fc2ブログ

アニメ・アート・CGの丘

3DCG映像作品の制作進捗・アニメ趣味関連の購入物紹介・アニメ感想等を掲載しています。 作品公開HP→http://huhenarea.web.fc2.com/(Ustream配信URL:http://www.ustream.tv/channel/usyo96)

2013年の3DCG映像制作7(予告編映像を来週末頃に公開!)

今週は個人的な事情のため色々忙しいので、
考察ではなく作品の制作状況を掲載致します。

これまでに何度か、お伝えしていた3DCGアニメーション
「ひと時の幻風景」の予告編の完成の目処がつきました。

公開予定日は普通で来週末、遅くとも2週間以内です。
公開場所はYoutube(先行公開)とニコニコ動画。Vimeoには考え中。
↓詳しくはTwitterにて改めてお知らせします。
http://twitter.com/usyo96


予告編限定カットのワイヤーフレーム↓
yokokuA.jpg


今回の予告編では、映像の半分程度が本編には無い新規カットとなっております。
尺は概ね2分弱程度。音楽は本編におけるプロローグ部分の音楽を使用しています。

本編公開は恐らく3月末となりますが、その前にこの予告編を見て雰囲気を
感じ取っていただければ、作品の世界観をより一層楽しめると思います。
よろしくお願い致します。


ところで、個展を開いて作品を先行公開する予定をしているのですが、
中々まとまった時間をとることができない・・・。
できれば3月の下旬辺りに開くことができればよいと思っています。

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/02/27(水) 18:52:07|
  2. 3DCG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

考察2.昨今のアニメーションにおけるファンタジーについて

毎週水曜日に更新、CGやアニメーションに関する考察の2回目は
「昨今のアニメーションにおけるファンタジーについて」です。
もっとも、自分自身は作品を作る際に、それほど脚本に焦点を置かないタイプなので
他人の作品を客観的に見ての意見と捉えて下さい。


wikipediaによると、ファンタジーは大まかに2種類に区分されます。

・ハイ・ファンタジー 現実の世界と関わりが薄い異世界での物語。
・ロー・ファンタジー 現実世界にファンタジー要素が介入する話。

で、最近思ったこととしては、とりわけアニメーションの分野における
ハイ・ファンタジーで面白いと思えるものが滅多にない・・・。
特に、異世界での物語のみで完結する話だとリアリティがなさ過ぎて
登場人物に共感できなかったり、鑑賞者と画面の中の世界に隔たりが
ありすぎるように感じてしまいます。

その上、作り手の視点から考えると、現実にはない異世界の中限定の
概念やルールがあり、それの説明のためだけに膨大に尺を消費して
しまっていたりとか、作中にない大量の設定をバックグラウンドとして
考えておかなければならない等色々大変だと思います。

[考察2.昨今のアニメーションにおけるファンタジーについて]の続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2013/02/21(木) 00:23:53|
  2. CG・アニメ考察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

考察1.3DCG制作技術の向上に関する壁について

CGやアニメーションに関して、思ったことを書いていく記事1回目です。
今回は、これまでの約6年間の3DCGアニメーション制作経験を生かして、
3DCG制作技術の向上に関する壁について」書いておこうと思います。
あくまで、個人的に思っていることなので必ずしも正しいとは限りませんので、
あらかじめご了承下さい。


まず、良い3DCG作品が作れるかどうかと、上手な3DCGが作れるかは別の話です。

上手な3DCGが作りたいならば、恐らく以下の2点を押さえれば、
各々が使用している3DCG制作ソフトでの最大限の3DCGを作れるはずです。

1.手抜きをしようとしない。
2、使っているソフトでできる事を全て知ること


1については、ある意味当然なのですが、しいていえば、
上手く作ることができない初心者のうちから
「3DCG制作会社の人達は時間をかけずに早く要領よくCGを作っている、
だから、作品の質よりも早く作ることが大切だ」
と、思って基礎ができてないうちから要領よく作ろうとして結果的に
手抜きになったりすると結構マズイと思います。上達できません。
2Dのデザイン等と同じで上手く作れるようになってから、要領よく作ることを考えたほうがいいと思います。

もっとも、CGを作るのは時間がかかりますので、課題等の締め切りに間に合わせるために
どうしても質を落とさざるをえない事はよくありますし、それはやむを得ないです。

2について、CGは覚えることが非常に多いですので、使っていても
そのソフトでできることが実は分かっていないというのは結構ありがちです。
でも、例えばmental rayのファイナルギャザリングやHDRIを使ったレンダリング方法を
知り、それを使っているか否かでは、最終的なレンダリングの仕上がりに大きな違いが出るはずです。

[考察1.3DCG制作技術の向上に関する壁について]の続きを読む

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/02/14(木) 00:03:07|
  2. CG・アニメ考察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013年の3DCG映像制作6(「ひと時の幻風景」修正中4)

ラストシーンの修正完了。
シーン1の修正に入っています。
とりあえず、3月末までに修正できるだけ修正し続けます。

scene1A.jpg

↑空撮風のカット追加。
流体エフェクトを使って太陽光の靄を演出しています。

予告編についてはアイディアが少しずつ固まってきているので、
修正と平行して制作していきます。

ところで、ずっと修正について書いているのも不毛な気がするので、
CGやアニメーションに関して思ったことがあれば、ここに色々書いていくような
方針にしばらくの間、移行しようと思っています。

頭の中で考えていることは色々あるのに、表に出していないことが
結構あるので、この機会に積極的に主張していければと思います。
・・・といっても、さほど見ている人の多くないblogなので意味が
あるのかどうかは分からないですが。

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/02/06(水) 23:48:55|
  2. 3DCG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0