このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

質量モナド

クリスマスですか。何年か前にトム・レンスター(Tom Leinster)が「クリスマスにはトポスを勉強しよう」とか書いてましたが、トポスじゃなくてモナドの話。Maybeモナド(オプション・モナド、付点モナドなどとも呼ぶ)はモナドのなかでも一番簡単なものでし…

絵算の威力をお見せしよう

比較的最近、「絵算のススメ 2015 年末版」という記事を書きました。なぜ絵算をおススメするのかというと、計算や証明がとても簡単になる(ことがある)からです。テキスト記法だとけっこう面倒な計算が、絵算では自明になってしまう例を紹介します。内容: …

R言語のファクターの異常な分かり難さは、冗談か嫌がらせか

R言語にファクターというデータ型(みたいなもの)があるんですが、これが分かりにくい。一応納得した後でも「なんで、こんなことになったんだろう?」「たちの悪い冗談だったのか?」という疑念が拭えません。ご説明いたしましょう。内容: どのくらい奇妙…

違いが分からない

無料と超無料はどう違うのか?

クロージャなんて貧乏人のオブジェクトだろ

http://people.csail.mit.edu/gregs/ll1-discuss-archive-html/msg03277.html : closures are in fact poor man's objects (in his opinion). ...snip... A closure is an object that supports exactly one method: "apply". Christian Queinnecは、 closu…

ハイコンテキストな定数・記号の解釈

演算子オーバーロードに関する記事「コンピュータは「掛け算は足し算とする」を理解できるか」に対して、id:kmizushimaさんとid:matarilloさんが、それぞれScala、F#で対応するサンプルを書いてくださいました。ありがとうございます。 https://github.com/k…

“動画”と呼べるのかコレ? な動画がYouTubeに増えてるような

YouTubeで、背景画像にテキストを乗せて流すだけの文字ネタ・フリップ芸みたいな動画がなんか増えてる印象があるんですが。それでも、テキストにオリジナリティがあれば作品性があると思うのですが、まとめサイト記事とかを丸コピーしたテキストを使っている…

コンピュータは「掛け算は足し算とする」を理解できるか

「お手軽で実用的なジェネリックスへの道は遠い」で演算子オーバーロードの話をしました。演算子オーバーロードが欲しかったひとつの理由は、トロピカル代数の計算をコンピュータで出来ないかな、と思ったことです。例えば、トロピカル代数*1のひとつであるm…