fc2ブログ
≪ 2025 03   - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - -  2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

10連休「自宅で過ごす」が7割 平均予算は4.7万円

 混雑を予想して、連休中、家で過ごす人が3/4,政府のお祭りに踊らない人が多く居るアンケート結果です。自分、家族の都合が良いとき、観光地がそんなに混んでいないとき、旅行したいと考えているでしょう。

 「全閣僚が外遊大臣」ですね。少なくとも、半分以上が遊び目的で、大使館員をこき使うのでしょうね。外遊大臣のため、彼らは10連休では無くなります。

 そもそも10連休は良いことには思えません。旅行に出掛ければ、交通機関は混むし、宿泊や観光施設は高いし、ストレスは溜まるは、疲れるは、お金は掛かるは、レクリエーションになっていません。
 おまけに、最大混雑時に合わせるため、インフラは過大となり、客が集中する施設も年全体の稼働率は高くありません。
 こう言うお祭り的経済政策は、均してみれば、非効率で不経済です。

 非正規雇用や日給月給の労働者は収入源です。今、インフルエンザが再び流行しています。医療機関の対応は不十分になるでしょう。考えれば、考えるほど、国民の多くが一斉に休むというのはリスクがあります。

 10連休では無く、有給休暇を充実させる方が大事です。
 祝祭日が17日と世界で1位ですが、有給休暇が20日と合わせれば、欧州先進国並みですが、有給取得率は50%と著しく低いため、それほどでもありません。
 子供の運動会のように、個人の実情を無視して一斉に休む、集団主義の一環です。だから、自分だけ休むという罪悪感から有給取得率が低いです。
 集団より個人を尊重する社会へと転換し、祝祭日を減らし、有給休暇を増やし、有給休暇取得を義務化する法律を定めるべきです。また非正規雇用にも、有給休暇が取れるように法制度を整えるべきと思います。

 譲位はずっと前から分かっているのですから、GWを避けるべきでした。年度替わりの4月1日で良かったと思います。

愛てんぐ

Author:愛てんぐ
自由が一番!

*自由、平和、優しさ、自然が大好きです。暴力、戦争、不公平、不自由は大嫌いです。

*世の中では格差社会がどんどん進み、言論統制の動きも見え、益々自由に生きられなくなっています。

*てんぐになって人のため世のため、独りよがりの意見を、愛を込めて発信していきたいと思います。

*思いを伝えたいため、正確でない表現や数字がありますので、ご了承下さい。

*ブログの趣旨に反する、不快感を覚える、礼儀をわきまえないコメント等は削除しますので、ご了承下さい。

*記事は、情報の正確性や表現の的確性を高めるため、付け加えたり、訂正したりします。