政治への不満が高まると有権者は民意を直接、政治に反映したくなる。
デジタル技術も発達し、直接民主主義的な動きは強まっている。
国民が投票で代表者を選び、その代表者が政治を行う「代議制民主主義」の優位性は失われつつあるのか。
政治学者の待鳥聡史・京都大教授(53)は「代議制民主主義はタフ。簡単に他の仕組みに取って代わられはしない」との見方を示す。【聞き手・畠山嵩】
この記事のなかでは、次のことを語っています。
・直接民主主義はなぜ代議制を「壊す」のか?
・代議制が批判されながら生き残ってきた理由
次の関連記事があります。
「政治家」、必要ですか?
オードリー・タン氏インタビュー
代議制への不満、いつの時代も
――直接民主主義を求める声が強まっています。どうしてでしょうか。
◆政党や政治家を介する代議制は、イライラするメカニズムです。民主主義としての純度も高くありません。
現行のメカニズムでは、政党や政治家は有権者の考えていることを政策に変換するとき、何かを切り捨てる。
一方、有権者は切り捨てられている感覚が強くなると介在者を外したくなります。
このため有権者は不満が高まってくると、「民主主義の純度を高めたい」となる。そこで直接民主主義に期待するわけです。
新型コロナウイルス禍の時に「権威主義体制の方がうまくやれるのではないか」といった議論があったように、振り子が振れるような議論はいつの時代もあります。
――直接民主主義的な動きは代議制民主主義を補完するのでしょうか。
◆私は補完機能にはならないように思います。
住民投票が典型的です。勝った方は非…
この記事は有料記事です。
残り1798文字(全文2480文字)
【時系列で見る】
-
住民投票は代議制を壊す? 政治学者が警告する「民意」のリスク
4時間前 -
「それっ、避難しろ」と親の声…91歳寄稿 岩手で戦争体験集発表会
18時間前 -
民主主義に欠かせない「納得感」とは 宇野重規・東大教授が示す道
1日前 -
「人類が解を出せない問題に挑戦」安野貴博さんがAIと描く民主主義
2日前 -
日立製作所海岸工場/上 1トン爆弾「宙に浮く衝撃」 B29空襲、1キロ先まで爆風 /茨城
3日前 -
ひたちなか 艦砲射撃を受けた町 恐ろしい音、今なお耳に 姉妹の自宅に負傷兵避難 /茨城
4日前 -
政治ネタ、なぜウケる? 中田敦彦さんが感じる「日本やばい」の空気感
4日前 -
ひたちなか 国営ひたち海浜公園/下 「残骸」が語る悲惨さ 元勝田市教委・鴨志田さん /茨城
5日前 -
シルバー民主主義は虚像か 全世代の「クレクレ」が生む暗い未来
5日前 -
ひたちなか 国営ひたち海浜公園/上 神事舞台の地が一変 「射爆撃演習」で住民生活に不安 /茨城
7日前 -
「若者よ、投票に行こう」ではダメ? 投票率も「質」の時代に
8日前 -
過度な「政治的中立性」が子どもの芽を摘む 日本の主権者教育の現実
8日前 -
なぜ、新聞は戦争を止められなかったのか? 課せられた二つの使命
8日前 -
美浦 鹿島海軍航空隊跡/下 遺跡、未来への活動拠点 過酷な搭乗兵の人生、アルバムに /茨城
9日前 -
「政治への興味を奪う」国に都合の良い仕組み 保守派税理士の警告
9日前 -
くじ引きでメンバー選ぶ「議会」はあり? 突然、自宅に届く茶封筒
9日前 -
「一部の人で決めるのはよくない」 議会の反発でついえた市民参加
10日前 -
政治家は信用できない…「自分たちで決める」新しい民主主義のカタチ
10日前 -
AIによる人権侵害リスク、政治家に代わって抑える解決策
11日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'