たまには企画モノなどを…(前振りだけ)
何かマトモなことを書きたいと思いつつ、結局例年通りに終始した一年…という気がしているところに、毎度お世話になっている@kataxさんの呟きをみる。
そういえば、前に作った「ITエンジニアのための契約入門」の制作過程で、英文契約書の読み方についての記載も入れるか、ということで原稿の骨子は用意したのだけど、結局お蔵入りになったから、それを膨らませるということで、やってみようかと。
...と思っていたら@kataxさんが既にエントリを書いていた。同じことを書いても面白くないので、違うことにしようかと。
コンセプトは次のとおり:
(裏を返せば、英語で資料を見ながら、英文契約が読めるような人は今回の対象外ってことで宜しく。)
まあ、こんなエラソウなことをエントリにできる身分かどうかは、考えたとたんにやる気が失せるので、そこは無視することにする。英文契約を読むようになって、一応10年近く経つから(その割に進歩がないのはおいておいて)、その過程で、気づいたこととかをメモするような感じ。
・・・とネタ振りしただけで、このエントリはおしまい。別途エントリをわけてはじめます。最初は、基本的な道具について、からかな。
[後で書く] 英文契約書の読み方(超基礎編)
そういえば、前に作った「ITエンジニアのための契約入門」の制作過程で、英文契約書の読み方についての記載も入れるか、ということで原稿の骨子は用意したのだけど、結局お蔵入りになったから、それを膨らませるということで、やってみようかと。
...と思っていたら@kataxさんが既にエントリを書いていた。同じことを書いても面白くないので、違うことにしようかと。
コンセプトは次のとおり:
- 初めての人が英文契約書を読むうえでのハードル(心理的なもの)を低くするための、アイデアというかそういうものを紹介する。知識に加えて、読み方、考え方もお伝えできれば、と
- ついでに、ネット上で無料で使えるもので、役に立つものの紹介をする。自腹で買えそうな有料のものも紹介する。
- 内容は日本語で使えるものを基本とする。
(裏を返せば、英語で資料を見ながら、英文契約が読めるような人は今回の対象外ってことで宜しく。)
まあ、こんなエラソウなことをエントリにできる身分かどうかは、考えたとたんにやる気が失せるので、そこは無視することにする。英文契約を読むようになって、一応10年近く経つから(その割に進歩がないのはおいておいて)、その過程で、気づいたこととかをメモするような感じ。
・・・とネタ振りしただけで、このエントリはおしまい。別途エントリをわけてはじめます。最初は、基本的な道具について、からかな。