fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

誰もが持っている「枠」

今回は写真ネタが尽きて、久々に仏教ネタで少し長くなりますのでテキトーに流してください


先月、わが町の公民館で「人権学習会」が開催されました
市の教育委員会が用意したDVDを町内の住民に観てもらって共有するということです
今回のDVDは、今巷でよく耳にする「LGBT」についての内容

40分くらいのドラマで内容は…
20代の娘一人と夫婦の三人暮らしの一般的な家庭
ある日突然娘が「俺今日から『男』として生きていく、名前も変える」と言い出す
突然の告白で母親や父親はもちろん大きなショックを受ける
母親は「私は女として生んだのに何故急に男として生きていくの??」と…
娘は「これまで自分を押し殺して生きてきたのがどれだけ辛かったか…」と目に涙を浮かべて訴える…

娘が勤める会社ではそういったLGBTに関する理解が進んでいて、上司を含めスタッフ全員が理解、賛成しており、男となった名刺もすでに用意してくれている

色々な葛藤もあり、両親もLGBTに関する勉強を始め、理解が進んで最終的に「娘がどう変わっても自分が幸せになる道を進んでくれたら良い、笑顔になってくれればそれで良い」と最後は理解してくれる内容です

DSCF0017_20230828201801543.jpg


私はこのDVDを観て、ふと「枠」という言葉を思い出しました

私と懇意にさせて頂いているあるお寺のご住職とのメールのやり取りで「誰にでも心の中に『見えない枠』があって、それに頼って生きているんですよ」というご住職の言葉を思い出しました
私が思うには、その「見えない枠」とは国家であり、民族であり、個々の思想であり、性別であり、年収であり、身分であり、肌の色であり…
だったら「そんな人を区別する枠なんて取っ払ってしまえばいいのでは?」と思うけど、枠を取っ払って「裸」になることは人々にとってはどれだけ恐ろしいことなのか…
恐れが怖いために再び「枠」に中に入って守られて安心し、他の人々を区別し差別をする
その枠に頼っているからこそ、世界中で紛争があり続けるんだなァとも思います
仏教ではその「枠」を取っ払うというということが最終目標(解脱ともいう)の一つと説いています


DVDの中で、印象的だったのが、母親が娘のことで会社の同僚に相談するシーン
母親「自分の娘なら誰だって『普通』に生きていってほしいと思うでしょう?」
同僚「今『普通』って言いましたけど、『普通』って何ですか?人それぞれ違う『普通』があり千差万別ですけどね」


学習会の最後で自治会長からDVDを見た感想を役員の一人として求められ、私はその時は抵当な感想を言ってしまいましたが…
あとでもう少し気の利いたコメント方が良かったかなとチョイ反省

学習会に参加していた町民の方で、少しお年を召した方の感想「娘さんの意思を尊重するのが当たり前なんでしょうね、そうすべきだと思います。でももし自分の娘がそうなった場合は、普通に女らしく生きてほしいとは思うでしょうね」
これが正直な感想なんだろうな…
もし私の息子二人が「女性として生きてきます」なんて宣言したらそのときはどうんるんだろう…


DSCF0027_20230828201803dc2.jpg


観音菩薩…
観音さんは女性っぽい顔立ちすが、女性ではありません
では男性かというとそうでもなくて、中性というわけでもない
観音さんのような「仏」「菩薩」は仏教では”無記”といわれ、男でも女でもないとされており、性に関しては超越した存在であるといわれています

男性だとか女性だとか外観に拘るな
真理は内面にある


ということを観音さんは体で表しているんでしょうね

そう中身が大事なんでしょうね


いずれにせよ、これだけグローバルな世の中、考え方が広がってきたこの時代に、いつまでも「枠に囚われた考え」や「自分の思っている普通が当たり前」という考えを取っ払わないといけないなとは思いました…



  1. 2023/08/30(水) 18:11:27|
  2. 仏教
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

熱中症…

実は土曜日の夜は熱中症で倒れていました

土曜日は午前中から公民館で用事を済ませて、昼ご飯を食べて午後から室津漁港
帰ってきて家のPCでブログを予約アップしていました
夕方になって小学校の教頭先生から「体育館1階の倉庫扉が壊れている」とのLINE連絡が…
自治会での施設管理担当主任の私は現場へ行って、たまたま来ていた教頭先生と状況確認
開閉はできますが、スライド扉を自動的に閉めるための錘をぶら下げているワイヤーが切れてしまっている状態でした
夏休み中なのですが、体育館には地元住人の方が、バレーボールや卓球、バトミントンなどの練習に利用しています
無理な開閉を繰り返した為でしょうか?
完全に学校責任ではありませんが、施設管理しているこちらの団体が修理費用を受け持つのか、学校か持つのかなどを話をしながら、小学校内のクラブハウスのPCで事務をしていたら、急に冷や汗が吹き出して、めまい、そして吐き気が…

「すまない教頭先生、俺帰るから」
と言い残して帰りました

家に帰ったらすぐにリビングでぶっ倒れるました…

カミさんが即座に濡れタオルで手のひらや首元、太ももなどを冷やしてくれ、水分(OS1)を摂らせてくれたんで徐々に回復
元看護師の経験を持つカミさん、こういうときは冷静で処置が早い
意識はあったので救急車は呼ばずに済みましたが…

これまで何度か軽い熱中症はあったのですが、ここまで酷かったのは初めて…

DSC_1534_202308271822546c2.jpg
室津漁港からの帰り途中に撮ったスナップ、この時は気温34℃だったらしい

「これで分かってでしょう、無理していたの」
のカミさんの一言が染みた土曜日の夜

もちろん翌朝(日曜日)に予定していた早朝散歩は諦め昼過ぎまで横になっていました
15時から祭りの打ち合わせが他町を交えて行われ、それは立場上出席しないといけなかったのでなんとか出席

祭りの準備が始まって、今後土日はずっと祭りの準備予定が入ります

無理は禁物

自分がいかに無茶していたのがよくわかりました…













  1. 2023/08/28(月) 18:03:01|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

室津漁港 ② 漁港をブラブラ

室津漁港内をぶらつきます


DSC_1522.jpg


室津に入るために渡るループ橋から見た風景
DSC_1392_20230826173256a33.jpg


仕掛けの網か
潮の臭いが…
DSC_1518.jpg



DSC_1525.jpg


もうちょっと「海のキラキラ」が強かったら良かったのになァ…
DSC_1531_20230826173301913.jpg


放置されたサビサビの自転車
DSC_1523_2023082617330488d.jpg


かなり年季の入ったサビですね(笑)
DSC_1519.jpg


やはり安全が第一
DSC_1532_202308261732568ad.jpg


そうです、海の事故も減ってほしい
DSC_1530_202308261733002ad.jpg



リヤカーが等間隔で並んでいます
DSC_1401_2023082617324861a.jpg


なんか変なものばかり撮っています
DSC_1403.jpg


ここでは何故かいつも撮る「作業ランプと空」の構図①
DSC_1520_20230826173307c79.jpg


その②
DSC_1521_2023082617330671e.jpg


NikonのD40
RAW⇒JPEG現像だけでほとんど弄っていません
夏空の色の出方が独特だ(でもこの色合い嫌いじゃないけど)


漁船の操縦席
まさに「オヤジの仕事場」ですね
DSC_1528_20230826173258910.jpg

こんな感じの室津漁港でした

あまりの暑さにサクッと撮って直ぐに帰りました







  1. 2023/08/27(日) 16:32:15|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

室津漁港 ① 「八朔の雛祭り」

本日午後から、室津へ行ってきました
室津は姫路市の西隣、たつの市の漁港の町です
この時期、室津では「八朔(はっさく)の雛祭り」が行われています

旧暦の八月に行われる雛祭り
戦国時代、この地を納めていた領主の姫が、隣国を治めていた国が攻めてきて領主と共に討たれました
地元の人は姫を哀れみ、喪が明ける旧暦の八月まで雛祭りを行わなかったことが現在まで続いているのです
DSC_1469_2023082616395453a.jpg


国道から枝分かれして海沿いにかかるループ橋
橋を降りれば室津の漁港が見えてきます
DSC_1387_20230826164012908.jpg

今回のカメラは早朝散歩でいつも使っているNikonD40&18-55㎜のキットレンズです
画質より軽さ・機動力で決めました
先日手に入れた45㎜単焦点も一応バッグに入れていましたが、今回はほとんどキットレンズで撮り切りました


奥まった入り江にある室津漁港
三方を山に囲まれた入江の中は波静かで、まるで室(むろ)の内のようだということで「室津」と名づけられたそうな…

波静かな漁港を今まさに一隻の船が漁場へ行こうとしているところでした
DSC_1398_20230826163957606.jpg


この時も気温は30度越え
この時は風があったので、まだ過ごしやすかった
「八朔のひなまつり」の幟がたなびいています
DSC_1396.jpg


漁港の歴史資料館に入ります
雛人形が飾ってありました
DSC_1478.jpg

室津民俗館は、江戸時代に姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構です。

DSC_1513_20230826164019b5d.jpg


お祭りの人形
DSC_1438_20230826164009b91.jpg



DSC_1416_2023082616400766f.jpg


可愛い人形たちが飾られています
DSC_1458.jpg


窓から漁港の風景を撮る
DSC_1412.jpg


イイ感じです
DSC_1492_202308261640171de.jpg


少なかったけど拝観者は途切れることはありませんでした
親子連れが入ってきました
DSC_1508.jpg


DSC_1491.jpg


今は動かないけど、味のある柱時計ですね
DSC_1498.jpg


中庭です
DSC_1456.jpg


こんな感じの室津民俗資料館でした
DSC_1493.jpg

写真をしばらく撮っては、資料館の中に置かれていた扇風機の前で涼んで、またしばらく撮ってからまた扇風機の前で涼んだり…
その繰り返しでした(笑)


続けて漁港をブラブラ歩いてスナップを撮ります


続く









  1. 2023/08/26(土) 17:02:55|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

久々のFinepixS3Pro

日曜日に近くの地蔵尊へ撮りに行きました


DSCF4979_20230820203929045.jpg


先日手に入れたAi45㎜f2.8Pを今度は私が持っている一番古い一眼、FinepixS3Proに取り付けて
KIMG0432.jpg


最初の一枚は設定を煮詰めずに撮っちゃいましたので、一部「白トビ」が…
「部分測光」なんて無いカメラですから、ちゃんと露出を決めておかないとね
DSCF4969_202308202039115ba.jpg


やっぱD40と比べて「深い色合い」ですね
DSCF4964.jpg


DSCF4967_20230820203918d32.jpg

実はこのfinepixS3Proはコマンドダイヤルが壊れており、「絞り優先モード」では絞りが調節できない…
今回はレンズとの相性をみたかったんで、「プログラムオート」オンリーでバシバシ撮りまいた
でも露出補正をもう少し考えて撮るべきでしたね

DSCF4990_20230820203915c5f.jpg


中に放り込まれた「御百度参り札」の木の質感が中々良さげだなァ…
DSCF4992.jpg


撮影最短距離(45cm)ギリギリでのせめぎあい
DSCF4981.jpg


どこにピントを合わせたか分からなくなりました(笑)
DSCF4974_2023082020391865b.jpg


拡大して見たら「おかげさま…」と書かれた布の繊維がリアルに写し出されていた
DSCF4976.jpg

このカメラは1200万画素とメーカーは公表していますが、フジ独自の「ハニカムCCDセンサー」という構造であり、600万画素は「画像用センサー」、残りの600万画素はダイナミックレンズを広げるための「受光センサー」なのです
撮られた画像をじっくり見たら、800万画素程度の解像度ではないかとは思いますね


柔らかい表現だけど、ピントが合っている部分のシャープさはさすがフジのCCD
DSCF4984.jpg


現在コマンドダイヤルが壊れている
RAW(14Bit)だと一枚撮ってカードに書き込みが終わるまで15秒以上待たされる
バッテリー(単三電池4本)の持ちがとにかく悪い(エネループ電池でAFレンズ使い100枚とったらもう交換)
とにかく重い


などと不満を行ったらキリが無いですが、出てくる写真の色合いを見たら「まだ使い続けよう」って思ってしまいますね
次の一眼を買って、予算的にまだ余裕があったら、もう一台FinepixS3Proを手に入れようかとも思っているところです
程度のイイ個体がオークションでは中々出てきませんね

とにかくぶっ壊れるまで使い続けます





  1. 2023/08/24(木) 06:15:15|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

猛暑の山寺にて

先日の土曜日、お昼過ぎから山寺へ行ってきた

加西市の山奥にある「奥山寺(おくさんじ」という、真言宗のお寺です

DSCF6965.jpg


立派な仁王門がお出迎えしてくれます、加西市指定文化財でもあります
この大きさをみると、最盛期は相当広大な寺院だったことでしょうね
この仁王門の先にある駐車場まで更に進みます
DSCF6945.jpg


駐車場で車から降りて歩きます
巨大な、そして立派な建物が見えてきます、おそらく昔は「客殿」だったのかも
今は社務所でしょうかね、でも人気(ひとけ)が無い…
DSCF6948.jpg


本堂へ続く145段の石段です
登っていくとすぐにやぶ蚊が集まってきて私を狙います
DSCF6946.jpg


石段を汗をかきながら登りきると本堂が目の前に
周りはモミジがいっぱい…加西市の紅葉スポットでもあります
DSCF6951.jpg


外廊外陣が吹き通しになっており、ここに座っていると風通しがいいですが、ここにまでやぶ蚊が…
貞享4年(1687年)の建立です
DSCF6960.jpg


妙にリアルな「お賓頭盧(おびんずる)」さん
DSCF6958.jpg


真言宗のお寺なので、しっかり「般若心経」を唱えさせてもらいました
少し大きめな声でしたが、周りは誰もいない
DSCF6963.jpg


本堂脇の石段上には、私が見たかった「多宝塔」がありました
DSCF6967.jpg


宝永六年 (1709年) 建立で平成11年に、修復&塗り直ししたこの多宝塔
青空に朱色が映えますね
DSCF6970.jpg


この多宝塔を撮っているときに、急に頭から汗が吹き出し、頭が少し痛くなり、息も少し苦しくなってきました…

DSCF6971.jpg

思えば土曜日は朝から、地元の神社掃除、小学校で自治会の用事を済ませて、一旦家に帰って昼ごはん食べて休む間もなくこの山寺まで来ていたのでした…

やっぱり疲れているんだろうか…
このお寺の本尊である、秘仏「千手観音」さんが
「早く帰って寝ろ」
って言っているのかもね


DSCF6976.jpg

撮影は早めに切り上げて、車に乗って帰ることに…
帰りの途中コンビニで冷えたポカリスエット買って飲んだら大分落ち着きました


なんか観音さんに怒られに行ったような感じですね

次に来るときは紅葉の時期
もっと余裕を作ってから来るようにしないとね












  1. 2023/08/22(火) 06:56:48|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

スピリチュアルな体験

8月17日は私の誕生日(なんと還暦60歳)
会社からは「誕生日有給」を頂き、たまたまパートが休みだったカミさんと日帰りドライブ

行ったのは滋賀県で有名なハンバーガーショップの「キャリマート」さん

このキャリマートさんには、なんと「座敷わらしさん」が二人もいるらしく、このお店に訪れたお客の「運が上がる」るとネットでは話題となっています
スピリチュアルなことが大好きなカミさんがそこに行きたいということで今回のドライブの行先となりました
姫路から2時間かけてやってきました、バーガーショップの「キャリマート」

DSC00123.jpg

バーガーセットを注文
ジューシーなパティと表面は焦げ目が入って中はモチモチのバンズ…
ネットでの評判通りに美味しかったです
DSC00130_20230817193311a4b.jpg

店内もアメリカンな雰囲気が満載でした(他のお客さんがいたのであまり撮れませんでしたが)
DSC00128.jpg

食事している間は座敷わらしさんとは遭遇できず、ネットでの書き込みでよく書かれている座敷わらしさんのいたずら(物音がしたり)もなかったですね、私もカミさんも「見えない派&感じない派」です(残念)

お店を出るときに店主の方としばし会話
店主さんは、座敷わらしさんを「ザッシ―」と呼んでいるらしく、このお店にザッシ―たちが現れてから良いことばかり起きているそうな…
店主さんによると、このお店から車で30分ほど走って琵琶湖の湖畔にある神社「藤崎(ふじさき)龍神」は最高のパワースポットであることを教えていただきました
その龍神さんでのお参りする作法や順番まで教えて頂きました

このあと実は次に行きたい場所がありましたが、予定は変更し店主さんの勧めでその龍神さんへ行くことに

龍神さんに向かう途中、雲行きが怪しくなってきました
雲の形が「竜が首をもたげている」ように見えたのでカミさんのスマホで撮ってもらいました
実は位置的にこの龍の顔の下辺りに丁度「藤崎龍神」さんがあったのです
1692449491952.jpg

やがて大雨に打たれ始めました
本当に前が見えなくなるくらい強い雨だったので、コンビニに一旦避難させて貰いました
10分ほどで雨が上がったので再び出発し、ようやく到着

琵琶湖畔の「藤崎龍神」です
お社の後ろにある岩に注連縄が張られえています、これが御神体なんでしょうか?
だとしたら、かつての先人たちはこの岩に「龍神」を見い出したのだろうか…
DSC00135.jpg

このお社に近づくにつれて「何か空気が違う」と感じます
言葉には表しにくいけど「張り詰めた空気感」というか…

私とカミさんがお社のそばまで来ると、どこからか白い鷺(サギ)が飛んできて、祀られている岩のそばに泊まった…

DSC00132_20230817193300d44.jpg


スピリチュアル的に話すと、神社などの謂れのある場所に向かう途中で動物たちと出会うと「その場所へ導いてくれている」と解釈するそうな
信じる信じないは別として「本当に何か導かれているのでは?」と思ってしまったりして

難しい話になりますが…
最近はスピリチュアルという言葉があちこちで聞かれます
便利になりすぎた世の中で逆にその言葉が聞かれるということはどういうことなんだろうか…
便利になればなるほど、心の中で癒しを求めているってことなんでしょうかね

四国八十八か所霊場を結願(回りきったこと)した修行僧が、結願を弘法大師(空海)さんに報告するために高野山に来た時に言った言葉を思い出しました
「便利なった世の中で、なんでも合理化、合理化…それじゃあ人々は救えませんよ。人間が出来てロボットやAIが出来ないことが一つだけあります、それは『不合理なことを信じる』ということです。不合理なことを信じるからこそ私たちはロボットではなく人間でいられるし、『ではあなたは神や仏が無い世界はお望みですか?』と言われれば私はそうは思わない」

人間は太古の昔から「大いなるもの」に畏れを抱き、それおを祀り祈ることで心の安らぎを得ようとしてきました
それがのちの「神や仏」なんでしょうね…


私とカミさんがお参りしている間、ずっとその上空を飛んでいた鳶(トビ)
DSC00138.jpg

「本当に神や仏は存在するのか?」という問いには私は「分からない」としか答えようがないです…
でもそれを「いる、いない」と割り切るのではなく、「問い」として抱えたまま過ごしていこうとは思います

そして太古の昔から人間が畏れてきた「大いなるもの」は信じようとは思いますね
神社やお寺にいったら無意識のうちに手を合わせますしね
ロボットにはなりたくはないです


予定変更はありましたが
いい経験をさせて頂いた誕生日でした


祝!還暦!



















  1. 2023/08/20(日) 16:29:02|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

舞子公園 ②

明石海峡大橋の真下にある舞子公園

まずはいつものアングルから一枚
DSC_1327.jpg


緑色の六角形の特徴的な異人館は「孫文記念館」
何度も訪れているので今回はパス
DSC_1329_202308171834218ca.jpg


明石海峡大橋とセットで
DSC_1334.jpg


台風一過で地元の人も釣りに来ています
DSC_1336_20230817183427f22.jpg


このアングルだけ見たら、海外の観光地かと思ったりして(笑)
DSC_1337_202308171834199f8.jpg


私も一度これをやりたい!
DSC_1328.jpg

椅子に座って椎名誠の小説や読んだり、ビール飲んだり…
海峡を渡る船を見ながら一日海風に打たれながら過ごしたい…


そんな舞子公園でした


終わり







  1. 2023/08/19(土) 18:32:12|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

舞子公園 ①

芦屋の帰りに明石海峡大橋の真下にある「舞子公園」に寄ってきました

DSC_1381_20230816200036610.jpg

まずは「旧武藤山治(きゅうむとうさいじ)邸」
武藤山治は鐘紡の(カネボウ)中興の祖と言われ、明治40年に舞子海岸に建てた住宅で、明石海峡大橋建設に伴う国道二号の拡張工事のため、この場所に移築されたそうです

DSC_1383.jpg

1階のダイニングルームです
DSC_1339.jpg

先ほどのヨドコウ迎賓館と違って今回はキットレンズ(AF-S18-55㎜F3.5-5.6G II ED)オンリーで挑みます

DSC_1354_20230816200034d7e.jpg


DSC_1340_202308162000270b1.jpg

キットレンズとはいえ、お安いレンズなのにEDレンズを採用し、最短撮影距離が当時のキットレンズとしては驚異的な23cmと短いのが特徴です
だから先ほどの45㎜f2.8Pよりもだいぶ寄れます…

ボケ味も前後共に丸みを感じられ、なかなかの画を叩き出してくれるなァ

DSC_1355.jpg

キットレンズとはいえ中々いい描写ですね

DSC_1347_202308162000325d5.jpg

このD40とキットレンズ合わせて約7,000円でオークションで落としたのが去年
充分元を取れて、それ以上に楽しめています!

DSC_1371_20230816200024ab8.jpg

外には明石海峡大橋
DSC_1374.jpg


暗い部屋が多かったので、ブレには気を使いました…
なんせD40は最高感度は1600(増感で3200)しかないからね
DSC_1344_202308162000292ee.jpg



DSC_1356_202308162003206b4.jpg


キットレンズとしてはご立派な描写です
解像度、リアリティなどを気にせずに、とにかく荷物を軽くしたいときには候補には入りますね

続いて外の風景を撮ります


続く









  1. 2023/08/18(金) 19:58:51|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ヨドコウ迎賓館 ②

その他のスナップです



2階の廊下です
壁全体がガラス張りとなって採光している
DSC_1307.jpg


DSC_1231.jpg


この建物に入ってから、入り口で会話したイタリア青年とは結局一度も会わず
建物の中も4階建てで部屋が多く、通路も入くんで「迷路」のようだ

DSC_1242_20230816170142d6c.jpg


建物の外装や、部屋の中の壁まで使われている表面がザラザラした石
これは「大谷石(おおやいし)」と呼ばれており、軽くて軟らかいため加工しやすく、さらに耐火性・防湿性に優れているので、日本国内で昔から使われてきました
DSC_1303.jpg


部屋のあちこちにあるこの「意匠」
四角い銅板が4枚繋がったこの形
DSC_1315_20230816170134641.jpg

ヨドコウ迎賓館のHPにも書かれていましたが、この四角い「飾り銅板」は、植物の葉がモチーフとなっているようで、他の場所の窓やドア・鴨居の上の欄間など随所に使われているそうな
形だけでなく色も自然のグリーンに近づけるためわざわざ銅に緑青(ろくしょう)と呼ばれるサビを発生させているそうです
設計者のフランク・ロイド・ライトさん、こだわりも凄いですね~


網戸の網が貼られている
通気させる機能もあるんでしょうね
DSC_1304.jpg

台風一過で、晴れたり曇ったり
時々雨も降りました
日差しが差し込んでもすぐに無くなる
DSC_1251_202308161701409e2.jpg


DSC_1280_20230816170137947.jpg


外の景色にピントを合わせて
DSC_1287.jpg


今回は45㎜の単焦点で無理やり通しました
さすがに厳しいシーンもありましたが工夫して何とか撮り切りました
でもそれが楽しかったりしてね、機動力も抜群でした
KIMG0428.jpg


今度はFinepixS5ProかS3Proで55㎜マクロをセットしてもっと時間をかけて撮ってみます


DSC_1253_20230816170138c17.jpg


ヨドコウ迎賓館
来て良かったです

モノ撮りしたくなったら、再び訪れます


終わり







  1. 2023/08/17(木) 17:02:44|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (606)
写真散歩(兵庫県) (329)
写真散歩(兵庫県外) (116)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (116)
日記 (369)
独り言 (158)
写真 (40)
カメラ (28)
寺巡り (24)
レンズ (17)
播州の祭り (39)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる