2016年8月11日 弥彦山 登山 表参道コース
この日は今年から施行された「山の日」という事で、せっかくだからどこか山登りに行こうと思っていました。
当日は天気も良く空気も結構澄んでいた事から眺めのいい山がいいなという事で真っ先に思いついた弥彦山へ登ってきました。
この日も午後からの登山となりましたが、弥彦神社の競輪第一駐車場に着いてみると車がいっぱい。
さすがに祝日・休日の弥彦神社は訪れる人も多いですね。
後で聞いた話ではこの日は午前中に山の日にちなんだ行事での登山があったようなので登山道も混んでいたようですが、午後からにした事で知らずのうちに混雑を回避できていたのはちょっと良かったです(笑)
参道や境内もたくさんの人が行き来していました。
この日も2礼4拍手1礼で参拝してから神社左手の登山道へと向かいました。
登山口の鳥居。
手前にはロープウェイ乗り場への送迎バスが停まっていました。
登山口で降りる事も出来るのかな?と思いましたが、ロープウェイ乗り場から下りてくるバスも来ていたのですれ違い待ちだったのかな?
う~ん、詳細は不明です。
ここから登山スタート。
登山口から数100メートルの登山茶屋。
この日も多くの人で賑わっていました。
前を歩いていた白シャツの若い二人組からはスマホを手にしながらポケモンがどうとかという話も聞こえて来ましたが、弥彦山の登山道にもモンスターがいるらしいのでそれ目当てで登山に来る人もいるようですね。
自分はポケモンには興味ないのでからっきし分かりませんが…f(^-^;)
そして一合目。
この日は前回登った「弥彦山 表参道ルート」の時などでハイペースで登った事で体調が悪くなってしまった事も思い出して、意識してゆっくりと登るようにしました。
木の枝を組み合わせて作られた柵。
ちょっとかっこいい。
二合目。
やはりゆっくり登ったおかげか体調が崩れることなく登れました。
三合目。
三合目から四合目への途中で分岐路。
ここが五合目の鳥居の正面へと続く道でしょうかね。
右の道には「通行禁止」の看板があり、「滑落・落石・雪崩の危険箇所につき通行禁止 登山は自己責任で!!」と表記されています。
自分は正規ルートで左へと進みました。
急登手前のベンチ。
ここで少し休憩したかったんですが、この手前くらいからアブっぽい虫に付きまとわれてしまったので泣く泣くスルー(´Д⊂
ちゃんと虫よけも使ってるんだけどなぁ…。
階段の急登。
この階段を登っている途中で虫もどっかに行ってくれたのでホッとしました。
しかし、途中にあった四合目を写真に撮るのを忘れるという…。
そして五合目。
石の鳥居の横を抜けていきます。
五合目を過ぎると岩の階段。
階段を登ると山男のお知らせ。
前回は岩の階段を登りきった所でこの看板を見たのでもっと早く言ってよねと思いましたが、
もう少し岩の階段が続いたのであながち間違いではなかったかな(笑)
そして木の橋を渡り六合目。
里見の松付近で小さい子供を連れた家族に追いつきました。
こんな小さい子も登るのか~とちょっと驚きましたね。
里見の松の東屋で小休憩。
正面に見える景色はやはり空気が澄んでいてなかなかのものでした。
そして東屋を出発して七合目の水場に着くと、先ほどの家族連れや他の登山者で賑わっていたので写真は撮らず。
水分補給をして少しのんびりしてから出発しました。
七合目を過ぎた途中で前を歩いていた家族連れの足が止まったので「すみませ~ん」と声をかけながら追い抜き八合目を通過。
そして九合目。
頂上まであと少し。
一つ目の石階段。
ここはやはりなかなかキツイ。
石階段をクリアして紫陽花ロードに出るとまだ紫陽花の花が咲いていました。
全体を見ると紫陽花もそろそろ終わりといった感じでしたね。
そして二つ目の石階段。
これを過ぎれば頂上だ。
階段をクリアして鳥居前の展望台からの眺め。
うひょー、遠くまでよく見える!
多宝山と新潟市方面。
こちらも綺麗。
そして御神廟に到着!
こちらでも2礼4拍手1礼で参拝。
御神廟の正面の眺め。
国上山と分水・長岡方面。
少し右に振って寺泊と日本海方面。
寺泊方面を縦構図で一枚。
空も陸も最高です。
ちなみに中央付近の寺泊の海に出っ張った所が前回の「寺泊花火」で花火が上がっていた所ですね。
日本海側をパシャリ。
海面に反射した太陽の光が綺麗です。
右奥には佐渡ヶ島のシルエットも見えます。
展望台の片隅にある方位盤。
写真に撮ってみたらなんか表面の質感がかっこいい。
そしてこのあとは近くの木陰に入って登頂の大きい休憩を取りました。
また冷え冷えの炭酸とおしぼりでのんびりしながら周りを見ていると、やはり頂上とあって多くの人が行き来していましたね。
休憩を終えたらまた少し山頂にあるものを撮影。
弥彦山頂大観図。
弥彦山の石碑とアンテナ。
そして御神廟から一段下りて景色を眺めたついでに空を見上げたら月が出ていたので鳥居と一緒にパシャリ。
下りに入った所で花も発見。
九合目まで下りてきて、今回は山頂レストランの方にも少し行ってみる事にしました。
山頂レストラン近くの眺めのいい所から越後平野をパシャリ。
左側にある木が天然記念物に指定されている「ヤヒコザクラ」で、春には綺麗な花越しに越後平野を望む事ができます。
山頂レストランの屋上に登って日本海をパシャリ。
佐渡ヶ島のシルエットがよく見えました。
同じく屋上から弥彦ロープウェイ乗り場や多宝山方面をパシャリ。
右の茶色い建物がロープウェイ乗り場。
奥の越後平野との遠近感がなんかいいですね。
左には弥彦スカイラインと山頂駐車場もチラッと見えてます。
そんな感じで撮影を終えて展望台を下りましたが、肝心の山頂レストランの建物は撮ってませんでした(笑)
そして九合目の分岐に戻り、改めて下山へと入りました。
下山は右へ。
八合目。
七合目。
下りは空いていたので写真を撮れました。
ついでに今回はリュックに入れていた水筒の水をこちらの水と入れ替えていきました。
六合目。
この時はそろそろ夕方に差し掛かる時間となっていましたが、それでもこれから登って来る人ともチラホラすれ違いましたね。
五合目。
四合目。
この辺を歩いていた時、後ろからタッタッタとテンポの速い足音が聞こえて来たので少し開けた所で立ち止まり端の方へ避けていると一人の男性が駆け下りていきました。
いわゆるトレイルランニングというやつだと思いますが、もう少し進んでいたら急階段の途中で遭遇していたし、岩場やもっと狭い道で遭遇していたら危なくて怖かっただろうな~と思いましたね。
それと同時に、どこだったかで弥彦山は「トレイルランニングでの入山は御遠慮下さい」という張り紙があるような事を見た記憶があったのでちょっとモヤッとしてしまいました。
四合目からの急階段を下りている途中で眺めのいい所があった事に気づきました。
国上山と旧分水町の方角が伺えました。
中腹から見る景色もなかなかいいものですね。
そして三合目。
岩場の下りがあるので慎重に。
二合目。
一合目。
そして登山茶屋に戻ってくるとこの日も営業は既に終了。
この日もトコロテンは食べれず。残念。
そして登山口の鳥居をくぐってゴールとなりました。
このあとは弥彦神社の境内を通って駐車場へと戻りましたが、境内を通った時に通路にしゃがみこんだ人や隅っこにたたずむ人が所々に散って10人ほど。
よく見ると皆共通して手にしたスマホに目を落としている。
もしかしてポケモン?と思いましたが、傍から見たらなんだか異様な光景でしたね。
ポケモンをやる事でどこかへ出掛けるきっかけになったりと良いところもあるかと思いますが、先日は車での死亡事故なんかもありましたしもう少しできる場所やマナー等どうにかできないものでしょうかね…。
そして人が減って落ち着きを取り戻した参道を通って。
「重軽の石」に寄り道してみたり。
別名「火の玉石」とも呼ばれ、願い事をしながら石を持ち上げて軽く感じたらその願いは叶い、重く感じたらその願いにはまだまだ努力が必要、とかそんなやつです。
自分が持ち上げてみると…見た目通りの重さかなって感じにしかならないのできっと心が捻くれているのでしょう(笑)
シカのいる広場にも寄り道。
シカさんも既にお休みモードといった感じでした。
そして駐車場へゴール。
来た時はあんなに混んでいた駐車場も既に閑散としていました。
車に道具を下ろし、車内でシャツだけ着替えて帰路へ。
日帰り温泉にでも寄って帰ろうかなと思いましたが混雑が予想されたのでまっすぐ帰る事にしました。
この日も楽しい事や考えさせられる事の多い登山でしたね。
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真なんかも少し入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:単独
コース時間まとめ
登山口 14:50
一合目 14:59
二合目 15:07
三合目 15:14
四合目 15:21
五合目 15:24
六合目 15:31
七合目 15:47
八合目 15:54
九合目 16:00
御神廟(頂上) 16:13~16:50
山頂レストラン 17:00~17:09
八合目 17:12
七合目 17:18
六合目 17:31
五合目 17:38
四合目 17:40
三合目 17:46
二合目 17:51
一合目 17:59
登山口 18:09
※登山コースの写真については過去記事にも多く掲載しています。
これから登ろうかなと考えてられる方は下記の「関連記事」の方も参考にして頂けると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 弥彦山 表参道コース (2016/08/05)
- 2016年8月11日 弥彦山 登山 表参道コース (2016/08/29)
- 2016年10月2日 弥彦山 登山 表参道コース (2016/10/20)
- 2016年10月30日 弥彦山 登山 表参道コース (2016/11/14)
- 弥彦山 山頂駐車場~頂上 (2016/12/08)
↓ブログランキング参加してます↓