このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ほんとに君は古いことを知っているな

長男:「おとうさん、タイガー・ジェット・シンって、アントニオ猪木と抗争していたんでしょ」父親:「うん。でも、それも仕事のうちだったんじゃないかな。ほんとに仲悪かったかどうかは分からないよ」長男:「タイガー・ジェット・シンは悪役レスラー?」…

データ・コード双対性、エルゴット繰り返し、ツインコードスタック抽象機械

データとコード(プログラム)のあいだに、双対性があるような気がするんですよ。ハッキリと説明しろと言われるとちょっと困りますが、ありそうな雰囲気。で、あんまりハッキリしない雰囲気的な話をします。内容: コンウェイ演算子とエルゴット演算子 エル…

JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その3)

RAC1プログラム サンプルページ 「JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その2)」で定義した命令セットを動くようにしてみました。ただし、NFCALL(ネイティブ関数の呼び出し)はまだやっていません。プログラムの終了命令を忘れていたので追加しました。 …

JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その2)

随分と昔(2009年11月末)に「JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう」という記事を書きました。今頃になって続きです。以前の記事で、算術計算をするオモチャの仮想機械を、JavaScriptで作りました。それを RAC0(Rudimentary Arithmetic Calculator Leva…

sedの正規表現がひどい件

sedの正規表現 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231161/ より引用: メタ文字 意味 . 改行文字以外の任意の1文字 * 直前の1文字の0回以上の繰り返しに一致。直前の文字は正規表現でも構わない ^ 行の先頭 $ 行の末尾 [ ] かっこ内の任…

意味記述のためのクロージャと記号表現

ここ数日、次のような記事を書きました。 ホーア論理とシーケント計算を混ぜたような意味記述構文 CatyScript コマンド呼び出しの意味論 評価シーケントの論理計算と操作的意味論 なぜ僕は操作的意味論に傾いたか ようするに、CatyScript2.0の意味論の記述方…

なぜ僕は操作的意味論に傾いたか

今日の昼前に投稿した記事「評価シーケントの論理計算と操作的意味論」において、操作的意味論に基づいた意味記述方式を提案してます。これは、CatyScript2.0を記述する目的で考えたのですが、なぜ操作的意味論を採用したかを書いておきます。CatyScriptの意…

評価シーケントの論理計算と操作的意味論

「CatyScript コマンド呼び出しの意味論」より: 「ホーア論理とシーケント計算を混ぜたような意味記述構文」で述べた記述言語はマー悪くない感じです。ですが、使いやすい記述言語にするにはまだ拡張と改善が必要です。記述言語も記述される対象も、より精…

CatyScript コマンド呼び出しの意味論

記述言語がだいたい準備できたので、実際にCatyScript2.0の一部を記述してみるべ。題材はコマンド呼び出し。これは、正確に記述するのが意外に難しい部分なんですよ。最後のほうで、コマンドラインのパラメータ構文の細かい問題点にも触れます。内容: コマ…

座標ってなーに?

ジョニーが「任意の多様体に大域的に座標を与えることはできるか?(無理)」で座標の話をしてます。最後に引用されているtwitter発言群のなかに、僕が言ったことも入っています。そこにおいて、「普通は」「多数派では」と断りを入れているのは、「論理的であ…

ホーア論理とシーケント計算を混ぜたような意味記述構文

CatyScript2.0の言語仕様を検討してまして、その意味論をどうやって記述しようか? と考えています。意味論の記述言語にCatyScript自体を使うという方法があります。次の記事で断片的にそれを試みています。 CatyScriptで記述するCatyシェル CatyScriptで記…

難しい日本語の用法

スターバックスで、英語とか中国語をネイティブの先生から教わっている姿をけっこうみかけます。外国の方が、日本人の先生から日本語を教わっているケースもあります。で、日本人の先生が教えている内容が聞こえてきたわけですが、もう難しい。僕もよくわか…

インスティチューションと Categories-as-Types

インスティチューションは重要だと思っているのですが、このブログでまとまった記述をしたことはありません。じゃ、まとまったものを書くのか -- 書きません(苦笑)。まとまりのない断片的なことを書きます。インスティチューションはインデックス付き圏です…

インスティチューションと型階層

インスティチューションは、さまざまな型理論を統一的に扱うための便利な枠組みになります。与えられたインスティチューションをインデックス付き圏(indexed category)とみなして、グロタンディーク構成を行うことは有効なテクニックです。このテクニック…

モナド的代数系と一般化クライスリ圏

1年半ほど前の「両代数と両クライスリ圏」において、「FがC上のコモナド、Gがモナドのとき、F(X)→G(Y) というCの射を X→Y という射だと思って、両クライスリ圏を構成したい」*1と言って、次のような定義をしてます。 F = (F, δ, ε), G = (G, μ, η) だとする…

Abuse of notation

http://twitter.com/#!/arton/status/32645508694544384 → http://www.artonx.org/diary/20110202.html#p01 → http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/11/zakkicho1102a.html#D20110201-4 → http://okwave.jp/qa/q6489477.html とたどって、たどり着いた先に…

小規模な豆まき

兄:「今年は俺が鬼をやってやるよ」弟:「豆、ぶつけてもいいの?」兄:「いいよ」弟:「おーし」兄:「だけど、落ちた豆の掃除はお前がやれよ」弟:「ええー、それは鬼がやるんじゃないの」兄:「なんでだよ、掃除は投げたほうの責任」弟:「わかったよー…

デカルト圏の掛け算から作るインデックス付き圏の例

最近、圏論ネタの比率が高いなー。インデックス付き圏(indexed category)の例で、比較的簡単でとても役に立つモノを紹介します。コモナドからの余クライスリ構成の知識を前提とするので、あんまりself-containedじゃないですけど、関連する説明が次の記事…

Firefox: オフラインモードのリロード

インターネットに繋がってなくても、localhostを使ってナンかすることがあるんですが、そのときF5を押してもFirefoxがリロードしないことがあるんです。Firefoxがオフライン状態を検出して勝手にオフラインモードになるせい。オフラインではキャッシュを使っ…