ネタが無いので続けてコンデジの話題を(笑)
「Pスタイル」と呼ばれる独特な形
SONY DSC-P150です
このサイズのカメラとしては1/1.8型と大き目のセンサーで720万画素
背面には1.8型の小さいモニターが…
画像確認にはギリギリの大きさです
レンズはカールツァイス3群4枚構成の、レンズのお手本ともいうべき「バリオ・テッサー」光学3倍ズーム
ソニーはデジカメをやり始めてから中級機以上にはカールツァイスレンズを採用してきました
「Carl Zeiss」の文字が誇らしげだ!
このメディアも今は無き「メモリースティック」
でも前回の「スマートメディア」に比べたら流通量もケタ違いに多いので、オークションではすぐに手に入る
そしてこの1GBの容量もあれば200枚くらいは優に撮れます
しかもバッテリーが異常なくらい持つのもありがたい
瓦屋根のキレを見たら、いかにも「ツァイスのレンズだなァ」って思う
尾道にて尾道の坂カールツァイス独自の「T*コーティング」はないけど、逆光には当時のコンデジの中でも強い方だと思います
痛車の展示会スッキリした描写で好感が持てますね
金毘羅山にて先日訪れた高野山でも活躍してくれました
奥の院にてこの形は前回の「縦型Finepix」並みにホールドしにくそうに見えますが、使ってみるとしっかりホールドできますね
そして私はこの一般的に「Pスタイル」と呼ばれているこの形を
「オバQスタイル」と呼んでいます立てたらわかると思います(笑)
このサイズだから、ポケットやワンショルダーから「すッと出してすッと撮れる」
中古で手に入れて5年目になりますが、まだまだ不具合が出ておらず、私の「スナップシューター」として活躍中です
- 2024/05/16(木) 20:40:30|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
写真ネタが無いので、私の現役で使っているコンデジを紹介します
フジの
Finepix 6800Zです
なんと2001年販売のコンデジで、私が現役で使っているカメラで一番古いヤツです
当時は120,000円もしてたんで、当時フィルムカメラを辞めてデジカメを使おうか悩んでいた頃の私は「まだまだ高嶺の花だな」って思っていました
フジ独自の「スーパーハニカムCCD」を採用した600万画素の高級コンデジでした
なんせ当時のNikonのプロ機「Nikon D1s」が500万画素の時代ですからね
そしてこのカメラをデザインしたのが、かの工業デザイナー集団「ポルシェデザイン」
このデザインは今でも唯一無二…
2001年度の「グッドデザイン賞」も受賞したそうな
金属を多用したズシリと重い「塊感」のあるデザイン
そしてアルミ削り出しの
「ギザギザのローレット」がイイ!ローレットを回すときの重量感も心地よく、「かなりコストがかかっているな」って感心します
そして
「スーパーハニカムCCD」の
赤バッジがカッチョイイ!シールや塗装ではなく、ちゃんと彫っているところがニクイ…
「DESIGN BY F・A PORSCHE」
が誇らしい!レンズはもちろん「スーパーフジノンレンズ」です
しかし「600万画素」と謳っていますが、独自のハニカム構造によるCCDで構造上半分の300万画素近くはダイナミックレンジを上げるための素子なんで、実際の解像感は400万画素のカメラといった感じかな…
ネコさんの毛並みもまあまあ解像していますね
ブログの写真だったら充分通用しそうな感じですね
このカメラを今でも現役で使っている人なんて殆どいないでしょうね
今は無き「縦型Finepix」であるこのカメラをたまに使ってやると「珍しいカメラ使っているな」なんて視線を感じます
一度「懐かしいカメラを使ってますね」なんて話しかけられたことがありました
そしてこのカメラの一番辛いのが、メディアがもう無いこと…
絶滅種の「スマートメディ」ですからちょっと曲げただけですぐにも折れそうな薄っぺらさ…
このカメラをオークションで手に入れた時は16MBのスマートメディアが付属…
最高画質で撮ると7枚程度を撮るともう一杯…
後になって128MB(スマートメディアの規格上最高容量)をオークションで手に入れて使っています
それでも50枚程度で一杯です
と同時にバッテリーも終わります(笑)
この6800zの前モデル「Finepix4700」のライカOEM版である「LEICA DIGILUX 4.3」のカタログ写真を見つけた
男が縦型Finepix(OEM版だが)をオシャレに構えている…
特に左手の人差し指をそってカメラの側面に添えるところがカッチョイイではないか!
