このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

(-1)乗記号の憂鬱と混乱

は、可逆で微分可能な写像〈関数〉だとしましょう。この関数の逆関数の微分は、次の公式で与えられます。 は“fの微分”を与える2×2の行列値関数(ヤコビ行列)です。この公式を見たある人が、次のように“式変形”してから公式を使おうとしました。そして、「ん…

確率的圏における同一視・オーバーロード

細かい差異をいちいち区別していると煩雑でやってられないし、かといって、味噌もクソも一緒にしてしまうとグッチャングッチャンで意味不明になるし。良いバランスの妥協点を探すのは難しいですね。内容: 同一視されがちな概念 マルコフ核と、ジリィ空間へ…

統計的反転の圏論的セットアップ 2/?

「統計的反転の圏論的セットアップ 1/2」の続きっちゃ続きの話です。が、この話が「2/2」(全2回の2回目)になるかというと、そうはならない(まだ続く)ので、タイトルは「2/?」にしました。全部で何回になるかは不明になりました。統計的反転を一般的に議…

チャンネル理論の演算子記号が使いにくい理由

バート・ジェイコブス〈Bart Jacobs〉達のチャンネル理論(「ベイズ確率論、ジェイコブス達の新しい風」参照)では、チャンネルに対する演算に独自の記号を割り当てています。それがどうにも使いにくくて、結局僕は使うのをやめてしまったのですが、「使いに…

ローヴェア流セオリー論と統計モデル

次はイバン・パターソンの学位論文です。 Title: The algebra and machine representation of statistical models Author: Evan Patterson Submitted: 16 Jun 2020 Pages: 224p URL: https://arxiv.org/abs/2006.08945 Youtube動画で、上記学位論文の主に3章…

統計的反転の圏論的セットアップ 1/2

ベイズ反転〈Bayesian {inversion | conversion}〉と尤度関数の構成はなんとなく似てますが、その関係がハッキリとは分かりません(僕には)。また、ベイズ反転や尤度関数の利用場面では、実際に観測されたデータを使いますが、観測データは測度なのか述語な…

なぜ向き付けの基準が決まらないのか?

ひとつ前の記事「n次元空間の境界の向き」で、n次元ベクトル空間 の向きが決まっていても、(n - 1)次元部分ベクトル空間 の向きは必然的には決まらないし、決める方法〈アルゴリズム〉の優劣も判断できない、という話をしました。親のベクトル空間の向きから…

n次元空間の境界の向き

向き付きn次元多様体の境界である(n - 1)次元多様体に向きを誘導する、って話がありまして、思っていた以上にややこしいです。何が恣意的選択で何が必然的法則なのか? 僕は混乱してしまいました。多様体をベクトル空間にしても向きの議論は同じ(少なくとも…

歯抜けリストのジップ: ラックス・モノイド関手の例

未定義値、あるいは項目の欠損を許すようなリストを歯抜けリスト〈list admitting missing values〉と呼ぶことにしましょう。2つの歯抜けリストのジップ操作を考えると、それはラックス・モノイド関手になります。ラックス・モノイド関手は、プログラミング…