以前の日記に書いたのですが、私の町のパパさんソフトボールチームは、春の校区大会トーナメント優勝⇒夏の上位地区のトーナメント優勝と勝ち進んで、昨日の日曜日は最後の上位トーナメントとして姫路市の全市大会トーナメントに行ってきました
市内のある小学校グランドをお借りしての大会です
私自身は校区のスポーツ振興役員も兼ねているんで早朝から自身のチームの準備(用具などの荷物の運搬)、試合会場に着いたら、グランド整備&ライン引きなどの準備など…
結果として我がチームはなんと優勝!「姫路市町別壮年ソフトボール№1」という称号を手に入れてしまった!
表彰式の模様前回のトーナメントと同様に私は選手登録はされていますが、出場無し…
まあ30歳台の若手メンバーでオーダーを組んだのでそうなりますね
しっかりベンチで応援させていただきました
公民館の置かれた優勝の盾ともかく優勝できて良かった
私の町が、全市の大会で優勝したのはこれが初めてでしたからね
自治会長からお祝い金一封、校区のスポーツ振興局からは報奨金を頂いたり…
ということでトーナメント大会が終わったら公民館で祝勝会!
食べて飲んで
帰ってきたのが夜の9時
朝の6時から出役だったので、疲れました
試合に出場した選手たちも、もちろん疲れていましたが一日中ベンチでじっとしているのも結構疲れましたね…
- 2022/10/31(月) 06:34:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
植物園でのその他のスナップ
オープンデッキにて
枯葉がポトリ…
ここはMFマクロレンズの出番です
サボテンの「チクチク①」
「チクチク②」
「チクチク③」
撮っていると触っていないのに体かチクチクしてきます…
ブリキのオブジェがありました
秋が少しづつ深まってきた感じですね
外の花壇にて
職員さんがさっき水を撒いたばかりです
花を優しく撮れたかな…
やっぱり花の写真って良いなァ~
- 2022/10/30(日) 05:47:28|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今日の午前中はいつもの温室植物園へ
本日より二日間の日程で、市内の盆栽愛好家たちの作品を展示する「盆栽展」が行われています
いつものように解説役のオジサン2名がにデンと展示スペース入口のパイプ椅子に座って
「さあなんでも訊いてくれ」って身構えている
でも子供連れの家族はあまり盆栽には興味が無いのみんな展示室は素通りで、オジサンたちは退屈気味…
私もなんか訊いた方がイイかな?なんていつものように「おせっかい」を焼いて
「みんなどの作品もバランスがイイですね」
なんて言ったもんだから、オジサンは立ち上がって
「ようやく訊いてくれたか!」なんて喰いついて色々説明しだしました(汗)
蛇花火のようにグルグル巻いた枝ぶりの松
「この小さなやつは何度も
針金を巻き直してこの形にしたんだよ」という感じで色々説明してくれました
同じ鉢を角度を変えて撮る
全然印象が違うな…
オジサン「各盆栽のオーナーも自分にとって一番いい”見る角度”があるんですよ」
私「この作品はこの角度から見よってことですね」
オジサン「そうですね、それもこの盆栽の楽しみの一つです」
この作品はグッと来ました、凄いバランスだ…
盆栽には詳しくないけど
「危ないようで、何故か安定している」そう感じました
いつも撮る、植物園の番犬である陶器のワンちゃん
ワンちゃん「盆栽の良さがお前には判るか?」
私「ようやく判ってきた次第です」
ワンちゃん「そうかそれは良かった」
なんてね(笑)
- 2022/10/29(土) 11:40:47|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
パソコンのキーボードを買い替えました
今のパソコン(中古)を手に入れたときに付属していたキーボードは古いタイプで
叩く時の音が「カチャカチャ」ともうワープロ時代のキーボード並みの音を奏でていてとにかくうるさい…
パソコンを手に入れたときの日記⇒
リンクということで「静音キーボード」を手に入れました
確かにキーボーを叩いても確かに静かです
これで早朝や夜遅くになってブログを更新してもカミさんから「カチャカチャ鳴っているね」なんて言われなくて済みそうだ
しかし驚いたのが「包装」的なものが全くなく
箱に直接「荷札」が貼られて
届いていましたで中身がもちろん傷が付いたり壊れてはしていない(箱の端がチョイ凹んでいたけど)
「過剰梱包のAmazon」なんて言われていましたので私はこれでOK
「持続可能なエコ」としてこれはこれで正解だと思いますね
こっちもゴミが増えなくてありがたい
- 2022/10/27(木) 06:45:39|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
赤そば畑のそばには、コスモス畑もありました
この時はバッグにマクロレンズを入れるのを忘れて、ニコンのズームレンズ(18-140mm)だけで撮影をこなしました
沢山咲いていますね
陽に照らされたコスモスも良いけど、何故か今回は日陰に咲いているコスモが何故か「イイ感じ」に思えて撮っていました
何故だろう…
陽が差している条件よりもコントラストが明らかに落ちるのに、こちらの方が落ち着いて鑑賞できる
こんなコントラストが弱く淡い感じの写りも好きだったりして…
この時はフジのFinepixS5Proだったのが功を奏したのか「見たままの色」で表現できました
最新のカメラだったらもっとエッジが立って、必要以上に、そして不自然にコントラストが強く写っていたかもね
一輪だけ、皆と離れて咲いていました
秋の花である、曼珠沙華やコスモスは撮れたので、いよいよ次はいよいよ紅葉ですね~
ネットでの「紅葉色づき/見頃情報」をチェックを始めた私です
- 2022/10/25(火) 07:15:12|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日の日曜日、市内の「赤そば畑」へ行ってきました
満開時期のチョイ後になりましたが、赤そばの花を撮ってきました
この地では観光資源として、そしてニホンミツバチの飼育する活動に関連して、ミツバチの蜜源として有力な赤そばを植えております
かかしの家族が置かれていました
記念撮影をするスポットなんでしょうね
これが赤そばの花です
そばの花は普通は白ですが、この赤そばは「高嶺ルビー」という品種らしい
味は普通のソバとかなり違い、少し癖があるのと、コシが強く、ゆでてすぐ食べないとソバがくっつきやすいといわれています
(食べたことは無いけど)
次に赤そばのそばにある(ダジャレか?)コスモスを撮りに行きます
- 2022/10/24(月) 07:19:15|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
網干(あぼし)地区での秋祭りを見た後、人通りの少ない街並みを歩いてきた
このレトロな建物は、網干の街並みでのシンボルと言える「旧網干銀行」
大正11年(1922年)に網干銀行本店として竣工
煉瓦と木造で組み上げた構造に、円形の玄関廻りとドーム屋根を特徴とした歴史的建造物です
現在は「湊倶楽部」と名乗ってフレンチレストランとして活用されているようです
街並みをブラブラ…
町の人は殆どが祭りに行っているんで、逆に写真は撮りやすかった…
目に入るもので、気になったものがあったら兎に角シャッターを押しまくった
気分は写真家の
森山大道か加納満か…廃屋も多くみられました…
今は誰も住んでいない集合住宅地跡、昔は賑わっていたんでしょうけどね
網干(あぼし)は、その名の通り「網を干す」とうことで、昔から漁業や海運業で賑わっていた地区
そのせいか、街中のいたるところに水路が張りめぐらされている
水路の先は海に繋がっている
昭和の香りがビンビンする窓の装飾
大阪や神戸などの都会でのスナップも好きですが(インスタのような目立ちすぎるのは嫌いだが)、こういったチョイ寂れた風景のほうが私には輝いているように見えたりもする
潰れてしまった銭湯…
マンションの前には古い家などが残っております
この対比も面白い
現役のポスト
赤が眩しかったのでこれだけはカラーのまま
久々だなァ
こんな街歩きをしたのは…
4回目の予防接種受けたので、近いうちに大阪の中崎町、神戸の元町高架下などの都会の下町などを再び訪れてみたくなったわ(もちろん人出の少ない平日狙いで)
- 2022/10/23(日) 07:19:57|
- 写真散歩(姫路市内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
人間ドックが午前中に終わったので、一旦家に帰って昼過ぎから秋祭りを見に行った
人間ドックの最後の先生との問診で「やはり体重が気になりますね、一日に一万歩は歩きましょう」なんて言われたんで、それを忠実に守っただけです(と言い訳)
まあ帰ってからカミさんに言ったら、全く通じませんでしたけどね(汗)
行ってきたのは、姫路市の一番西、網干(あぼし)地区の「魚吹八幡(うすきはちまん)」
播州地域では時期的に最後に当たるお祭りということで、凄い人だかりでした
この八幡神社の本殿入口にある「楼門(ろうもん)」の高さが、屋台のてっぺんにある「擬宝珠(ギボシ)」が当たってしまうので、必ず一旦、擬宝珠を外さないと入れません…
ゆっくり屋台を引きずりながら、楼門を潜ります
擬宝珠を外したり、乗せたりするのは、青年部の役目
目立つ役どころなので、嬉しそうだ
ポーズを決めます
屋台が楼門を潜ったら、屋台の屋根に上がって作業を始めます
「みんな見ているか?」とカメラ目線
擬宝珠をはめて作業完了、拍手がおきました
本殿前の演舞場では、各町の子供たちが獅子舞などの演舞を行っています
この演舞も見どころの一つ
この地区の祭りは、私の住む地区などのように、複数の屋台をくっ付けて並んで練る「練り合わせ」や「差し合わせ」なんかの激しい動きはありませんが中々上手に屋台を担ぎますね
掛け声も、他の播州の地区とは違った独時の掛け声だ…
こんな感じで播州最後の秋祭りを堪能してきました…
しかし人間ドックで胃カメラまで飲んで「ゆっくりしたら」と言うカミさんの言葉も振り切って、祭りを見に行く私ってやはり「祭りバカ」なんでしょうかね…
ちなみに詳細な結果は郵送してくるので、それ待ちの状態ですが、胆嚢ポリープは大きさに変化はなさそうだったし胃の中も綺麗だったので一安心
でも現在、胃カメラの影響か少し喉に違和感と、胃がチョイ痛いので、本日の夜にある公民館での「秋祭り反省会」の後の飲み会は遠慮しておきます…
- 2022/10/22(土) 16:58:51|
- 播州の祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真ネタが尽きたので独り言を
先日の金曜日から日曜日にかけて毎日2万歩以上歩いていました
あっちこっちの祭りを見て回った影響です
でも体重は減っていないんだな…
昨日は仕事帰りにいつもの内科へ
高血圧で通院しています
いつものように「血圧手帳」を先生に見せていつものように「あんまり変わていないですね」といつものように言われました…
お薬のおかげで、血圧の上は130台まで下がっていますが下が中々80台を切りません
まあ通院をはじめた去年の春は、上が160で下が100前後だったので、それに比べればかなり改善はしましたがね
いつものように血圧のお薬、朝に飲む3錠と寝る前に飲む1錠を一か月分頂いて帰りました
そして今週末の土曜日は年に一度の人間ドック
今回も胃カメラを飲ませていただきます
そしてエコー検査で毎回言われている「胆嚢ポリープさん」は大きくなっていないだろうか(現在経過観察)…
と言いながらも、人間ドックは午前中に終わるんで「終わったらその足で何所へ写真散歩行こうかな?」なんて考えている私は「お気楽」だなァ
- 2022/10/20(木) 06:54:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
私の実家のある地区の祭り風景です
この日は、早朝散歩の後に自治会の用事があり、それが終わって昼過ぎに自転車で実家に向かい、自転車を置かせてもらって歩いて神社まで行きました
同級生たちと何人か会いましたが、みんな歳で引退して現役はもういませんでしたね
このシーンは、屋台を囲んで練り子たちが「伊勢音頭」を唄っています
青年団長の晴れ晴れとした表情…
しかし屋台を担ぐときは…
本当に苦しんです私も20年以上、回しをはめて屋台を担いでいましたから分かります…
このクラスの大きさの屋台になると、素の状態で一台1トン以上の重さが余裕でありますからね
しかも装飾や太鼓を叩く大人4人の重さも加算されて2トンは軽くあるはず
時には気合を入れて特に坂道は気合が要ります
そして屋台を落としてケガをしないように担ぐ技量も求められます…
やっと坂道を降りきり、安堵の表情
みなさん疲れ切っていました…
年に一度とはいえ、
なんでこんな苦しいことを
しなければならないんだろう…
男たちの姿を見てカマキリさんが言っていた
「人間ってわからない」こんな苦しい思いをして続けている秋祭り…
でも祭りが終わると
なんか淋しい気持ちになるんですよね日本人古来のDNAなのか…
やると疲れる祭りですが
太鼓の音を聴くと何故か気持ちが高ぶってきます
祭りって不思議ですね
- 2022/10/17(月) 06:35:28|
- 播州の祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
次のページ