fc2ブログ
 

宮崎県南部で最大震度6弱を観測し、日向灘を震源と
した8日の地震について、京都大防災研究所地震予知
研究センターの澁谷拓郎教授(64)は「フィリピン
海プレート(岩盤)の沈み込みが原因とみられる」と
した上で、南海トラフ巨大地震との関連については
「同じプレートで発生した地震だが、直ちに大地震の
可能性が高まったわけではない。ただ、警戒はすべき
だ」とした。

南海トラフは、駿河湾から日向灘沖までのフィリピン
海プレートとユーラシアプレート(陸のプレート)が
接する区域。2つのプレートの境界では、フィリピン
海プレートが陸のプレートの下に1年あたり数センチ
の速度で沈み込んでいる。陸のプレートが引きずり込
みに耐えられなくなり、限界に達して跳ね上がれば、
マグニチュード(M)8~9級のプレート境界型大
地震、南海トラフ巨大地震となることが想定されて
いる。

澁谷氏によると、今回の地震は、沈み込むフィリピ
ン海プレートと陸のプレートの境界で発生したとみ
られ、プレート全体に影響が広がる可能性が否定で
きない。澁谷氏は「大きな地震が来るとは断定でき
ないが、1週間ほどの警戒は必要」と見解を述べた。


「巨大地震注意」の南海トラフ 過去
は発生32時間後にも巨大地震、
49日後に富士山噴火

宮崎県で震度6弱を観測した地震で、気象庁は南海トラフ地震臨時情報を発表した=8日午後、東京都港区(斉藤佳憲撮影)
宮崎県で震度6弱を観測した地震で、気象庁は南海トラフ地震臨時情報を発表した=8日午後、東京都港区(斉藤佳憲撮影)

8日午後4時43分ごろ宮崎県で震度6弱を観測した地震を受けて、気象庁は南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」を発表した。南海トラフ巨大地震は静岡県沖の駿河湾─宮崎県日向灘沖のプレート境界を震源域として発生する大規模地震。100~150年間隔で発生する傾向にある。直近は1946(昭和21)年に発生した昭和南海地震で、78年が経過した現在、発生の可能性が高まっているとされる。

南海トラフは東海地方から四国地方、九州東部の太平洋側に延びる水深4千メートル級の比較的浅い海溝。日本列島が乗る陸側プレートの下にフィリピン海プレートが沈み込み、震源域別にマグニチュード(M)8クラスの東海、東南海、南海地震が発生する。

1707年の宝永地震(M8・6)は3つの地震が連動して巨大化し、国内最大級の地震に位置づけられる。発生49日後に富士山が爆発的な噴火を起こし、江戸に火山灰を降らせた。

続発したケースもある。1854年に安政東海地震が起きた際は、その32時間後に安政南海地震が発生し数千人の死者を出した。当時発生した津波は米国西海岸に達した。1946年の昭和南海地震は44年の昭和東南海地震の2年後に起きた。被災地の多くは既に先の大戦中に空襲の被害を受けていたが、被害は25府県にわたり死者・行方不明者計約2500人だった。

政府の地震調査委員会はマグニチュード8~9クラスの地震が今後30年以内に起こる確率は70~80%(今年1月現在)と算出した。2012(平成24)年には最大32万3千人が死亡するとの想定が公表されている。土木学会は発生後20年間の被害総額は最大1410兆円に達する可能性があるとの推計を発表している。




■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

17日午後11時14分ごろ発生し、愛媛県
と高知県で最大震度6弱を観測した地震につ
いて、政府の地震調査委員長を務める平田直
東京大名誉教授(観測地震学)は「懸念され
ている南海トラフ大地震が起きる可能性が、
直ちに高まったとは言えない」との見解を示
した。


仮に今後、周辺で今回よりもさらに大きな規模の地震
が起きたり、スロースリップ(プレート境界の断層が
ゆっくり動く現象)に、今までとは異なる変化が観測
されたりした場合には、懸念される大地震への警戒が
必要となる可能性もある。このため、気象庁から発表
される情報に注意してほしいとしている。

また、平田名誉教授は「南海トラフの大規模地震は前
触れなく起きる可能性もあるため、日頃から注意して
ほしい」と話している。南海トラフでは、過去におよ
そ90~150年間隔で繰り返し大地震が発生してき
た。前回の南海トラフ地震が発生してから約80年が
経過し、次の大地震の発生が懸念されている。



「南海トラフ大地震、直ちに可能性
が高まったとは言えない」
平田直東大名誉教授

平田直氏
平田直氏








17日午後11時14分ごろ発生し、愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測した地震について、政府の地震調査委員長を務める平田直東京大名誉教授(観測地震学)は「懸念されている南海トラフ大地震が起きる可能性が、直ちに高まったとは言えない」との見解を示した。

静岡県沖の駿河湾から宮崎県沖の日向灘の沖合にかけて延びる南海トラフでは、フィリピン海プレート(岩盤)が陸のプレートの下に沈み込んでおり、マグニチュード(M)8~9級のプレート境界型の大地震が想定されている。

今回の地震は、震源の深さや断層の動き方から、プレート境界ではなく、沈み込むフィリピン海プレートの内部で発生したとみられる。

平田名誉教授によると、今回の地震のM6・6は、プレートの固着状態にすぐに大きな変化を生じさせるほどの規模とは考えにくく、このため直ちに想定される南海トラフ大地震の発生可能性が高まったとは言えないという。

その上で、一般論として大きな地震の後には、その地震の直接の影響を受けた活動が続くため、しばらくの間は後発の地震に注意が必要としている。

また、仮に今後、周辺で今回よりもさらに大きな規模の地震が起きたり、スロースリップ(プレート境界の断層がゆっくり動く現象)に、今までとは異なる変化が観測されたりした場合には、懸念される大地震への警戒が必要となる可能性もある。このため、気象庁から発表される情報に注意してほしいとしている。

また、平田名誉教授は「南海トラフの大規模地震は前触れなく起きる可能性もあるため、日頃から注意してほしい」と話している。南海トラフでは、過去におよそ90~150年間隔で繰り返し大地震が発生してきた。前回の南海トラフ地震が発生してから約80年が経過し、次の大地震の発生が懸念されている。


林官房長官「救急搬送が数人」 愛媛・高知で震度6弱

 (更新)

林芳正官房長官は18日未明、愛媛県や高知県で震度6弱を観測した地震を受けて相次ぎ記者会見した。午前1時過ぎの記者会見では「軽傷で救急搬送された方が現時点で数人いると報告を受けている」と述べた。ライフラインについては停電や通信障害などで被害情報がないと説明した。

午前0時過ぎの記者会見では「人命第一の方針で被害情報の把握と災害応急対策に総力を挙げて取り組んでいる」と話した。現時点で津波の心配や原子力発電所などに関する被害の報告はないとも明らかにした。

これに先立ち、岸田文雄首相は17日午後11時16分に首相指示を出し①早急な被害状況把握②地方自治体と緊密に連携して被災者の救命・救助などの災害応急対策に全力で取り組む③国民に避難や被害に関する情報提供を適時的確に行う――の3点を挙げた。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

台湾東部沖地震の震源に近い花蓮県沿岸部で、崩落し
た橋に代わり、日本統治時代の約100年前に建設さ
れた橋が6日夕、補強工事を終え開通した。崩落した
橋は比較的新しく、現地でも古い橋の頑強さに驚嘆の
声が上がる。台湾では統治時代の遺構が多く残ってお
り、「百年老橋」も復興の一助となる。

3日に発生した地震で崩落したのは、1971年に架
けられた長さ約25メートルの「下清水橋」。花蓮県
から台北へ向かう最短ルートで、開通後は隣接する統
治時代の1930年に建設された長さ約10メートル
の「旧蘇花第7号橋」が使われなくなった。


日本統治時代の「百年老橋」復興の一
助に 台湾地震、崩落した橋に隣接

花蓮県の山間部で、地震により崩落した新しい橋(手前)と、隣接する日本統治時代に建設された橋(奥)。台湾当局は日本統治時代の橋を補強して片側通行を行っている=6日午後、台湾東部・花蓮(交通部公路局提供)
花蓮県の山間部で、地震により崩落した新しい橋(手前)と、隣接する日本統治時代に建設された橋(奥)。台湾当局は日本統治時代の橋を補強して片側通行を行っている=6日午後、台湾東部・花蓮(交通部公路局提供)
土砂が崩れ、通行出来なくなっている太魯閣峡谷内の道路=6日午前、台湾東部・花蓮(桐原正道撮影)
土砂が崩れ、通行出来なくなっている太魯閣峡谷内の道路=6日午前、台湾東部・花蓮(桐原正道撮影)








【花蓮(台湾東部)=五十嵐一】台湾東部沖地震の震源に近い花蓮県沿岸部で、崩落した橋に代わり、日本統治時代の約100年前に建設された橋が6日夕、補強工事を終え開通した。崩落した橋は比較的新しく、現地でも古い橋の頑強さに驚嘆の声が上がる。台湾では統治時代の遺構が多く残っており、「百年老橋」も復興の一助となる。

3日に発生した地震で崩落したのは、1971年に架けられた長さ約25メートルの「下清水橋」。花蓮県から台北へ向かう最短ルートで、開通後は隣接する統治時代の1930年に建設された長さ約10メートルの「旧蘇花第7号橋」が使われなくなった。

1日3回3時間限定

最大震度6強を観測した今回の地震では下清水橋が崩落し通行不能となったが、統治時代の橋は補強すればすぐに使用できることが台湾行政当局の調査で判明。造りが頑丈で、地震から3日後には補強工事が完了し6日夕、通行可能になった。当面は1日3回、3時間限定で運用する。

台湾メディアは「百年老橋」などと報道。交流サイト(SNS)でも「奇跡のようだ」「歴史がわれわれを守ってくれた」「やはり古いものは大切にすべき」など称賛する声が相次いだ。

台湾では旧台湾総督府を改修した総統府をはじめ、統治時代の建造物などが多く活用されている。

花蓮市内にある統治時代の日本家屋が残る観光施設「将軍府」。旧日本軍の花蓮港分屯大隊が駐屯していた跡地で当時の門柱を残した区割りのまま、建物を修復してレストランや着付け店など約10店舗が入居する。

歴史を後世に残す

1日に正式開業したばかりだったが、今回の地震で被災。着付け店では天井の水漏れ被害を確認したが、店主の林秋芬さん(54)は「ここは日本と縁のある場所。歴史を後世に残すためにも営業を続けていきたい」と前を向く。

将軍府の開業に向けては、地元住民らが修復のために寄付を募るなどして、地元メディアによると、最終的に2・5億台湾ドル(約11億7500万円)でリニューアルしたという。

この地域を束ねる里長の呉明崇さん(72)は「歴史とはつながりだ。良いか悪いか、二者択一ではない。それを後世に伝えることが自分たちの使命だと思っている。後は次の世代が考えればいい」と話す。

将軍府から西約5キロにも統治時代に建立された寺院「慶修院」がある。地震で本堂の柱にひびが入り、仏像などが破損したが、現地の人々が再建に向けて準備を進めているという。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■


シンガー・ソングライターのさだまさしさんが6日、
能登半島地震で被災した石川県珠洲、輪島の両市で
ミニライブを行い、義援金500万円ずつを届けた。
さださんは「歌で一時でも頑張ろうと思ってもらえ
たら」とエールを送った。

義援金はさださんが設立した「風に立つライオン基
金」が被災者支援のため募った。今後、同県能登町
と穴水町にも300万円ずつを届ける。さださんは
「(被災地の現状に)胸が痛みます。これからも状
況に合わせた応援を続けたい」と話した。


さだまさしさん、歌で能登半島地震
被災者にエール「一時でも頑張ろう
と思ってもらえたら」

能登半島地震で被災した石川県輪島市でミニライブを行うさだまさしさん=6日午後
能登半島地震で被災した石川県輪島市でミニライブを行うさだまさしさん=6日午後

シンガー・ソングライターのさだまさしさんが6日、能登半島地震で被災した石川県珠洲、輪島の両市でミニライブを行い、義援金500万円ずつを届けた。さださんは「歌で一時でも頑張ろうと思ってもらえたら」とエールを送った。

さださんは両市で「いのちの理由」「北の国から」などを披露。集まった人たちは歌に涙したり、軽妙なトークに笑ったりしながら鑑賞した。避難先の金沢市からライブを楽しみにして珠洲市に帰ってきた女性(71)は「歌が聴けてうれしかった。胸を打たれた」と笑顔を見せた。

義援金はさださんが設立した「風に立つライオン基金」が被災者支援のため募った。今後、同県能登町と穴水町にも300万円ずつを届ける。さださんは「(被災地の現状に)胸が痛みます。これからも状況に合わせた応援を続けたい」と話した。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置
現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例