fc2ブログ
12 月<< 2025年01 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>02 月
 

南海トラフ検討会「可能性高まっ
たとは考えられず」Mは基準以下
6・6と判明 宮崎地震

2025/1/14 01:24

13日午後9時19分ごろに宮崎県沖の日向灘で発生した地震を
受け、気象庁は同日、評価検討会を開いて南海トラフ巨大地
震との関連について調査し、「発生可能性が平常時と比べて
相対的に高まったと考えられる現象ではない」として調査を
終了すると明らかにした。

気象庁によると、地震の規模は当初、「南海トラフ地震臨時
情報(調査中)」の発表基準とされるマグニチュード(M)6
・8を上回るM6・9とされ、昨年8月以来2度目となる臨時情
報が発表された。

ただ、その後の調査で地震の規模はM6・7だったことが判明。
特段の防災対応を取る必要はないとして「調査終了」の臨時
情報を発表した。

同庁は14日未明にMの情報をさらに更新し、6・6だったとした。

臨時情報は東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(ト
ラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場
合に気象庁が発表する。

日向灘では昨年8月8日にも最大震度6弱、M7・1の地震が起
きた。気象庁は臨時情報(巨大地震注意)を発表。政府は広
範囲で強い揺れの可能性が高まったとして、地震への注意を
呼びかけた。

昨年8月の臨時情報は、事前避難を求める内容ではなく、地
震への備えを再確認するよう促す内容だった。ただ、愛知県
や高知県などでは避難所を開設。高齢者を中心に避難を呼び
かける自治体もあった。


南海トラフ臨時情報、課題は認知度
悩む自治体「統一的に示して」
際立つ温度差(令和6年8月26日)

政府は昨年8月8日、日向灘にて生起した地震を経て、8月28日に公表した南海トラフ地震臨時情報への対応調査では、対象地域の市町村の約6割が「戸惑うところもあった」と回答するなど、自治体側の認知度が課題として浮かんだ。臨時情報は日常生活を維持しつつ大規模地震に対応する目的で出されるが、8月当時の対応を振り返ると自治体ごとの温度差が際立つ。統一的な指針を求める意見も上がっており、政府は対応を検討する。

「何に注意警戒すべきか分からなかった」「地域の実情に応じた呼びかけにつながらなかった」

さいたま市内で今月11日に開かれた対策推進地域の関東ブロック会議では、自治体担当者から困惑の声が相次いだ。

災害対応は基本的に市区町村に委ねられる。調査では、震度6弱以上の地震で通常設置される災害対策本部を設置した市町村は約7割だったが、「義務ではない」(内閣府担当者)。11の都府県は政府発表をそのまま伝達し、18は独自の発信をした。一部市町村は避難情報を発表したり、避難所を開設したりした。

内閣府は津波の危険にさらされる沿岸部と海のない内陸部で温度差があると分析する。今回発端となった地震は宮崎県沖の日向灘で、南海トラフ想定震源域の西端。地理的に遠い地域は低調だった可能性もある。

今回、盛夏期の発表で海水浴場やイベントの扱いが注目された。イベントを中止または延期した市町村は37、公営施設の利用制限や休止をしたのは31で、いずれも全体で6%前後だった。

中止した一部自治体は「会場が山頂で地震で孤立する恐れがある」「消防が即応体制を取るため」などと防災上の理由を上げたが、中には「住民感情を考慮した」という回答もあった。

一方、実施した自治体からは「海岸付近の避難路を確認、周知して行った」「帰宅困難者の受け入れを調整して花火大会を開いた」と防災対応を取ったところもあった。本来は地域事情や防災対応の状況に応じた個別判断が求められる。

背景には日常生活を維持しつつ警戒を高める制度特有の難しさがある。調査では自治体から「(想定)震度が小さい場合にも対応を求めるのは過剰ではないか」という意見も上がる。

「住民や企業が取るべき対応を統一的に示してほしい」。こうした要望に対し、南海トラフ地震対策を検討する政府作業部会は一定の考え方を示すことも検討するが、ある委員は「細か過ぎると自主判断の余地を狭める。難しいバランスが必要」との見方を示す。(市岡豊大)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

防衛省が、侵攻してきた敵の車両や舟艇を撃破する小
型攻撃用無人機(ドローン)を令和8年度に約310機導
入する方針を固めたことが分かった。爆弾を搭載して
体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するの
は初めて。

ロシアによるウクライナ侵略で両軍がドローンを多用
している戦況などを踏まえ、配備が必要だと判断した。

12日、複数の政府関係者が明らかにした。すでにイス
ラエル製、オーストラリア製、スペイン製のドローン
で運用試験を行った。今後、一般競争入札で機種を決
める。

防衛省は7年度予算案に小型攻撃用ドローンの取得費と
して32億円を計上した。陸上自衛隊の普通科部隊に配
備し、南西諸島などでの対処力を高める狙いがある。

陸自は既存の戦闘・偵察ヘリコプターをドローンに置
き換える方針だ。


「自爆ドローン」310機導入へ 令和
8年度に陸自、イスラエル製など候補

防衛省が、侵攻してきた敵の車両や舟艇を撃破する小型攻撃用無人機(ドローン)を令和8年度に約310機導入する方針を固めたことが分かった。爆弾を搭載して体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するのは初めて。ロシアによるウクライナ侵略で両軍がドローンを多用している戦況などを踏まえ、配備が必要だと判断した。

12日、複数の政府関係者が明らかにした。すでにイスラエル製、オーストラリア製、スペイン製のドローンで運用試験を行った。今後、一般競争入札で機種を決める。

防衛省は7年度予算案に小型攻撃用ドローンの取得費として32億円を計上した。陸上自衛隊の普通科部隊に配備し、南西諸島などでの対処力を高める狙いがある。陸自は既存の戦闘・偵察ヘリコプターをドローンに置き換える方針だ。

ドローンの導入は、安保3文書で掲げた「無人アセット(装備品)防衛能力」の一環。同省は5年度から5年間で約1兆円をドローン配備などに投じる。

少子化や中途退職者の増加で隊員不足に悩まされる自衛隊にとって、隊員を危険にさらさないドローンは「切り札」(同省幹部)といえる存在だ。従来の兵器に比べて、短期間で安価に取得可能▽大量運用が可能▽要員養成が容易―などのメリットもある。

陸自は段階的にドローンによる攻撃能力を高めていく計画だ。将来的には、車両で運搬する大型の攻撃用ドローンの保有も視野に入れる。7年度予算案には、偵察用ドローンの取得費や輸送用ドローンの調査・実証費も盛り込まれた。海上自衛隊や航空自衛隊もドローンの配備を急いでいる。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : ■国防

「何でもできる限り好きなように自由にするのがいい、
あるいは、困っている人がいるのなら、改善したほう
がいという考え方はあってもよいが、それだけで済ま
ないケースも世の中にはある。推進派には、「選択だ
から嫌な人はしなくていい」「他人には迷惑をかけて
いない」という発想があるのだろうが、そこがそもそ
も間違えている」

子どもアンケートでは、約半数の子供が、家族が別々
の名字になることに「反対」だった。

「親子別姓になり、兄弟別姓にもなるかもしれないと
考えた子供が反対するのは自然なことだ。姓は単なる
個人の呼び名ではなく、共同体としてのチーム名。子
供が育つ環境として、家族が『個人の集団』になって
はいけない。全員が助け合う一つのチームとして同じ
呼称になるべきではないか」

「個人の集団でも問題はないという人がいるが、家族
には損得勘定というものがない。個人は損得で物事を
判断しがちになる。法的な権利義務においても、力の
強い大人が子供を好きなようにできてしまう危険性も
考えられる。

また、これまで引き継いできた名字のつながりが消え
ると、世代間にある特有の時間軸も失いかねない。こ
うしたことを子供は直感的に分かっているのではない
か」

──家庭内の不和を招きかねない

「そもそも夫婦別姓にしたい人は自分の名字へのこだ
わりが強い傾向がある。生まれた子供にどちらの名字
をつけるかは、当然もめる原因になる。夫婦間だけで
なく、互いの両親も巻き込むだろうし、嫁姑の確執も
ひどくなる。家庭内のもめごとは子供にとって悪影響だ」

──法律上で懸念されることは

「別姓にしたけれど、やはり一緒の名字にするという
ことも想定しないといけない。子供の姓を変更すると
きの問題もある。最初はお父さんの名字で生活してい
ても、物心がついてやはりお母さんの方にしたいとな
れば、本人と両親の間でもめるかもしれない。成人し
たら本人の意思で変更できるようにする必要も出てく
る。『嫌だったら後で変更しなさい』と子供にすべて
の責任を負わせるような制度でもよいのだろうか」


「子の名字、もめる原因に」「選択
だから、という発想が間違い」 
池谷和子・長崎大准教授

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

長崎大の池谷和子准教授
長崎大の池谷和子准教授








選択的夫婦別姓制度をめぐり、産経新聞社が昨年11~12月に、小中学生約2000人を対象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になることに約半数が「反対」と答えた。別姓によって生じる家庭内の不和を心配する声もあり、成人した子供が、親の選んだ姓を変えるかどうか選択を迫られる事態も起こりうる。家族法に詳しい長崎大の池谷和子准教授に、子供を中心とした問題点を尋ねた。

家族はチームとして同じ呼称に

──アンケートでは、約半数の子供が、家族が別々の名字になることに「反対」だった。

「親子別姓になり、兄弟別姓にもなるかもしれないと考えた子供が反対するのは自然なことだ。姓は単なる個人の呼び名ではなく、共同体としてのチーム名。子供が育つ環境として、家族が『個人の集団』になってはいけない。全員が助け合う一つのチームとして同じ呼称になるべきではないか」

「個人の集団でも問題はないという人がいるが、家族には損得勘定というものがない。個人は損得で物事を判断しがちになる。法的な権利義務においても、力の強い大人が子供を好きなようにできてしまう危険性も考えられる。また、これまで引き継いできた名字のつながりが消えると、世代間にある特有の時間軸も失いかねない。こうしたことを子供は直感的に分かっているのではないか」

家庭内のもめごとは子供に悪影響

──家庭内の不和を招きかねない

「そもそも夫婦別姓にしたい人は自分の名字へのこだわりが強い傾向がある。生まれた子供にどちらの名字をつけるかは、当然もめる原因になる。夫婦間だけでなく、互いの両親も巻き込むだろうし、嫁姑の確執もひどくなる。家庭内のもめごとは子供にとって悪影響だ」

──法律上で懸念されることは

「別姓にしたけれど、やはり一緒の名字にするということも想定しないといけない。子供の姓を変更するときの問題もある。最初はお父さんの名字で生活していても、物心がついてやはりお母さんの方にしたいとなれば、本人と両親の間でもめるかもしれない。成人したら本人の意思で変更できるようにする必要も出てくる。『嫌だったら後で変更しなさい』と子供にすべての責任を負わせるような制度でもよいのだろうか」

子供の気持ち、どうにもならない

──立憲民主党が野党と共同で国会に提出した民法改正案では、子供の姓は出生時に父母の協議で決定するとされている

「話し合って決めるとなればおそらく1人目はどちらかで、2人目はもう片方の名字で、のような決め方しかできないのではないか。そうすると、きょうだい別姓になる。きょうだいは同じ名字でいたいと子供が願っても、その気持ちはどうにもならない」

──子供や家族を巻き込むことになる

「何でもできる限り好きなように自由にするのがいい、あるいは、困っている人がいるのなら、改善したほうがいという考え方はあってもよいが、それだけで済まないケースも世の中にはある。推進派には、「選択だから嫌な人はしなくていい」「他人には迷惑をかけていない」という発想があるのだろうが、そこがそもそも間違えている」



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

両党幹事長らが、13日から3日間の日程で中国を訪問
する。独裁政党である中国共産党との「日中与党交流
協議会」開催のためだ。同協議会は平成30年10月以来
となる。

訪問の順番を間違えていないか。石破茂政権を支える
与党の最高幹部がまず赴くべきは同盟国米国であろう。

日中与党協議会は18年に始まったが、中国は今や日本
にとって最大の脅威になった。呼ばれたからといって、
時期を選ばずに喜々として訪中する時代ではなくなった。
訪問には具体的な成果が求められるが、その見通しが
あるとも思えない。

米国では20日、トランプ氏が2期目の政権を始動する。
日米同盟を外交安保の基軸とする日本は、まず対米関
係を固めなければならない。政府の外交を補完する上
で、政党、政治家による米政府、議会関係者との意思
疎通は有効だ。

トランプ氏の厳しい対中姿勢におびえる中国は日本に
実のない秋波を送っている。与党協議会の誘いはその
一環だろう。


与党幹部の訪中 なぜ米国に行かないのか

社説

(左から)自民党の森山裕幹事長、公明党の西田実仁幹事長=国会内
(左から)自民党の森山裕幹事長、公明党の西田実仁幹事長=国会内








自民、公明両党の外交感覚を疑う。

両党幹事長らが、13日から3日間の日程で中国を訪問する。独裁政党である中国共産党との「日中与党交流協議会」開催のためだ。同協議会は平成30年10月以来となる。

訪問の順番を間違えていないか。石破茂政権を支える与党の最高幹部がまず赴くべきは同盟国米国であろう。

日中与党協議会は18年に始まったが、中国は今や日本にとって最大の脅威になった。呼ばれたからといって、時期を選ばずに喜々として訪中する時代ではなくなった。訪問には具体的な成果が求められるが、その見通しがあるとも思えない。

米国では20日、トランプ氏が2期目の政権を始動する。日米同盟を外交安保の基軸とする日本は、まず対米関係を固めなければならない。政府の外交を補完する上で、政党、政治家による米政府、議会関係者との意思疎通は有効だ。

トランプ氏の厳しい対中姿勢におびえる中国は日本に実のない秋波を送っている。与党協議会の誘いはその一環だろう。

自民の森山裕幹事長は「政府間、政党間、議員間という重層的な関係の中で対話を重ねることが大事だ」と述べた。

だが、過去の協議会でも日中関係が具体的に改善した話は聞いたことがない。漫然と訪問しても、融和ムードを演出したい中国側を喜ばせるだけだ。

森山氏は「世界が内向きになりつつある。内向きのチャンピオンは、間もなく就任するトランプ氏だ」とも語った。

同盟国の首脳を安易に揶揄(やゆ)する森山氏は最大与党の責任者である自覚に欠ける。トランプ政権を危惧するなら訪米し、日本のために働いたらどうか。

協議会では公明が、多国間安全保障対話の枠組みである欧州安保協力機構(OSCE)のアジア版創設を提案するという。だがOSCEの前身組織は、北大西洋条約機構(NATO)の結束があってこそ、西側が東側と対話に臨むことができた。

訪中を優先する自公幹事長には、この点への理解があるとは思えない。安易な提案は中国に利用されるのではないか。

中国共産党との「友好」行事を惰性で続けるのは危うい。それでも北京詣でをしたいなら、不当に拘束された邦人全員を取り戻してもらいたい。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

屈被告は台湾の退役軍人6人を組織に勧誘。レーダー
施設や基地などの軍事施設4カ所と米国の対台湾窓口
機関、米国在台協会(AIT)台北事務所を撮影し、写
真と地理情報を中国側に送信していた。攻撃目標にす
るためとみられる。

また屈被告は23年には親中派政党「復康聯盟党」を結
成して主席に就任。候補者をリクルートして議員選挙
などに出馬させていた。

屈被告らは中国側から約200万台湾元(約960万円)と
15万人民元(約310万円)を受け取っていたという。

台湾紙の自由時報によると、このグループは秘密裏に
「狙撃隊」を結成。「中国人民解放軍の10万人を台湾
に引き入れる」ことも画策していたという。


中国侵攻に合わせ「武装蜂起」計画、
台湾で退役軍人ら起訴 
解放軍10万人引き入れ画策も

2017年5月、軍事演習で洋上の目標に向けて射撃する台湾軍の戦車=台湾・澎湖諸島(田中靖人撮影)
2017年5月、軍事演習で洋上の目標に向けて射撃する台湾軍の戦車=台湾・澎湖諸島(田中靖人撮影)








【台北=西見由章】台湾の検察当局が昨年8月、中国の台湾侵攻に合わせて武装蜂起を行う組織の育成を計画したなどとして、台湾の退役軍人7人を国家安全法違反罪などで起訴していたことがわかった。台湾メディアが8日伝えた。台湾の軍事施設や米国の窓口機関の写真と地理情報を中国側に提供していたという。

中央通信社によると、主犯は台湾陸軍を佐官級で退役した屈宏義被告(62)。2019年に中国人民解放軍の諜報機関関係者と知り合い、中国側の資金提供を受けて「統一作戦行動」に呼応する武装勢力の育成を始めたという。

屈被告は台湾の退役軍人6人を組織に勧誘。レーダー施設や基地などの軍事施設4カ所と米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)台北事務所を撮影し、写真と地理情報を中国側に送信していた。攻撃目標にするためとみられる。

また屈被告は23年には親中派政党「復康聯盟党」を結成して主席に就任。候補者をリクルートして議員選挙などに出馬させていた。

屈被告らは中国側から約200万台湾元(約960万円)と15万人民元(約310万円)を受け取っていたという。

台湾紙の自由時報によると、このグループは秘密裏に「狙撃隊」を結成。「中国人民解放軍の10万人を台湾に引き入れる」ことも画策していたという。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : 台湾

選択的夫婦別姓の導入に向けた動きが進められる中、
産経新聞社が昨年11~12月、小中学生約2000人を対
象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になるこ
とに「反対」は49・4%だったのに対し、「賛成」は
16・4%にとどまった。

昨年10月の衆院選で初当選した参政党の吉川里奈氏は
12月の衆院法務委員会で、導入に反対を唱えた。吉川
氏はインタビューに「日本には家族の名字は一緒とい
う価値観がある。家族の一体感が失われる可能性はな
いのか」と述べ、「夫婦は別姓で良くても、子供に選
択権はない。必然的な親子別姓制度だ」と指摘した。

選択的夫婦別姓の議論は、子供の視点が見過ごされ
ているように感じる。

夫婦は別姓を望んだとしても、生まれてくる子供は、
両親のどちらの姓になるかを選べない。片方の親と
は必然的に別姓になる。子供への影響や家族の一体
感が損なわれる可能性がある。

令和3年に実施された内閣府の世論調査で、夫婦の姓
が異なることでの子供への影響について、「好ましく
ない影響がある」と答えた割合は69・0%に上った。

その理由で最も多かったのが「親と姓が異なると指摘
されるなど、対人関係で心理的負担が生じる」で78・
6%だ。

参政党は家族のつながりや先人から受け継がれている
ことを大切にする政党だ。加えて私は子供の権利を守
るため、政治に参加した部分が大きい。

議論の進め方もどうか。まずは、戸籍の姓を変更する
ことなく、職場や社会生活で旧姓の通称使用拡充を進
めるべきではないか。総務省のように各省庁があらゆ
る場面で旧姓の通称使用ができるようにして、それで
も限界があるならば、通称使用拡充の法制度化と、段
階を踏むべきだろう。


参政・吉川氏「子供の視点が見過ご
されている」 選択的夫婦別姓は
「必然的な親子別姓」

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

インタビューに応じる参政党の吉川里奈氏(奥原慎平撮影)
インタビューに応じる参政党の吉川里奈氏(奥原慎平撮影)








選択的夫婦別姓の導入に向けた動きが進められる中、産経新聞社が昨年11~12月、小中学生約2000人を対象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になることに「反対」は49・4%だったのに対し、「賛成」は16・4%にとどまった。

昨年10月の衆院選で初当選した参政党の吉川里奈氏は12月の衆院法務委員会で、導入に反対を唱えた。吉川氏はインタビューに「日本には家族の名字は一緒という価値観がある。家族の一体感が失われる可能性はないのか」と述べ、「夫婦は別姓で良くても、子供に選択権はない。必然的な親子別姓制度だ」と指摘した。

吉川氏の発言要旨は以下の通り。

子供の権利を守るために

選択的夫婦別姓の議論は、子供の視点が見過ごされているように感じる。

夫婦は別姓を望んだとしても、生まれてくる子供は、両親のどちらの姓になるかを選べない。片方の親とは必然的に別姓になる。子供への影響や家族の一体感が損なわれる可能性がある。

令和3年に実施された内閣府の世論調査で、夫婦の姓が異なることでの子供への影響について、「好ましくない影響がある」と答えた割合は69・0%に上った。その理由で最も多かったのが「親と姓が異なると指摘されるなど、対人関係で心理的負担が生じる」で78・6%だ。

参政党は家族のつながりや先人から受け継がれていることを大切にする政党だ。加えて私は子供の権利を守るため、政治に参加した部分が大きい。

議論の進め方もどうか。まずは、戸籍の姓を変更することなく、職場や社会生活で旧姓の通称使用拡充を進めるべきではないか。総務省のように各省庁があらゆる場面で旧姓の通称使用ができるようにして、それでも限界があるならば、通称使用拡充の法制度化と、段階を踏むべきだろう。

国会では様相異なる

世論調査は、メディアの尋ね方も疑問だ。選択的夫婦別姓について「賛成」「反対」の2択で尋ねると、「賛成」が多い傾向にある。ただ、「賛成」「反対」に加え、「同姓維持+旧姓通称使用の法制度化」の3択にすると、導入を求めない人の割合が多くなる。聞き方によって民意が誘導されるのはフェアではない。

昨年の衆院選で初当選したが、それまで私の周囲は通称を使っている人ばかりだった。姓が変わることで結婚して新しい家族を築いたという喜びや親になる自覚を抱いたという人はいても、戸籍は旧姓のままがいいと主張する人には出会わなかった。

ただ、国会では様相が異なっている。

日本の価値観、失っていいのか

選択的夫婦別姓が議論される衆院法務委は、賛成派が多数を占めている。明確に反対を表明したのは日本保守党の島田洋一衆院議員と私だけだ。導入ありきの議論にならないよう、子供の意見表明の機会を確保し、選択的夫婦別姓のデメリットもしっかりと検証、主張して議論を深めたい。

日本は文化的に家族の名字は同じにする、という価値観がある。「世界では日本だけが同姓制度だ」との指摘もあるが、世界は多様性に富んでおり、日本もその多様性の一つだ。日本らしさを失ってまで、他国にならう必要があるのだろうか。

(聞き手 奥原慎平)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

「過去に国会に提出された立民案では、子の氏につい
て、出生の際に父母の協議で定めるが、協議が調わな
いときは家庭裁判所が子の氏を定める旨を規定してい
る。

家裁はどのような基準で判断するのだろうか。離婚時
に子の親権を争った過去の裁判例は『子を養う経済力』
『子との関わりや愛情』などの要素を総合的に考慮し
て判断している。

しかし、出生直後の子の氏を争う場合、家裁がいかな
る決定をしたとしても、夫婦双方が納得できる理由を
示せるとは考え難い」

──高市氏は通称使用の拡大を推進してきた

「総務相在任中に『住民基本台帳法』『国勢調査令』
など総務省が所管する全法令をチェックした。そして、
各種届出や事務手続きなどにつき、総務省単独で措置
できるものは、新たに旧氏記載可能とする旨を通知・
周知した。合計1142件で旧氏記載が可能になった。
今では住民票やマイナンバーカードで旧氏併記が可能
になり、旧氏で各種契約や本人確認も可能になってい
る」

「免許証やパスポートなども旧氏併記が認められてい
る。国家資格では旧氏を使えないものはゼロになった。
国の全省庁や地方公共団体、公私の団体、企業で同様
の取り組みを実施できれば、婚姻による戸籍氏の変更
によって社会生活で不便を感じることはなくなると考
える」

──法案も作成し提出している

「平成14年と令和2年の2回、自民党政調会の法務部
会に提出した。1回目は反対意見が出て党議決定には
至らず、2回目は審査もされずに放置されている」

──今後の議論はどう進めるべきか。議論の中で果た
したい役割は

「4年3月に公表された直近の政府世論調査では、戸
籍上の同氏維持を支持する回答が69・2%であり、
最大数は旧氏の通称使用を求める声だ。

選択的夫婦別氏制度の法制化により戸籍が同氏か別
氏かの二択になってしまうと、『戸籍上は夫婦親子
同氏を希望するが、社会生活では旧氏を通称使用し
たい』と希望する方々の利便性を高めるための取り
組みが遅れることを懸念する。

これまでの旧氏併記の取り組みも水泡に帰す。この
点をしっかり伝えていきたい」

──小中学生を対象に産経新聞が実施したアンケー
トによると、家族で名字が別になることに「反対」
が約50%で「賛成」を上回った

「子の視点からのアンケートは、珍しく貴重だと思
った。18歳以上を対象にした政府の世論調査でも、
夫婦の姓が違うことによって子供に『好ましくない
影響があると思う』と回答した方が約7割だった。
やはり、夫婦別氏制度の導入については、慎重な検
討が必要だと思う」


自民・高市氏 選択的夫婦別姓
「最大数は通称使用を求める声だ」
「親族間の争い、懸念」

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

インタビューに応じる自民党の高市早苗氏(関勝行撮影)
インタビューに応じる自民党の高市早苗氏(関勝行撮影)








立憲民主党が民法改正案の国会提出に意欲を示すなど、選択的夫婦別姓(氏)の導入が現実味を帯びている。一方で産経新聞社が昨年11~12月、小中学生約2000人を対象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になることに約半数が「反対」と答えた。導入に慎重な自民党の高市早苗前経済安全保障担当相に考えを聞いた。

家裁の決定で納得できるか

──慎重な理由は

「最大の理由は、選択式であっても子の氏の安定性を損なう可能性があるからだ。現在は、婚姻届を提出した夫婦は全て戸籍上は同氏のため、出生した子は両親と同氏になるが、戸籍上も別氏の夫婦を認めた場合、子の氏の決め方について、全ての別氏夫婦が納得できるルールが必要だ」

「夫婦別氏を求める理由として、一人っ子同士の結婚により片方の実家の氏が途絶えるという事情が挙げられることを考えれば、夫婦双方の実家が子の氏を決める協議に介入する可能性もある。本来幸せな出産直後に、子の氏をめぐって親族間に争いが生じることを懸念する。戸籍上の夫婦親子同氏、つまりファミリーネームは残した方がよい」

──通常国会で立憲民主党が法案を提出する構えだ。立民案の問題点は

「過去に国会に提出された立民案では、子の氏について、出生の際に父母の協議で定めるが、協議が調わないときは家庭裁判所が子の氏を定める旨を規定している。家裁はどのような基準で判断するのだろうか。離婚時に子の親権を争った過去の裁判例は『子を養う経済力』『子との関わりや愛情』などの要素を総合的に考慮して判断している。しかし、出生直後の子の氏を争う場合、家裁がいかなる決定をしたとしても、夫婦双方が納得できる理由を示せるとは考え難い」

自民党内でも放置

──高市氏は通称使用の拡大を推進してきた

「総務相在任中に『住民基本台帳法』『国勢調査令』など総務省が所管する全法令をチェックした。そして、各種届出や事務手続きなどにつき、総務省単独で措置できるものは、新たに旧氏記載可能とする旨を通知・周知した。合計1142件で旧氏記載が可能になった。今では住民票やマイナンバーカードで旧氏併記が可能になり、旧氏で各種契約や本人確認も可能になっている」

「免許証やパスポートなども旧氏併記が認められている。国家資格では旧氏を使えないものはゼロになった。国の全省庁や地方公共団体、公私の団体、企業で同様の取り組みを実施できれば、婚姻による戸籍氏の変更によって社会生活で不便を感じることはなくなると考える」

──法案も作成し提出している

「平成14年と令和2年の2回、自民党政調会の法務部会に提出した。1回目は反対意見が出て党議決定には至らず、2回目は審査もされずに放置されている」

子の視点は貴重

──今後の議論はどう進めるべきか。議論の中で果たしたい役割は

「4年3月に公表された直近の政府世論調査では、戸籍上の同氏維持を支持する回答が69・2%であり、最大数は旧氏の通称使用を求める声だ。選択的夫婦別氏制度の法制化により戸籍が同氏か別氏かの二択になってしまうと、『戸籍上は夫婦親子同氏を希望するが、社会生活では旧氏を通称使用したい』と希望する方々の利便性を高めるための取り組みが遅れることを懸念する。これまでの旧氏併記の取り組みも水泡に帰す。この点をしっかり伝えていきたい」

──小中学生を対象に産経新聞が実施したアンケートによると、家族で名字が別になることに「反対」が約50%で「賛成」を上回った

「子の視点からのアンケートは、珍しく貴重だと思った。18歳以上を対象にした政府の世論調査でも、夫婦の姓が違うことによって子供に『好ましくない影響があると思う』と回答した方が約7割だった。やはり、夫婦別氏制度の導入については、慎重な検討が必要だと思う」



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

同戦略を策定する過程で、コルビー氏は筆者に熱
く語っていたのを思い出す。中でも、コルビー氏
が警戒するのが、習近平政権が「歴史的必然」と
する「台湾併合」である。


「習政権は『台湾統一』を実現して、アジア太平
洋地域の覇権を握ろうと企てている。それを阻止
するには米国の力だけでは不十分であり、同盟国
とともに『反覇権連合』を形成する必要がある」

コルビー氏が提唱する「反覇権連合」で最も重
視をしているのが日本だ。自身も父の仕事の関
係で6歳から7年間、東京で暮らしたことがあり、
日本への思い入れが強いことがうかがえる。
コルビー氏が9月に来日した際、対中政策や日本
の安保政策について2時間にわたり意見交換をし
た。半ば憤るようにこう語っていた。

「先日会ったワシントンの日本大使館幹部は『わ
が国は27年までに防衛費を国内総生産(GDP)比
で2%に上げる』と報告してきた。

だが、増額の中身を尋ねるとインフラ整備なども
含まれていた。中国の脅威を考えれば3%までの
増加は当然で、日本の現行の算出方法ならば4%
への増加は必要だろう」


米国防次官に就くコルビー氏 対中
強硬、日本の防衛費「GDP比4%は必要」 
峯村健司

ニュース裏表

国防次官への起用が発表されたコルビー氏(本人提供・共同)
国防次官への起用が発表されたコルビー氏(本人提供・共同)








ドナルド・トランプ次期米大統領は22日、国防総省のナンバー3となる国防次官(政策担当)に、エルブリッジ・コルビー元国防副次官補を起用すると発表した。ナンバー2の国防副長官には、米投資会社サーベラス共同創業者で最高経営責任者(CEO)のスティーブン・ファインバーグ氏を指名することも明らかにした。

国防長官に指名されたピート・ヘグセス氏は過去の性的暴行疑惑などの醜聞が報じられ、連邦議会上院の人事承認が難航する可能性が高い。ファインバーグ氏は国防総省での勤務経験がない門外漢である。世界最強の軍を率いる同省をまとめるのは実質的にコルビー氏になるだろう。

筆者はコルビー氏と長年、東アジア情勢を含めた安全保障問題に定期的に議論してきた。そのやり取りを振り返り、日本を含めたアジア政策への影響を読み解いていきたい。

コルビー氏との付き合いは筆者がワシントン特派員をしていた2017年にさかのぼる。コルビー氏が策定をしていたトランプ1次政権の「国家安全保障戦略」について意見交換をしばしばしていた。同戦略には初めて、中国を「戦略的競争相手」と位置づけ、政権の対中強硬政策の理論的支柱となった。「わが国の安全保障を脅かすのは、経済力と軍事力を急速に高めている中国だ。すべてのリソースを中国との競争に優先的にあてなければ、取り返しのつかないことになる」

同戦略を策定する過程で、コルビー氏は筆者に熱く語っていたのを思い出す。中でも、コルビー氏が警戒するのが、習近平政権が「歴史的必然」とする「台湾併合」である。

「習政権は『台湾統一』を実現して、アジア太平洋地域の覇権を握ろうと企てている。それを阻止するには米国の力だけでは不十分であり、同盟国とともに『反覇権連合』を形成する必要がある」

コルビー氏が提唱する「反覇権連合」で最も重視をしているのが日本だ。自身も父の仕事の関係で6歳から7年間、東京で暮らしたことがあり、日本への思い入れが強いことがうかがえる。コルビー氏が9月に来日した際、対中政策や日本の安保政策について2時間にわたり意見交換をした。半ば憤るようにこう語っていた。

「先日会ったワシントンの日本大使館幹部は『わが国は27年までに防衛費を国内総生産(GDP)比で2%に上げる』と報告してきた。だが、増額の中身を尋ねるとインフラ整備なども含まれていた。中国の脅威を考えれば3%までの増加は当然で、日本の現行の算出方法ならば4%への増加は必要だろう」

コルビー氏を指名した理由について、トランプ氏はSNSで「米国第一主義の外交・防衛政策の擁護者として高く評価されている」と説明した。次期政権による日本の防衛力強化の要求が強まるのは必至だ。

日本の約6倍になっている中国の国防費を考えれば、当然検討しなければならない。トランプ次期政権が発足する前に、日本独自の防衛力強化策を準備しておくことが急務だろう。(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

選択的夫婦別姓に伴う令和3年12月の内閣府の世論調
査では「旧姓使用拡大」が最多の42・2%を占めたが、
この結果を大手メディアは積極的に取り上げない。中
には「保守派に配慮した」などとして調査そのものを
否定的に報じた新聞社もあった。

同じ調査には、別姓夫婦の子供への影響について「あ
ると思う」は69%、「ないと思う」30・3%という結
果もあり、「ある」と答えた人の理由(複数回答)は
「名字が違うことを指摘されて対人関係で心理的負担
が生じる」78・6%、「親との関係で違和感や不安感
を覚える」60・1%が多かった。

では、立憲民主党が令和4年に野党と共同で国会提出し
た選択的夫婦別姓の民法改正案はどのような内容だっ
たのか。子供の姓については「出生の際に父母の協議
で定める」としており、一致しない場合は「家庭裁判
所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判を
することができる」とした。

この世に生を受けた瞬間から裁判になる可能性もある。
仮に妊娠初期はどちらかの名字で一致していても、出
産後の子供を見て気持ちが変わることもあり、家族の
深刻な分断を招きかねない。

弁護士の北村晴男氏は「結論ありきで制度設計するか
ら馬鹿げたことになる。裁判所が姓を決めるぐらいな
ら、調停委員の面前でのくじ引きの方がまだ合理性が
ある」と指摘する。

夫婦を同姓とする現行の法規定が違憲かどうか争われ
た訴訟で、最高裁大法廷は平成27年、「夫婦や子供が
同じ姓を名乗ることには合理性がある」と判断した。

さらに「家族は社会の自然かつ基礎的な集団単位と捉
えられ、その呼称を一つにするのは合理的」と続けて
おり、この判例は令和3年の大法廷決定でも維持された。

この決定では、女性の有業率や管理職に占める割合、
別姓導入に賛成する人の割合増加など27年以降の状況
を踏まえた上でなお「判断を変更すべきものとは認め
られない」と結論付けている。


夫婦別姓間の子供の名字は家庭裁判所
が決める 新たな家族不和の火種
「いっそくじ引きで」

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

選択的夫婦別姓に伴う令和3年12月の内閣府の世論調査では「旧姓使用拡大」が最多の42・2%を占めたが、この結果を大手メディアは積極的に取り上げない。中には「保守派に配慮した」などとして調査そのものを否定的に報じた新聞社もあった。

同じ調査には、別姓夫婦の子供への影響について「あると思う」は69%、「ないと思う」30・3%という結果もあり、「ある」と答えた人の理由(複数回答)は「名字が違うことを指摘されて対人関係で心理的負担が生じる」78・6%、「親との関係で違和感や不安感を覚える」60・1%が多かった。

では、立憲民主党が令和4年に野党と共同で国会提出した選択的夫婦別姓の民法改正案はどのような内容だったのか。子供の姓については「出生の際に父母の協議で定める」としており、一致しない場合は「家庭裁判所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判をすることができる」とした。

この世に生を受けた瞬間から裁判になる可能性もある。仮に妊娠初期はどちらかの名字で一致していても、出産後の子供を見て気持ちが変わることもあり、家族の深刻な分断を招きかねない。

くじ引きが合理的

弁護士の北村晴男氏は「結論ありきで制度設計するから馬鹿げたことになる。裁判所が姓を決めるぐらいなら、調停委員の面前でのくじ引きの方がまだ合理性がある」と指摘する。

夫婦を同姓とする現行の法規定が違憲かどうか争われた訴訟で、最高裁大法廷は平成27年、「夫婦や子供が同じ姓を名乗ることには合理性がある」と判断した。

さらに「家族は社会の自然かつ基礎的な集団単位と捉えられ、その呼称を一つにするのは合理的」と続けており、この判例は令和3年の大法廷決定でも維持された。

この決定では、女性の有業率や管理職に占める割合、別姓導入に賛成する人の割合増加など27年以降の状況を踏まえた上でなお「判断を変更すべきものとは認められない」と結論付けている。

新たな人生が始まる

この間も、公的資格などを含む旧姓使用の拡大は進み、日常生活の煩わしさは改善されつつあるが、最近の訴訟では、より一層「改姓の喪失感」「精神的な負担」が強調されるようになった。

昨年3月に提起された訴状では、現行法の婚姻は、いずれかの姓を変えるか、諦めるかの「過酷な二者択一」を迫っていると指摘。「家族の在り方や国民意識の多様化」が進み、別姓を認めないことの合理性はないと主張している。

もちろん個人のアイデンティティーは大切だが、子供にしてみれば「強制的親子別姓」となり、共通のファミリーネームがなくなれば家族としての同一性は失われることになる。

家族法に詳しい長崎大学の池谷和子准教授は「夫婦間だけではすまない話だ。嫁姑の確執もひどくなるだろう」と危惧する。孫の名字をめぐって双方の祖父母が争いになる可能性もある。

また、同一世帯に2つの姓が混在する状況は、戸籍への影響も懸念される。国士舘大学の百地章名誉教授は「戸籍は『家族の一体性』と『家名・家系の一系性』を表す。わが国が長年維持してきた戸籍制度の解体につながる」と警鐘を鳴らす。

先の内閣府の世論調査には、「婚姻で相手の名字に変わった場合、どのような感じを持つと思うか」(複数回答)との問いもある。

最も多かったのが「新たな人生が始まるような喜びを感じる」(54・1%)、次が「相手と一体になったような喜びを感じる」(39・7%)だった。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

夫婦の姓を巡る規定は世界で千差万別だ。ただ、日本
の「夫婦別姓推進派」は各国の歴史的、文化的な背景
には触れないまま、「海外では別姓が主流」「日本は
遅れている」との主張も少なくない。

米国では1970年代にすべての州で結婚後の女性が旧姓
を維持できるようになった。基本的には婚姻時に①夫
の姓を選ぶ②妻の姓を選ぶ③別々の姓を維持する④両
者の旧姓をハイフンでつなげ新しい姓を登録する-と
いうパターンがある。

ただ、調査機関ピュー・リサーチ・センターが2023年
9月に発表した報告書によると、米国で異性婚をした女
性は79%が相手の姓を名乗っている。

時代や価値観の変化に合わせて利便性や公平性などの
観点から米国やドイツでは夫婦別姓が選択できるよう
になった」と言及。

一方で、両国では夫婦同姓を選ぶ人が多数派を占めて
いる現状について、「子供も同じ姓になったほうが親
としての証明が容易となるメリットがある」と指摘し
た。

一方、立民案は外国にない行き過ぎた制度がある。
①選択的夫婦別姓は「親子」「兄弟」別姓を強いる選
 択である。
制度導入後、2年間にわたり同姓夫婦にも「選び直
 し」の移行措置が提供

政府世論調査では、7割が「子供への悪影響」を心配
している。

また、産経新聞の調査で、子供の6割が結婚後には
「別姓」を選択しないことがあきらかになつた。

そこで、婚姻後の不便さや不利益を解消でき、国民が
支持している「旧姓の通称使用」の法制化を求めます。

●以下のURLから議員署名ができます。  
 https://forms.gle/38FHbLAAEVHXqCP46
●通称使用の法制化を求める議員署名用紙
  https://drive.google.com/file/d/1a9G3W4XCjcd-J-
py2zvqPCgKJBCjiCMf/view?usp=sharing

 

韓国、男性中心の家守る夫婦別姓「女
性は同じ家の人間と認められない」
米国も8割が同姓

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

「嫁を『男の子を産み、農業を支える』存在とみなし、同じ家の人間とは認めない。そんな排他的な印象がある」

韓国・ソウル市内の女性会社員(50)は同国における夫婦別姓制度についてこう語った。いわば夫の一族と結婚相手の女性の間に明確な線を引く意味での「別姓」という印象を抱いている。

韓国は、姓氏制度が広く普及した19世紀末以降、日本統治時代末期の数年を除き現在まで夫婦別姓を維持してきた。その姓氏制度は、東アジアで最も「男性中心的」とされる家族制度に起因するものといえる。

例えば、韓国では長男優先の相続制度が形を変えつつ2005年まで続いた。一部地域では、法事に直接参加できるのは同じ姓を持つ父親や息子に限り、女性は料理などの準備作業にのみ従事させる慣習が今も残る。

子供の姓については、「父親の姓と本貫(本籍地)を引き継ぐ」と民法で規定。例えば、尹錫悦大統領と金建希夫人の間に子供が生まれていれば、自動的に「尹」の名字を引き継ぐ形となる。

例外的に母親の姓に変更するには、子供の出生時ではなく、両親の婚姻届提出の際に手続きを済ませなければならない。

実家を説得する余力

24年5月にソウル市内で結婚式をあげた陳叡貞さん(33)は、手続きをせず、将来生まれるであろう子供の姓は夫のものとなる。だが、半年以上たった現在もなお苦悩している。

陳さんは「無条件に父親の姓を子供に引き継がせることには違和感があった。夫も同じ考えだった」というが、「慌ただしい挙式準備の中で、双方の実家を説得する余力がなかった」。

夫婦の姓を巡る規定は世界で千差万別だ。ただ、日本の「夫婦別姓推進派」は各国の歴史的、文化的な背景には触れないまま、「海外では別姓が主流」「日本は遅れている」との主張も少なくない。

米国では1970年代にすべての州で結婚後の女性が旧姓を維持できるようになった。基本的には婚姻時に①夫の姓を選ぶ②妻の姓を選ぶ③別々の姓を維持する④両者の旧姓をハイフンでつなげ新しい姓を登録する-というパターンがある。

ただ、調査機関ピュー・リサーチ・センターが2023年9月に発表した報告書によると、米国で異性婚をした女性は79%が相手の姓を名乗っている。

姓を後世に残す動き

中国では中華人民共和国建国翌年の1950年に施行された婚姻法で夫婦別姓が明記された。現在、子供の姓は両親のどちらかの姓を選択するが、韓国同様、一族を重視する価値観から、父親の姓を名乗るケースが多かった。

一人っ子政策が廃止された2016年以降は、兄弟姉妹で父母それぞれの姓を名乗る現象が一部で起きている。両親それぞれの姓を後世に残そうとする動きといえる。ただ、兄弟姉妹で別姓を名乗ることが、学校でからかいの対象になる、といったケースも報告されている。

各国の家族の枠組みについて詳しい立命館大の筒井淳也教授(家族社会学)は「夫婦の姓に関する制度は国の慣習によって異なる。時代や価値観の変化に合わせて利便性や公平性などの観点から米国やドイツでは夫婦別姓が選択できるようになった」と言及。

一方で、両国では夫婦同姓を選ぶ人が多数派を占めている現状について、「子供も同じ姓になったほうが親としての証明が容易となるメリットがある」と指摘した。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

「旧姓の通称使用」の法制化で不便さ・不利益はすべて
解消できるー選択的夫婦別姓「困っている人」とは誰か旧姓使用不可の企業ゼロ「経済界は口を挟むな」

トヨタ自動車など日本を代表する企業1500社以上で構
成する経団連は、経済界が直面する課題の意見を取りま
とめ改善策などを発信する役割がある。だが、今のタイ
ミングで提言するほど、選択的夫婦別姓は経済界の喫緊
の課題なのか。

産経新聞社は昨年11月中旬から12月上旬にかけて主要1
11社にアンケートを実施。社内で旧姓呼称を認めている
かを尋ねたところ、「認めていない」とする企業はゼロ
だった。

「慣例として認めている」が58・6%、「就業規則など
で認めている」が29・7%。「無回答」が11・7%あっ
たとはいえ、9割弱の企業が何らかの形で旧姓呼称を当
たり前に認めているのだ。

さらに経団連が求める法制化の是非も聞いたところ、「
実現すべき」は25・2%で、「現状で不都合がないので
慎重に議論すべき」も10・8%あった。もっとも「無回
答」が最も多い63・1%あり、判断に迷っているのか、
経団連の方針に異議を唱えにくい雰囲気があるのかはわ
からない。

夫婦別姓をめぐる議論は働く女性が増えたことで、婚
姻後の職場での旧姓呼称や国家資格、免許証、銀行口
座などの名称変更の煩わしさから旧姓使用を認めるべ
きという考え方からスタートした。職場での呼称が解
決に近づいているのであれば、残る課題はどうか。

内閣府によると、昨年5月末現在で320の国家資格、免
許などのうち317で資格取得時から旧姓使用ができる。
残る3資格も条件に若干の違いがあるだけだ。マイナン
バーカード、運転免許証、パスポートも旧姓併記ができ
る。


選択的夫婦別姓「困っている人」と
は誰か 旧姓使用不可の企業ゼロ
「経済界は口を挟むな」

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

「個人の問題として片づけることのできない、企業にとってビジネス上のリスクだ」。経団連は昨年6月、選択的夫婦別姓の早期実現を求める提言を発表。十倉雅和会長は記者会見で理由をそう説明した上で、「改正法案を一刻も早く国会に提出していただきたい」とも踏み込んだ。

トヨタ自動車など日本を代表する企業1500社以上で構成する経団連は、経済界が直面する課題の意見を取りまとめ改善策などを発信する役割がある。だが、今のタイミングで提言するほど、選択的夫婦別姓は経済界の喫緊の課題なのか。

産経新聞社は昨年11月中旬から12月上旬にかけて主要111社にアンケートを実施。社内で旧姓呼称を認めているかを尋ねたところ、「認めていない」とする企業はゼロだった。

「慣例として認めている」が58・6%、「就業規則などで認めている」が29・7%。「無回答」が11・7%あったとはいえ、9割弱の企業が何らかの形で旧姓呼称を当たり前に認めているのだ。

国家資格はほぼ旧姓OK

さらに経団連が求める法制化の是非も聞いたところ、「実現すべき」は25・2%で、「現状で不都合がないので慎重に議論すべき」も10・8%あった。もっとも「無回答」が最も多い63・1%あり、判断に迷っているのか、経団連の方針に異議を唱えにくい雰囲気があるのかはわからない。

夫婦別姓をめぐる議論は働く女性が増えたことで、婚姻後の職場での旧姓呼称や国家資格、免許証、銀行口座などの名称変更の煩わしさから旧姓使用を認めるべきという考え方からスタートした。職場での呼称が解決に近づいているのであれば、残る課題はどうか。

内閣府によると、昨年5月末現在で320の国家資格、免許などのうち317で資格取得時から旧姓使用ができる。残る3資格も条件に若干の違いがあるだけだ。マイナンバーカード、運転免許証、パスポートも旧姓併記ができる。

金融機関も既存口座の旧姓名義による取引を認めており、一部認めていない場合もシステム改修が進めば対応可能になるという。もっとも、こうした事実が広く周知されているとは言い難いのも事実だ。

不便さは残るが

では、企業はどのような場面で不都合を感じているのだろうか。ある大手企業の役員は「海外出張したとき、パスポートとホテルの予約名が戸籍名と通称で異なりトラブルになった社員がいた」と話した。

むろん、2つの名前が混乱を引き起こしやすいことは否めない。パスポートに旧姓併記しても発展途上国などでは現地の入国関係者が理解しておらず、もめたケースもあるという。だが、日常生活での不便さは相当解消されているのではないか。

選択的夫婦別姓の導入に前向きな公明党の斉藤鉄夫代表は昨年末、「実際に困っている人が多くいる。もう決断する時だ」と述べた。「困っている人」とは誰なのか。

企業経営や国際マネジメントが専門の青山学院大学の福井義高教授は「企業内も含めて旧姓を使えるケースは増えており、不便さは解消されている。選択的夫婦別姓は国民の価値観の問題で、経済界が口を挟む問題ではない」と指摘している。

年内にも現実味帯びる選択的夫婦別姓 立民、法案提出へ

関心薄い自民「慎重派が落選してしまった」



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

現在、企業や公的機関などで進んでいる「旧姓使用の
拡大」を法的に整備するという選択肢は最初からない
のだ。

産経・FNN合同世論調査も以前は2択で賛成66・6%、
反対25・5%だったが、昨年9月に3択目を加えたとこ
ろ、賛成38・9%、反対12%、旧姓使用拡大46・5%
と大きく変わった。

令和3年12月の内閣府の世論調査でも「同姓維持」27
%、「別姓導入」28・9%、「旧姓使用拡大」42・2
%、が出ているが、こうした結果はほとんど生かされ
ていない。

「選択的」だからよいという意見もあるが、選択でき
るのは誰か。生まれてくる子供にとっては親の意向で
強制的に「親子別姓」「家族別姓」となる。ファミリ
ーネームが喪失するという事態を「選択者」である親
は一体どこまで想定しているのか。

今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親
や、きょうだいと別の名字になることについて半数が
反対と答えた。これが多いか、少ないか判断は分かれ
るだろう。

夫婦別姓「賛成派」からすれば、「未熟な子供に聞く」
という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。

ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供
の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。仮に聞
き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメデ
ィアもごまかさずに取り組んでほしい。文科省も、子ども家庭
庁も出番ではないか。


ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別
姓は「強制的親子別姓」 
政府は子供の意見を聞け

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

調査では、家族の一員である小中学生から真摯な回答が寄せられた
調査では、家族の一員である小中学生から真摯な回答が寄せられた

選択的夫婦別姓の法制化を望む人たちに「国民の70%が賛成」という声があるが、その根拠は2択のアンケートだ。朝日新聞もNHKも「法を改正して夫婦が希望すれば別々の名字でもよいか」を賛成、反対で問い、その結果を「選択的別姓『賛成』7割」などと伝えている。

現在、企業や公的機関などで進んでいる「旧姓使用の拡大」を法的に整備するという選択肢は最初からないのだ。産経・FNN合同世論調査も以前は2択で賛成66・6%、反対25・5%だったが、昨年9月に3択目を加えたところ、賛成38・9%、反対12%、旧姓使用拡大46・5%と大きく変わった。

令和3年12月の内閣府の世論調査でも「同姓維持」27%、「別姓導入」28・9%、「旧姓使用拡大」42・2%、が出ているが、こうした結果はほとんど生かされていない。

「選択的」だからよいという意見もあるが、選択できるのは誰か。生まれてくる子供にとっては親の意向で強制的に「親子別姓」「家族別姓」となる。ファミリーネームが喪失するという事態を「選択者」である親は一体どこまで想定しているのか。

今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親や、きょうだいと別の名字になることについて半数が反対と答えた。これが多いか、少ないか判断は分かれるだろう。夫婦別姓「賛成派」からすれば、「未熟な子供に聞く」という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。

ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。仮に聞き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメディアもごまかさずに取り組んでほしい。文科省も、子ども家庭庁も出番ではないか。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの
是非を問うと、「反対」49・4%、「賛成」16・4%、
「親が決めたのなら仕方がないので賛成」18・8%、
「よくわからない」15・4%で反対がほぼ半数を占め、
積極的な賛成は少なかった。

また、法律が変わった場合、将来自分が別姓を選択す
るかについては「家族で同じ名字がよいので別々には
したくない」がほぼ6割となり、「自分の名字を大切に
したいので別々にしたい」は13・6%だった。

小学生だけにしぼると、別姓に「反対」は46・2%、自身が「別姓にしない」は55・8%で全体よりやや低かったが、各質問ともに「わからない」を選ぶ傾向が強かった。

男女別で大きな違いはなかったが、自身が「別姓にしない」は男子(56・7%)より女子(63・4%)のほうが上回った。別姓の是非で「親が決めたのなら仕方がない」と消極的な賛成を選んだ女子(22・6%)も男子(15%)より多かった。


<独自>選択的夫婦別姓、小中学生
の半数が反対、初の2000人調査
「自分はしない」6割

ごまかしの選択的夫婦別姓議論

選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、小中学生のほぼ半数が「家族で名字が変わるのは反対」と考えていることが、産経新聞社の調査でわかった。政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めて。将来、自分が結婚した際の別姓も「したくない」との回答が6割にのぼった。

立憲民主党が夫婦別姓の民法改正案の国会提出に意欲を示しており、石破茂首相も昨年末「議論の頻度を高める」と述べた。自公与党も前向きな議員が多いことから、次期通常国会での法案成立が現実味を帯びている。

調査は全国の小学4年生以上を対象に実施。協力を得た小中学校に加え、民間の調査会社にも依頼し、中学生約1800人、小学生約150人から回答を得た。

各家庭の事情などデリケートな問題に配慮し、答えたくない場合は答えなくてよいことを徹底した。年齢層の低い小学生は対象数をしぼった。小中学生ともに学校を通じた場合は、教員が調査の趣旨を説明した上で、立ち会う形式をとった。

その結果、「選択的夫婦別姓」の意味について「よく知っていた」「少し知っていた」と、「まったく知らなかった」「ほとんど知らなかった」はほぼ5割ずつで拮抗。「法律を変えたほうがよい」「変えないほうがよい」「よくわからない」もほぼ3割ずつに分かれた。

しかし、夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、「反対」49・4%、「賛成」16・4%、「親が決めたのなら仕方がないので賛成」18・8%、「よくわからない」15・4%で反対がほぼ半数を占め、積極的な賛成は少なかった。

また、法律が変わった場合、将来自分が別姓を選択するかについては「家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない」がほぼ6割となり、「自分の名字を大切にしたいので別々にしたい」は13・6%だった。

小学生だけにしぼると、別姓に「反対」は46・2%、自身が「別姓にしない」は55・8%で全体よりやや低かったが、各質問ともに「わからない」を選ぶ傾向が強かった。

男女別で大きな違いはなかったが、自身が「別姓にしない」は男子(56・7%)より女子(63・4%)のほうが上回った。別姓の是非で「親が決めたのなら仕方がない」と消極的な賛成を選んだ女子(22・6%)も男子(15%)より多かった。

学校や学年別、民間調査会社による調査でも、結果の割合に大きな差はなかった。



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
■謹んで初春のお慶びを申し上げます。

昨年中は大変おせわになりましお世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
たかお

巳

さて、本年は 乙巳(きのとみ)年です。「巳」の漢字は、胎児の形を表す象形文字が由来であり、十二支では「草木の成長が極限に達し、次の生命が宿され始める時期」の意味を持つことから、新生や未来を想像させる文字です。

また「巳」は「実」や「身」の発音と同じ「み」であることから、実(巳)入りがある、身(巳)につくなどと、縁起を担いだ掛け言葉にもなっています。

十干の「乙(きのと)」には、植物がしなやかに広がり伸び成長していくの意味があります。これらのことから、乙巳年は「成長や変革の年」とされ、努力を重ねてきたことが実を結ぶ年とされています。

新しいことに挑戦したり、変化に対して積極的に取り組むと、金運や財運のご利益がある縁起の良い年です。

本年は冒頭より、選択的夫婦別姓法制化導入に向けた動きが活発となります。本会では国民が支持して「旧姓の通称使用」の法制化を求めてまいります。

保守勢力を 保守勢力を結束させる「旧姓の通称使用」の法制化を維新・国民にも共有し、自民党の運動方針に盛り込むべく、「旧姓の通称使用」の法制化を求める地方議員署名を3000名結集し、もつて。自民党過半数の国会議員署名に尽力致します。

この動きにより、選択的夫婦別姓のどうに導入に積極的ない石破政権を引きずり下ろし、七月に開催される参議院選挙に加え衆議院選挙の同日選挙を占う保守派にとって大いなる逆転の視座となるに違いありません。

その意味でも、「旧姓の通称使用」の法制化を求める地方議員署名にご協力のほどお願い申し上げます。

■地方議員署名への賛同のお願い
 
地元国会議員への影響力を考慮して、目標3000名をめざします。現在約800名
●以下のURLから議員署名ができます。  
 https://forms.gle/38FHbLAAEVHXqCP46
●通称使用の法制化を求める議員署名用紙
  https://drive.google.com/file/d/1a9G3W4XCjcd-J-
py2zvqPCgKJBCjiCMf/view?usp=sharing


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

2024年が終わる。国際経済を振り返ると、中国の衰退
が年初から加速したままだ。ところが、知り合いの中
国ビジネス・エリートは、「あと2年待てば、中国経済
は必ず再浮上する」と言うのである。

このエリートは北京や上海の新興企業経営者たちと緊
密に中国の政治・経済情勢について情報交換している。
つい半年前までは、「中国経済の不振は10年続くとい
うのがわれわれの一致した見方だ」と口にしていたが、
楽観論に転じた。

「習近平党総書記・国家主席体制は27年で終わるから
だ。後継者は陳吉寧上海市党委員会書記だ」と言い切る。

*

バブル崩壊で地価は暴落し、その利用権販売収入に頼
る地方政府の負債が急膨張している。

人民元資金は中国人民銀行が流入する外貨に応じて発
行するが、中国からの資本逃避は膨らみ、貿易黒字も
縮小している。外貨の裏付けのない人民元は信用を失
う恐れがあるので、人民銀行は小出しでしか金融緩和
できない。

25年1月20日には米国で対中高関税を振りかざす第2
次トランプ政権が発足し、中国を追いつめる。改革は
待ったなしだが、党の強権に固執する習氏が退場しな
い限り無理なのだ。



「習体制終焉」待つ中国のビジネスエ
リート 年明けには強硬トランプ政権
発足 田村秀男

お金は知っている

中国の習近平国家主席(ロイター=共同)
中国の習近平国家主席(ロイター=共同)








2024年が終わる。国際経済を振り返ると、中国の衰退が年初から加速したままだ。ところが、知り合いの中国ビジネス・エリートは、「あと2年待てば、中国経済は必ず再浮上する」と言うのである。

このエリートは北京や上海の新興企業経営者たちと緊密に中国の政治・経済情勢について情報交換している。つい半年前までは、「中国経済の不振は10年続くというのがわれわれの一致した見方だ」と口にしていたが、楽観論に転じた。「習近平党総書記・国家主席体制は27年で終わるからだ。後継者は陳吉寧上海市党委員会書記だ」と言い切る。

陳氏は1964年2月生まれ、清華大学卒の環境工程専門家で、英国の大学で土木工学博士号を取得した。2012年には清華大学学長、18年に北京市長、22年10月の共産党大会で中央政治局委員、さらに上海市党書記に抜擢(ばってき)された。実務家として党内の激しい権力闘争を潜(くぐ)り抜けている。仮に陳氏が27年の党大会で党総書記に就任するとしても、習氏は実権を離さないとの見方があるが、エリート氏は「陳氏が党トップになれば経済政策は必ず対西側融和へと修正される」と期待する。

習政権下の中国経済がいかに惨憺(さんたん)たる状況であることは、住宅投資と外国からの対中直接投資の推移を示す本グラフで一目瞭然だ。

20年初め勃発の新型コロナウイルス感染爆発の後、21年末には住宅バブルの崩壊が始まり、住宅投資が激減し始め、今なお前年を下回る。同時並行で外国企業の対中直接投資は減り続けた。バブル崩壊は今年に入ってさらに加速する始末である。

住宅相場の下落が全国に広がる中で、北京と上海は23年までは前年を上回っていたが、24年に入ると両都市とも急落し、前年同期よりも低いままである。外国企業は中国事業の縮小、撤退が相次ぎ、ネット(正味)の新規投資はほぼゼロにまで落ち込んでいる。

習政権は22年あたりから、鉄鋼、電気自動車(EV)、太陽光パネルなど安値輸出攻勢を激化させているが、多くの中国企業は採算割れに苦しんでいる。安値競争に巻き込まれた自動車など外資系各社は中国市場から撤退に追い込まれている。住宅投資に代わる中国経済の牽引(けんいん)役は不在のままなのだ。

にもかかわらず、習政権は大規模な金融緩和や財政出動には背を向けたままである。根本的な障害は共産党が土地とカネを支配する中国特有の経済構造にある。

バブル崩壊で地価は暴落し、その利用権販売収入に頼る地方政府の負債が急膨張している。人民元資金は中国人民銀行が流入する外貨に応じて発行するが、中国からの資本逃避は膨らみ、貿易黒字も縮小している。外貨の裏付けのない人民元は信用を失う恐れがあるので、人民銀行は小出しでしか金融緩和できない。25年1月20日には米国で対中高関税を振りかざす第2次トランプ政権が発足し、中国を追いつめる。改革は待ったなしだが、党の強権に固執する習氏が退場しない限り無理なのだ。(産経新聞特別記者・田村秀男)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

法廷闘争は行き詰まっている。名桜大の志田淳二郎准
教授(国際政治学)は「和解や取り下げを除き県が全
て敗訴しており、再び法廷闘争に持ち込もうとすれば、
政治のために司法を利用しているとの批判が出ても仕
方がないだろう」と指摘する。

辺野古移設に反対し、玉城知事を支持する「オール沖
縄」勢力は今年6月の県議選で大敗、過半数割れした。
「民意」を盾に司法の判断に背を向け続けた玉城知事
にとって、大きな後ろ盾を失ったと言っても過言では
ない。

志田教授は「沖縄の米軍基地問題は辺野古に矮小化(
わいしょうか)されるべきではない。南西諸島の防衛
は日本や地域の安定を考える上で重要。沖縄の米軍の
在り方も広い視野で捉える必要がある」との見解を示す。

全ての工事が終わって移設が完了するのは令和18年以
降となる見通しだ。「世界一危険」と言われる普天間
飛行場の辺野古移設のほかに解決策がないことは、日
米両政府で確認されている。

地元の辺野古住民もすでに振興や補償を求める条件付
きで移設を容認している。沖縄の自衛隊と米軍の抑止
力を維持しつつ、県民の基地負担を軽減するためにど
うすればいいのか。現実的な判断が求められている。


辺野古「代執行」から1年 紆余曲折
経て着工 移設容認の元名護市長
「一日も早い完成を」

パワーショベルを載せた作業船から砂を投入し、軟弱地盤改良工事に着手した=28日午後2時25分、沖縄県名護市(大竹直樹撮影)
パワーショベルを載せた作業船から砂を投入し、軟弱地盤改良工事に着手した=28日午後2時25分、沖縄県名護市(大竹直樹撮影)

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する県に代わり、工事の設計変更を承認する「代執行」に踏み切ってから1年となる28日、防衛省がついに軟弱地盤の改良工事に着手した。だが、玉城デニー知事は移設反対の姿勢を崩しておらず、移設を巡る国と県とのしこりは解消されていない。新たな法廷闘争によって移設工事の進捗(しんちょく)に支障が生じれば、日本周辺の安全保障環境が厳しさを増す中、南西防衛にも影響を及ぼす恐れがある。

「これまで紆余(うよ)曲折あったが、ようやく軟弱地盤の改良工事に着手した。感無量だ」。辺野古移設を容認してきた元名護市長の島袋吉和さん(78)はそう胸をなでおろし、「一日も早い完成が待たれる」と話す。

日米両政府は平成8年、沖縄の米軍基地11施設計5千ヘクタールの返還に合意したが、沖縄の基地負担軽減の道のりは遠い。

政府は平成11年に移設先を辺野古と決定。25年に当時知事だった仲井真弘多氏は辺野古沿岸部の埋め立てを承認したが、後任で移設反対の故翁長雄志氏が27年に承認を取り消し、政府との法廷闘争が繰り返されてきた。

昨年末の代執行を経て、防衛省は今年1月、大浦湾側の埋め立て区域の外側で箱形コンクリートを仮置きする海上ヤード設置のための工事に着手。8月には、コンクリート製の護岸を整備するためのくい打ち作業を開始し、県の法廷闘争で止まっていた時計の針が動き出した。

辺野古移設工事を批判する沖縄県の玉城デニー知事=27日午後、那覇市(大竹直樹撮影)
辺野古移設工事を批判する沖縄県の玉城デニー知事=27日午後、那覇市(大竹直樹撮影)

玉城知事は今月27日、1年前の代執行について、「選挙で県民の負託を受けた知事の処分権限を一方的に奪い、多くの県民の民意を踏みにじるものだ」と改めて批判。軟弱地盤の改良工事についても、「国内に前例のない難工事となることが予想される。新たな事由が生じた場合は関係法令の規定を踏まえ、適切に対応していく」と述べ、さらなる法廷闘争の可能性に含みを持たせた。

だが、法廷闘争は行き詰まっている。名桜大の志田淳二郎准教授(国際政治学)は「和解や取り下げを除き県が全て敗訴しており、再び法廷闘争に持ち込もうとすれば、政治のために司法を利用しているとの批判が出ても仕方がないだろう」と指摘する。

辺野古移設に反対し、玉城知事を支持する「オール沖縄」勢力は今年6月の県議選で大敗、過半数割れした。「民意」を盾に司法の判断に背を向け続けた玉城知事にとって、大きな後ろ盾を失ったと言っても過言ではない。

志田教授は「沖縄の米軍基地問題は辺野古に矮小化(わいしょうか)されるべきではない。南西諸島の防衛は日本や地域の安定を考える上で重要。沖縄の米軍の在り方も広い視野で捉える必要がある」との見解を示す。

全ての工事が終わって移設が完了するのは令和18年以降となる見通しだ。「世界一危険」と言われる普天間飛行場の辺野古移設のほかに解決策がないことは、日米両政府で確認されている。

地元の辺野古住民もすでに振興や補償を求める条件付きで移設を容認している。沖縄の自衛隊と米軍の抑止力を維持しつつ、県民の基地負担を軽減するためにどうすればいいのか。現実的な判断が求められている。(大竹直樹)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : ■沖縄

「財務省悪玉論」は陰謀論であるとか、一つの省庁に
政策の失敗を押し付けすぎだという批判をよく耳にす
る。最近、インターネットで財務省的な緊縮主義への
批判の高まりを受けてのものだ。率直にいって、財務
省悪玉論はまったく正しい。「財政再建」という美名
で行ってきた、財務省による悪しき緊縮主義のもたら
した害悪は明白だ。

宮沢洋一議員を筆頭とする自民党税制調査会幹部は、
自分たちを〝インナー〟だと特権化しているが、やっ
ていることは財務省の代理でしかない。最近、驚いた
ことは、自民党と公明党、そして国民民主党の3党で
の協議で、「年収の壁」103万円の引き上げに関して、
自公の提案がたった123万円であったことだ。

自公は123万円案のまま税制改正大綱を取りまとめた。
178万円という国民民主党案とかけ離れているのはも
ちろん、これでは減税効果がないに等しい。まさに緊
縮主義丸出しの案だ。


「財務省悪玉論」はまったく正しい

「財政再建」という美名で緊縮主義
を優先 田中秀臣

ニュース裏表

ネットでは財務省批判が強まっている
ネットでは財務省批判が強まっている








「財務省悪玉論」は陰謀論であるとか、一つの省庁に政策の失敗を押し付けすぎだという批判をよく耳にする。最近、インターネットで財務省的な緊縮主義への批判の高まりを受けてのものだ。率直にいって、財務省悪玉論はまったく正しい。「財政再建」という美名で行ってきた、財務省による悪しき緊縮主義のもたらした害悪は明白だ。

宮沢洋一議員を筆頭とする自民党税制調査会幹部は、自分たちを〝インナー〟だと特権化しているが、やっていることは財務省の代理でしかない。最近、驚いたことは、自民党と公明党、そして国民民主党の3党での協議で、「年収の壁」103万円の引き上げに関して、自公の提案がたった123万円であったことだ。

自公は123万円案のまま税制改正大綱を取りまとめた。178万円という国民民主党案とかけ離れているのはもちろん、これでは減税効果がないに等しい。まさに緊縮主義丸出しの案だ。

一説では、補正予算案に賛成した日本維新の会を巻き込めば、今後の予算審議など国会運営がうまくいくという思惑が、自公幹部にあるという。つまり国民民主党の切り捨てである。確かに123万円案が、衆院での補正予算成立後に提示されたのはその象徴かもしれない。だが、「年収の壁」引き上げを緊縮的にダメにしてしまえば、維新にはやがて国民からの強烈なしっぺ返しが待っているだろう。維新が党名に反して、「財務省ムラ」を守るような「幕府化」しないかどうかが今後の焦点だろう。

財務省は日銀に対しても影響力を持っている。先週、日銀は利上げを見送った。ただ相変わらず、利上げスタンスの変更はない。今年の日本経済はマイナス成長の可能性もあるほど不振だった。能登半島の震災、自動車の認証不正問題もあったが、なにより消費がふるわなかった。それにもかかわらず、今年2回も日銀は利上げをした。国民生活よりも緊縮主義を優先しているからだ。

先週、日銀が発表した黒田東彦(はるひこ)前総裁時の大規模金融緩和についての「多角的レビュー」をみると、財務省への配慮がにじみ出ている。大規模金融緩和の効果が大きく削減されたのは、2014年の消費税増税が原因だ。だが、それについてはわずかに触れるだけだ。

問題は、その後も一貫して財政政策が緊縮スタンスだったことにある。過大な負担が金融政策だけに向かい、デフレ脱却を困難にした。「多角的レビュー」では、大規模緩和の「弊害」にさまざまなコメントがあったが、「財務省の緊縮政策こそその弊害の最たるものである」という発言はない。要するに日銀も「財務省ムラ」の一員であると白状しているのだ。(上武大学教授)

田中秀臣「ニュース裏表」(zakzak)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■
  • このエントリーのカテゴリ : 経済

カービー米大統領補佐官は27日、ロシア西部クルスク
州でウクライナ軍との交戦に投入された複数の北朝鮮
兵がウクライナ軍への降伏を拒み、自殺したとの報告
があると述べた。

捕虜になった場合、北朝鮮政府が家族に報復するのを
恐れたためだと指摘。過去1週間だけで北朝鮮兵千人以
上が死傷したとの分析も示した。

オンライン記者会見で「北朝鮮兵の人海戦術は効果が
なく、甚大な犠牲者を出している」と語った。ロシア
と北朝鮮の両国軍幹部が北朝鮮兵を「消耗品」として
扱い、「絶望的な攻撃」を命じていると非難した。


北朝鮮兵、ウクライナ軍への降伏拒み
自殺も 過去1週間だけで千人死傷
米高官が指摘

カービー米大統領補佐官
カービー米大統領補佐官








カービー米大統領補佐官は27日、ロシア西部クルスク州でウクライナ軍との交戦に投入された複数の北朝鮮兵がウクライナ軍への降伏を拒み、自殺したとの報告があると述べた。捕虜になった場合、北朝鮮政府が家族に報復するのを恐れたためだと指摘。過去1週間だけで北朝鮮兵千人以上が死傷したとの分析も示した。

オンライン記者会見で「北朝鮮兵の人海戦術は効果がなく、甚大な犠牲者を出している」と語った。ロシアと北朝鮮の両国軍幹部が北朝鮮兵を「消耗品」として扱い、「絶望的な攻撃」を命じていると非難した。

カービー氏は、ウクライナへの追加軍事支援をバイデン大統領が数日中に発表することも明らかにした。ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が「交渉による解決に全く関心がない」と指摘し、戦闘終結に向けて譲歩することはないとの見通しを示した。(共同)



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

選択的夫婦別姓は「親子別姓」・「兄弟別性」となります。
立民案は子供の氏を出生時に夫婦で協議して決めることを提
案している。
出生届の提出期間は14日以内で子の氏が決ま
らない場合は無戸籍児となる恐れがある。加えて、出生時に
決まらない場合は家庭裁判所の審判をあおぐ案を提案してい
るが、夫婦で決められないことを果たして家庭裁判所で判断
できるのか。

子供の利益への悪影響があります

政府世論調査では、7割が「子供への悪影響」を心配している。

また、同調査で、子供への悪影響の具体例として、8割が
「友人から指摘されいやな思いをする」・6割が「親との
関係で違和感や不安感を覚える」、2割が「家族の一体感
の喪失」を心配している(複数回答)。

別姓導入後、同姓夫婦にも「選び直し」の移行措置が提供
される。
別姓導入後、2年間(立民案)にわたり、既存の同
姓夫婦に別姓を
選択する経過措置が用意される。別性を取
得した夫婦は、子をどちらの姓にするかが迫られる。戸籍
記載の変更により「姓」の安定性が損なわれる。

国民は旧姓の通称使用法制化を支持している

ー立民が進める選択的夫婦別姓の問題点についてー



夫婦別姓反対や通称使用法制化の推進
を訴え 日本女性の会神奈川

日本女性の会神奈川が行った「夫婦別姓反対・通称使用法制化推進」の街宣活動=26日、JR藤沢駅前
日本女性の会神奈川が行った「夫婦別姓反対・通称使用法制化推進」の街宣活動=26日、JR藤沢駅前








日本女性の会神奈川は26日、神奈川県藤沢市のJR藤沢駅前で「夫婦別姓反対・通称使用法制化推進」の街宣活動を行い、「国民は選択的別姓制度を求めていません」などと書かれたビラを配った。

参加したのは、同会や日本会議神奈川などの約10人。メディアなどの調査をもとに、「国民の7割が『別姓』に反対」「中高生の9割以上が『別姓』に反対」などと書かれたのぼりを掲げ、通行する人に「姓の選び直しで社会は混乱する」と語りかけ、通称使用の法制化を訴えた。




■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

石破茂首相(自民党総裁)は24日、国会内で麻 生太郎党最高顧問と約30分間面会した。麻生氏 は首相だった2009年、現職閣僚の石破氏から退 陣要求を投げつけられたため、「蛇蝎のごとく 嫌悪している」(ベテラン議員)ことで知られ る。自ら仕掛けた衆院選で大惨敗を喫し、少数 与党に転落するなか、わらにもすがる思いなのか。 「少数与党で、自分たちの意見がそのまま通る わけではない。100%でなくても一歩でも前に 進むことが大事」「言いっぱなし、聞きっぱな しではない『熟議』になった」 石破首相は臨時国会閉会を受けた24日の記者 会見でこう胸を張った。 だが、党内には白けムードが漂う。


「政敵」麻生太郎氏にすり寄り…かつて退陣
要求投げつけた石破首相、わらにもすがる思
いか 臨時国会「成果」に党内白けムード

配信

夕刊フジ


■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

石破茂首相(自民党総裁)は24日夜、臨時国会閉会を
受けた記者会見で、選択的夫婦別姓の導入について、
党内に議論の加速を指示する考えを示した。「議論の
頻度を上げて熟度を高めることに力を入れていきたい」
と語った。

選択的夫婦別姓を巡り、自民は令和3年に「氏制度の
あり方に関するワーキングチーム(WT)」を設置し
ている。制度導入の慎重派と推進派の間で議論が紛糾
し、休眠状態となっていたが、今年7月に3年ぶりに
開催された。

首相は、今国会での議論について「なかなか頻度は深
まらなかった」と振り返った。党内で賛否が割れてい
る現状については「家族の形、形態、国民の意識の変
化で、夫婦別姓を導入すべきだという意見がある」と
述べた一方で「家族の一体感、兄弟で氏が違うのはど
うなのかなど、お子さんへの影響を懸念する意見もあ
る」とも語った。

その上で、「野党のほとんどがこれをやるべきだ、
与党の公明党もそういう意見だ。経済界もそういう
意見であるという背景をよく認識した」とも強調した。


選択的夫婦別姓「議論の頻度を上げ
て熟度高める」 石破茂首相、党内
に加速指示へ 

臨時国会の閉会を受けて記者会見を行う石破茂首相=24日午後、首相官邸(春名中撮影)
臨時国会の閉会を受けて記者会見を行う石破茂首相=24日午後、首相官邸(春名中撮影)

石破茂首相(自民党総裁)は24日夜、臨時国会閉会を受けた記者会見で、選択的夫婦別姓の導入について、党内に議論の加速を指示する考えを示した。「議論の頻度を上げて熟度を高めることに力を入れていきたい」と語った。

選択的夫婦別姓を巡り、自民は令和3年に「氏制度のあり方に関するワーキングチーム(WT)」を設置している。制度導入の慎重派と推進派の間で議論が紛糾し、休眠状態となっていたが、今年7月に3年ぶりに開催された。

首相は、今国会での議論について「なかなか頻度は深まらなかった」と振り返った。党内で賛否が割れている現状については「家族の形、形態、国民の意識の変化で、夫婦別姓を導入すべきだという意見がある」と述べた一方で「家族の一体感、兄弟で氏が違うのはどうなのかなど、お子さんへの影響を懸念する意見もある」とも語った。

その上で、「野党のほとんどがこれをやるべきだ、与党の公明党もそういう意見だ。経済界もそういう意見であるという背景をよく認識した」とも強調した。

自民・夫婦別姓ワーキングチームが3年ぶり会合

「熟慮の国会にふさわしい」首相、国会閉会で記者会見



■緊急事態条項の国会審議を求める意見書採択

■22府県/4政令指定都市
(令和5年1月10日現在)

■宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県、石川県、福井県、滋賀県、大阪府、和歌山県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、熊本県

■千葉市・川崎市・大阪市・堺市


■夫婦同姓を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書採択

■6府県/1政令指定都市
(令和4年5月4日現在)
■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市




■本会FACEBOOK■

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会

美しい日本の憲法をつくる国民の会結成 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-6361.html


■日本会議の動画を見る■
●日本会議のyoutubeを見る
■日本会議書籍コーナー■

憲法を変えよう

憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会

最近の記事

プロフィール

日本会議地方議員連盟

  • Author:日本会議地方議員連盟
  •  日本会議(会長 田久保忠衛・杏林大学名誉教授)は、平成9年5月、各界代表や都道府県代表が参加して設立されました。元気で誇りある国づくりをめざして、超党派の国会議員懇談会(会長 古屋圭司)の皆さんとともに全国で国民運動を推進しています。

     このたび、日本会議に所属する全国の地方議員が連携し、地方議会から「誇りある国づくり」を発信するため日本会議地方議員連盟を設立しました。(平成17年3月6日)

     議員連盟では、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹に関わる基本問題に連携してとりくむネットワーク作りを進め、「憲法・教基法」の改正をめざします。

     議員会員(年間1万円)には、会員専用サイトを設け、国会の動き、時局問題に対する見解、全国地方議会の動きなど国民運動情報を提供します。
    皆さんどうぞご入会ください。

    入会はこちらから

     ●日本会議地方議員連盟へのご入会の案内20070112155311.jpg

    ■設立趣意書

     戦後わが国は、日本の弱体化を企図した占領政策の桎梏から抜け出せないまま、外交、防衛、教育、文化などの国の根幹にかかわる基本問題について、多くの病弊を抱えたまま今日に至っている。

     近年、新教育基本法の制定、国民投票法案の成立、さらには防衛賞昇格など、戦後体制を脱却する動きは注目すべきである。しかしながら、その潮流はまだ大きなものとはなっていない。

     この時にあたり、今こそ発言し行動する真正保守の結集が問われている。ここに志しある地方議員は「誇りある国づくり」をめざす日本会議と連携し、地方議会よりその動きを起こし、日本の国柄に基づく新憲法制定へ向け日本会議首都圏地方議員懇談会を設立する。

     全国の良識ある地方議員が我々の趣旨に賛同され、あまたの先人が築いてこられた、この祖国日本を再建するため、我々は、下記の基本方針を掲げて献身することを誓うものである。

        (平成十九年十月六日)

    〈基本方針〉
      
    1、皇室を尊び、伝統文化を尊重し「誇りある日本」の国づくりをめざす。

    2、わが国の国柄に基づいた「新憲法」「新教育基本法」を提唱し、この制定をめざす。

    3、独立国家の主権と名誉を守る外交と安全保障を実現する。

    4、祖国への誇りと愛情をもった青少年の健全育成へ向け、教育改革に取り組む。

    私たちはめざします。
    全国に3000名議員集団を!

    「誇りある国づくり」を掲げ、皇室・憲法・防衛・教育等の課題に取り組みむ日本会議と連携し、地方議会を拠点に、次のような運動を推進します。

    ①改正された教育基本法に基づき、国旗国歌、日教組、偏向教科書問題など、教育改革に取り組みます。

    ②青少年の健全育成や、ジェンダーフリー思想から家族の絆を守る運動を推進します。

    ③議会制度を破壊しかねない自治基本条例への反対など保守の良識を地方行政に働きかけます。

    【役員紹介】

    役員一覧

カテゴリー

ブログランキング


閲覧者数平成19年8月15日カウンター設置
現在の閲覧者数: banner.gif←他サイトも参照下さい。

憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


緊急事態条項を求める意見書



■7府県
2政令指定都市

(令和4年5月4日)


■山口県、愛媛県、山梨県、熊本県、栃木県、神奈川県、大阪府

■川崎市・堺市

通称使用の拡充を求める意見書



■6府県
1政令指定都市

(令和4年5月4日現在)

■熊本県、福島県、栃木県、群馬県、石川県、長野県

■神戸市

憲法改正早期実現国会議員署名




■  422名  (令和4年5月4日現在)




憲法改正の国会論議を求める意見書採択可決





地方議会にて43都道府県 /112市区町村(令和4年5月4日)



■石川、熊本、愛媛、千葉、香川、富山、兵庫、鹿児島、群馬、栃木、岡山、大分、宮城、山形、高知、佐賀、埼玉、山口、長崎、宮崎、和歌山、岐阜、神奈川、大阪、福井、京都、茨城、東京、徳島、静岡、新潟、秋田、山梨、福岡、滋賀、長野、福島、北海道、島根、鳥取、青森、奈良、広島

【北海道1】恵庭市【東北3】 三沢市、野辺地町(青森県➋) 二本松市(福島県❶)【関東32】 常総市(茨城県➊)/千葉市、酒々井町(千葉県➋)/久喜市、三芳町(埼玉県➋)/荒川区 中野区、目黒区、足立区、日野市、府中市、町田市、調布市、狛江市、小笠原村  (東京都➓)/横浜市 藤沢市 茅ケ崎市 逗子市 大和市 海老名市 座間市 秦野市 伊勢原市 厚木市 横須賀市 愛川町 寒川町 川崎市 平塚市 小田原市 箱根町(神奈川県⑰)【北陸8】舟橋村 立山町 入善町 滑川市 富山市(富山県➎)/羽昨市 七尾市 内灘町(石川県➌)【東海2】坂祝町(岐阜県❶) 飯島町(長野県➊)【近畿7】綾部市、伊根町、与謝野町(京都府➌)/大阪市 和泉市・貝塚市(大阪府➌)/田原本町(奈良県➊)【中国 1】 岩国市(山口県) 【四国 4】 松山市・今治市・四国中央市・東温市(愛媛県❹)【九州 46】 川崎町 遠賀町 大川市 篠栗町 芦屋町 行橋市 春日市 糸島市 大木町 北九州市 柳川市 福岡市 大野城市 大牟田市 久留米市 筑紫野市 那珂川市 八女市 新宮町 須恵町 遠賀町 糸田町 大仁町 嘉摩市 宗像市 豊前市 うきは市 飯塚市 直方市 宇美町 東峰村 香春町(福岡㉜)/鳥栖市・神埼市(佐賀県➋)/佐世保市・大村市・対馬市(長崎県➌)/合志市 多良木町 熊本市 八代市 玉名市 荒尾市 菊地市 天草市 菊陽町(熊本県➒)



辺野古移設賛同  地方議員署名


■現在署名数 1812名(231議会)




私たちのめざす 方針と活動



一、新教育基本法に基づいた教育改革と教科書採択を推進する

一、議場への国旗掲揚を推進し、地方から誇りある国づくりを提唱する

一、議会否定につながる自治基本条例を阻止し、議会活動を活性化する

一、ジェンダー思想を相対化する、家族の絆を守る運動を推進する

一、時局問題への対応を敏速に行う

一、研修会、講演会を開催し、会員相互の見識と親睦を深める

一、全国に3千名の地方議員ネットワークを形成する

…………………………………………………………………………

■【人権救済法案問題】
●人権侵害救済法案に反対する意見書案

※人権侵害救済法案の問題点について

…………………………………………………………………………

■【自治基本条例問題】   
議会否定につながる自治基本条例の阻止を

①自治基本条例の問題点について

②外国人に対する住民投票権の付与について

……………………………………………………………………………

■【議場の国旗掲揚推進】
地方議会議場での国旗掲揚について

……………………………………………………………………………

■【外国人参政権問題】
●外国人参政権に反対する意見書採択について

反対決議は362市町村議会(H22年9月1日現在)

慎重議員署名4071名・535議会(同年9月1日現在)

慎重首長署名568自治体(7県知事221市区340町村長・同年9月1日現在)

………………………………………………………………………………

 

尖閣諸島上陸許可要望議員署名


      ↓
■議員署名用紙

現在 4182名
(387議会)

詳細はこちらをクリック

石垣市長・議長連名のお願い文ご活用下さい
      ↓
●石垣市連名の議員署名のお願い文







 
 
 
 

議会否定の自治基本条例