2024年ニュース「福島第一原発事故」振り返り
2025/01/06 Mon. 09:03
■2024年ニュースによる「原発事故」めぐるスクープ2本
2024年12月30日配信「スローニュース」では、「2024年、スローニュースはこんなスクープを出してきました!」と題し、2024年の調査報道を振り返っています。その5回目として原発事故をめぐる知られざる事実ついて言及。その記事をご紹介したいと思います。(サイト管理者)
■米軍の「注水支援」を日本側が断っていた
1つ目は、「隠蔽された『最悪事故の真相』をスクープ!東電が福島原発事故直後に米軍の『注水支援』を断っていた」というもの。
東京電力・福島第一原発では東日本大震災の際、津波によって稼働中だった1~3号機のすべてが電源喪失し、原子炉の冷却ができなくなりました。そのため、発災翌日に1号機が爆発。その後、2号機、3号機もメルトダウンするなど世界史上最大の原発事故になったことは周知の事実です。
その後、事故調査報告書にも書かれていない「1号機の爆発直後、米軍が支援を申し出ていたのに、それを日本側が断っていた」という新事実が明らかになったというものです。
■地位、年齢が高いほどリスクを認めない!「津波対策」を却下した東電上層部の「歪んだリスク認知」
2つめは、福島第一原発の事故は、土木調査部門から提案された津波対策を社内上層部が却下したことで、結局、無防備な原発を津波にさらけ出すことになり、あの過酷事故を招いたというものです。
なぜそうなったかーー事故の2~3年前、東京電力の社内で「福島県沖の日本海溝沿いでマグニチュード8級の津波地震が発生するリスク」について指摘されていましたが、現場に近ければ近いほどより高いリスクを認識する反面、幹部になればなるほど認識するリスクがより低いことが、その後の法廷などでの陳述を詳しく分析したことで判明したというのです。
津波地震発生の可能性を指摘した政府の地震本部の長期評価について、津波の「専門家」である土木調査部門の社員は9割の信頼を置いていたのに、津波に対して「素人」である幹部たちは「荒唐無稽」との見方だったというのです。
社長や会長は長期評価の存在そのものを知らず、福島県に津波は来ないと思い込んでいました。事故の背景には、こうしたいわば「負の相関関係」があったと指摘されました。
※ただ、福島第一原発事故に関する東京電力旧経営陣の責任を問う裁判では、民事裁判(株主代表訴訟)では経営陣が津波対策を怠ったため会社に巨額の損害を与えたとの主張に対し、東京地裁はこれを認め旧経営陣らに損害賠償を命じました(被告側は控訴)。しかし一方、刑事裁判では被告らが津波の予見可能性や対策の必要性を認識していなかったと判断されて、いずれも無罪が言い渡されるという経緯があります。(サイト管理者)
【出典参考】2024年12月30日配信「スローニュース」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新年最初の「9の日宣伝」は「成人式宣伝」。1月13日(月・祝)11時30分~12時30分、戸田市文化会館前で行います。日本被団協がノーベル平和賞を受賞したこと、戸田市9月定例会で「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書提出」の請願が否決されたことなど記載した独自カードと憲法ティッシュを配布します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください
https://foejapan.org/issue/20240915/20366/

個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV
団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8EsY1svPmYa86 ???????
呼びかけ人・呼びかけ団体>https://foejapan.org/issue/20240915/20366/#yobikake
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済産業省・資源エネルギー庁は、2024年12月27日より、「第7次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。
■「第7次エネルギー基本計画(案)」に対する
パブリックコメント(意見募集)は▼こちらから
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/2024_public.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※能登半島地震で露呈した「原子力災害対策指針」の欠陥――
原発をこれ以上動かさないで

▲画像をクリックすると拡大されます。(※第1次賛同署名は終わりました。)
※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ!

▲画像をクリックすると拡大されます。(※緊急行動は終わりました。)
#ロシアはウクライナ侵略をやめろ!
#ウクライナ原発への攻撃は許さない!
#エネルギー危機、脱炭素化を口実の原発回帰は認めない!

#まやかしのGXにノー
#原発は最大のグリーンウォッシュ
#NotMyGX
#福島原発事故は終わっていない

※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf
※岸田政権の新・原発推進政策の撤回を求める全国署名
■署名用紙が必要な団体は、原発をなくす全国連絡会事務局まで
電話:03-5842-6451 Fax:03-5842-6460 メール:[email protected]
(請願署名のため、FAXやコピーで提出は不可)

2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に!
#日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
#米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を
■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda
2024年12月30日配信「スローニュース」では、「2024年、スローニュースはこんなスクープを出してきました!」と題し、2024年の調査報道を振り返っています。その5回目として原発事故をめぐる知られざる事実ついて言及。その記事をご紹介したいと思います。(サイト管理者)
■米軍の「注水支援」を日本側が断っていた
1つ目は、「隠蔽された『最悪事故の真相』をスクープ!東電が福島原発事故直後に米軍の『注水支援』を断っていた」というもの。
東京電力・福島第一原発では東日本大震災の際、津波によって稼働中だった1~3号機のすべてが電源喪失し、原子炉の冷却ができなくなりました。そのため、発災翌日に1号機が爆発。その後、2号機、3号機もメルトダウンするなど世界史上最大の原発事故になったことは周知の事実です。
その後、事故調査報告書にも書かれていない「1号機の爆発直後、米軍が支援を申し出ていたのに、それを日本側が断っていた」という新事実が明らかになったというものです。
■地位、年齢が高いほどリスクを認めない!「津波対策」を却下した東電上層部の「歪んだリスク認知」
2つめは、福島第一原発の事故は、土木調査部門から提案された津波対策を社内上層部が却下したことで、結局、無防備な原発を津波にさらけ出すことになり、あの過酷事故を招いたというものです。
なぜそうなったかーー事故の2~3年前、東京電力の社内で「福島県沖の日本海溝沿いでマグニチュード8級の津波地震が発生するリスク」について指摘されていましたが、現場に近ければ近いほどより高いリスクを認識する反面、幹部になればなるほど認識するリスクがより低いことが、その後の法廷などでの陳述を詳しく分析したことで判明したというのです。
津波地震発生の可能性を指摘した政府の地震本部の長期評価について、津波の「専門家」である土木調査部門の社員は9割の信頼を置いていたのに、津波に対して「素人」である幹部たちは「荒唐無稽」との見方だったというのです。
社長や会長は長期評価の存在そのものを知らず、福島県に津波は来ないと思い込んでいました。事故の背景には、こうしたいわば「負の相関関係」があったと指摘されました。
※ただ、福島第一原発事故に関する東京電力旧経営陣の責任を問う裁判では、民事裁判(株主代表訴訟)では経営陣が津波対策を怠ったため会社に巨額の損害を与えたとの主張に対し、東京地裁はこれを認め旧経営陣らに損害賠償を命じました(被告側は控訴)。しかし一方、刑事裁判では被告らが津波の予見可能性や対策の必要性を認識していなかったと判断されて、いずれも無罪が言い渡されるという経緯があります。(サイト管理者)
【出典参考】2024年12月30日配信「スローニュース」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新年最初の「9の日宣伝」は「成人式宣伝」。1月13日(月・祝)11時30分~12時30分、戸田市文化会館前で行います。日本被団協がノーベル平和賞を受賞したこと、戸田市9月定例会で「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書提出」の請願が否決されたことなど記載した独自カードと憲法ティッシュを配布します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください
https://foejapan.org/issue/20240915/20366/

個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV
団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8EsY1svPmYa86 ???????
呼びかけ人・呼びかけ団体>https://foejapan.org/issue/20240915/20366/#yobikake
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済産業省・資源エネルギー庁は、2024年12月27日より、「第7次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。
■「第7次エネルギー基本計画(案)」に対する
パブリックコメント(意見募集)は▼こちらから
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/2024_public.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※能登半島地震で露呈した「原子力災害対策指針」の欠陥――
原発をこれ以上動かさないで

▲画像をクリックすると拡大されます。(※第1次賛同署名は終わりました。)
※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ!

▲画像をクリックすると拡大されます。(※緊急行動は終わりました。)
#ロシアはウクライナ侵略をやめろ!
#ウクライナ原発への攻撃は許さない!
#エネルギー危機、脱炭素化を口実の原発回帰は認めない!

#まやかしのGXにノー
#原発は最大のグリーンウォッシュ
#NotMyGX
#福島原発事故は終わっていない

※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf
※岸田政権の新・原発推進政策の撤回を求める全国署名
■署名用紙が必要な団体は、原発をなくす全国連絡会事務局まで
電話:03-5842-6451 Fax:03-5842-6460 メール:[email protected]
(請願署名のため、FAXやコピーで提出は不可)

2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に!
#日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
#米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を
■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda
[edit]
« 高校生7割が「原発必要」、将来は「再生エネ中心」ーー福井南高校の生徒ら8都府県の1万人意識調査 | 脱炭素社会実現に向けた自治体や企業の取り組み(127) »
コメント
トラックバック
| h o m e |