このお兄さんみたいにカッコよく撮りたいなァ…
オークションでも「完動品」なんて今では滅多に出品されていない
たまにあっても2万円以上していますね
いずれにせよ、大事使って行こうとは思います
- 2024/05/15(水) 18:02:18|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
カミさんから退職に合わせて「特別ボーナス」を頂きました
それに伴ってフルサイズ一眼を昨日落札しました
ニコンのD810です
オークションHPから2014年発売の3600万画素
画像処理エンジン「EXPEED4」を搭載し、常用最大ISO感度は12800(拡張で102,400)
本当は同じ画像処理エンジンを搭載した、低画素(1600万画素)のニコンプロ機D4Sを狙っていたんですが、オークションでは使用シャッター回数を記載しているものは少なかったですね、記載していても40万回前後と、かなり使い込まれているものが多かったですね
D4Sの倍以上の3600万画素数を持つD810
高画素機なんて最初は意識していませんでした
別にトリミングなんてほとんどしませんし、1枚あたりの容量はあまり増やしたくなかった
でもあえてD810を選んだかというと…
・性能の割には本体の値段が安いので予算内でレンズの方も投資できる
・処理エンジン「EXPEED4」以降はNikonのホワイトバランスの信頼性が一気に上がった
落札したカメラはシャッター数がまだ11,000回だったのでまだまだ使えます
さあ次にこのカメラとペアを組む
・標準レンズ(24~120㎜辺りの焦点距離)
・105㎜前後のマクロ(MFでもいい)
の2本を狙っています
もちろ現在所有のFinepixs5ProやD40でも使うことを想定して…
しばらくオークションやネット販売サイトとにらめっこの日々が続きそうだ…
カメラ本体は明後日金曜日には届きそうです
- 2023/10/04(水) 18:15:44|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先日の土曜日に手持ちのデジタル一眼の1台であるNikonD7000を売りました
最近は出動機会が減っているのと、このカメラを合わせてデジタル一眼レフは4台も持っていたんで保管庫も入りきらないカメラも出てきました
そしてこのカメラとメインで組ませていた、TAMRONの17-50㎜f2.8VCも同時に売却
購入時は3万円台と普及価格でしたが、販売当時にこの価格帯で「f2.8通し」の性能はこれだけでした
線は太くて精細さに欠けますが、抜けの良さで気軽なスナップには重宝するレンズでした
これで私の持っている手持ちの一眼レフで一番新しかったのが2010年発売のD7000だったので、残ったのは
●FinepixS3Pro…2004年発売
●NikonD40…2006年発売
●FinepixS5Pro…2007年発売
オールドデジカメばかりだ(笑)以前の日記にも書きましたが、9月末の退職の時にカミさんからいくらか「特別ボーナス」を頂くことが決定
手持ちのへそくりと合わせて次のカメラとレンズ(もちろん中古ですが)を考え中…
最初は、EPSONのデジタルレンジファインダー「R-D1X」や、SIGMAの「SDクワトロシリーズ」など、新しいシステムなんて考えていましたが、これまで集めたレンズの資産を大事にして「ニコンFマウント」の中古デジタル一眼レフにしようかなんて考えている最中です
今のところは低画素のフルサイズ一眼とスナップ用のMFレンズを考えています
- 2023/08/09(水) 06:32:51|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
写真ネタが尽きたので「牛窓シリーズ」を引っ張ります(笑)
牛窓散歩に持ち出していたカメラは、一眼レフ(Finepix S5pro)ともう一台
フジのFinepix6800z2001年登場の超クラシカルなデジタルカメラ
当時流行っていたフジの「縦型Finepix」
もう稼働しているこの機種はこの世に何台あるんだろうか…
と思うくらい奇跡の動作品です
600万画素で当時フジフィルムが独自に開発した「ハニカムCCD」を搭載しています
当時の評価としてはコントラストが強めで濃い色合いだったらしい…
高台の上の神社
ハニカム形状のCCDなので理論上、斜めの被写体には辛くて、斜め線が階段状になったり、点線に写ったりする
この写真を拡大すれば斜めに張った電線がギザギザ状になっていますね
海のキラキラ
「牛窓灯篭」
ネコちゃんの毛並み…
やはり600万画素の限界も感じます
最近よく使っている同じ600万画素のニコンD40と比べても解像感でも劣ります
でも半年前に持ち出したときに日記にも書いたけど、このカメラは「トイカメラ」として使って行こうと…
ブログ程度なら充分すぎるし、縦型Finepixをオシャレに構えるのもカッチョイイかもね(笑)
この写真は、2000年頃にフジがあのライカへ「OEM」として供給しライカで販売していたカメラ
LEICA DigiLUX 4.3zoomの広告です(ネットで拾う)
Finepix6800zよりも更に古いFinepix2700zだったか、そのOEMライカ版でした
この外人のお兄さんのように
オシャレに構えて撮りたい!まあ壊れるまでブログ用のトイカメラとして時々持ち出して使い続けよう
- 2022/11/25(金) 06:42:58|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8