キャンプの薪割り用に千吉アッキス(手斧)を購入しました
以前の「キャンプの焚き火用の薪割りでナタで指を怪我した話」でも書きましたが、焚き火に使う薪を割っている時に怪我をしたことがありました。
その時は薪割りにはあまり向かない片刃のナタを使った事と自分のやり方に問題がありましたが、やり方には今後気を付けていく事でリスクは減らせるもののやはり道具はちゃんとそれ用の物があった方がいいなという事で薪割り用の刃物を買う事に。
両刃のナタにしようか手斧にしようかは少し迷いましたが、やはり薪割りでガンガン使うなら斧の方が耐久性もありそうなイメージもあったので今回は手斧を買いました。
今回はその斧を紹介してみたいと思います。
今回紹介する手斧がこちら。
「千吉(Senkichi) グラスファイバー柄アッキス 全長300mm」
こちらはホームセンターで購入し、購入時の価格は税抜きで1,797円、税込みで1,976円でした。
なるべく安め、かつネットでの評判もあまり悪くない感じだったのでこちらを選びました。
斧のカバーは透明のものと刃先だけ覆うゴムのものが付いてきました。
透明なカバーの方は柄の下から通して付け外ししないといけないのと、上側は閉じる構造にはなっていないのがちょっと気になるところでしょうか。
手に持ってみるとこんな感じ。
全長約30cmと小振りながら重さはカタログ値で830gという事で結構ずっしりとした手応え。
片手で持つとしっくりくる感じ、両手だとちょっとギリギリな感じになりますがこちらもなかなか良さそうです。
柄の表面はサラッとしたマット仕上げでグリップ感はいいかなと思いました。
当初は木の柄の斧もいいな~なんて思っていたので赤い柄は好みの分かれる所ではありますが、こちらの柄はグラスファイバー製で耐久性に優れているという事なので、長く使えたらいいなと期待します。
斧の上部。
柄の部分は樹脂のようなものでびっちり埋めてあるので簡単に緩む事はなさそうです。
刃の部分。
斧は販売されているままの状態ではあまり刃が入っていない事も多いようですが、こちらもそんな感じなのか少し角が立っている感じはあるものの指で軽くなぞったくらいではあまり切れそうな感じでした。
切れ味を求めるなら研いだ方が良さそうです。
峰の部分。
こちらは人さし指より気持ち太いくらいの厚さがあり、テントやタープを張る時のペグハンマー代わりに使う事もできそうです。
斧の重心の中心はこの辺り。
振った時にはしっかり力が乗りそうです。
■実使用感
実際に使用してみた感じについて書いてみたいと思います。
こちらはホームセンターで買ってきた長さ35cmの広葉樹の薪一束をノコギリで半分に切ったうえで細かく割るのに使用しての感想になります。
あ、まず刃の状態ですが、薪割りに使う前にダイヤモンドシャープナーで軽く研いでから使ったので素の状態での評価はナシとなります。
軽く研いだ状態での薪割りでは「割る」という用途で使うならまあイケるかなといった感じですが、以前の片刃のナタに比べたらだいぶ割りやすい。
その後もう少し刃が鋭くなるように意識して砥石で研いだら薪への食いつきも良くなったので、やはり素の状態より研いだ方が使いやすくなるようでした。
薪へ打ち付ける時は片手でもやりやすいですが、量が多いとちょっと疲れるかな。
両手で保持して割る方が比較的やりやすいと思いました。
峰側を使ってのハンマー的使い方については、ネジが刺さったままの廃材を割る時にネジを叩いて取れないかと少しやってみたところ峰の部分にネジの跡が付いたので、ペグ打ちなどあまり硬いものを叩くとボコボコになりそう。
綺麗に使いたいなら叩く用途には使わない方がよさそうですが、斧としては安価なものなので逆に割り切って思いっきり使いまくるのも手かなと。
今回の広葉樹の薪一束分を大小様々に割った時には刃が薪に食い込んだ状態で結構強く台に叩きつけたりもしましたが、柄が緩みそうな感じはほぼありませんでした。
柄の表と裏には千吉アッキスや注意書きのシールが貼られていて使用する前に剥がしましたが、剥がしにくいシールで紙やノリが結構残りました。
でもこれは消しゴムでよく擦れば綺麗になりました。
という事で、この千吉グラスファイバー柄アッキスを価格や機能も考慮して個人的に5点満点で評価するならば、
★★★★☆
4点、としたいと思います(^-^)
薪割りとしてはナタに比べたらとてもやりやすくなりました♪
ナタと同じように重さによってこちらも振り下ろしたのが手や腕・足に当たったら大惨事になるのは容易に想像できるので、自分は薪割りの時は薪を台の上に自立させた状態で斧を両手で保持して肘から先だけ動かして振り下ろす感じにしましたが、これだと刃の下に手などを置かなくていいので安全でしたね。
気になった点としては、カバーがチープで少し使いにくいのと、刃を研いだ方が使いやすくなるので手を入れる手間がかかる事、あとシールが剥がしにくかった辺りで★ひとつ減点。
とはいえ使い勝手としてはそれほど不便はなかったと思うのでこの点としたいと思います。
耐久性についてはこれから見ていく事になりますが、ネットのレビューだと数年使っているという人もいたので期待が持てそうです。
赤い柄も最初は少しだけ「う~ん…」という気もしていましたが、シールを剥がしたり刃を研いだりと手を入れているうちに愛着も湧いたのでそれほど気にならなくなりましたね。
斧の刃の研ぎ方は今回は割と適当に研ぎましたが、本当は斧の種類によってはその用途に合った研ぎ方もあるようなので、それを覚えるための土台としてこの安価な斧で色々試していってからいい斧に買い替える、なんてのもアリかなと思います(^-^)
↓ブログランキング参加してます↓
その時は薪割りにはあまり向かない片刃のナタを使った事と自分のやり方に問題がありましたが、やり方には今後気を付けていく事でリスクは減らせるもののやはり道具はちゃんとそれ用の物があった方がいいなという事で薪割り用の刃物を買う事に。
両刃のナタにしようか手斧にしようかは少し迷いましたが、やはり薪割りでガンガン使うなら斧の方が耐久性もありそうなイメージもあったので今回は手斧を買いました。
今回はその斧を紹介してみたいと思います。
今回紹介する手斧がこちら。
「千吉(Senkichi) グラスファイバー柄アッキス 全長300mm」
こちらはホームセンターで購入し、購入時の価格は税抜きで1,797円、税込みで1,976円でした。
なるべく安め、かつネットでの評判もあまり悪くない感じだったのでこちらを選びました。
斧のカバーは透明のものと刃先だけ覆うゴムのものが付いてきました。
透明なカバーの方は柄の下から通して付け外ししないといけないのと、上側は閉じる構造にはなっていないのがちょっと気になるところでしょうか。
手に持ってみるとこんな感じ。
全長約30cmと小振りながら重さはカタログ値で830gという事で結構ずっしりとした手応え。
片手で持つとしっくりくる感じ、両手だとちょっとギリギリな感じになりますがこちらもなかなか良さそうです。
柄の表面はサラッとしたマット仕上げでグリップ感はいいかなと思いました。
当初は木の柄の斧もいいな~なんて思っていたので赤い柄は好みの分かれる所ではありますが、こちらの柄はグラスファイバー製で耐久性に優れているという事なので、長く使えたらいいなと期待します。
斧の上部。
柄の部分は樹脂のようなものでびっちり埋めてあるので簡単に緩む事はなさそうです。
刃の部分。
斧は販売されているままの状態ではあまり刃が入っていない事も多いようですが、こちらもそんな感じなのか少し角が立っている感じはあるものの指で軽くなぞったくらいではあまり切れそうな感じでした。
切れ味を求めるなら研いだ方が良さそうです。
峰の部分。
こちらは人さし指より気持ち太いくらいの厚さがあり、テントやタープを張る時のペグハンマー代わりに使う事もできそうです。
斧の重心の中心はこの辺り。
振った時にはしっかり力が乗りそうです。
■実使用感
実際に使用してみた感じについて書いてみたいと思います。
こちらはホームセンターで買ってきた長さ35cmの広葉樹の薪一束をノコギリで半分に切ったうえで細かく割るのに使用しての感想になります。
あ、まず刃の状態ですが、薪割りに使う前にダイヤモンドシャープナーで軽く研いでから使ったので素の状態での評価はナシとなります。
軽く研いだ状態での薪割りでは「割る」という用途で使うならまあイケるかなといった感じですが、以前の片刃のナタに比べたらだいぶ割りやすい。
その後もう少し刃が鋭くなるように意識して砥石で研いだら薪への食いつきも良くなったので、やはり素の状態より研いだ方が使いやすくなるようでした。
薪へ打ち付ける時は片手でもやりやすいですが、量が多いとちょっと疲れるかな。
両手で保持して割る方が比較的やりやすいと思いました。
峰側を使ってのハンマー的使い方については、ネジが刺さったままの廃材を割る時にネジを叩いて取れないかと少しやってみたところ峰の部分にネジの跡が付いたので、ペグ打ちなどあまり硬いものを叩くとボコボコになりそう。
綺麗に使いたいなら叩く用途には使わない方がよさそうですが、斧としては安価なものなので逆に割り切って思いっきり使いまくるのも手かなと。
今回の広葉樹の薪一束分を大小様々に割った時には刃が薪に食い込んだ状態で結構強く台に叩きつけたりもしましたが、柄が緩みそうな感じはほぼありませんでした。
柄の表と裏には千吉アッキスや注意書きのシールが貼られていて使用する前に剥がしましたが、剥がしにくいシールで紙やノリが結構残りました。
でもこれは消しゴムでよく擦れば綺麗になりました。
という事で、この千吉グラスファイバー柄アッキスを価格や機能も考慮して個人的に5点満点で評価するならば、
★★★★☆
4点、としたいと思います(^-^)
薪割りとしてはナタに比べたらとてもやりやすくなりました♪
ナタと同じように重さによってこちらも振り下ろしたのが手や腕・足に当たったら大惨事になるのは容易に想像できるので、自分は薪割りの時は薪を台の上に自立させた状態で斧を両手で保持して肘から先だけ動かして振り下ろす感じにしましたが、これだと刃の下に手などを置かなくていいので安全でしたね。
気になった点としては、カバーがチープで少し使いにくいのと、刃を研いだ方が使いやすくなるので手を入れる手間がかかる事、あとシールが剥がしにくかった辺りで★ひとつ減点。
とはいえ使い勝手としてはそれほど不便はなかったと思うのでこの点としたいと思います。
耐久性についてはこれから見ていく事になりますが、ネットのレビューだと数年使っているという人もいたので期待が持てそうです。
赤い柄も最初は少しだけ「う~ん…」という気もしていましたが、シールを剥がしたり刃を研いだりと手を入れているうちに愛着も湧いたのでそれほど気にならなくなりましたね。
斧の刃の研ぎ方は今回は割と適当に研ぎましたが、本当は斧の種類によってはその用途に合った研ぎ方もあるようなので、それを覚えるための土台としてこの安価な斧で色々試していってからいい斧に買い替える、なんてのもアリかなと思います(^-^)
- 関連記事
-
- rmete B6サイズ焚き火台 折りたたみ式ミニコンロ 紹介・レビュー (2020/12/22)
- キャンプの刃物怪我対策に耐切創手袋を買ってみました (2020/12/29)
- キャンプの薪割り用に千吉アッキス(手斧)を購入しました (2021/01/20)
- 100均 COBヘッドライト レビュー (2021/03/18)
- JULANIE 焚き火台シート(スパッタシート) レビュー (2021/04/14)
↓ブログランキング参加してます↓