このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

猫はいない

子供の頃(つっても高校まで)猫を何匹も飼っていました。当時、セーターに猫の白い毛が付いて嫌だなーと思っていたわけですが、今もセーターに白い毛が付いて嫌だなーと思っていますがね。白髪の抜け毛ね。あーもう、イヤッ。

足が速いと有利

長男:「日本代表に選ばれた宮市ってね、50メートル5秒台で走るんだって」父親:「へー」長男:「永井も速いよ、5秒8だったかな*1」父親:「すごいなー」長男:「サッカーは足が速いほうが有利だからね」父親:「そりゃサッカーだけじゃないでしょ、どんなス…

ワタミ従業員の過労・自殺に関して

飲食業じゃなくてソフトウェア関連だけど、このテの話題に対して僕が思っていることは、 アンチ根性 ミニリンク集 から辿れるエントリーに書いてあるので、いまさら言うことはないです。それと、 みんながとても頑健なわけじゃない ([追記]リンク先が間違っ…

ソフトウェアのインストールや更新はやっぱりメンドクサイ

僕はソフトウェアのインストールとか更新とかはメンドクサイので嫌い。だけど、Mercurialを1.4.3から2.1にして少しハズミがついて、IPython(http://ipython.org/)*1を入れる気になりました。http://ipython.org/download.html から ipython-0.12.win32-set…

最新のMercurialにした(マヌケな話)

MinGWのbashを使ってますがWindowsです。 $ hg --version Mercurial Distributed SCM (version 1.4.3+20100201)Copyright (C) 2005-2010 Matt Mackall and others This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not…

サラダバー

去年のことなんだけど、ふと思い出した。サラダバーがあるレストランに行ったのだけど、生野菜の上に小さな青虫がいた。田舎で育った僕には、野菜に青虫なんてどうってことはない。でも殺すのはしのびないので、「こんなんがいたよ」と青虫をそのままスタッ…

普通の日本語?

2009年08月05日「キモチカッタ」: ウチの子達もそうなんだけど、「気持ち良かった」を「キモチカッタ」って発音する例をけっこう耳にするんだよね。僕は違和感あるんだけど、5年もすると、これが普通の日本語になったりするんかなー。 今朝のNHKニュース・…

型推論に関わる論理の概念と用語 その6:substitutionの記法

とりあえず、「型推論」を「プログラマに代わって自動的に最適(?)な型宣言/型注釈を書いてくれる機能」と捉えることにしましょう。その型推論の処理のなかで単一化と呼ばれる計算が行われます。単一化(ユニフィケーション)は、型推論に限らず、式やデータ…

はなうた?

次男:「今、学校の音楽で鼻歌やってる」父親:「鼻歌? 鼻歌って言わないだろう」次男:「なんとか」父親:「スキャットかな?」次男:「そんなんじゃなかった」長男:「ハミングじゃない」次男:「あー、それそれ、ハミング」長男:「ハミングネオ、ふわふ…

出来の悪い演繹系に関する理論

Catyに型安全性の判定系を付けようとしています。Catyは既に動いているので、あまり大幅な変更はしたくありません。そもそも、我々のように人的リソースが極小のプロジェクトでは、一度に大きな労力をかけることは不可能なので、ボチボチ・チビチビとやって…

寒いとホントにダメェー

気温が低いだけで不調ですわ。僕はなんかもう、夏虫か爬虫類なんじゃないか、と。でも冬眠できるわけでもないし。やたらに厚着をして外出もしないで耐え忍んでおります。喉を冷やさないようにネックウォーマーは必須。ある人から、あったかくていいと登山の…

Catyと型推論

Catyは、トラブルの原因になりそうなことは、事前になるべく取り除こうという方針で作っています。データのバリデーションは当然の事として、ハイパーリンクがちゃんと繋がることを保証しよう(ハイパーバリデーション)とか、リクエスト処理の途中で失敗し…

型推論に関わる論理の概念と用語 その5:型付けの簡単な例から型判断へ

このシリーズの「その2」で不平不満を言い、「その3」で実例を挙げたことですが、型推論に関わる用語法は混乱を招くものです。論理をある程度知っているが型推論の用語を知らない人と、型推論に詳しいが普通の論理に馴染みがない人が話をしたら、ほとんど話…

おつかれさま

電話をかけると「はい、おつかれさまです」。朝、某オフィスを訪問するといきなり「檜山さん、どうもおつかれさまです」。朝からそんなに疲れてないよ、と思ってしまいます。僕の感覚では、ひと仕事終えて実際に疲れているのをねぎらう、って言うか、まーそ…

型推論に関わる論理の概念と用語 その4:JavaScript風の擬似言語

与えられた項(term)に型付け(typing)することは、型に関わる基本的行為ですが、なにかしら項の書き方(構文)を決めておかないと例を出せません。普通はラムダ項が使われるのですが、もっと馴染みがある構文を定義しておきましょう。以下で、項(term)…

喫茶店とは何か

長男:「俺、喫茶店行ってみたいな」父親:「一緒にスターバックス行ってるじゃん」長男:「スターバックスは喫茶店と違うよ」父親:「じゃ、どんなんが喫茶店なんだ?」長男:「えーとね、大人の人がタバコ吸ってるの」父親:「禁煙じゃないってことね」長…