プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2023年2月18日 小さい春見つけた 弥彦山 登山 裏参道コース

2023年2月18日
この日は夕方くらいから雨になる予報だったものの日中は割といい天気になりそうな感じだったので早く家を出れればちょっと遠めの気になっていた山に挑戦しようかな、と思っていました…が、当日になってみると出れる時間が少し遅くなってしまったのと天気的にも雨が降り出す時間が少し早まるような予報になったので近場の山に変更。

この一年は喪中だった事もあり神社や山の祠にもお参りしてもいいものかどうか微妙に迷って結局軽く頭を下げてくるだけ、みたいな感じでしたが、先日ようやく一周忌の法要を終えて喪明けとなったので改めてちゃんと山の神様にお参りしに行こうという事で弥彦山の御神廟を目指す事にしました。

弥彦山は二週間ほど前に表参道コースから登ったので今回は裏参道コースから登る事にしました。
家で少し早めの昼食を済ませてから出発し、登山口駐車場にやってきたのは12時半過ぎくらい。

駐車場の雪がちょっと心配で停められるかな?と思っていましたが、全く無くて無事に停められました。
先行者の車の数も思っていたより多い印象でしたね。
車を停めて準備をしている間には下山してきた人の姿も見られました。





準備を整えて駐車場を出発し登山口へ。

ここから登山スタート。



もくじ
1.裏参道コース登山
2.頂上
3.裏参道コース下山





■裏参道コース登山

登山口を出発して少し登ってくると途中の木に「頭上折れ枝落下注意」の張り紙。

やはり冬は雪の影響もあってか地面に落ちている枝は少し多めに感じました。
とはいえ登る人も結構いるおかげかコース上にはあまり大きな枝などは無かったように思います、ありがたい。





雪割草の時期にはちょっと早いかな?と思いつつも少しばかり地面を気にしながら歩いていると…お!



ほんの数える程度だけど咲いてた♪

上の写真のものと合わせて同じ辺りで咲き掛けも含めて3輪発見。





更に登ってくると、根元がボロボロになって傾いているピンクテープの巻かれた大きな木が。

登山道は右側に逸れているので登山道側には倒れなそうだけど、バターンといった拍子に根元辺りが跳ね上がったりしたら危ないかも?
怖いのでここは足早に通り抜けました。





西生寺コース分岐を過ぎた辺りで倒木を跨ぐ。

この日の裏参道コースでコース上に掛かっている倒木はこれくらいでした。
他のは既に処理されたのか、それとも奇跡的に無かったのか…。





またしばらく登ってきて、弥彦スカイラインの車道を横断。

この時期はスカイラインは冬季閉鎖なので道路のど真ん中で少し立ち止まる程度の休憩を取りました。





車道を横断してすぐの分岐はどちらからでも行けますが、登りでは右の階段へ。

一段一段が高い階段なのでちょっとなんぎ~ですf(^-^;)





四合目を通過。

この辺りから雪が目立ち始めてきました。





そして、四合目辺りでも発見。

こちらでは咲いてるものが1輪と蕾が一つ、かな。
ほんと少ない数でしたが見れて良かった♪





四合目から少し進むと先ほどのスカイラインの車道を渡ってすぐの分岐の道と合流し、右へ。

この辺りからコース上にも結構雪が目立つようになってきました。
今回の山行の途中から滑り止めは必要になるだろうという事でチェーンスパイクはすぐ使えるようにザックの外側にカラビナでぶら下げてきていましたが、とりあえずまだ様子見で装着はせずに進みました。





また少し進んで五合目を過ぎ、能登見平へかけて傾斜が急になる辺り。

この辺は海側からの風が結構通るせいかコース上の雪質は踏み固められたうえに少し凍り気味な感じで、滑りやすく歩きにくかったのでここでチェーンスパイクを装着。
グリップが効いて歩きやすくなり、体力的にも楽になりました。





能登見平に上がる急階段。

ここは雪が無かったのでコースを傷めないためと同時にスパイクに掛かる負荷を少しでも減らすため、一度スパイクを外しました。







能登見平から再び弥彦スカイラインと合流し、車道に沿う工事用通路を進んでいく。

ここが六合目。
車道の方は冬季閉鎖中という事で工事車両なども来ていないのかタイヤの跡はナシでした。





工事用通路の途中で景色が開ける。

平野と国上山。





工事用通路の途中の分岐を右に曲がり再び登山道へ。

ここからは海側の景色も見えますが…天気が悪くなってきたせいか真っ白でした。





七合目辺りまでは雪もまばらだったのでスパイクは付けないまま来ていましたが、七合目を過ぎた辺りからほぼ雪の上歩きとなったので再びチェーンスパイクを装着しました。





八合目を過ぎ、開けた展望台に到着。

ありゃ、頂上に行った後はここのベンチで休憩にしようかな、なんて思っていましたが、ベンチは雪に埋もれていました。
今回はスコップも持ってきていなかったので掘り出せなかった…。
とはいえ、ここは海側からの風が抜けて結構寒かったので結果的にはここで休憩にしなくてよかったのかも…ですがf(^-^;)





展望台からの景色。

寺泊方面。
ちょっと霞が強い感じでしたが、やっぱりここからの景色はいいなぁ。





頂上に向けて進み、九合目付近。

あれ、九合目の標識はこの辺の木にあったと思ったけど…。
少し進んでは振り返ってみたりもしたけど今回は見つけられませんでした。
地面に落ちて埋もれてたりするのかな…?





そんな九合目を過ぎた辺りで振り返る。

ここの景色は何気に好きな所です。





さらに進んできて、頂上手前の鳥居の前に到着。

前回来た時に比べると雪もだいぶ少なくなっていましたね。
前回掘り出したベンチもしっかりと出ていました。





鳥居をくぐり一段上がって景色を望む。

多宝山と新潟市方面。





■頂上

頂上に到着。

裏参道コースは表参道コースより登山口が少し高い所にあるせいか、多少前回より楽に来れた気がします。





そして御神廟に参拝。

賽銭箱には立派な蓋が付きましたね。
しっかりと賽銭を入れたうえで弥彦神社の作法に倣い二礼四拍手一礼で参拝しました。





頂上から景色を望む。

国上山と長岡市方面。
長岡辺りから向こうはまだ真っ白ですね。
この日は早く家を出れていたら本当は向こうの方の山に行きたかった。
でもお参りもできたし雪割草も見れたのでこっちでも良し!





作ってあった雪のオブジェ越しに寺泊方面。

これは…兎かな…?





御神廟を参拝し景色を楽しんだ後は鳥居の前に戻って前回掘り出したベンチで休憩にしました。

弥彦山は火気厳禁なので家で沸かしてきたお湯でコーヒーと、おやつ。
おやつは家にあったのを適当に持ってきたやつだけど、中皮(ちゅうか)というどら焼きみたいなやつで中はこしあん。
個人的には最近はつぶあんの方が好き…というか豆っぽさがあった方がタンパク質が豊富そう、なんて思っていましたが、ふと調べてみると豆は皮の所にカロリーが多く、皮をろ過するこしあんの方が低カロリーかつ豆の実の部分が多いのでタンパク質も豊富みたいですね。
うぬぬ、これはこしあん派に鞍替えか…(笑)
でもつぶあんも美味いんだよなぁ。
てかどっちも食べればいいんだけど(笑)





ついでに、最近購入して今回初導入の温度計「エンペックス サーモマックス50」で温度チェック。

ザック側面のメッシュポケットに入れた状態で登ってきて、頂上付近での気温は8℃くらい。
体感的にもそのくらいな感じでこの日は暖かくなりましたね。

この温度計についても後ほどレビューなどしようかなと思います。





■裏参道コース下山

休憩を終えたら下山開始。

休憩をしている途中からほんのポツリ…ポツリ…程度だけど雨の気配がしていました。
この時の時刻が14時半くらい。
15時頃から少し降水確率が上がり、16時頃から本降りになりそうな予報だったので少し急ぎ目に下る事にしました。





展望台まで降りてきた所からは下りでは工事用通路の方へ。

登山道の方は狭かったり凹凸が多いので安全を考えて。





…と思いましたが、工事用通路も片側が結構急斜面になっているので積雪の多い時は雪崩注意だろうか…?

木がいっぱい生えてるから大丈夫かなぁ…。
ま、警戒しておくに越したことはないかもですね。





能登見平へ。

雪の少なくなったこの辺でまたチェーンスパイクは外しました…が、この後の急階段を下りた辺りはまた滑りやすくて怖かったので五合目くらいまではまた使いました。
ちょっと面倒くさくはあったけど、着け外しがしやすいのがチェーンスパイクのいい所ですね。





五合目を過ぎ、登りでは左から出てきた分岐を下りでは右へ。

この辺はもうスパイク無くても大丈夫でした。





弥彦スカイラインの車道に向かって下りていく所。

ここの景色も何気に好きなポイントです。





ふとコース外の斜面に目をやるとたくさんの倒木が。

今シーズンのものだけではないと思いますが、たくさん倒れてるんだなぁ…。





後半は少し雨足も強くなり周りからパラパラと聞こえる音も大きくなりましたが、雨具や傘を使わなくても服などが濡れている感覚もあまりないうちに無事に駐車場にゴールできました。


今回も無事に登って来れて、そして御神廟への参拝もできて良かった。
そして早咲きの雪割草は、今回は開いているものは3輪、咲きかけ・蕾は2輪ほどとほんの少ない数でしたがこれも見れて良かったです。
弥彦辺りの雪割草の本番は3月上旬~中旬くらいだったかな?
その頃は裏参道コースも混雑しますが、たくさん咲く頃がまた楽しみですね(^-^)



今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。






天気:曇りのち雨
人数:1人
コースタイムまとめ
裏参道コース駐車場出発 12:50
裏参道コース登山口スタート 12:51
弥彦スカイラインを横断 13:11
五合目 13:22
能登見平 13:27
展望台 13:46
頂上 13:57~14:29
展望台14:36
能登見平 14:51
五合目 14:55
弥彦スカイラインを横断 15:07
裏参道コース登山口 15:23
裏参道コース駐車場ゴール 15:24




関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR