プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

長靴登山用に踏み抜き防止ソールを導入してみました

冬になり、登山でもドロドロのぬかるみや雪の上を歩く機会も増えてきました。
そんな時に便利なのが長靴
防水はもちろん、ドロドロに汚れてもバシャバシャと洗えて手入れが楽な為か、新潟の低山登山では履いている人を良く見かけますし、自分自身も利用者の一人です。

しかしやはりマイナス面もいくつかあって、個人的にはソールが薄く柔らかい長靴では石や岩でゴツゴツした路面を歩いていると足の裏が痛くなりやすいというのを特に感じていました。
長靴用のフェルトで厚手のインソールとクッション性の高いインソールを二重にして入れたりもしましたが、長時間歩くとやはり足の裏が痛くなる。

何か対策できるものはないかなと探していた時にこんなものが目に入ったので試しにと買ってみました。
それがこちら。

踏み抜き防止インソール
もともとはおもに作業現場や災害時に釘やガラスなどの鋭利な物を踏んだ時でも足の裏を守る為のものですね。
今回購入したものはモリトというメーカーの「is-fit(イズフィット) セーフティインソール」。
近場の大型複合スーパーの作業着や安全靴が売っているコーナーで購入、価格は1,000円弱といったところ。
ちなみに他のホームセンターなどもいくつか眺めてみましたが、だいたい同じようなコーナーで同じものが置いてあって同価格帯か900円弱の店もありました。





ソールを袋から出してみるとこんな感じ。

表面生地はポリエステルで、うっすらとクッション材も入っているかな?
踵の部分だけしっかりとしたクッションが付いていました。
芯材には0.5mm厚のステンレス板が入っていて足の裏を保護します。





裏面。

こちらはEVAスポンジで多少のクッション性がありました。





そして実際に使ってみました。


今回自分はこのソールを購入する時に長靴のサイズをうろ覚えで買いに行ってしまい、長靴26cmのところを26.5cmのソールを購入してしまいました。
長靴が少し大きめの作りだった為かちょっとぎゅうぎゅう気味なもののちょうどピッタリと入ったので返品交換などはせずに使う事に。
しかし、かかと部分のカップになった所だけヒダ状によれてしまい踵に当たる感触がチクチクと痛かったので、カップ部分だけ切り落として使用します。
ここはステンレスは入っていないのでハサミで簡単に切る事ができました。

そして今回のソールだけではクッション性に少し不安があったので、もう一枚クッション性の高いインソールを重ねて使用します。
ちなみにこちら(青い方)はダイソーで買った3Dクッションソール。
個人的にはクッション性も良く感じ、履き潰してヘタっても100円なので買い替えやすくて気に入っています。

※追記
後に踏み抜き防止ソールだけ入れて平地のアスファルト路面で30分ほどのウォーキングにも履いてみましたが、やはり少し足の裏が痛くなりそうな感じがあったのでクッション性のあるインソールとの併用が良さそうです。





ソールを入れて実際に歩いてみると、すぐに感じたのは足裏のしっかり感でした。
ノーマル長靴の柔らかさとは違うピンと張ったしっかり感。
歩いた感じも結構しなりが効くので悪くないと感じました。
ただし、インソールが厚くなると踵が後ろの窪みにハマる感じが少し薄くなる気はしますね。
あと、少々重量は増えました。

そして実際の登山にも一度履いてきてみました。
歩いたのは弥彦山の裏参道コース。
登り・下り共に各1時間ちょっとのコースですが石と岩でゴツゴツした路面も多く、以前長靴で登ってきた時は足の裏が少し痛くなったコース。
しかしこのソールを入れて歩いてきた感じでは以前より足裏の痛さはあまり感じずに山行を終えることができました。
これはなかなかいいかも!

まだ使い始めたばかりなので耐久性や長靴への影響・負担がどの程度あるかは分かりませんが、今後も気づいたことがあったら更新していきたいと思います。

あと何気に、農作業で藪場の草刈りする時とかに足の裏を守る本来の使い方にもいいかも(笑)

長靴登山で足が痛くなった事がある人は試してみてはいかがでしょうか。





その他の踏み抜き防止ソールを探すならこちら。
踏み抜き防止ソール

関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:実用・役に立つ話 | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

No title

こんにちわ、ご無沙汰です。長靴登山の人は増え続けているようですね。長靴もどんどん進化しているようです。夏山でも時には見掛けますが、やはり地元の冬山がメインですね。私も持ってますが同じようなインソール使ってます。基本はゴムのしっかりした靴底も厚めなものがいいですね。登りは気にならなくても下りはつま先も痛くなったりしますから。ゴム長でも今は湿気を排出してくれるので汗で濡れたりもしませんしね。ただやはり登山靴には敵わないので、利用するのは春先の雪がベタベタの季節です。それ以外の雪の時期はスノーブーツ(Keen)を使い軽アイゼンかチェーンスパイクと合わせています。スノーシューもブーツでOKなので。それぞれ靴の中や靴下で工夫しているようですね。

Re: 野付ウシ様

こんにちわ、お久しぶりです。
閲覧・コメントありがとうございます。
おお、同じようなインソール使われてましたか!
やはり皆さん色々と工夫されてるんですね。
そして長靴の進化もほんと凄いですよね。
ちょうど最近、登山兼作業用長靴の買い替えを考えて数年ぶりにお店で色々見たりしていたんですが、二重構造の防寒長靴や、持ち上げてみるとビックリするくらい軽い長靴などもあってほんと驚きました(登山に使えるかは別にして)
便利なものでより快適に登山したいですね。

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR