<

![endif]-->

fc2ブログ

全館暖房ネット制御:デバッグ作業進捗

趣味の研究開発、全館暖房ネット制御の開発進捗。ドキュメントも兼ねて簡単にブロック図を書いてみた。今後変更する可能性もあるが、初版ということで。



Node.jsで書いているコードは2種類。コントローラーとUARTサーバー。コントローラーとUARTサーバーを分割したのは、Webブラウザ上に外気温も表示したかったため。外気温センサーが接続されていたAzuminoKionは独立したコード、しかもPerlで書いてしまった。そのため、外気温センサーが接続されているUARTのポートを解放できないため、別のコードから外気温が取得できない。そこで構成を一新し、UART系を全て担うUARTサーバーを分離した。この構成であれば、クライアントが増えても好きな時に好きなセンサーにアクセスできる。また、今後UARTポートを使用するI/Oを増設する時も柔軟に対応ができる。

コントローラー側が行う主な処理は下記の通り。

 Webブラウザとの接続(ボイラーパネルGUI及び温度計のリアルタイム処理、グラフ描画)
 UARTサーバー経由でボイラーコントローラーからの情報取得
 UARTサーバー経由で外気温取得
 AzuminoKionのツィート時間(毎正時)検出
 外気温及び湿度を引数にして外部Tweetエンジン(Perlで記述)呼び出し

UARTサーバーはコントローラー(クライアント)から来た依頼に沿ってUARTにコマンドを投げ、UARTから受信(処理結果)が来たらコントローラーに情報をPushするのみ。

AzuminoKionとの連携処理も完了。現在AzuminoKionでツィートしている内容は、全て新しく開発したコードで動作している。高負荷を掛け状態での連続試験も実施中だが、特に問題は発生してない。

残りはSSLクライアント認証設定。ゴールデンウィーク中に予定していた開発目標は達成できそうだ。

theme : プログラミング
genre : コンピュータ

ロードバイクトレーニング:19号線〜豊科カントリークラブ〜豊科南部公園

普段のウエイトコントロールはスピンバイクのみだが、季節が良い春〜夏に安曇野に滞在していてロードバイクに乗らない理由は無い。ということで、久しぶりにトレーニングに出掛けた。

今日のコースは、19号線から坂を登り、尾根沿いを走って豊科カントリー倶楽部を超え、松本トンネル料金所手前〜豊科南部公園経由で帰宅するコース。



約3時間、走行距離は45Km。久しぶりの坂道は結構堪えた。

theme : 自転車(スポーツ用)
genre : スポーツ

ネットワークカメラ PLANEX CS-W05NM の防水ケースを自作して屋外設置

東京から安曇野の自宅の庭(積雪や木々の様子)を見るため設置したCS-W05NMであるが、従来は室内の窓越しから撮影していた。しかし、東向きということもあって午前中は逆光。しかも写したい絵はガラスに対して斜めだったため、カーテンが映り込んで奇麗に見えなかった。

ベストポジションはガレージの壁。勿論屋外設置である。どうやって防水処理を行うか考えたが、結局水槽を使うことにした。購入したのは980円の一番安い水槽。台は現物合わせで板をカットして塗装、壁にコーススレッドを用いてL型アングルで固定した。その上にカメラを設置し、角度を合わせ、水槽を被せた。水槽の固定はトラックの荷台用のゴムバンド。ケーブルは雨が吹き込まない様に壁に斜めに穴を開け、ACアダプタからのDCジャックを通し、コーキング剤で塞いだ。材料費2000円で釣りが来る予算で完成。

懸念事項は、雨の後に太陽が出た時、内部に浸みた水分が蒸発して水槽内が曇ること。もし曇ったら更なる防水対策を考えるか…

百葉箱の屋根修理

1時間毎に気温と湿度をツィートさせるAzuminoKionを開発・運営しているが、百葉箱の屋根が1年でダメになった。在庫していたコンパネにこれまた残っていた白のペンキ(防腐剤無し)を塗っただけでは雨に耐えられなかった。

ご覧の通り割れてこのような有様。



ということで修理。今度は1枚板に、防腐剤入りのホワイト系キシラデコールを二度塗り。更に雨が直接当たらないように、ポリカーボネートの波板を上に貼ってみた。



さて、耐久性はどうだろうか…

八ヶ岳〜浅間山ドライブ

待ちに待ったオープンでのドライブ日和。走って楽しい道を選び、ドライブへ出掛けた。今日のルートはこんな感じ。



松本までは山麓線を走り、松本〜諏訪までは高速道路を使用。19号線〜20号線は車が多いので、この区間はさっさと抜け出す。

諏訪インターで降りてビーナスラインから八ヶ岳エコーラインへ。そして八ヶ岳鉢巻道路。このルートは非常に見晴らしが良い。車も少なく、気温も丁度。オープンで走っていると、溶けそうなくらい気持ちいい。

八ヶ岳のパン屋、バックハウスインノでパンを買ってブランチ。食事の後は、清里ラインを北上。今日は非常に天気が良く、八ヶ岳がはっきり見えた。



佐久を抜け18号で軽井沢へ。鬼押出しハイウェイで浅間山の景色を楽しむ。



本当なら、万座ハイウェイ経由で志賀高原に抜ける予定だった。何となく予想はしていたが、やはり雪で通行止め。仕方がないので、144号線で上田を抜け、143号線で帰宅した。

走行距離は約350Km。ちょっと走り足りない感じ。もう少し運転を楽しみたかった。

全館暖房ネット制御:デバッグ作業開始

東京で開発を進めていたコードを、パネルヒーターのボイラー用コントローラーに接続してデバッグ開始。

Arduino側に作ったデバッグモードが功を奏し、実機につないでもほぼそのままの状態で動いた。特にレスポンスが遅いという感じも無く、ブラウザからリアルタイムで操作ができた。ブラウザ上のコントローラーのGUIと、実機のコントローラーがほぼ同じタイミングで動作する姿はなかなか自己満足に浸れる。完成した暁には、動画撮影してYouTubeにアップし、このblogで紹介したい。

残りはAzumino Kion側との連携処理と、SSLクライアント認証設定。うまく外からアクセスできれば連休中に数日間テスト。連休明けから次に帰るまで仮運用するのは危険かなぁ…

theme : プログラミング
genre : コンピュータ

Z4を乗るようになってから知らない人に話し掛けられる

昼食を食べた後、駐車場で車に乗り込もうとしたら品の良さそうなお洒落な老紳士に「Z4はいかがですか?」と話し掛けられた。近くにMR-Sの後期モデルが停車し、彼が降りてくるのを見ていたので車好きな方だとすぐに分かった。

それから数分の車談義。Z4に乗る様になってから、知らない人に話し掛けられることが多い。道を走っていても殆どがミニバンか軽自動車という中、今時2シーターのスポーツカーに乗る様な人間は珍しく、同士を見つけた気分になるからだろうか。書いていて思い出したが、そう言えば自分も昔、車種は忘れたが自分が気になる車に乗った人に話し掛けたことがあったような…

theme : BMW
genre : 車・バイク

連休1日目:買い物

ということで、何とか休みが取れたので今日から10連休スタート。

初日は大抵買い物になる。今日も妻の通院の後、買い物三昧。休み中の食料品や、東京では高い食料や雑貨類を購入。ガソリンを給油し、昼食は妻のリクエストで山麓線沿いのブレ・ノワールでガレット。食事系1枚とデザート系1枚を食べた。相変わらず美味しい。前回は英会話仲間とのミーティングで、英語を話すことに集中したためあまり味わえなかったが、今日はゆっくりと味わった。

お昼過ぎに帰宅。天気は悪くなかったのだが、気温が低過ぎて外に出る気がしなかった。庭のタラの芽もまだツボミの状態。ゴールデンウィーク恒例のタラの芽の天ぷらは今年はダメか。

午後は趣味のプログラミング。進捗は別途記述。

友人の壮行会

午前中で仕事を終わらせ、午後から安曇野へ。いつもより早く帰ったのは、夜は友人の二人の壮行会があるため。

夜、元同僚のIさんをピックアップして会場へ。懐かしい面々が揃った。前の職場も色々と様変わりしてしまい、驚きの連続。私が入社した頃の数年間、あの頃が一番おもしろかったのかもしれない。

あっという間に楽しい3時間が過ぎ、最後に記念撮影をして解散。Iさんを送って帰宅。撮影した写真をDropboxで早速シェアし、写真を見ながらfacebookのチャットでミニ2次会。

新たな道を歩み始めた二人が良い仕事に恵まれることを祈りたい…

西新宿をポタリング

先日メンテナンスをしたDAHON Speed Pro TTの試乗も兼ねて、西新宿を軽く自転車で走った。ドライブトレインの清掃をしたこともあり、シフトフィールは完全に購入直後の状態に復帰。ビシバシ決まるようになった。

西新宿の都庁付近の道路は奇麗な格子状なのだが、南北に走る道は地上系で、東西に走る道は地下系という感じで立体的に構成されているので意外に複雑。何となく各道路と高層ビルの場所を覚えていたが、今日はのんびり再確認。良く知っている町のつもりだったが、意外な発見があったりしておもしろかった。

今までは自転車漕ぎ=ウエイトコントロールだったので、有酸素運動のレンジまで心拍を上げる必要があり、ゆっくり自転車を流すことなど出来なかった。今はウエイトコントロールはスピンバイクで行っているので、週末の自転車漕ぎは趣味として走れるようになった。

今日は途中から風が強くなってきたので、1時間半程漕いで帰って来た。走行距離は約20Km。信号や交通量が多い東京都心で漕ぐには、自分にはこれくらいが丁度良いのかもしれない。

洗車

■洗車
ソフトトップ、ボディ、ホイールの水洗いと拭き上げ

■油脂類チェック
ブレーキオイル、ウォッシャー液、クーラント異常無し

theme : BMW
genre : 車・バイク

全館暖房ネット制御:バージョンアップ進捗状況

下の写真はブラウザでの表示画面のスナップショット。まだ開発中のためレイアウト等は今後も変更する可能性が高いが、iPhoneでも奇麗に表示できるようにしている。

node.js + Express + Socket.IO でリアルタイム制御の作り込みがほぼ完了。どうせ表示するなら見栄えも考えて温度計とグラフはHighchartsで描画している。ちなみに室温、外気温グラフのデータはまだダミーデータ。

ブラウザ上では、室温、外気温、パネルヒーターの7セグLED表示は500msサンプリングで表示している。今はLANで接続しているので100ms程度でも問題無く動作するのだが、LTEや3Gからの制御を考え、安定性とリアルタイム性をトレードオフすると500ms程度が無難と考えた。実際はやってみながら調整する予定。

開発用のArduinoに接続した温度計を指で温めると、滑らかに温度計の針が動く。また、ここ(東京)には実際にはパネルヒーターのコントローラーが無いので、Arduinoにデバッグモードを作り、パネルヒーターからの反応を擬似的に返すようにしてデバッグしている。Arduinoからの反応に沿って、リアルタイムに7セグLEDの表示が変わる。ボタンを押せば、Arduinoからパネルヒーターに対してボタンを押したと同じアクションを行う。多分実機でも一発で動くはずなのだが…

AzuminoKionの温度センサーと兼用するため、構成も変更した。シリアル(UART)制御部と全体のシステム制御部を分割している。システム制御部が正時になると温度センサーの値を読み、既に開発済みのAzuminoKion(Perlで記述済)を呼び出すような構成にした。

外気温のサンプリングレートはAzuminoKionの関係もあるので1時間毎だが、室温は15分毎のサンプリングにする予定。室温は自動室温制御機能を実装するつもりなので、室温を見ながらパネルヒーターの水温を制御する必要がある。あまり頻繁に取っても意味が無いし、1時間毎のサンプリングでは精度を出すのが難しいので15分くらいが適当かと。

次のゴールデンウィークで安曇野に帰った時にデバッグを終わらせ、HTTPSで外部から接続できるところまでテストするのが目標。

季節が良いので自転車に乗ったり外出もしたいから、雨でも降らないと目標達成は難しいか…

theme : プログラミング
genre : コンピュータ

プロフィール

hashiken

Author:hashiken
基本的に自分で作る、直す、メンテする。東京と安曇野の二重生活。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Photoscope∀
different version
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム