プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2023年2月5日 登山復帰戦 弥彦山 表参道コース

2023年2月5日
今年初登山。
去年の夏に酷い腰痛を患ってからは山に行けなかったり行けても片道一時間以内くらいの緩い場所だったりでしたが、最近はまだ完全ではないもののようやく調子の方も落ち着いてきたのでもうちょっとちゃんとした山へ挑戦。
ここ近年は年明け一発目は弥彦山に登っていたので今年も登りたい!という事で一番メジャーな表参道コースに行ってきました。

この日は午前中はあまり良くない天気だったものの午後からは良くなる予報だったので家で昼食などを済ませてから出発し、登山などで長時間車を停める場合に指定されている競輪第一駐車場にやってきたのは午後2時半を回った頃。

当初はもう少し早い時間に来れるようにと思っていたもののちょっと遅くなりましたが、遅い時間のせいか、それとも冬時期のせいか、駐車場はいつもと比べてまあまあ空きがあるなという印象でした。





準備を整えて駐車場を出発し、登山口に向かう途中の弓道場の裏手でこんな立札が目に入る。

ありゃ、こんなところにもマムシ出るのか!
以前はこんな立札無かったので最近なのかな…?
数年前から弥彦山の頂上にマムシ注意の立札はありましたが、増えてるのかなぁ…。





弥彦神社の通路やロープウェイ駅に続く道の送迎バスが通る所は地面が出ていましたが、登山口に着くとここからの登山道はほぼ雪の上となりました。

ここから登山スタート。



もくじ
1.表参道コース登山
2.頂上
3.表参道コース下山





■表参道コース登山

登山口に入るとまず冬山登山の注意書きが目に入る。

2018年1月に起こった倒木直撃による死亡事故から冬場はこの注意書きが立つようになりました。
また、登山道の方には道を塞ぐようにロープも張ってあり、ロープには「倒木あり 登山禁止」と書かれた注意書きもあったので本来は入るべきではないのかもしれませんが…登山アプリの他の人の記録によると昨年12月にあった大雪で登山道上にも多数の倒木があったようですが、それも現在はもう撤去されていて多くの人が普通に登っているようだったので、今回は自分も周囲の様子にしっかりと警戒はしつつ登る事にしました。

先に言ってしまうとこの日は登山道を塞ぐような倒木は全くありませんでした。
撤去や管理して下さっている方に感謝です。





登山口から少し進んできた標柱の上でこんなものを発見。

ありゃ、ちっちゃいトトロだ(*‘∀‘)
これもここ最近に置かれたみたいですね。

そして、この日は自分の履物はトレッキングシューズゲイターで来ていましたが、麓の辺りはザラメ雪っぽい感じでちょっと歩きにくかったのでここからチェーンスパイクを装着していきました。





以前茶屋があったところに差し掛かると、かつて茶屋があった場所には組まれた木の所に荒縄が下げられていました。

荒縄は靴に巻きつけると滑り止めになるので、小屋の人が登山者用に置いてるのかな…?
自分はスパイクあるので使わなくて大丈夫でしたが、ありがたいですね。





登山道を進んでくると、折れた電柱が目に入る。

これも昨年12月に倒木が直撃したか何かで折れたみたいですね。
今のところ倒れそうな気配はなしでしたが、若干登山道側に傾いていてちょっと怖かったのでここは足早に通り抜けました。





そこからもう少し登ってくるともう一本折れてた…。

ほんと去年の大雪は平地でも車の立ち往生がニュースになったりしたし色んな被害があったんだなぁ…。





一合目を通過。

この日の登山道はほぼ雪の上だったので下山するまでチェーンスパイクは付けっぱなしでした。
逆に無かったら登れてなかったな…f(^-^;)
そして、この日の上半身の服装は網シャツ・速乾長袖肌着・夏用半袖Tシャツをベースに、ニットのジップパーカーと撥水ウォームジャケットの重ね着で来ましたが、登り始めれば暑くなるだろうという事でジャケットはスタート前から脱いできましたがそれでも暑くなったのでパーカーもここで脱いでTシャツ姿で登りました。
季節感ナシ(笑)





しばらく進んできて三合目を過ぎ、四合目へ上がる急登の手前のベンチへ。

ここはよくヤマガラがいて登山者の手に乗せたエサを食べに来たりと戯れている様子がよく見られる場所…ですが、自分が来るとどうも気配がない…(-_-;)





その辺りから南の方に広がる景色。

真っ白な平野と国上山。
今回は登山復帰戦なうえにスタートが遅かったし、ゆっくり登って途中で引き返してもいいかな、なんて思っていましたが、この景色を見たらやっぱり頂上からの景色も見たい!となって俄然気合が入りペースも少し上がりました。





四合目を通過。

標柱の高さから考えると積雪量は40~50cmくらいかな?





五合目を通過。

この辺から地面の雪質は締まった感じになり歩きやすくなりました。
そしてここは夏道と冬道の分岐でもありますが、今回は積雪量もそれほどではないという事で夏道の方へ進みました。





表参道コースの夏道五合目~八合目間は積雪量の多い時だと雪崩危険区間ですが、

やはり所々ちょっと雪が落ちてきたような気配っぽい跡がありましたね。





六合目。

六合目の標柱はすっかり雪に覆われていました。





六合目と七合目の間の「里見の松」からの眺め。

素晴らしい。





七合目。

水場の水は良く流れていました。





七合目過ぎの橋の上。

いつもは腰の高さの手すりが足首よりちょっと高いくらいでした。





八合目を過ぎて少し進んでくると展望ビルが見えてきた。

レストランや売店の営業はしていないようで静かでした。





九合目手前でまた平野側の景色が開ける。

この景色見たかった♪







そして九合目。

ここも標柱は埋まってた…かな?
この日はロープウェイは運行していたのでここから軽装の人の姿も少し増えました。





九合目から日本海側を望む。

佐渡ヶ島もよく見えていました。





九合目からの急階段を一つ越えた所。

雪に落ちる木の影がいい♪





頂上に向かう途中のテレビ局のアンテナ群の通りから建物を見ると、大きなつらら。

九合目から尾根道に出てからは海側から吹く風も冷たかったのでよく冷えるんだろうなぁ。





頂上手前のトイレ。

冬場は入口にロープが張られて使用を拒むような感じになっていますが…結構入ってるっぽい跡がありますね…f(^-^;)

そういや登ってくる道中あちこちにコースのすぐ横に用を足したような跡がそのまま残っているのが目に入ったけど…せめて雪でも掛けませんか…(-_-;)





頂上手前の鳥居の前。

ベンチの前に赤いウレタン座布団が落ちていたので右手奥の社務所の軒下に置きました。
風で飛んだりせず持ち主の所に戻ってるといいなぁ。





鳥居をくぐり一段上がって景色を望む。

多宝山と新潟市方面。





■頂上

頂上に到着。

腰痛発症以来やっと麓からここまで登って来れた。
達成感もひとしおでした。





頂上から景色を望む。

国上山と長岡市方面。





寺泊・柏崎方面。

米山はなんだかいつもよりちょっと大きく見えた気がしました。





御神廟のしめ縄にはつららが。

光が反射して綺麗でした…が、写真にはうまく撮れずf(^-^;)





鳥居の前に戻って平野を望む。

久しぶりに平野に伸びる弥彦山の影も見れました♪





鳥居の前のベンチの所で休憩へ。

今回は、一昨年くらいに買っていたもののなかなか使う機会のなかった折り畳みスコップを持ってきたので、





これを、






こうしてみました(^皿^)

凍ってるところはちょっと取り切れなかったけど少し融ければ座れるようになるかな?
スコップ初使用でしたが問題なく使えて良かった(笑)





そしてコーヒータイム。

弥彦山は火気厳禁なので家で沸かしてきたお湯を使い、コーヒーはドリップだと冬場は抽出している間に冷めてしまうのでスティックコーヒーで。
利尿作用も少ないカフェインレスです。
温かくてうんまかった~♪
ちなみにおやつ的なものも持ってきていましたが、休憩中は上着を一枚着ていたもののそれでもあまり長く留まると寒くて身体が冷えそうだったので今回はやめておきましたf(^-^;)





■表参道コース下山

コーヒータイムを終えたら下山開始。

九合目へ降りる急階段の下り。
一部お尻で滑ったっぽくステップが平らになってた…?
登りの時にロープウェイで来たっぽいスパイクの無さそうな軽装の人を抜いたのでその人が仕方なく滑り降りたのかもだけど…お尻で滑ったりすり足で歩いたりしてステップが潰れると後から歩く人がとても歩きにくくなってしまうので、意図的に滑る場合は極力コース外の斜面でお願いします…。





下り九合目過ぎの平野側が開けた所からの景色を改めて。

向こうの粟ヶ岳めっちゃ綺麗!
来てよかった♪





下りの時の「里見の松」からの眺めも改めて。






五合目から四合目に降りる途中。

左側の空には月も出ていました。
空のグラデーションも綺麗だ~♪





ヤマガラポイント付近から平野と国上山再び。

ちなみに下りの時もヤマガラの気配ナシ。
なぜだ…!
動物に好かれない体質なのかしら…(-_-;)





しばらく下ってきて、登山口手前のちっちゃいトトロ。

暗い時に見るとちょっと怖い?(笑)





後半は懐中電灯使って無事に登山口にゴール。


腰痛発症以来少し山から離れ気味だったせいか久しぶりの弥彦山は結構なんぎくて脚の疲労感も結構あり、駐車場に戻る時には
少しばかり腸脛靭帯の辺りが攣りそうな感じにもなったのでやはり筋力の低下は少しあったかな…と感じる部分もありましたが、この日は天気も良くなり山の上から見た景色はとても最高でした。
やっぱり山はいいなぁ~♪
これからまたいろんな山に登れるように改めてトレーニングしていかないとです(^-^)



今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。






天気:曇りのち晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
競輪第一駐車場出発 14:49
表参道コース登山口スタート 14:59
五合目 15:37
里見の松 15:47
九合目 16:03
頂上 16:20~16:46
九合目16:54
里見の松 17:05
五合目 17:12
表参道コース登山口 17:43
競輪第一駐車場ゴール 17:57




関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR