政策
-
クマ対策費、補正予算案に計上へ 高市首相「必要な施策を」 予算委
2025/11/12 20:41 861文字高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、クマによる人的被害が拡大していることを受け、臨時国会に提出する2025年度補正予算案に対策費の一部を盛り込む方針を示した。自治体に対し、猟友会への委託費や捕獲の必要経費を拡充して支援する考え。 首相はクマの人的被害を「国民の安全安心を脅かす深刻な事態」と強調
-
定数削減へ与党協議スタート 「どう意見集約するのか」不安の声も
2025/11/12 20:15 767文字自民党と日本維新の会は12日、衆院議員定数の削減に向けた初の実務者協議を国会内で開いた。連立政権合意書には、衆院議員定数の1割削減を目標に掲げ、今国会で関連法案の成立を目指すと明記しており、会合では今後の協議の進め方や日程を確認した。ただ、両党の定数削減に対する考え方には開きがあり、意見集約できる
-
政府、首相・閣僚給与の上乗せ分削減を決定 「身を切る改革」の一環
2025/11/11 16:23 495文字政府は、11日に官邸で開いた給与関係閣僚会議と閣議で、高市早苗首相を含む閣僚に上乗せして支給されている給与を当分の間削減することを決めた。自民党と日本維新の会が連立合意で掲げた「身を切る改革」の一環で、首相としては早々に政策に着手することで政権の実行力をアピールしたい考えだ。今国会に関連法案を提出
-
<1分で解説>台湾有事は「存立危機事態」 高市首相、発言撤回せず
2025/11/11 12:27 649文字高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になり得るとした自身の国会答弁について「特に撤回、取り消しをするものではない」と述べました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「台湾有事と集団的自衛権」を解説します。Q 高市早苗首相の発言
-
49歳「子育て、介護両立ほぼ不可能」 立憲・寺田氏政界引退の真意
2025/11/10 11:00 3521文字東京・永田町では、高市早苗首相が就任して初めての臨時国会が開かれている。物価高対策、防衛力強化、政治改革……。そんな中で、一人の野党議員が新たな気持ちで論戦に接していた。 「限られた時間と労力の中で、家事や子育て、そして介護を両立させることはほぼ不可能であり、とはいえ地元活動を中途半端に続けること
-
-
吉村知事「大阪都構想」の必要性強調 副首都化、具体策を国に要望へ
2025/11/7 20:42 573文字大阪府の吉村洋文知事は7日、大阪の「副首都化」に向けて、代替すべき首都中枢機能や、東京圏と並ぶ経済圏の形成に必要な規制緩和策などを検討し、12月中旬までに取りまとめるよう府幹部らに指示した。府と大阪市で国に要望する。 自民党と吉村氏が代表を務める日本維新の会は、来年の通常国会で副首都の関連法案を成
-
吉村知事、大阪の副首都化へ具体策取りまとめ指示 12月中旬までに
2025/11/7 18:04 102文字大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は7日、大阪の「副首都化」に向けて、必要な施設や体制の確保など国に求める具体的な方策を12月中旬までに取りまとめるよう、府幹部らに指示した。【鈴木拓哉、加藤明子】
-
自民と維新の実務者協議会が初会合 当面は5分野で合意形成図る
2025/11/6 20:15 693文字自民党と日本維新の会は6日、連立政権合意に基づく政策協議を統括する実務者協議会の初会合を国会内で開いた。臨時国会で法案の成立を目指す衆院定数削減をはじめ、当面は5分野で協議体を設け、連立与党内の合意形成を図る。 協議会は両党の幹事長代理がトップを務め、全体の協議状況を管理する。自民の井上信治氏は「
-
<1分で解説>「過労死に至る残業はダメ」 労働時間巡り高市氏
2025/11/6 19:14 535文字衆議院本会議で高市早苗首相が、労働時間の規制緩和についての考えを話し、「過労死に至るような残業を良しとはしない」と強調しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「労働時間規制の緩和検討」を解説します。Q 労働時間規制の見直しってなに?A 働く人の残業時間などのルールを変えるかどうか
-
どうなる外国人の不動産取得規制 膨大な取引情報「高いハードル」
2025/11/4 21:07深掘り 1163文字4日の外国人政策に関する関係閣僚会議では、外国人による不動産保有に関連し、保有の実態把握のほか、外国人の土地取得のルールのあり方、森林取得届出時の国籍把握の仕組み検討などについて、高市早苗首相が指示した。 都市部のマンションを中心に住宅価格が高騰する中、その一因とされる外国人による不動産取得の規制
-
-
外国人政策、26年1月に対応策 高市首相「排外主義と一線画す」
2025/11/4 20:22 856文字政府は4日、外国人政策に関する新たな関係閣僚会議となる「外国人の受け入れ・秩序ある共生社会実現に関する関係閣僚会議」の初会合を首相官邸で開いた。高市早苗首相は、外国人による不動産保有の実態把握や在留資格の審査の厳正な運用などを関係閣僚に指示した。12月までに開催予定の有識者会議での議論も踏まえ、来
-
日本成長戦略本部が初会合 新成長戦略、26年6月にとりまとめへ
2025/11/4 19:04 644文字政府は4日、高市早苗首相肝いりの経済政策を議論する「日本成長戦略本部」の初会合を官邸で開いた。人工知能(AI)・半導体など17の戦略分野を設定し、官民連携による重点的な投資の実現を目指す。首相は会合で「日本の供給構造を抜本的に強化して強い経済を実現する」と強調。来年6月ごろに新たな成長戦略をまとめ
-
高市首相、4日午後に就任後初の代表質問 議員定数削減巡り論戦
2025/11/4 11:32 591文字高市早苗首相の所信表明演説に対する各党代表質問が4日午後、衆院本会議で始まる。首相就任後初の国会論戦。最初に登壇する立憲民主党の野田佳彦代表は、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ衆院議員定数削減を取り上げ、首相の認識をただす。衆参両院で少数与党の首相は、最優先課題の物価高対策と、裏付け
-
衆院定数減で自民大物議員落選、大阪はゼロに… 比例削減試算で
2025/11/2 05:30図解あり 782文字自民党と日本維新の会の連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞が比例定数を50削減した場合の議席数を試算した結果、各党が議席を減らすことになった。減少数は自民16議席▽立憲民主党9議席▽公明党6議席▽維新、国民民主党5議席▽れいわ新選組3議席▽共産党、参政党、日本保守党各2議席――
-
維新案なら自維で過半数 大政党「身を切らない改革」 定数削減試算
2025/11/2 05:30図解あり 1368文字自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算した。維新側が主張するように比例定数を50議席削減すると、自民、維新両党で計21議席減少するものの、小選挙区と合わせると計212議席を獲得。定数
-
-
ガソリン暫定税率廃止 失われる1.5兆円の税収、穴埋めは?
2025/11/1 06:00深掘り 1162文字ガソリン税に上乗せされている暫定税率(1リットル当たり25・1円)が12月31日に廃止されることが決まった。高度成長期に道路整備のために導入された暫定税率は半世紀にわたって続いてきた。廃止に伴い代替財源の確保が必要になるが、この日の合意文書では踏み込み不足となった。 ガソリン税と軽油引取税の暫定税
-
住宅ローンどう組む? 固定か、変動か 現場で聞いてみると
2025/10/30 14:00 1664文字昨年3月から3回にわたる日銀の利上げに伴い、住宅ローン金利がじわりと上昇している。首都圏を中心に住宅価格も高騰が続く。住宅購入を検討している人々は今、何を重視して、どんなローンの組み方をしているのか。現場で話を聞いた。 ◇当初の想定予算を大幅超過 10月中旬、川崎市でサービス業を営む男性(38)は
-
<1分で解説>ガソリンは、いつから値段が下がるの?
2025/10/30 13:26 609文字ガソリン税に上乗せされている暫定税率を年内に廃止することで、自民党や立憲民主党など与野党6党が29日、大筋で合意しました。関係者への取材でわかりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ガソリン税の暫定税率廃止」について解説します。Q ガソリン税の暫定税率って、どんなものなの?A
-
小野田氏を経済安保担当相起用「評価」46% 「評価しない」上回る
2025/10/27 10:00 377文字毎日新聞が25、26の両日に実施した全国世論調査で、高市早苗首相が経済安全保障担当相に小野田紀美参院議員を起用したことについて尋ねたところ、「評価する」が46%で、「評価しない」(16%)を大きく上回った。「わからない」も36%あった。 小野田氏は保守的な主張で知られる。SNSで外国人政策や外交・
-
<1分で解説>岸田氏肝いり「新しい資本主義会議」廃止 路線転換へ
2025/10/26 13:00 448文字政府は、成長戦略の具体策を話し合う「日本成長戦略会議」を新設することに伴い、2021年に設置された「新しい資本主義実現会議」を廃止する方針を固めました。「新しい資本主義」は岸田文雄元首相が始めた看板政策でした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「『新しい資本主義実現会議』の廃止と今後
-