午前中の人出の少ない間に行ってきた神社
姫路市内にある「高岳(たかおか)神社」です
参道を登ります
この神社は「播磨國風土記」にもその名前が記されているほど由緒ある神社です
本殿でお参りをします
本殿には酒好きなオヤジが置いて行ったのだろうか、ワンカップが…
狛犬の足元に水引が…洒落ているなあ
奥の拝殿は一段高い位置にあります、まさに出雲式(いずもしき)と呼ばれれる「大社造り」の社殿だ
拝殿奥の山頂にはご神体があります
「蛤岩(はまぐりいわ)」と呼ばれる岩盤のご神体
かつてこの岩から蛤の化石が出土したからとか言われていますが、詳しい由緒は分かっていません
この地は地質的にもかつて海底にあって、火山活動で隆起して出来たと言われています
この狛犬さんの足元にもさっき見た同じ銘柄のワンカップが…
写真を撮っていると、下から参拝者たちが徐々に登ってきたのでそろそろ帰ることにしました
こんな感じで人出の少ない時間帯、場所で写真散歩をやっています
- 2020/04/30(木) 11:29:09|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は朝から一人ドラッグストア巡りしてきました
買い物のついでにマスクがあれば買ってこようと考えてましたがやはりどのお店も品切れ状態
4店ほど巡って、最後にダメ元で入ったホームセンターのレジの横に見つけたマスクです
残り4箱の状態でようやくゲットしました
運がよかった…
ちなみに朝いつも観る番組の「今日の星占い」で私のしし座は今日は最低の12位…
ラッキーアイテムは「靴下」だったので、普段は会社の時に履く「指割れ靴下」を履きました
靴下のお陰ということにしておきましょう
永い退屈なGWが始まりました
今日は昼から本を読むなりして過ごそうかな
- 2020/04/29(水) 12:34:03|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
長い退屈なGWが始まります
「退屈になったら口が寂しくなるから」とカミさんが沢山のおやつを買ってきていた
しかしこのおやつは久々だなア、何十年ぶりだろうか…
しかし慌てて噛んだりすると、前月のように奥歯の銀の詰め物が外れてしまいます
※その時の日記⇒
リンクゆっくり味わいましょう
いよいよあさってから連休ですが、ほぼ家にいると決めているのでどうやって過ごそうかと思案思案…
- 2020/04/27(月) 18:41:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久々のカメラを持ってウォーキング
この時は朝の7時過ぎ
歩いている人はほとんどみかけません
坂を登ります
県道にせり出すように生えている「二重霞桜(フタエカスミザクラ)」
花びら10枚が特徴の希少な種で、姫路市の「指定保存樹」に指定されています
去年、初めて姫路市での存在を知り撮ってきた時の日記⇒
リンク私が大好きな「大紫ツツジ」はほとんど咲いてません
8時前になると私と同じように歩いている人もチラホラみかけるようになりました
この時期の花はまだ少ないですね
もう少ししたら、サツキや藤、ハナミズキ、ポピーなんかが公園で咲き始めるでしょね
GWになったらまた散歩がてら撮りに行こう
私が行きつけの撮影ポイントはほとんど閉鎖となっています
現在写真散歩も人出の少ない時間帯で近所をブラブラしながらの撮影がメインとなっています
この騒ぎはいつまで続くんだろうかね?
しばらくは花の写真で癒されよう…
- 2020/04/25(土) 11:05:30|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
このご時世、家にいる時間が増えてきました
私の場合、退屈な時は本(歴史小説)を読んだり写真集を見たり、音楽を聴いたりしています
今は久々にクラシックを聴きながら日記を書いています
オペラ歌手中丸三千繪さんのアリア集
「月によせる歌」このアルバム、夜の会社帰りに車の中で聴いていると結構イイ感じなんですよ
中丸三千繪さんは30年ほど前にTV番組NHK「N響アワー」で初めて観て感動し、大阪の公演に一度観に行ったことがあった
CDウォークマンで聴いています
このほうが音質的にも絶対良い
しかし今でもCDウォークマン使っている人なんているんだろうか…
私のCDライブラリーを改めてみてみると、結構クラシック音楽のCDを持っていることに驚きました
ホルストの「惑星」
ワグナーの「ニーベルングの指輪」
ストラビンスキーの「春の祭典」なんて指揮者別に3枚持っていた
ジャズもよく聴くけどたまにはクラシックも良いかも…
GWは手持ちのCD(200枚以上あります)を片っ端から聴きまくろうかな
- 2020/04/22(水) 19:08:09|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は関西人にしか分からない超ローカルなネタなのでテキトーに流してください
このご時世、休みの日は家でTVを見ている時間が増えてきました
番組の間にある、CMを見ていて気が付いたのは、やはり映画・旅行・テーマパークなどのレジャーに関するCMがすっかりなくなったこと…
その代わりにACなどの公共的なCMが増えました
これは震災などがあったときもこのような感じでしたね
そしてレジャー系のCMが減った隙間を狙ってか(狙ったかどうかわかりませんが)、十数年前にやっていた関西ローカルCMを再び見るようになりました
それは滋賀県で展開する宅建業「オウミ住宅」のCMです
大物俳優の黒沢年雄さんと、関西ローカルピン芸人のパンチみつおさんがコミカルな動きで印象的です
関西以外の人には、黒沢さんがこんなにハジケテいる姿には驚きではないだろうか
実はネットでは2017年くらいから徐々に放送を再開しだしたようで、この2か月程度で私の住む姫路でも頻繁に見かけるようになりました
しかし確かオウミ住宅は滋賀県のみの営業エリアなのに、なぜ故関西一円でCM展開するんだろうか?復活した理由は?
ネットでもチョイざわついているようです…
でもやはりこういうCMには深い詮索は必要ないですね
しかし私もツイツイ
建~てて、建てて、家建ててって声に出してしまう中毒性…
40歳以上の関西人はみんなこの唄を歌えるはずです(きっと)
同じような「中毒性」のあるCMで有名な「タケモトピアノ」のように全国区になったりして…
そんなわけないか…
入れる写真がなかったので、オウミ住宅にちなんで適当に琵琶湖の写真を
この休みはどこも写真散歩行っていないので、ショーもない(関西弁:馬鹿らしいの意)独り言でした
関西人にしかわからない日記でスイマセン
- 2020/04/19(日) 18:21:36|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
実は次男の車(トヨタのアクア)がバッテリー上がりで先週から不動状態です
会社通勤は電車で、普段は乗っておらず、聞くと3週間ほど乗っていない状態らしい
「ハイブリッド車はバッテリーがよく上がると聞くからマメに乗ってよ」と普段から言っていましたが…
今朝、隣に停めている私の車から充電することに
アクアをはじめ、ハイブリッド車には「駆動バッテリー」と「補機バッテリー」の二つが搭載されており、バッテリー上がりは補機バッテリーのほうが発生するしい…
アクアにバッテリーケーブルを繋ぐ「救援端子」ってのがボンネットの中にあるってことはネットで予習していたのでボンネットを開けましたが、それが何故か見つからない…
その場で次男と二人でスマホを駆使して調べた結果、アクアの前期(年式の古い)タイプは、ケーブルを繋ぐ「救援端子」は備わっておらず「補機バッテリーに直接繋ぐように」とありました
しかもその補機バッテリーは、後部座席の下に設置してあるそうな
駐車場の横のスペースが開いていて良かった私の車の位置を換えて(駐車場が空いていたので出来た)私の車のバッテリーと次男の補機バッテリーを繋ぎました
しかしバッテリーケーブルなんて15年ぶりに使うなあ…
捨てずに車に積んでおいてよかった
プラスはバッテリー、マイナスはボディに繋ぐネットでは5分くらい繋いでいれば動かすことができると書いていましたが、7分過ぎても車が稼働出来る状態になったら点灯する「READY」マークが全然点きません…
何故かヘッドライトのスイッチが入ってバッテリーを消費していたり、バッテリーのセキュリティスイッチが入っていたことが判ってようやく「READY」表示がでました
その後近所をアクセルをふかし気味に走ってきました
対応方法を親子でスマホ検索しながら対応しかし最近の車はヤヤコシイ
昔の車ったらボンネットが開いたらすぐバッテリーが目に飛び込んできましたが…
- 2020/04/18(土) 12:56:34|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日もネタがないのでまたまた独り言…
NIKON:D7000 AF28-80mmf3.3-5.6G 近所の洋品店私のスナップの流儀
街角をブラリして気になるものがあったらバシバシ撮っていく
ただそれだけ
それでいいんです
画質なんてあまりスナップでは気にしないので、コンデジの出動率も高いです
SONY:Cybershot DSC-P150 姫路市の裏通り飲み屋今インスタなんかで流行りの「映える(ばえる)」ような写真からはほど遠いですが
FUJI:finepix 6800z 尾道のオシャレなカフェ芸術家の岡本太郎の名言から
流行なんて
文字どおり流れていくFUJI:finepix 6800z 高砂市のシャッター商店街流行なんて気にせず気になるものがあったらバシバシ撮るのみです
- 2020/04/17(金) 20:28:31|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日も独り言…
先日、BS-NHKの特集番組であるお遍路さんの映像が…
そこでお遍路さんが悟ったように語っていた言葉に釘付けなりました
『現代は何でも便利になって合理化、合理化、合理化…
それでは人間は満たされないんですよ
それによってだんだん「人間らしさ」が失われているようで…
人間に出来てロボットに出来ないことが一つだけあります
それは「不合理なことを信じる」ってこと
不合理なことを信じるからこそ人間はロボットにならないでいられる
ではあなたは神や仏のない世界をお望みですか?と言われれば私はそうじゃないと思う』
ということを語っておられました
考えさせられるなあ…
何事にも合理化を進める現代では、人間の「心の拠り所」に対しての思想なんて「不合理」だと切り捨てられてしまいそうな感じだ
別に神や仏を信じなくても生きていけるのがこの現代
しかしどこかに合理的ではない神仏に「心の拠り所」を求め、信じているのが人間だと思う
ここで笑い話を…
最近「2045年問題」ってよく言われています
2045年には人間の仕事の5割がAIにとって代わられるらしいとか…
朝の通勤時にFMラジオを聴いています
そこでいつも流れてる「リポビタンD」のショートドラマ仕立てのラジオCMが面白かった
社員A「人間の仕事って未来にはAIに奪われちまうらしいぞ」
社員B「人間の上司にはヨイショで乗り切れたけどさァ、AIの上司にヨイショって…」
社員A「イヨッ、最新型!とか、あれえ?アップデートしましたあ?とか…」
社員A/B「…違うな…(溜息)」
※ここでアナウンス
ファイト! 一発!疲労回復・栄養補給に大正製薬のリポビタンD
指定医薬部外品です
というCMです(笑)
AIの時代には人間の生活はどうなっているんだろうか…
AIに支配されていそうな時代の人間にも神仏に代表される「心の拠り所」ってあるんだろうか…
ふと考えさせられた近未来
- 2020/04/15(水) 21:24:28|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コロナの影響であんまり写真散歩行けていないのでマニアックな独り言…
道具というのは難しい
でも「使い熟し感」のある道具は大好きです
道具が人に合わせるという発想ではなく、人が道具に合わせるという発想のカメラが好きです
昔のカメラってみんなそうだったんだろうな
道具が人に合わせるようになると、どのカメラを使っても同じことになる
だってどのカメラを使っても、何となく使えてしまうような気がするから…
でも人が合わせなければならないようなカメラは、使っているうちにその使い勝手が身に染みついてしまい他のカメラ(あるいは最新のカメラ)を使うと違和感ばかりが膨らんでゆく
考えが古いなあと言われればそれまでですがね
家電メーカーの作るカメラには、使いやすさを追求するあまり、人がカメラに合わせなくてもよくなってしまっているような気がする
2年ほど前か、Panasonicミラーレス一眼を使う会社の同僚と桜を撮りに行った
そのときちょっとだけ使わせてもらったが、もう私にはどう扱ったらいいのか全く分からず仕舞いでした…
タッチパネル液晶で関連づけられたダイヤルの操作は、ニコンや昔のCONTAXフィルム一眼のレバー式に慣れてしまった私にはもう無理でした
写真を撮る行為に特化したシンプルな操作感で、人がカメラに合わせなければならないようなデジタルカメラなんてもう販売しないんだろうなあ(ライカや完全なプロ機がそうだがあまりにも高価)
だから最新のカメラ・レンズに触手が伸びないのかもしれません
時代遅れなんて言われても仕方ないかも…
今私が気に入っているシステム
finepixS3Proとニコンのマニュアルオールドレンズ
画質も大事だけど、私にとっては使い熟す喜びがあるシステムだと思う
まあ今のシステムが壊れたらその時にまたどうするか考えますけどね
- 2020/04/13(月) 19:32:03|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