fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

網干をぶらり(モノクロ編)

網干ぶらりの写真をモノクロ変換してみました
カメラの設定を被写体ごとに変えたいのですが、やはり都度設定を変えるのは手間なので、撮った後に「モノクロも方がイイかも?」と思ったものをPhotoshopで変換しました


金毘羅神社の瓦
「丸に金」は金毘羅山の紋章
DSC_7450.jpg



「中止」にピントを合わせる
DSC_7477.jpg



これは驚いた
木製の牛乳受けで、文字の浮き彫りは初めて見ました(あるいは彫ったものを貼り付けているか?)
DSC_7480.jpg



水運で栄えた街らしく、水路が現在でもあちこちに残っています
DSC_7457_20250119195016988.jpg



真冬の火の見やぐら
モノクロの方が寒さが伝わってきそうで…
DSC_7488_20250119195018cb5.jpg



DSC_7464.jpg



瓦の龍の立体感、そして背後の枝ぶりを見た瞬間「もうこれはモノクロの方がイイ!」と思いましたね
DSC_7485_2025011919545364d.jpg



手水舎は地下からの汲み上げ
DSC_7487.jpg




光と影…
DSC_7453_2025011919545992c.jpg


こんな感じの網干地区ぶらりでした


終わり










  1. 2025/01/22(水) 06:45:59|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<旧山本家住宅 | ホーム | 網干(あぼし)をぶらり>>

コメント

浮彫の牛乳箱はもはや一流の工芸品ですね。
このような手の込んだものがかつて普通にあったのが驚きです。
日本は技巧の国ですね。
木目もモノクロですと際立ちます。
  1. 2025/01/22(水) 09:41:03 |
  2. URL |
  3. たいやき #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは👋😃
モノクロのお写真、良いですねぇ~
少し暖かくなったら行って見ます。
網干駅から大分歩くのでしょうか❓
  1. 2025/01/22(水) 15:51:30 |
  2. URL |
  3. 柿ノ木坂 #MAyMKToE
  4. [ 編集 ]

モノクロはレトロ感があっていいですね^^
  1. 2025/01/22(水) 17:02:07 |
  2. URL |
  3. コスモ #-
  4. [ 編集 ]

>たいやきさん
「津田牛乳」は雪印や明治のような巨大な企業ではなく、ローカルな網干地区内の牛乳屋さんですが、牛乳箱にこれだけコストをかけるのは凄いですね~
それだけ地域を大切にしているということでしょうかね
やはり街角スナップはこういった面白い発見があるので楽しいですね!
  1. 2025/01/22(水) 19:50:28 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

>柿の木坂さん
山陽電車網干駅から南へ500mほど南へ歩けば街中へ入りますね
暖かくなったら是非、訪れてください
写真スポットとしては穴場だとは思いますね
  1. 2025/01/22(水) 19:54:53 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

>コスモさん
レトロ感以外にも、陰影や表面の質感を出したいときに積極的に使おうとは思いますね
  1. 2025/01/22(水) 19:56:13 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yamamtso.blog.fc2.com/tb.php/2062-39207fff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (627)
写真散歩(兵庫県) (337)
写真散歩(兵庫県外) (128)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (116)
日記 (370)
独り言 (158)
写真 (41)
カメラ (28)
寺巡り (24)
レンズ (17)
播州の祭り (39)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

カレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる