「チェン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェンとは

2025-01-05

anond:20250101080440

もうちょっとジャニオタの巣みたいなエコーチェンバーで吐き出した方が良いのでは。

2025-01-03

はてなをみてるとバカになる

ブクマカがアホなので頭の悪いインターネット上の情報ばかり集まってしまう。

すると、世の中アホしかおらんのかな?と錯覚してしまう。

これがバカエコーチェンバー

2025-01-01

anond:20250101173924

ネットでわちゃわちゃ主張してる人口はごくごく僅かだよ。観測してる人間エコーチェンバーに陥ってるだけの話で。

2024-12-30

文系レベルが原始人並みだから本もゴミ

anond:20241230162610

難波優輝 / Namba Yuuki

@deinotaton

2024年の良い本📖

男性学基本論文集』

『愛・セックス結婚哲学

『聞こえくる過去

ニコマコ倫理学

教育の美しい危うさ』

和辻哲郎 人格から間柄へ』

暴走族エスノグラフィー

『話が通じない相手と話をする方法

『「ふつう暮らし」を美学する』

『独学で鍛える数理思考

午後0:43 · 2024年12月30日

8,300 件の表示

難波優輝 / Namba Yuuki

@deinotaton

美学者 / 会社員修士文学)。共編著『SFプロトタイピング』(早川書房)。専門*分析美学クィアクリップ人間美学、遊び。料理が好き。研究中*物語ゲームおもちゃギャンブルパズル日常人間立命館大学ゲーム研究センター客員研究員/慶應義塾大学SFセンター訪問研究員。

日本男性学ゴミで、フェミの別名。この時点で頭がおかしい。

タイトルをみるだけでわがままなアホが書いた本でエコチェンしているって感じますね。

学者が期待できないのがよくわかる。

https://x.com/deinotaton/status/1873575580626767909

anond:20241230153511

ブクバカこそ白痴の極み

増田の事すら把握してないとかエコチェンにも程があるわ

2024-12-29

田幸和歌子も当然うったえられて社会的抹殺されるべき

anond:20241229103733

和解とかナシ。

あと再発防止義務をつけるべきだな。

社会的には抹殺されるのも当然。

なにしろ園子温の性加害の事実はない。一方的デマを流して業務妨害している。

こういう連中を生かしておく必要が全くない。責任を負わせるべき。

田幸和歌子

@takowakatendon

今日、全男性が標準装備で米津玄師星野源インストールしてくれたら世の中ずいぶん良くなると主張したら、友人に「でも男性アスリートなど肉体的に強い人とかわかりやす権力の言うことしか聞かないんじゃないか米津玄師星野源凄さがわかるのは女性若い人だけかも」と言われて唸った

午後10:42 · 2024年12月27日

31.2万 件の表示

https://x.com/takowakatendon/status/1872639172227584478

田幸和歌子

@takowakatendon

12月28日

ちなみに、これに対し、「全女性が新垣結衣を」という意見がありますが、その発想が男性なんですね。これ、対にならないです。なぜなら「インストール」と言うように、そのものになるのではなく、思考価値観スタンスなどを導入するという話なので。そのものならキムスヒョンが良いです

https://x.com/takowakatendon/status/1872659571745210743

田幸和歌子

@takowakatendon

12月28日

それと永遠にイサンチェン

https://x.com/takowakatendon/status/1872660805248049516

田幸和歌子

@takowakatendon

ライター趣味文鳥ドラマコラム執筆俳優プロデューサーなどのインタビューのほか、医療教育社会分野の取材も。ヤフーニュースエキスパートヤフー公式コメンテーターテレビ信州『ゆうがたGet!』不定期出演。漢字検定準1級。お仕事のご依頼などは、こちらまでお願いします。 takowaka@yahoo.co.jp

2024-12-27

犬笛を吹き鳴らそう

手を下すのは自分ではなくネット徘徊する炎上大好きなハイエナ共や、よく訓練された猟犬になるエコチェンの仲間たち

私はただ笛をピーッと吹いただけ、飛びかかったのは犬たち

ほら、私悪くない

2024-12-24

自演の何がいけないの?

なんで規約違反なの?ねえなんでなんでなんでぇ?

エコーチェンバーや味方を作るために自演なんて普通じゃない

ねえなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでぇぇぇぇ?

自演ちゃうゾ?

2024-12-23

anond:20241222175137

男女カプのオタクってBLGLと違って自分推してるカプが公式で結ばれない、まして女同士で結婚するなんてことは考えれらないから、放送中も百合厨のことは露骨に見下していた。

OPED見ていたらスレッタとミオリネの話なんだとわかりそうなもんだけど、17話でグエルが告白してフラれても「グエル君の恋はここから!」って言い張るし、21話ぐらいまではずっとミオリネ叩きしながらここからエスルートに入るんだと捻じ曲げた解釈の自説をエコーチェンバーで強化していたから、22話以降はずっと呪詛吐き続けて最終回指輪発狂してた。

anond:20241223161558

おいおい、ちゃんと考えてみいや。

視聴率20%やで。少なくとも全国で何百万人かが観とるわけや。

そいつらがどいつもこいつもM-1に物申しとったら今の比やない大騒ぎやろ。

大多数のファンは「今年もおもろかったなあ」で終わっとるんや。

ごく一部のお笑いオタクデカい声で喋っとるのがSNS反響しとるだけ。

まさにエコーチェンバーや。そんなんに影響されすぎやねん。

anond:20241223092547

アラーム 起きれない 嫁(妻)でも普通にヒットするからエコーチェンバーはやめましょうね〜

2024-12-19

anond:20241219125943

エコチェンエコチェンうるさいマスゴミAI持ち上げてるのは馬鹿なんじゃなくて分かってんだろうね。

リサーチ会社アンケートと同じで都合良く恣意的に使うことが出来るのを。

だって、どう真面目にやったとしてもまずXに莫大に金払うでしょ?(API利用料

それでも都民ツイートだけ拾うのは不可能

Facebookなんて中国から工作が多過ぎる!と公式アクセス遮断したレベルだけどXはしてないし。

都民Twitterを見る専じゃなくて書き込みまでしてて、さら政治的な呟きをしまくってる人の意見だけを集約して、何に役立てるんだろう🤔

都民かどうも分からないのに

日本PCメーカー凋落にかなしくなった

・まずこの記事をみてほしい。LGは14、16、17インチの軽量モデル販売しており、たった1インチの違いだというのに3バリエーションを作って完全に「ブランド化」をしようとしている。アップルのように。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2412/19/news011.html

・いっぽう日本メーカーはどうだろうか。NEC富士通が「世界最軽量モデル!」と競っている努力はすばらしいが、世界で売れているとはいいがたい。

日本PCを買っているのは、実際のところ官公庁や、老人たちなどが「やっぱ日本メーカーだよね」と脳〇で購入しているのがほとんどなのである

若い大学生が買うのはだいたいHPASUSの安くてデザインが良いモデルで、やや堅実な人はDellを選ぶ。これは法人もまったく同じ傾向。

・脳〇で似たような高いPCを作って、大したデザイン変更もイノベーションもなく作って「日本企業」という遺産だけで食っているのが日本PCメーカーである

・それでも10年前のような「クソアプリ集めましたランチャー」がセットになっていないのはマシになっている。

・変な常駐ソフト食わせて情報抜いてるのは海外メーカーもだが、クソダサアイコンで「老人むけ」っぽさが演出されるのでやめてほしい。

・LGやSamsungは常に戦略的にイノベーティブな製品を出している。もちろんその視野の先にはAppleという巨人がある。

・いっぽう日本メーカーは、結論から言うと、とんがったモデルがないのであるチャレンジをしていないのだ。

・その態度が「適当に毎年マイチェンして、たまに軽量モデルだしときゃいいだろw」という進化あきらめた老人性を感じてしまい、かなしくなるのである

anond:20241219095800

トランスジェンダリズムは巻き返されつつあるから

そのうちローリングの方が社会的に正しくなる


エコチェンにこもってそう

2024-12-17

mixi2日本人限定のおもんな閉鎖的エコーチェンバー流行るわけないんだわな

陰謀論リベラル左翼の呟きしか流れてこなくなる未来が俺には見える

2024-12-16

彼女いない歴40代なんだけど人類過半数結婚してることに驚きしか無い

周囲の40代結婚してる人の方が下手したら少ないかも知れない。

一部の業界マジで学生時代が終わった後の出会いがないか積極的に動かないと完全に詰むね。

なんかの小説弁当屋店員に惚れるという話があったのを昔は気味悪がったもんだが、男社会就職して暫くした後の出会いの無さを考えると共感できるようになってきた。

時間居座る生活圏内において女性が全くと言っていいほどいないせいで、通勤経路程度の空間にいる女性が「知り合い」みたいな感じになってしまうということなんだろうな。

美男美女同士であればそういう所から付き合いが始まるのも許されるんだろうが、俺のようなブサイクが「毎日通ってるうちに好きになりました」なんて言ったら通報されても文句は言えまい。

ブサイクであればあるほど「出会い目的とした場所」以外の出会いご法度になるわけだが、そんなブサイク達が「わざわざ婚活アプリとか使う気にはなれん」と切り捨てれば完全に出会いが絶たれるわけだ。

別に受け身のままでいつかワンンチャンを狙っているというわけでもなく、体が動かない時にそのまま孤独死することだけが心配子どもがいないとか愛してくれる人がいないとか愛している相手さえいないこと自体はもうどうでもいいんだよな。

本能が活発な10~30代のうちに恋愛というものをやっておかないと、もうそから先の人生においては恋愛家族を求めることさえしなくなる。

週に一度オカズを探してちょっとXvideosを覗く程度で全てが終わるのが現状だが、これが10年後には月1になり、20年後には年1になるわけで、同時にその頃には人恋しさより他人の煩わしさのほうがいよいよ強くなるだろう。

そしてインターネット適当コミュニティエコーチェンバに取り込まれ怪物ジジイが出来上がり、ゆくゆくは確信犯としてどこぞに自爆特攻しかけて世間から忌み嫌われながら死ぬである

やはり、人間ある程度の見てくれで産まれなければ人生ままならんな。

ブサイク子どもを作ってブサイク再生産するのは失敗した人生の量産でしかいからして、私がこうして私の遺伝子を淘汰の中に消していくのは社会正義と言っていいわけだ。

2024-12-15

anond:20241215152014

お前が勝手にそういう界隈を観測してエコーチェンバーに陥ってるだけなんだから観測するのやめたら?

そんな話題一般人は1mmも見てないよ?

anond:20241214170035

多様性の逆行きもちエコチェンサイコー ってそりゃそうだろとしか

価値観違う人とうまくやるほうが人生的にも社会的にも価値があると思います

2024-12-13

フランツ・リスト名曲重要曲七選(超絶技巧編)

 anond:20241213122052の続きである

 スター時代の曲がちょっと寂しいので、リスト超絶技巧を味わう作品のみで七選を組んでみようと思う。既に出したのは除外。あとブコメ

推奨録音にkyushima氏みがあって大変共感できる増田次世代を引っ張っていくであろうユンチャン・リムの超絶全曲や、彼に影響を与えているニレジハージの伝説(波)あたりを加えても良いかもしれない。

 kyushima氏(http://kyushima.web.fc2.com/cd/index.html)に言及する人が現れた(笑)もう更新が止まって久しいけど、ここの御陰で知らない演奏にいくつも巡り会った(オフニコフとかベルッチとかロルティとかハフとか)。

 ユンチャン・リムの超絶を挙げてくださったのも感謝する(未視聴/クライバーンコンライブ https://amzn.to/4iwxti2)。自分CDボックス漁ったりして、未視聴盤はたくさんあると実感した。ニレジハージは海賊録音でしたっけ? 聞いて確かめなきゃ


1. ドン・ファンの回想 S.418(1843年)

 モーツァルトオペラドン・ジョヴァンニからメロディーをとってアレンジしたものノルマの回想に次いで(それ以上に?)取り上げられていると思う。騎士長のテーマドン・ジョヴァンニに警告するシーン)から始まって重苦しいのだが、そんな嵐が去ると「お手をどうぞ」の主題に基づく変奏が現れ、最初の技巧的な見せ場になる(この主題はかなり人気があり、ショパン編曲していたはずだ)。後半は「シャンパンの歌」の変奏が騎士長の動機を挟みながら繰り返され、繰り返しの度にどんどん華やかになっていき、終幕を迎える。

 私はマッティ・レカリオ(Ondine/ブゾーニ編なので一部カットがある)が好き。新旧あるアムラン(Music&Arts/Hyperion)も恐ろしく安定した演奏新録の方が音は良い。あとハン狂2が入ってる)。クズミン(Russian Disc/ブゾーニ編)も強烈だが廃盤倒産激怒)。ペトロフ(Melodiya)は持っているが、遅っ!と思って合わず食わず嫌い・・・)。ロルティ(CHANDOS)もきれいな演奏だけどのんびりした感じ。この曲はノルマほど聞かないのでそんなに思いつかない。誰か教えてくれ。あとフィリペツが録音してくれないかなぁ・・・

 廃盤になっているレカリオのCDにはタウジヒ編の「ワルキューレの騎行」なども入っているし、ブゾーニ編のフィガロドン・ジョヴァンニ幻想曲もある(リストが途中放棄した作品)。本当に再版してほしい。配信はある。

2. 「ユグノー教徒」の回想 S.412(1837年出版/第2稿1842年)

 ジャコモマイアベーアは、パリ19世紀前半に大成功を収めた作曲家サンバルテルミの虐殺モチーフにしたオペラユグノー教徒」は何度も再演され続けていたが、20世紀には忘れられた(今また再評価されているらしい)。音楽史的にマイアベーアの影が薄いのは、彼が展開したオペラ書法の多くをワーグナーヴェルディといった後発者たちが更新して塗り替えていったからかなと思っている。もちろんリストピアニスト時代に人気だったマイアベーア編曲していないはずがない。ゲレリヒの本にも、レッスンでマイアベーアを弾く弟子が出てくる。ハワードライナーでとても強く推している※。あまり録音は思いつかない(申し訳ない)。NAXOS全集の第1巻にコーエン演奏が収録されているが未視聴。フィリペツ、録音してくれ。

 この曲はユグノーであるマルセルライトモチーフとして「神はわがやぐら」を使っているのだが、それってルター派じゃ・・・?(カルヴァン派でも使われていた??)

 第1稿ではラスト原曲通り第5幕カトリック兵士合唱主題(この歌詞がまたやばくて・・・異端を殺せ!神がそう望んでおられる!という血なまぐさい中身)が入ってとても雰囲気があったのだが、別稿では「神はわがやぐら」の変奏を強化する対応になっていた・・・と思う(ハワード聞き直さないとなぁ)。ただ、あの狂気合唱が魅力だと思っている。第1稿では合唱を遮って「神はわがやぐら」が入ってくるのだが、これが幅広いアルペッジョで一掃され、再び合唱に戻るという原曲ラストの射殺シーンを思い出させる流れ。

オペラの方も20世紀にも再演されてきたが、特定歌手たちのための舞台に過ぎなかったけど、今や再評価の時だということが熱っぽく語られている。特定歌手って多分サザーランド

3. スペイン詩曲 S.254(1867年出版

 気分転換。後期の出版になるが、実はこの曲のおおもとはスペイン公演時の印象を書き留めた45年の「スペイン旋律に基づく演奏会用第幻想曲」にある(ハワード全集に当然ある)。今のスペイン詩曲の形になってのはヴァイマール時代らしいので、超絶や巡礼同様、前期に作られ、中期に改訂されて充実した曲の一つだ。

 前半ではフォリア、後半ではアラゴンのホタという舞曲から成る。どちらも華々しい技巧で彩られ、最初から最後まで魅力的で見せ場が多い。

 名盤としては、エフゲニー・キーシンの録音(RCA)があるだろう。彼もすっかりトシだが、これは子どもの頃のもの。恐るべき完成度。日本公演の映像があるが、すごい演奏https://www.youtube.com/watch?v=Lb6EzTpGv3s)。

 スティーヴン・ハフの録音(Virgin)も非常に良い(kyushima氏のサイトで◎だった上、入手性が良くて最初に聞いたので、完全に嵌まってしまっている。ただフォリアが盛り上がるところで、楽譜にあるシではなくドの音を弾いているのはなぜ?)。ぶっ飛んだ路線としては、ポリーナ・レスチェンコ(https://www.youtube.com/watch?v=3EB0f-ra9Eg)。

4. ギョーム・テル序曲 S.552(1842年出版

 世に名高いロッシーニ最後オペラの序曲である。どう考えてもおうまさんのテーマ

 このオペラが出たのは1829年以降ロッシーニは完全に引退状態になるのだが、亡くなるのは1868年引退には政治情勢が大きく影響している。ロッシーニの滑稽な作風は、明らかに復古的なウィーン体制下の小市民の楽しみに合致したもの。それでも、このオペラは再び騒乱の時代が訪れることを予感させる緊迫した作品(題材自体が既にそうだ)だったが、これが最後になった。

 中々演奏がない(ハワードはもちろん、NAXOS全集ゲキチ)。デュシャーブルのCDEMI)が良いと思う。割とセカセカ弾くタイプピアニストだと思うけど、後半はそれがすごい追い込みに繋がってる。ただ、まだまだこの曲のポテンシャルはあるんじゃないかと。フィリペツ(ry

 コメント返信の時に出した、以前コンクールライブたまたま見た映像が凄かった(https://www.youtube.com/watch?v=GRYLy8O3VIQ)。

 中国ピアニスト牛牛のCDはまだ聞いていない(MVhttps://www.youtube.com/watch?v=ed9nRoFyDIw)。彼は小学生の頃から有名で、ピアノの森(二期)でパン・ウェイの「中の人」(あるいは「手」?)を務めた人。

5. ベートーヴェン交響曲 S.464(1865年出版

 文字通りベートーヴェン交響曲編曲(本編での落選から復活)。出版は後期にあたるが、「幻想交響曲」の編曲同様、ピアニスト時代から既に手がけており、部分的には出版されていた。リストベートーヴェン布教にかなり熱心に取り組んだピアニストだが、これがドイツナショナリズムの高揚を抜きにしては考えにくいことは既に述べた。

 以前に医師夏井睦氏が運営していた超絶技巧ピアノ編曲ホームページに3・5番だけだがすごく詳しい解説が載っていて、当時からピアノ好きだった人は見ていたんじゃないか、と老人会発言Web Archive/ https://web.archive.org/web/20090104102239fw_/http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Beethoven.htm)。ところでブコメバッハリストのBWV543を挙げている人がいたけど、あれは原曲の良さに甘えているだけの手抜き編曲だと夏井氏はバッサリ斬っていたなと思い出しておっかねえなあ・・・と。

 カツァリス(Teldec)とコンスタンティンシェルバコフ(NAXOS全集)の全曲録音が有名(その後も全曲でなければちょくちょく録音例は見る)。やはりフィリペツ(ry

 部分録音だと、kyushima氏はグールドの6番をかなり評価していた気がする(私はよく聞かないのでわからない)。牛牛のギョーム・テルが入ってるCDにも5番がある(未視聴)。以前ロルティが5番を弾く映像YouTubeにあったと思うけど、削除された? それとも記憶いか

6. シューベルト編曲もの(超大雑把な紹介になっててすいません)

 リストシューベルト歌曲の多くを編曲している。「セレナーデ」も「ます」も「エレンの歌 第3番(アヴェ・マリア)」もあり、至れり尽くせり。リスト生前「魔王」(S.558/4)の編曲者として一番知られていたらしい(ゲレリヒの訳書32頁。自虐的セリフとして出てくる)。ハワードライナーには、フィッシャー=ディースカウが、変なのと思われてるけどリスト編曲してくれたおかげでシューベルト歌曲今日まで生き残ってきたんですよと発言したというコメント引用されているが、出典が分からない。ご存じでしたら教えてください。

 ウィーン夜会も絢爛豪華。特に6番が有名。本編での落選を残念がっている人がいた。

 個人的にはキーシンリスト録音集に入っている演奏が好き。他の演奏をあまりいたことがない。フィリペツ(NAXOS全集)が新録を出したようなので聞いてみるつもり(コンソレーション初版とセットだとか)。

7. 半音階的大ギャロップ S.219(1838年出版

 前期作品。この手の超絶技巧を見せびらかすための精神性のかけらもない曲は当時のはやり。でもとっても楽しい曲で大好きであるシフラ演奏が有名だが(Hungaroton/映像あり https://www.youtube.com/watch?v=tmq5JBpFf9w)、今聞くならフィリペツ(NAXOS全集)が良いと思っている。余裕綽々で本当に惚れ惚れする。

 以上である。いやいやなんでシューベルトこんなひとまとめなのとか、忘れられたワルツとか愛の夢はまた落選かとかリゴレットとかまだオペラものあるだろとかショパン歌曲とか「献呈」とか色々納得はいかないところもあるだろう。でも一旦ここで締める。どうもお付き合いありがとうございました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん