プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2019年5月12日 初めての八石山 登山 後編 赤尾八石~三ツ小沢コース下山

前々回・前回の
2019年5月12日 初めての八石山 登山 前編 峰コース登山
2019年5月12日 初めての八石山 登山 中編 南条八石~小国八石
からの続きになります。

柏崎市の八石山(はちこくさん)を登山。
南条(みなみじょう)登山口から峰コースを通って南条八石へ登り、その後南条八石~小国八石を往復。
それから無料休憩所のやまぼうしで休憩・お昼を取り、下山へと動き始めたのでした。

今回の下りではもう一つのピークの赤尾八石を通って三ツ小沢(みつござわ)コースから下山という事で、南条八石頂上の三角点から東へ少し入った所に沢コース・三ツ小沢コースと小国八石への分岐へ。

ここを標識に従い沢コース・三ツ小沢コースへ進む。





下りが始まると、結構長い階段道。

こっちから登ってくるのもなかなか大変そうだ。
しかし、今回登りで通った峰コースと比べると気持~ち傾斜は緩い気がしました。





階段の下りがひと段落すると、道標の立った丁字の分岐に差し掛かりました。

ここから道を尾根沿いに直進すると展望台のある赤尾八石・三ツ小沢コースですが、左から合流している道はこの道標には案内が書かれていないようでした。
曖昧ながら「ここが沢コース分岐?」と思いつつ直進しましたが、後で地図を見てみるとやはりここが沢コース分岐でしたね。



もくじ
1.赤尾八石
2.山(赤尾八石)のトイレ
3.三ツ小沢コース下山
4.山(南条八石登山口)のトイレ





■赤尾八石



沢コース分岐からまた少しゆるかな登りになり5分ほどで赤尾八石に到着。

東屋と展望台がありました。
展望台に登ってみると…立木に囲まれている場所なのでそれほど眺めがいいとは言えないかもしれませんねf(^-^;)
とはいえ東側の方の景色は開けていて遠くの方も望むことができました。





展望台の真ん中の柱には何やら箱?が設置されていました。

大人用?
裏側には子ども用とも書かれていました。





興味本位で蓋を開けてみると…。

(´・ω・`)?
スプレー一本とラミネートされた山の便り?が一枚。
ちなみに子ども用も開けてみましたが、そちらには登山ノートが入っていましたが、ほぼ書き終わりのもののようでした。
う~ん、何だろうf(^-^;)



■山(赤尾八石)のトイレ


amazonで「登山 トイレ」用品を探す



こちらの赤尾八石にもトイレが設置されているという事で、こちらもチェックしてきました。

展望台のあるスペースから東側に階段を少し下ると、





南条八石にあったのと同じようなトイレがひとつありました。




文字クリックで中の写真も見れるようにします。
トイレの中
こちらも南条八石にあったのとほぼ同じ感じですね。
ちなみに扉を開けたまま中のチェックだけしましたが、一瞬壁が半透明の板が張られて外の景色が透けているように見えて「なにこの開放的なトイレ(*・ω・*)」なんて思ってしまいましたが、よく見たら銀色の板に外の景色が反射していただけでしたね。
ああびっくりした(笑)
上の写真の外観見ていたはずだったけどなぁ(笑)



■三ツ小沢コース下山





そして赤尾八石からそのまま下山できる三ツ小沢コースへと進みました。






なだらかな道を少し下るとベンチがあり、その向こうに景色が広がる。

おー、なかなかいい感じ♪





緩やかめな道を更に下ってくるとまたベンチがある。





そのベンチの前にも景色が開ける。

こちらも所々に眺めのいい所があっていいですね。





少し細くなった階段道を下りてくると、

ぱっと見で鳥かごのようなものがあるように見えましたが…、





表側に出て見ると観音様の祠でした。

地図を確認するとこれが「見晴らし観音」のようですね。
観音様の目線の先には木々の間から少しばかり景色が望めました。





見晴らし観音からの下りはちょっと急階段。

設置されたロープを手にしながらゆっくりと下りていきました。





下り道の途中でもまた景色が開ける。

所々急な所はありますが、登りで通った峰コースよりは緩やかな所もあってこっちの方が気持ち難易度緩めかな?





分岐に差し掛かる。

ここを直進すると滝コース、左へ折り返すと三ツ小沢コースですね。
この日はそのまま左へ折り返して進みましたが、後で八石山のチラシを見てみるとこの先に湧水があるとも書かれていたので、また機会があったらそっちも見てみたいですね。





分岐を折り返すと沢に近づき、花を発見。

ニョイスミレ?
とても小さな花でした。





もう一種類。

こっちはニリンソウかな?





少し細い沢沿いの道を進む。






沢コースと合流。

この写真の左側少し手前に道標もありました。





細い道を通る。

右側の沢までは結構高さがあったので滑落注意ですね。





そこからすぐに峰コース合流となりました。






順調に下りてきて林道登山口・駐車場に到着。






駐車場を渡って向かいの階段から更に下りへ。





なだらかな階段道を下りていって。






登山口に到着。






そして駐車場にゴールとなりました。

ああ楽しかった(*´▽`*)



■山(南条八石登山口)のトイレ


amazonで「登山 トイレ」用品を探す



登りの時にはチェックできなかった駐車場のトイレをこの時チェックしました。

簡易トイレが三つ。

文字クリックでトイレの中の写真も見れるようにします。
代表して一番奥のやつ。
トイレの中
水洗なし、ポットンタイプで貴重品などの落とし物注意。
水道もありませんが、手を洗うには林道入口の靴洗い用のブラシが置かれた用水路が使えますね。




片付けをして帰り際、南条登山口・駐車場への手前の交差点にあるお宅のこちらも寄っていきました。

八石山のパンフを頂けるとの事で。





車庫の中に入ってみると、道路側の壁際に引き出し棚があってそこにパンフが入っていました。

ここでは「春の八石山 花図鑑」と八石山の登山コースが載っているパンフの二種類を頂けました。





車での帰り道。

来た時には「ようこそ八石山へ」と書かれていた横断幕の裏側には「ありがとうまたね」の文字。


以上、3記事に渡ってお送りした八石山初登山でした。
整備も行き届き素敵な山小屋もあってほんと地元の方に愛された素晴らしい山だなと思いましたね。
この山はリピート間違いなしです(*´▽`*)


今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。



天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
南条登山口スタート 12:05
林道登山口・駐車場 12:15
峰コース分岐 12:31
峰・沢コース分岐 12:47
南条八石頂上 13:07~13:19
久之木峠 13:33
小国八石(中八石)頂上 13:46~13:53
久之木峠 14:02
南条八石頂上 14:17~15:17
沢コース分岐 15:22
赤尾八石 15:26~15:33
三ツ小沢・滝コース分岐 15:49
沢コース合流 15:55
峰コース合流 15:56
林道登山口・駐車場 16:05
南条駐車場ゴール 16:14

関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR