政治
ピックアップ
-
ロンドンEYE
移民へのヘイトクライムが増える英国 暴力は広がるのか
11/8 05:30政治プレミア 2302文字残忍な事件は、人通りのある道路付近で起きた。 英中部バーミンガム近郊で9月上旬、シーク教徒の20代女性が白人男性2人にレイプされた。英メディアによると、容疑者は暴行に及ぶ間、「お前はこの国にいるべきではない。出て行け」と言い放った。警察は人種差別に基づくヘイトクライム(憎悪犯罪)の容疑で捜査してい
-
読む政治
高市首相、異例の午前3時出勤「ほとんど寝てない」 番記者ルポ
11/8 05:00 1623文字首相就任後、初の衆院予算委員会を迎えた7日、高市早苗首相の「出勤時間」は異例の午前3時4分だった。初の本格論戦に備える責任感の表れと前向きな評価がある一方、「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」との発言が物議を醸しただけに、首相の健康や、官邸スタッフの働き方への影響を懸念する声も上がってい
-
読む政治
高市首相、踏み込んだ発言目立つ 答弁に見えた危うさ 衆院予算委
11/7 21:05深掘り図解あり 1444文字高市早苗首相が7日、一問一答形式で議論する衆院予算委員会に初めて臨んだ。事前に用意した答弁書を読み上げる代表質問とは異なり、立憲民主党議員の追及に対し、踏み込んで答える場面が目立った。首相就任前と同じく自身の考えを率直に語る姿勢は分かりやすさの半面で、従来の政府見解との整合性の問題が生じる可能性も
新着記事
-
急浮上の副首都構想は「大阪ありき」か 「適地」九州の関心と不安
2025/11/8 07:00 1669文字自民党と日本維新の会が連立合意してにわかに論点となった「副首都構想」に、福岡市をはじめとする九州の首長が関心を示している。災害時の首都機能のバックアップとともに、それに見合う都市機能の向上も期待されるためだ。 だが、維新が2度も住民投票で否決された「大阪都構想」実現が目的との見方は根強く、東京、大
-
ロンドンEYE
移民へのヘイトクライムが増える英国 暴力は広がるのか
2025/11/8 05:30政治プレミア 2302文字残忍な事件は、人通りのある道路付近で起きた。 英中部バーミンガム近郊で9月上旬、シーク教徒の20代女性が白人男性2人にレイプされた。英メディアによると、容疑者は暴行に及ぶ間、「お前はこの国にいるべきではない。出て行け」と言い放った。警察は人種差別に基づくヘイトクライム(憎悪犯罪)の容疑で捜査してい
-
読む政治
高市首相、異例の午前3時出勤「ほとんど寝てない」 番記者ルポ
2025/11/8 05:00 1623文字首相就任後、初の衆院予算委員会を迎えた7日、高市早苗首相の「出勤時間」は異例の午前3時4分だった。初の本格論戦に備える責任感の表れと前向きな評価がある一方、「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」との発言が物議を醸しただけに、首相の健康や、官邸スタッフの働き方への影響を懸念する声も上がってい
-
首相日々
7日
2025/11/8 02:00 242文字(7日) ◇午前 3時 4分 公邸。 5分 秘書官との打ち合わせ。 6時31分 官邸。 8時 経済安全保障推進会議。 10分 閣議。 46分 国会。 52分 斎藤健元経済産業相。 59分 衆院予算委員会。 ◇午後 0時 5分 官邸。 48分 報道各社のインタビュー。
-
小池百合子都知事「しっかりと日本発信を」 高市首相にエール
2025/11/7 21:19 340文字東京都の小池百合子知事は7日の定例記者会見で、高市早苗首相の就任後の外交姿勢について問われ「素晴らしく日本のプレゼンス(存在感)を強調するような活動をされたということで、大変喜んでいる」と評価した。一方で、他国と比べて首相が国会で答弁する機会が多いと指摘し「国会軽視だと言って、日本を離れることがで
-
-
生活保護、国が再び減額改定案 差額全ては支給せず 最高裁判決受け
2025/11/7 21:16 776文字国が過去に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決を巡り、厚生労働省は7日、対応を検討する専門委員会に再度引き下げ改定をする案を示した。委員からは再度の調整を肯定する意見がある一方、法学的な課題は残されたままだ。原案通りに再度の引き下げがされれば、改定前基準との差額
-
読む政治
高市首相、踏み込んだ発言目立つ 答弁に見えた危うさ 衆院予算委
2025/11/7 21:05深掘り図解あり 1444文字高市早苗首相が7日、一問一答形式で議論する衆院予算委員会に初めて臨んだ。事前に用意した答弁書を読み上げる代表質問とは異なり、立憲民主党議員の追及に対し、踏み込んで答える場面が目立った。首相就任前と同じく自身の考えを率直に語る姿勢は分かりやすさの半面で、従来の政府見解との整合性の問題が生じる可能性も
-
吉村知事「大阪都構想」の必要性強調 副首都化、具体策を国に要望へ
2025/11/7 20:42 573文字大阪府の吉村洋文知事は7日、大阪の「副首都化」に向けて、代替すべき首都中枢機能や、東京圏と並ぶ経済圏の形成に必要な規制緩和策などを検討し、12月中旬までに取りまとめるよう府幹部らに指示した。府と大阪市で国に要望する。 自民党と吉村氏が代表を務める日本維新の会は、来年の通常国会で副首都の関連法案を成
-
単年度でのPB黒字化目標を見直し 高市首相、転換で積極財政へ
2025/11/7 19:59 1310文字衆院予算委員会で7日、高市早苗首相と全閣僚が出席する基本的質疑が始まった。首相は、財政健全化の指標となる国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を巡り、「単年度ごとに達成状況を見ていく方針を、数年単位でバランスを確認する方向に見直すことを検討している」と述べ、単年度での黒字化目標を転
-
立憲、維新・遠藤首相補佐官の予算委答弁を要求 自民は拒否
2025/11/7 19:53 331文字衆院予算委員会で野党筆頭理事を務める立憲民主党の奥野総一郎氏は7日、与党側に対し、自民党と連立政権を組む日本維新の会の遠藤敬首相補佐官に政府参考人として予算委での答弁を求めていることを明らかにした。予算委理事会後、記者団の取材に答えた。 奥野氏によると、与党筆頭理事の斎藤健氏(自民)は「首相の補佐
-
-
高市首相、習近平氏は「とても真面目な方」 印象語る 衆院予算委
2025/11/7 19:09 458文字高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、就任直後に会談した各国首脳の印象を述べた。トランプ米大統領を「とても快活でユーモアのある方」との印象を述べる一方で、中国の習近平国家主席については「とても真面目な方」と明かした。 首相は10月末、習氏と韓国で会談した。「中身の深い、充実した議論ができた。懸案も
-
読む政治
予算委は与党優位に 連立組み替えで逆転現象 野党は戦略見直しも
2025/11/7 18:43深掘り 907文字公明党が自民党との連立政権から離脱し、新たに日本維新の会が与党入りした影響で、これまで野党側が多数だった衆院予算委員会の採決で、与党側が多数となる見通しになった。衆院の委員数は会派の所属議員数をもとに割り当てられるが、公明(24議席)の代わりに維新(34議席)が与党入りしたことで、予算委の与党側委
-
国民・榛葉氏、記者の名刺公開「私はしない」 維新の税金還流報道で
2025/11/7 18:20 390文字国民民主党の榛葉賀津也幹事長は7日の記者会見で、日本維新の会の藤田文武共同代表が自身の政治資金に関する問題を報じた共産党機関紙「しんぶん赤旗」の所属記者の名刺をX(ツイッター)に投稿したことについて「私はそういうことはやりません」と述べた。赤旗について「報道機関」との認識も示した。 名刺の公開につ
-
吉村知事、大阪の副首都化へ具体策取りまとめ指示 12月中旬までに
2025/11/7 18:04 102文字大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は7日、大阪の「副首都化」に向けて、必要な施設や体制の確保など国に求める具体的な方策を12月中旬までに取りまとめるよう、府幹部らに指示した。【鈴木拓哉、加藤明子】
-
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言
2025/11/7 17:52 258文字高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。 高市氏はこれまで、村山談話について「『国策
-
-
赤間国家公安委員長 「クマみたいだね」発言を謝罪し撤回
2025/11/7 17:11 307文字赤間二郎国家公安委員長は7日の衆院予算委員会で、男性記者の容姿について「クマみたいだね」と発言したとの週刊誌報道を認め、謝罪の上、発言を撤回した。 週刊文春は、赤間氏が10月23日の記者会見でクマ対策について語った後、オフレコの場で、男性記者に対し、「クマみたいだね」と発言したと報じていた。 赤間
-
木原官房長官「北朝鮮、さらなる挑発の可能性」 弾道ミサイルに抗議
2025/11/7 17:06 161文字木原稔官房長官は7日の記者会見で、日本海に向けて弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対し、大使館ルートを通じて厳重に抗議したことを明らかにした。 木原氏は「北朝鮮が今後も各種ミサイルの発射や衛星打ち上げ、核実験などのさらなる挑発行為に出る可能性はあると考えている。政府として引き続き警戒監視に全力を挙げる
-
公明幹部「立法府の権限を侵す」 議員定数削減に与野党から慎重論
2025/11/7 16:20 362文字自民党と日本維新の会が連立政権合意書に明記した衆院議員定数の1割削減を巡り、与野党から慎重論が相次いでいる。 公明党の竹内譲党中央幹事会会長代理は7日の記者会見で、自民と維新の合意書が政権樹立に向けて締結されたものである点を踏まえ、「政府を構成する合意が立法府(国会)の権限を侵している可能性がある
-
高市首相、中国戦艦で武力行使なら「存立危機事態」 具体例に言及
2025/11/7 15:55 455文字高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定について問われ、集団的自衛権の行使も可能となる「存立危機事態」に認定される具体例に言及した。 首相は台湾有事に関し、「例えば、台湾を完全に中国の支配下に置くようなことのためにどういう手段を使うか。それは単なるシー
-
7月参院選の「1票の格差」、6件目の「違憲状態」 仙台高裁
2025/11/7 14:49 294文字最大格差3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、秋田を除く東北5県の有権者が各選挙区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、仙台高裁(石垣陽介裁判長)は7日、「違憲状態」と判断した。無効請求は棄却した。 二つの弁護士グループが全国14の高裁・高裁
-