プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2024年4月28日 磐梯山 登山 八方台コース

2024年4月28日
4月後半、GW序盤の連休。
ウチの辺りではGWも5月に入ると連休中は田植えウィークになり大きな遠出もできないのでその前に少しだけ山を満喫してこようという事で、以前から登ってみたいと思っていた新潟のお隣福島県の日本百名山のひとつ、磐梯山に初挑戦する事にしました

天気予報を見ると連休に絡む27日~29日で一番天気が良いのが28日という事でこの日をめがけて決行とし、一番登りやすそうな八方台コースを選択。

前日夜に家を出発して夜中のうちに登山口に到着して車中泊し早朝から登山開始…と行きたいところでしたが、八方台登山口のある磐梯山ゴールドラインは4月23日に冬季閉鎖が解除されたばかりでまだしばらくは17時~7時の間は通行禁止との事だったので、磐梯山のすぐ手前の道の駅ばんだいで車中泊。

明け方の道の駅から望む磐梯山。
道の駅には深夜1~2時くらいに到着して車中泊しましたが、夜間の気温は車内温度計で12℃くらいになり最低使用温度が12℃の薄い寝袋ではウレタンマット併用で上着などを着たまま寝ても少し寒くて目が覚める場面も。
別で車に積んでいたひざ掛け毛布を上半身に巻いて寝たらちょうどいいくらいでした。

時期的に自販機の飲み物が温かいものから冷たいものに替わり始める頃でしたが、道の駅の自販機にはまだ温かいものが残っていて目覚めの後には温かいモーニングコーヒーを飲む事ができました。





道の駅で朝6時に起床して道中のコンビニやスーパーで買ってきた食料で朝食を取るなどしたのち、通行禁止の明ける7時に道の駅を出発して八方台登山口へ。

道の駅から磐梯山ゴールドラインに入った道中では他の車もあまり見かけなかったにもかかわらず駐車場は既に半分くらいのスペースが埋まるんじゃないかという車の数でした。
夜間閉鎖かと思ってたけど実際はアナウンスだけで閉鎖されてなかったパターン?





駐車場の隅にはトイレあり。

汲み取り式みたいだけど水洗あり。
手洗い用の水道もありましたが飲用は不可でした。

中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。
男性用トイレの中(八方台駐車場)
男性用個室(八方台駐車場)


駐車場にある八方台休憩所の入り口に登山届ボックスがあったのでしっかりと書いていきました。

中央の柱?の所。
登山届の用紙については一切経山で見たものと同じ書式のようでした。





準備を整えて登山届を書いた後は車道を渡って八方台登山口へ。

ここから登山スタート。



もくじ
1.八方台コース登山
2.磐梯山頂上
3.弘法清水小屋・お花畑経由で下山へ


amazonで登山アイテムを探すならこちら



■八方台コース登山

石のゴロゴロした坂道を登っていく。

時期的に雪も所々に残っていました。





いいブナ林だ~。






中ノ湯の所に出た。

ここでは最初進む方向が分からず中央の道っぽい所を通って左奥の廃屋の方へ歩いて行ってしまいましたがその先にはロープで柵をしていたような跡があり、おかしいな?と思いつつ落ち着いて辺りを見回すと右側の雪面の方に道が続いているのに気づき方向修正しました。





中ノ湯を過ぎて少し進んだところで裏磐梯コースと合流。

裏磐梯コースの途中にある銅沼(あかぬま)から望む裏磐梯の景色も素晴らしいらしくそっちも行ってみたかったけどまたいつか。





ゴロゴロとした石と階段の道が続く。

この辺は結構なんぎかった。





景色が開け、小野原湖と秋元湖かな?もう少し左には檜原湖も望めました。

奥の山は西吾妻山や一切経山の吾妻連峰になるのかな?





道中には所々雪のトラバースっぽいところがあった。

片側が急斜面になっているのでちょっと緊張。





中盤まで進んでくるとそこからは結構雪の上を歩く事になりました。

チェーンスパイクは一応持ってきていましたがまだ使わなくても大丈夫でした。
ただ、コース上に木の枝が伸び伸びで、跨いだりくぐったり押しのけたりしながら歩く感じで自然とペースが抑えられました。







弘法清水とお花畑の分岐に差し掛かる。

登りでは右の弘法清水の方へ進みました。





弘法清水への道も雪と伸び伸びの枝が行く手を阻みました。

いやぁ、なかなか歩きにくい。





またトラバースっぽい所。

ちょっと緊張。





弘法清水に到着。

この左奥に弘法清水小屋が見えたけど、下山時に寄る事にして右の頂上方面へ進みました。
…そういえば肝心の弘法清水を見なかったf(^-^;)





結構な急登があったり。






他の人の流れやトレースに乗って歩いていたら何やら雪の斜面を登っていく事に。

ここではチェーンスパイク使った方がいいかなと思いましたが、後から他の人も登ってきていたので変な所で立ち止まる訳にはいかないかなとツボ足のままで進む事に。
幸い雪はそれほど硬くなかったのでキックステップでしっかりとつま先を蹴り込んでいけばスパイク無しでも登っていく事ができました。
ただ、後から思うとやっぱりスパイクを使った方がより安全に登れたかなと思うとひとつ反省点でしたねf(^-^;)





雪の斜面の上の方まで来るとこんな傾斜でおっかねぇ~…。

ちなみに下りの時に知りましたがここは本来の登山コースから外れた積雪期限定コースで、登山道は別にあって下りはそちらを通って安全に下りられました。





おっかねぇ斜面だけど、その途中から後ろを振り返ると、

素晴らしい景色が広がっていました。





本線に復帰して登っていく途中、

左にむき出しの山肌を見ながら進んでいく所も。
この辺りからも結構登り続きで登り応えがある感じでした。


amazonでアウトドアアイテムを探すならこちら



■磐梯山頂上

磐梯山頂上に到着。

自分にとって日本百名山4座目の登頂でした。
ちなみに今の時点では百名山全制覇というのは全く考えてないけど、行ける所からゆるゆる登れたらいいなぁくらいのスタンスです(笑)





頂上から望む猪苗代湖の景色。

この日は黄砂の影響かちょっと霞み気味でしたが、素晴らしい景色を見る事ができました。
この景色が見たかった!





山頂標識と自撮りしてみたり。

今回はこんな感じで。





頂上でおやつタイム。

どら焼きと、お湯を沸かしてホットコーヒーを頂きました。

登山前にてんくらで頂上付近の気温は10℃くらいになりそうだと見ていたので秋冬物の上着なんかもザックに入れてきていましたが、日差しがあるお陰か結構暖かくて休憩中もTシャツ姿で大丈夫なくらいでした。


amazonで弁当箱・水筒を探すならこちら



■弘法清水小屋・お花畑経由で下山へ

頂上での休憩と景色を楽しんだ後は下山に入る。

檜原湖を望みながら下山開始。





下山中も所々で眺めがいい♪

でも木の枝に葉っぱがある頃だとあまり見えなくなるのかな?





下りでは弘法清水小屋に寄りました。

お目当ては磐梯山バッジ。





色々眺めてみて、今回は表磐梯山のバッジと日本百名山手ぬぐいをゲット。

もう一種類、裏磐梯山のバッジもあったのでいつかまた買いに来ようかな。





弘法清水小屋の辺りからの景色。

ここもいい眺めだ♪





弘法清水小屋からはお花畑経由の道を通って下山する事に。

猪苗代コース・渋谷コースの方へ下ってきて、分岐を左奥へ。





こっちもいい景色♪

お花畑コースは雪も全くありませんでした。





檜原湖。

綺麗に見えていました。





下りの時は朝より気温も上がって雪解けが進んだようで所々コース上を沢のように水が流れている所もあったり。

一部雪を踏み抜いて靴に雪が入ったりズボンの裾が汚れたりしたのでゲイターがあった方が良かったなぁ。





空を見上げると。

雲一つない素晴らしい天気の日に来れました♪





木の上に花を発見。

タムシバかコブシかな?





トレースが続く雪の下に水が流れて空洞になっている所もあって踏み抜かないか緊張感がありました。






無事に登山口にゴール。

八方台コース、思っていたより急登があったり、雪がある事でちょっと苦戦する場面もありましたが、頂上ではぐるっと360度の大展望を望めたりととてもいい山行ができました(^-^)





とはいえ、車に戻ったら…。

黄砂のせいか前日に洗車からワックスがけまでした車が粉だらけになっていてちょっとだけショックでした(笑)




おまけ。
下山後は磐梯山ゴールドラインを裏磐梯側に下って裏磐梯物産館に寄り、八方台登山口のある裏磐梯ゴールドラインの峠ステッカーもゲット。

ついでに一緒に売ってた西吾妻スカイバレーのステッカーもゲット。
スカイバレーはまだ走ってないけど、機会があったら走りに行きたいと思います(^-^)



今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。





天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
八方台コース登山口スタート 7:58
中ノ湯 8:16
裏磐梯コースと合流 8:21
お花畑・弘法清水分岐 9:09
弘法清水・弘法清水小屋分岐 9:18
頂上 9:44~10:29
弘法清水小屋 10:58~11:08
お花畑・猪苗代コース・渋谷コース分岐 11:10
お花畑・弘法清水分岐 11:18
裏磐梯コース分岐 12:06
中ノ湯 12:10
八方台コース登山口ゴール 12:29





↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR