2023年8月16日 角田山 登山 福井ほたるの里コース
2023年8月16日
お盆休み最終日。
今年は生活面に変化がありここしばらく忙しい日々を送ってきたので、ちょっとした自分への御褒美でお盆前に新しいトレッキングシューズを購入しました。
今回はそのシューズの試し履きとして階段と坂道が半々くらいで試しにもちょうど良さそうな角田山の福井ほたるの里コースを歩く事にしました。
新しく購入したトレッキングシューズはシリオ P.F.46-3。
こちらのシューズの紹介・レビューについても後ほど記事にしてみたいと思っていますが、今回はこちらのデビュー戦。
購入前の足入れや購入後の平地での40分ほどのウォーキングで履いてみた感じでは履き心地良好だったものの、さて、山での本番はどうなるか…。
準備を整えて登山口へ。
ここから登山スタート。
amazonで登山アイテムを探すならこちら
■福井ほたるの里コース登山
登山口を出発して序盤少しの階段と、その後は土の坂道を登っていく。
それにしても、この時麓の方は風が無くてあっちぇ~…。
温度計を確認してみると…。
麓付近での気温は約30℃。
ここしばらくの連日35℃前後の日々から比べるとちょっと涼しいか。
でも…30℃で涼しいと思う時点でなんかおかしい気がする…。
ここしばらくまとまった雨が降ってなかったからか、
登山道もカラカラで所々土がひび割れていました。
花を発見。
ヤブラン。
あちこちで咲いていましたが、もう時期後半かなといった感じ。
尾根道に出たら少し風が通るようになって涼しかった~。
やはり風のあるなしで体感温度はだいぶ変わりますね。
コースの途中で。
いい根だ。
しばらく道を進んでくると、見慣れぬ標柱が。
福井ほたるの里コースはずいぶん久しぶりだけどこんな立派な標柱が立ったのね。
調べてみると自分が前回福井コースを歩いたのは「2022年4月24日 丸小山公園から角田山までプチ縦走 後編」の時だったけどその時はこんな標柱は見なかった気がするのでそれ以降に立ったのかな?
花を発見。
んーと…ツリガネニンジン系のヤツかな…?
しばらく歩いてくるとまた標識が現れた。
あれ、四合目は手書きなんだ(゜o゜)
中腹の片平山を過ぎて階段を下った辺りでまた標柱が現れた。
五合目はまた立派だ。
道中に栗が落ちてた。
8月半ばで見かけるのはなんかだいぶ気が早いような…?
新しい靴を履いているからか片平山の辺りから左足の内くるぶしの辺りに当たりを感じるようになっていたので山の神コース分岐で一度靴を履きなおし。
ここにはベンチがあり座って調整できたのでありがたかった。
靴を履きなおして進んでくるとまた標柱が現れた。
七合目も立派。
六合目はまた手書きだったので一つ飛ばしで奇数合だけ立派なのかな…?
五りん石コースと合流してベンチのある休憩ポイントへ。
さっきの靴調整で少し靴ひもを絞り気味にしていたけどちょっと絞りすぎていた感じだったのでここでまた再調整。
今度はいい感じになったかも。
ベンチを出発して福井コース最後の難関の階段の急登に差し掛かるとまた標識が。
八合目も手書き。
やっぱり偶数は手書きだ。
ここの階段は相変わらずなんぎ~…。
けど、昔に比べたらあまり立ち止まらずに登っていけるようになったなぁ。
昔より体力が付いた、ってだけでなく、登るペースとかもだいぶ変わった気がしますね。
amazonでアウトドアアイテムを探すならこちら
■頂上~稲島観音堂
頂上に到着。
山頂の標柱にタッチして登山者記載所で名簿に記入しました。
頂上でも花を発見。
オトコエシ、かな?
これもツリガネニンジン系か…。
頂上から稲島コース方面へ少し下って稲島観音堂へ。
今回の休憩時は観音堂の奥の方にある木の下のベンチに座ったらちょうど風が通る所で涼しかった。
観音堂をお参りして温度計をチェック。
観音堂での気温は31℃。
あれ、麓より暑い?f(^-^;)
観音堂でも花を発見。
鮮やかなピンクが綺麗だったけど何だろう…?
観音堂の奥の方にあったベンチのひとつ。
角田は柿の産地ですね。
和む絵だ~(*´ω`*)
観音堂でお昼タイム。
この日のメニューはハヤシメシ。
これまであんまり食べた事なかったけど規定のお湯の量で作るとシャバシャバすぎる気がするんだけど、単純にお湯の量減らせばトロトロになるんかな…?
食後にはコーヒータイム。
今回も福井コース登山口から近いあめ屋さんでお茶菓子に福ほたる饅頭買ってきました。
皮がモチモチでうんまい♪
観音堂からの景色。
平野はだいぶ田んぼが黄色になってきたなぁ。
8月の後半になれば早い所は稲刈りも始まる。
amazonで弁当箱・水筒を探すならこちら
■福井ほたるの里コース下山
稲島観音堂での休憩を終えたら頂上に戻り下山へ入る。
福井コースピストンで。
道中の景色。
光の感じがいい♪
片平山を通過。
この辺りから再び靴を履いている足に違和感があり、靴の履き口の足首の前側辺りに少し辺りを感じるようになった。
う~ん、前回の月山登山の時には履こうと思えば履けていた状態だったけど履かなくて正解だったかな…。
やはり新しい靴はしっかりと試し履き・足慣らししてから本番の大きな山に行った方が無難ですねf(^-^;)
とはいえ、新しい靴のいい点も今回のデビュー戦では感じていました。
シリオP.F.46-3はビブラムメガグリップ搭載という事で、そのおかげか乾いてるとはいえ滑りやすそうな赤土の下りでもしっかりとグリップしている感じで安心感がありました。
そして登山口・駐車場にゴール。
という事で新トレッキングシューズデビュー戦での福井ほたるの里コースでした。
靴は今回履いた感じでは靴内で当たりなどを感じたので手放しにオールOK!とは言えなかったのが正直なところでしたが、福井コースでは坂道と階段に加え途中でベンチがあったりで調整もしやすかったのでデビュー戦にも丁度いいコースだったように思います。
新しく立っていた標柱も新鮮で楽しい山行でした(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
福井ほたるの里コース登山口スタート 11:53
三合目 12:15
五合目 12:31
山の神コース分岐 12:37
五りん石コース分岐のベンチ 12:57
頂上 13:17~13:21
稲島観音堂 13:26~14:28
頂上 14:33
五りん石コース分岐のベンチ 14:46
山の神コース分岐 14:59
五合目 15:03
三合目 15:19
福井ほたるの里コース登山口 15:37
↓ブログランキング参加してます↓
お盆休み最終日。
今年は生活面に変化がありここしばらく忙しい日々を送ってきたので、ちょっとした自分への御褒美でお盆前に新しいトレッキングシューズを購入しました。
今回はそのシューズの試し履きとして階段と坂道が半々くらいで試しにもちょうど良さそうな角田山の福井ほたるの里コースを歩く事にしました。
新しく購入したトレッキングシューズはシリオ P.F.46-3。
こちらのシューズの紹介・レビューについても後ほど記事にしてみたいと思っていますが、今回はこちらのデビュー戦。
購入前の足入れや購入後の平地での40分ほどのウォーキングで履いてみた感じでは履き心地良好だったものの、さて、山での本番はどうなるか…。
準備を整えて登山口へ。
ここから登山スタート。
もくじ
1.福井ほたるの里コース登山
2.頂上~稲島観音堂
3.福井ほたるの里コース下山
■福井ほたるの里コース登山
登山口を出発して序盤少しの階段と、その後は土の坂道を登っていく。
それにしても、この時麓の方は風が無くてあっちぇ~…。
温度計を確認してみると…。
麓付近での気温は約30℃。
ここしばらくの連日35℃前後の日々から比べるとちょっと涼しいか。
でも…30℃で涼しいと思う時点でなんかおかしい気がする…。
ここしばらくまとまった雨が降ってなかったからか、
登山道もカラカラで所々土がひび割れていました。
花を発見。
ヤブラン。
あちこちで咲いていましたが、もう時期後半かなといった感じ。
尾根道に出たら少し風が通るようになって涼しかった~。
やはり風のあるなしで体感温度はだいぶ変わりますね。
コースの途中で。
いい根だ。
しばらく道を進んでくると、見慣れぬ標柱が。
福井ほたるの里コースはずいぶん久しぶりだけどこんな立派な標柱が立ったのね。
調べてみると自分が前回福井コースを歩いたのは「2022年4月24日 丸小山公園から角田山までプチ縦走 後編」の時だったけどその時はこんな標柱は見なかった気がするのでそれ以降に立ったのかな?
花を発見。
んーと…ツリガネニンジン系のヤツかな…?
しばらく歩いてくるとまた標識が現れた。
あれ、四合目は手書きなんだ(゜o゜)
中腹の片平山を過ぎて階段を下った辺りでまた標柱が現れた。
五合目はまた立派だ。
道中に栗が落ちてた。
8月半ばで見かけるのはなんかだいぶ気が早いような…?
新しい靴を履いているからか片平山の辺りから左足の内くるぶしの辺りに当たりを感じるようになっていたので山の神コース分岐で一度靴を履きなおし。
ここにはベンチがあり座って調整できたのでありがたかった。
靴を履きなおして進んでくるとまた標柱が現れた。
七合目も立派。
六合目はまた手書きだったので一つ飛ばしで奇数合だけ立派なのかな…?
五りん石コースと合流してベンチのある休憩ポイントへ。
さっきの靴調整で少し靴ひもを絞り気味にしていたけどちょっと絞りすぎていた感じだったのでここでまた再調整。
今度はいい感じになったかも。
ベンチを出発して福井コース最後の難関の階段の急登に差し掛かるとまた標識が。
八合目も手書き。
やっぱり偶数は手書きだ。
ここの階段は相変わらずなんぎ~…。
けど、昔に比べたらあまり立ち止まらずに登っていけるようになったなぁ。
昔より体力が付いた、ってだけでなく、登るペースとかもだいぶ変わった気がしますね。
■頂上~稲島観音堂
頂上に到着。
山頂の標柱にタッチして登山者記載所で名簿に記入しました。
頂上でも花を発見。
オトコエシ、かな?
これもツリガネニンジン系か…。
頂上から稲島コース方面へ少し下って稲島観音堂へ。
今回の休憩時は観音堂の奥の方にある木の下のベンチに座ったらちょうど風が通る所で涼しかった。
観音堂をお参りして温度計をチェック。
観音堂での気温は31℃。
あれ、麓より暑い?f(^-^;)
観音堂でも花を発見。
鮮やかなピンクが綺麗だったけど何だろう…?
観音堂の奥の方にあったベンチのひとつ。
角田は柿の産地ですね。
和む絵だ~(*´ω`*)
観音堂でお昼タイム。
この日のメニューはハヤシメシ。
これまであんまり食べた事なかったけど規定のお湯の量で作るとシャバシャバすぎる気がするんだけど、単純にお湯の量減らせばトロトロになるんかな…?
食後にはコーヒータイム。
今回も福井コース登山口から近いあめ屋さんでお茶菓子に福ほたる饅頭買ってきました。
皮がモチモチでうんまい♪
観音堂からの景色。
平野はだいぶ田んぼが黄色になってきたなぁ。
8月の後半になれば早い所は稲刈りも始まる。
■福井ほたるの里コース下山
稲島観音堂での休憩を終えたら頂上に戻り下山へ入る。
福井コースピストンで。
道中の景色。
光の感じがいい♪
片平山を通過。
この辺りから再び靴を履いている足に違和感があり、靴の履き口の足首の前側辺りに少し辺りを感じるようになった。
う~ん、前回の月山登山の時には履こうと思えば履けていた状態だったけど履かなくて正解だったかな…。
やはり新しい靴はしっかりと試し履き・足慣らししてから本番の大きな山に行った方が無難ですねf(^-^;)
とはいえ、新しい靴のいい点も今回のデビュー戦では感じていました。
シリオP.F.46-3はビブラムメガグリップ搭載という事で、そのおかげか乾いてるとはいえ滑りやすそうな赤土の下りでもしっかりとグリップしている感じで安心感がありました。
そして登山口・駐車場にゴール。
という事で新トレッキングシューズデビュー戦での福井ほたるの里コースでした。
靴は今回履いた感じでは靴内で当たりなどを感じたので手放しにオールOK!とは言えなかったのが正直なところでしたが、福井コースでは坂道と階段に加え途中でベンチがあったりで調整もしやすかったのでデビュー戦にも丁度いいコースだったように思います。
新しく立っていた標柱も新鮮で楽しい山行でした(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
福井ほたるの里コース登山口スタート 11:53
三合目 12:15
五合目 12:31
山の神コース分岐 12:37
五りん石コース分岐のベンチ 12:57
頂上 13:17~13:21
稲島観音堂 13:26~14:28
頂上 14:33
五りん石コース分岐のベンチ 14:46
山の神コース分岐 14:59
五合目 15:03
三合目 15:19
福井ほたるの里コース登山口 15:37
- 関連記事
↓ブログランキング参加してます↓