っていうだけで反射的に法務に投げないようになってもらうことを期待して、最後に法務に投げる際には最低限これくらいはしてくれ、ってことを説明して、全部で1時間くらいに…なるわけないか。無理にやるとしても1時間半とかが聞く側の忍耐力の限度だろう。
入門というか入門以前で、だから101以下ってところ…と書いても訳が分からないが、アメリカの大学では入門講義を「科目名101」で表現するようなので、入門以下というと101以下というか101未満と思って…まあ、こういうタイトルなわけだ。
続きを読む»