fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

西洋アジサイ

久々の植物園です

現在は「西洋アジサイ展」が開催されています

DSC_8717.jpg


早朝の神社撮影のときのままだったので、レンズはTAMRON90㎜マクロのままです

DSC_8730.jpg



この花にはグッときましたね
DSC_8716_20250413153546915.jpg



DSC_8718.jpg



DSC_8719_202504131535468a9.jpg



何を撮っているんだろうか私(笑)
DSC_8739_20250413153545fd9.jpg



サクラソウの仲間が展示されていました
DSC_8743.jpg



DSC_8725_202504131535315b4.jpg



DSC_8745_2025041315355188a.jpg



温室の外に出ます
雨はふったりやんだりが続いていました…
DSC_8752.jpg



DSC_8732_2025041315352924b.jpg



こんな天候時は緑が更に深くなりますね
DSC_8753.jpg



DSC_8756_20250413153535bb2.jpg





DSC_8749_20250413153550b1b.jpg




こんな感じの雨の植物園でした


何度も言うけど、花の写真って良いなあ~





  1. 2025/04/16(水) 06:34:36|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

春のポカポカを満喫

本日、人間ドックを受けてきました
詳細な結果は後日郵送されますが、所見では去年と同じようで、大きい問題となるところはありませんでした

ドックが終わって家に帰る途中で、「木庭山(きにわやま)」に寄ってきました
兵庫県姫路市木場にある標高61mの山で、瀬戸内の海岸ギリギリにそびえる低山で、そこからの眺めは絶品です

DSC_8628.jpg

桜は散りかけでした


木庭山山頂にある、海を臨む「木庭神社」です

DSC_8636.jpg



この海を臨む構図が好きでいつも撮っています
DSC_8635.jpg



山頂の展望台
ここから見ると、明石大橋や大阪湾がよく見えます
DSC_8645.jpg



グライダーが飛んでします
DSC_8632.jpg



操縦者のオジサンと立ち話
DSC_8642.jpg

私「動力源はなんでしょう、プロペラも無いようだし」
オジサン「海から崖を吹きあがってくる風です」
私「すごいですね、リモコンで羽根の可動部を動かし、方向を変えたりするんですね」
オジサン「ですから少しでも誤ったらすぐに海に落ちちゃいます、集中してやらないと」
私「だったら私が話しかけたらよくなかったかな?」
オジサン「あはは、私は初心者じゃないので大丈夫ですよ」
って会話をしてきました


空も晴れて心地よかった
海からの風も暖かくポカポカ…

DSC_8649.jpg


もうちょっとノンビリここにいたかったが、人間ドックの関係で昨日の9時から何も口にしてなかったので腹が減りました(笑)
すぐに家に帰ってお昼ご飯を頂きました


しかし胃カメラを飲んで一時間チョイくらいでカメラ撮影に行っている…
ホンマに私って(後でカミさんに飽きられました)








  1. 2025/04/12(土) 13:33:13|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

桜のトンネル

近場の桜を撮りに行きました
川土手沿いの桜のトンネルです

DSC_8590.jpg

カメラマンや近所の方々が多く来ていました
ほぼ満開でした
桜が散り始めたら、路面がピンク色に染まって違う雰囲気が出るでしょうね

DSC_8617.jpg




川の名前は「夢前川(ゆめさきがわ)」
二級水系の本流で、加古川・市川・揖保川・千種川と並び「播磨五川」と呼ばれています
DSC_8624.jpg



川沿いも散歩の方が多いです
DSC_8620.jpg

夢前川の川土手サイクリングロードの一部が「桜のトンネル」となっています


踏切を電車が通ります
私と同じように桜と電車のコラボを狙っているカメラマンが数名いました
DSC_8598.jpg

この風景を見ていたら何故か
「スラムダンク」のような
青春アニメの世界観に見えないか(笑)…


DSC_8609_20250405114901bb4.jpg



最後の写真はエエ感じかなと…

DSC_8596345.jpg


こんな感じの桜のトンネルでした
あとは山寺にひっそりと咲く桜なんかを狙ってみようかと思います










  1. 2025/04/06(日) 06:48:10|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

桜と姫路城(今朝の早朝散歩)

今朝の早朝散歩は姫路城から


DSC_8553_202504050831176e1.jpg

桜は8分咲きでしたね
蕾もいくつかあったけど、明日にはほぼ満開となるでしょう

朝陽に染められているお城と桜
DSC_8544_20250405083112d2d.jpg


もうすでに始まっている…
テントがあるのでもしかして昨夜から???
DSC_8541.jpg

姫路城と桜のコラボで、いつも三脚を立てて撮っていた場所は、すでにカメラマン2、3名が居座っていましたね
結局姫路城では、これらの写真を含めて10枚程度しか撮りませんでした


市街地にある、フォトスタジオ
DSC_8571.jpg



DSC_8572.jpg


こんな写真のほうが桜より好きだったりして(笑)
DSC_8576.jpg



DSC_8574.jpg



2週間ぶりのコーヒー店
KIMG20250405_070724741.jpg


マスター「まだ先ですが、GWはお寺巡りするんですか?」
私「はい、先日マスターに教えていただいた奈良の国立博物館での『超国宝展』に行ったついでに寺巡りでも行こうかな?とは考えています」
マスター「おそらく混むでしょうね、私は平日お休みなので京都も含めて博物館めぐりでもしようかと」

万博開催時期に合わせて、奈良と京都の博物館で「国宝展」が同時開催されて、仏像を含め素晴らしい国宝たちの「サミット」が開催されるようです
私にとって大阪万博よりもそっちの方が「ワクワク」が止まらい


帰りに私の住むマンション前の公園の桜を

DSC_8581_202504050831249d2.jpg


明日はこの桜の下で「生涯クラブ(老人会)」の総会と花見があります
私は会員なのでもちろん参加(顔見せ程度で)
そして掛け持ちでそのあとは地元神社で自治会と祭典委員会の花見…
忙しくなりそうだ…





  1. 2025/04/05(土) 08:48:09|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

春の陽気に自転車ブラリ

自転車でブラブラしてきました


ようやく開花宣言が出ましたね
DSCF0362_2025033015114076d.jpg


まだ三分咲き程度ですがね
DSCF0377.jpg



今回のカメラはfinepixS5Proに、ニコンの「SerieseE35mF2.5」です
このレンズは小型一眼カメラ「ニコンEM」用に開発された廉価レンズで「ニッコール」を名乗れなかった悲しい過去がありますが、値段の割にはイイ写りするということで意外と人気があるそうです
私は4年前にオークションで3,000円手に入れてからあまり使わずに防湿庫に入れたままだったので、今回は久々に使います
後日手に入れた「ライカ風」のレンズフードを付けています(あくまでもカッコだけ)
KIMG20250330_134236400.jpg

今回は全てRAW→JPEGしただけでほとんど弄っていません(露出ミスしていた時のみ補正)


スッキリした表現ですね
お城の敷地内にある神社にて
DSCF0379_20250330151143407.jpg



ピントの合った玉垣の箇所を見たら「値段の割にやるな、このレンズ」と思ってしましったりして(笑)
ブログ用のスナップでは充分な働きをしてくれます
そして何よりも「軽さ」
レンズ単体でなんと150g!
このレンズの基礎となった同じレンズ構成のAiNikkor35㎜が240gなので90gも軽い!
手持ちのMF45㎜f2.8Pとの使い分けをしっかりすれば「スタメン」に入れてもイイかな?
DSCF0382.jpg



社務所の玄関
DSCF0375_20250330151144b53.jpg



姫路城のお堀と外堀川の間にある「千姫の小道」
DSCF0364_20250330151137570.jpg



こんな感じでご近所の方々のジョギングコースや散歩道となっています
DSCF0372.jpg



イイ感じだなァ…
DSCF0366.jpg



DSCF0384_2025033015113348c.jpg


桜と言えば姫路城ですが、お城の敷地には花見やカメラマンたちでワンサカしているんで、ここは次の早朝散歩で行こうと思います


DSCF0388.jpg


次はNikonD810で使ってみようかな?











  1. 2025/04/02(水) 06:09:16|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (648)
写真散歩(兵庫県) (343)
写真散歩(兵庫県外) (135)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (116)
日記 (373)
独り言 (158)
写真 (41)
カメラ (28)
寺巡り (24)
レンズ (17)
播州の祭り (39)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる