2024年2月24日 大力山 登山 宝泉寺口コース 往復
2024年2月24日
今シーズンは雪が少なくてもうすぐ雪景色も終わりそうな感じですが、もう少しだけでも雪景色を楽しんでおきたいと思いこの日も大力山へ。行く事にしました。
この日は午前中から日中にかけては曇りの予報で午前中の地元三条市では細かい雪もチラチラと舞っているような天気でしたが、魚沼市の午後からは天気も良くなるような予報だったのでそれを信じてお昼前に出発。
スタート地点となる干溝地区の駐車スペースにやってきたのは13時頃でした。
お昼を過ぎた時間帯という事もあってか駐車スペース付近は路駐も無しでゼブラゾーンに数台分の空きがあったので無事に車を止められました。
準備を整えて宝泉寺登山口へ。
今回も一応ワカンとチェーンスパイクを持ってきましたが、とりあえず見た感じスパイクなどは使わなくても大丈夫そうだったのでツボ足で出発しました。
ここから登山スタート。
amazonで登山アイテムを探すならこちら
■宝泉寺口コース登山
登山口を出発してすぐの辺り。
この辺は雪解けが進み土と雪解け水が混じってビチャビチャになっている所もありました。
秋葉神社をお参りして、神社の脇から大力山へ。
尾根道に差し掛かる。
この辺も雪があったり無かったり。
最初の階段の急登の所。
ここも一部階段が出ていました。
しばらく登ってくると景色が開ける。
あちこちに段々のある景色。
五合目くらい?からはまだ雪の上を歩く道でした。
それでもまだスパイクなどは使わなくても大丈夫なくらい。
七合目の分岐に差し掛かる。
夏道の場合は左の急登の方へ行く事が多いですが、今回はあまり足跡が付いていなかったので安全を考えて右の谷間道を進みました。
そしてここを抜けた辺りでチェーンスパイクを装着しました。
二つ目の階段の急登の所。
こちらも階段が出ていた。
所々階段が出ている。
階段から坂道に変わった辺りで振り返ると魚沼市の景色。
雪がだいぶ少なくなったとはいえ、まだまだ綺麗な雪景色でした。
大力山東屋に到着。
東屋から頂上へ向かうビクトリーロード。
amazonでアウトドアアイテムを探すならこちら
■大力山頂上~東屋
大力山頂上に到着。
本当なら山頂標識があるけど、雪があると埋まってて何もないのでちょっと寂しいねf(^-^;)
頂上から望む南魚沼市方面。
越後三山。
…は雲に包まれて見えず。
木の枝に氷が。
冬場は花などの植物は少ないけど、氷の花もいいね♪
雪の付いた杉林も綺麗だ。
頂上から東屋に戻る最中にふと脇の木に目をやると、
あ、マンサクが咲いてた。
そして東屋に戻り、ちょっと遅い昼食タイムにしました。
今回も雪景色を見ながらの温かいカップ麺が美味い♪
食後にコーヒータイム。
最近はまだ食べた事のない美味しいパンやシュークリームなどを発掘するのがマイブームになりつつあるので、この日はGoogle MAPで調べて一番気になった湯之谷のブーランジェリーシュシュさんのコーヒー生あんぱんを買ってきました。
パンにはコーヒー風味のあんことホイップクリームがたっぷり。
コーヒー風味のあんこというのが何だか不思議な感じがするけどクリームとの相性も良くてうんまかった♪
またこっちの方に来る時の購入候補にしよう。
東屋での気温は1.5℃くらい。
風は穏やかながら少しあって、ダウンジャケットと秋冬用の上着を着ていても長く留まっていると冷える感じでした。
amazonで弁当箱・水筒を探すならこちら
■下山へ
休憩を終えたら下山開始。
この景色を正面に見ながら下っていけるのがやっぱりいいですね♪
ふと道の横の木に目をやると、
あ、これオオカメノキのバンザイだっけ?
マンサクに氷が。
今回も、
街に下りていく感じがいい①
階段の下りに差し掛かる。
ビチャビチャの階段下りは滑りそうでちょっと怖いね…。
慎重に下っていきました。
街に下りていく感じがいい②
無事に登山口に到着。
登山口から駐車スペースに戻る途中、道路沿いの雪山にかまくらが出来てた。
ちょうど近くを歩いていた子供たちが作ったみたいでした。
そして駐車スペースにゴール。
天気はちょっと心配でしたが山行中はほぼ降られる事なく行ってこれました。
雪は前回来た時よりもだいぶ少なくなり、コースのあちらこちらで地面の土や階段が出てきている所もありましたが、まだ何とか雪景色の山や平野の景色を楽しむ事が出来ました(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:曇り
人数:1人
コースタイムまとめ
駐車スペース出発 13:09
宝泉寺登山口スタート 13:13
七合目分岐 13:42
大力山東屋 14:00
頂上 14:06~14:11
大力山東屋 14:16~14:46
宝泉寺登山口到着 15:24
駐車スペースゴール 15:26
↓ブログランキング参加してます↓
今シーズンは雪が少なくてもうすぐ雪景色も終わりそうな感じですが、もう少しだけでも雪景色を楽しんでおきたいと思いこの日も大力山へ。行く事にしました。
この日は午前中から日中にかけては曇りの予報で午前中の地元三条市では細かい雪もチラチラと舞っているような天気でしたが、魚沼市の午後からは天気も良くなるような予報だったのでそれを信じてお昼前に出発。
スタート地点となる干溝地区の駐車スペースにやってきたのは13時頃でした。
お昼を過ぎた時間帯という事もあってか駐車スペース付近は路駐も無しでゼブラゾーンに数台分の空きがあったので無事に車を止められました。
準備を整えて宝泉寺登山口へ。
今回も一応ワカンとチェーンスパイクを持ってきましたが、とりあえず見た感じスパイクなどは使わなくても大丈夫そうだったのでツボ足で出発しました。
ここから登山スタート。
■宝泉寺口コース登山
登山口を出発してすぐの辺り。
この辺は雪解けが進み土と雪解け水が混じってビチャビチャになっている所もありました。
秋葉神社をお参りして、神社の脇から大力山へ。
尾根道に差し掛かる。
この辺も雪があったり無かったり。
最初の階段の急登の所。
ここも一部階段が出ていました。
しばらく登ってくると景色が開ける。
あちこちに段々のある景色。
五合目くらい?からはまだ雪の上を歩く道でした。
それでもまだスパイクなどは使わなくても大丈夫なくらい。
七合目の分岐に差し掛かる。
夏道の場合は左の急登の方へ行く事が多いですが、今回はあまり足跡が付いていなかったので安全を考えて右の谷間道を進みました。
そしてここを抜けた辺りでチェーンスパイクを装着しました。
二つ目の階段の急登の所。
こちらも階段が出ていた。
所々階段が出ている。
階段から坂道に変わった辺りで振り返ると魚沼市の景色。
雪がだいぶ少なくなったとはいえ、まだまだ綺麗な雪景色でした。
大力山東屋に到着。
東屋から頂上へ向かうビクトリーロード。
■大力山頂上~東屋
大力山頂上に到着。
本当なら山頂標識があるけど、雪があると埋まってて何もないのでちょっと寂しいねf(^-^;)
頂上から望む南魚沼市方面。
越後三山。
…は雲に包まれて見えず。
木の枝に氷が。
冬場は花などの植物は少ないけど、氷の花もいいね♪
雪の付いた杉林も綺麗だ。
頂上から東屋に戻る最中にふと脇の木に目をやると、
あ、マンサクが咲いてた。
そして東屋に戻り、ちょっと遅い昼食タイムにしました。
今回も雪景色を見ながらの温かいカップ麺が美味い♪
食後にコーヒータイム。
最近はまだ食べた事のない美味しいパンやシュークリームなどを発掘するのがマイブームになりつつあるので、この日はGoogle MAPで調べて一番気になった湯之谷のブーランジェリーシュシュさんのコーヒー生あんぱんを買ってきました。
パンにはコーヒー風味のあんことホイップクリームがたっぷり。
コーヒー風味のあんこというのが何だか不思議な感じがするけどクリームとの相性も良くてうんまかった♪
またこっちの方に来る時の購入候補にしよう。
東屋での気温は1.5℃くらい。
風は穏やかながら少しあって、ダウンジャケットと秋冬用の上着を着ていても長く留まっていると冷える感じでした。
■下山へ
休憩を終えたら下山開始。
この景色を正面に見ながら下っていけるのがやっぱりいいですね♪
ふと道の横の木に目をやると、
あ、これオオカメノキのバンザイだっけ?
マンサクに氷が。
今回も、
街に下りていく感じがいい①
階段の下りに差し掛かる。
ビチャビチャの階段下りは滑りそうでちょっと怖いね…。
慎重に下っていきました。
街に下りていく感じがいい②
無事に登山口に到着。
登山口から駐車スペースに戻る途中、道路沿いの雪山にかまくらが出来てた。
ちょうど近くを歩いていた子供たちが作ったみたいでした。
そして駐車スペースにゴール。
天気はちょっと心配でしたが山行中はほぼ降られる事なく行ってこれました。
雪は前回来た時よりもだいぶ少なくなり、コースのあちらこちらで地面の土や階段が出てきている所もありましたが、まだ何とか雪景色の山や平野の景色を楽しむ事が出来ました(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:曇り
人数:1人
コースタイムまとめ
駐車スペース出発 13:09
宝泉寺登山口スタート 13:13
七合目分岐 13:42
大力山東屋 14:00
頂上 14:06~14:11
大力山東屋 14:16~14:46
宝泉寺登山口到着 15:24
駐車スペースゴール 15:26
- 関連記事
↓ブログランキング参加してます↓