毎週日曜恒例の
「自主制作3DCG映像作品の制作状況」の記事です!------------------------------------------------------
【近況報告枠】今週は木曜が祝日なので比較的時間がある・・・様に一見して思えますが
個人的には、予定や成すべきことが色々あるのでそうでもない感じです。
もっとも、メンタル的には余裕がある感覚。
------------------------------------------------------
今回の進捗は下記↓・UE5 背景透過 連番書き出し試用
・本制作用バイキング 追加演出 設定画
・チェーンソー影演出レンダリング進捗
ということで、
先週UE5でのカメラアニメーションの試用を行いましたが、
今回はその続きとして、
背景透過での連番書き出しを試してみました。↓
チュートリアルを読んでいる途中で
透過設定の際に必要な特定のウィンドウを開く場所が分からなくなったりなどで
小一時間のロスはありつつも、どうにか作成できました!↓書き出した背景透過の連番画像と先週作成したカメラアニメをAEで掛け合わせたものが下記。

(※カメラの動きは合わせていません。)
とりあえず、
問題なく透過できることが分かったので良かったです。
もっとも、
ここから先の検証が山場です・・。次は先週の記事に記載した通り、
UE5とBlenderで主観カメラの動きを同期できるかどうかを試しますが、
まだ
UE5の機能について分からないことが多過ぎるので、
試行錯誤に時間がかかりそうな予感がしています。
・本制作用バイキング 追加演出 設定画
↑3F~4F場面の遊園地側の空間にて使用するバイキングに関して
追加演出を加えた設定画を一先ず作成。バイキングは振り子のような感じで一定に揺れ続ける為、
元の状態だと奥行幅に厚みのないギロチンの様に見えてしまい、それでは意図と異なるので、
「中にお菓子を山盛りに詰めて、揺れるたびに空中に無数のお菓子が放り出される」
という表現を加えることでポジティブな物体だと鑑賞者に分かるようにしつつ、
「詰め込まれている感」によりギロチンよりも大幅に奥行きがあることを示してみました。
尚、該当場面においてバイキング自体は階段部屋側 (画面手前側)に
押し寄せてくる様なアニメーションを加えて迫力を出そうと思っています。
・チェーンソー影演出レンダリング進捗
↑上記場面に関しては、
一先ず影演出の終了までの一連のバッチレンダリングが終わりました!チェーンソーを投げ捨てる→扉をノックする→走りつつ影演出から主観視点に戻る(※上記GIFアニメ範囲外)ただし、
演出の都合により中間の200フレーム程度は差分版を別途レンダリングする必要がありますので
次週は引き続き、その対応を行います。
3DCG制作進捗の補足配信は一昨日10月28日(金)の夜に行いました。https://www.youtube.com/watch?v=3F4o4L4a0rY※急遽 新PCでの配信へ移行した為、今回はBGMなしです・・・。
次回までには旧PCと同じように配信ができる様に調整しておきます。
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2022/10/30(日) 15:35:19|
- 3DCG
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このチェーンソーを投げるGIFを一度拝見してずっと思っていた事がありました。
気を悪くされたらすみません。
アニメーター身分の私としては、このGIFではチェーンソーが軽いものに感じました。
反復動作を入れるとより良くなる気がします。
重量上げ選手やハンマー投げ選手がハンマーを投げる瞬間…
腰を入れていると思います。
アニメーション作る時は、自分でその動作やったりしています。
おススメですよ。
- 2022/12/22(木) 17:51:11 |
- URL |
- やました #-
- [ 編集]
>やました さん
コメントありがとうございます。
チェーンソーを投げる動作に関しては仰る通りだと思います。
コンテ段階のものに関しては、何となくの感覚で作っている部分が多々あるので
本制作時にはこのシーンに限らず、動作のリアリティに関してもう少しこだわろうと思っています。
もっとも、モーション関連の制作は個人的に得意な部分ではないので
作品の中で本来魅せたい部分を、モーションの違和感によって最低限
阻害しない位に仕上げることが出来れば良いな・・・という感覚です。
- 2022/12/23(金) 21:40:28 |
- URL |
- usyo_96(管理人) #-
- [ 編集]