FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

お化け屋敷に行くのが恐い人は便秘、ジェットコースーに乗るのが恐い人は下痢が多い
さっき、コロコロしてたらゴキブリの子供みたいなんがぐちゃあって潰れたのがついててゲロ吐いて五時間ぐらい白目むいて気絶しました。

天井を見ながら、もうあかんのやろな思った。


はよ、コロコロ一枚めくって捨てろや!



最近、勘で適当にやるって言う表現でわんこら式の説明が結構うまくいってきました。


でもほんま受験時代とかの英語の勉強の仕方が間違えていたと思うわ。

速読英単語を勉強すれば、わからない単語を一つ一つ調べて

これってどういう構文なんやろ?とか辞書や文法書で調べて一日中考えて

単語を完璧に覚えようとして、吐きそうになりながら5つくらいで挫折すると言うことやってたな。

そんなんで出来るようになるわけがない。


それで英作文も問題見ては考えて、答え見ては考えて調べて1題に1時間ぐらいかけて終わるわけやな。


それでも京大理学部に合格してるし、全国模試で理数だけじゃなくて総合でも上位で名前載ってたのは英語の難しい問題については

だいたいこんな感じでやるんやろ

とか勘でやってたから、ハイレベルなのは得意やからやってんけどな。



数学もまだわんこら式の要領になっていないに東大模試後期型で全国2位とかで名前載ったけど、

言うても解答を見て何度も写したり暗唱して覚えればよいことはわかっていてん。

それで高校の範囲やったら言うても簡単やから、わかるまで一日中考え続けるとかやり方間違えてても、何とかはなった。


でも京都大学理学部に入って、数学を勉強しはじめてから

線形代数の本だけで全部完璧にしようと一日中考えて、覚えて、わからない問題を何週間も考えて全く進まずにどんどん挫折していったわけやな。

線形代数はまだしも、大学の数学は高校数学からでは想像を絶する難しさで何ひとつわからん世界なわけですね。


しかも演習の授業やな。

京大理学部はあの数学の演習の授業は、SMの世界ってよく言われるけど

バ!

ってたくさん問題載った分厚い冊子を渡されて

奇数番号だけ解いていく

そして生徒1人に1問が割り振られてその生徒が次の週に準備して発表する

って感じで進むねん。


そしたら

偶数番目はどうなるの?

ってなるし、奇数番目も生徒が汚いようわからん字で黒板に書いてて、教官が

「これ、どういうこと?全然意味わからないんだけど」

って短パン履いてる生徒の太ももにムチでバチバチにしばきまわして、白目むいて気絶して終わるねん。


だから偶数番目もわからんねん。


自分が調べた、自分の調べた内容のことだけがわかって、それもあってるかどうかもわからんねん。


ほんま全然勉強の仕方がわかってなかった。

あれは自分に割り振られたのを何とか全力で答えていったら、結局は一番勉強してることになるねん。

そしたらそれを続けると、経験が積み重なってきて、色々な定理や考え方も知ったり覚えたりしてきて、だんだん関連性が見えてきたりして少しずつわかってくるねん。


それを全部の問題を完璧にしようとしたら、その時点ではわかるはずがないから何も得られずに挫折するねん。

しかもそもそも誰も解けない問題や、間違えてる問題も入ってるしな。


正しいことなんて教官とか出来る生徒はわかるけど、基本的には誰もわからんねん。


だから

正しいことを答えないといけない、正しいことがわからないといけない

ではなくて

勘でたぶんこうやろって適当に判断しておくこと自体に意味があるねん。


そら間違ってるかもしれんし、全然違うことや、全く適当な全然関係ないことになってるかもしれんけど

その一手で意味をなすわけじゃないねん。


演習の発表で全然違うことを黒板に書き出して、わざとムチでしばきまわされに行くみたいな感じやな。

それをやっておくと、これを理解しないといけないとか、覚えないといけないって身体が思ってくれるねん。

特に演習の時間はムチでお尻から血出るほどバチバチにしばきまわされてしっかり身体に叩き込まれてるからな。

ああ、理解しないと殺されるって身体が判断するねん。

身体に覚えさせないといけないねん。



すると、また同じような考え方や、似たような定理が出てきて

あ、こういう関連性があるのか

って二手、三手目とかで意味が出てくるねん。


でも適当に答えていなかったら、そもそも似てるとかそんなことに気付かないからな。


しかも、そもそも本に正しいことが書いてあってそれを読み取ろうとしても、

本に書いてることが間違えてるのはよくあるし、適当に書いてるだけのこともあるし、本の構成が実際に理解していく順番と普通は違うからな。


だから、正しいことを得ようと本と睨み合って、考え込んでてもわかるわけではないねん。

自分の勘の世界から外に出られるわけじゃないから、正しいかどうかよりも

たぶんこういうことなんやろ

って勘で判断していくことに意味があるねん。


それで勘で判断していって、次々とやっていくと全体が見えてきて

ああ、そしたらこうなのかもしれない

ってもっと精度が高い勘になっていくわけやな。


その勘を育てることに意味があるねん。


だから数学の専門書とかも

たぶんこの定理はこういうことなんやろ

って適当に判断していって、どんどん読み進めたらええねん。


それでもう一回読むと、更に深いことに気付いたりして、その勘を精度高くしたり、したらいいわけやな。


更に比較的自分にとって簡単なものについては定理の内容や、例題の問題とか

たぶんこういう内容やろ

とか

こうやって解くんやろ

ってわからん癖に答えてから適当に定理の内容や例題の解答を見ていくと、その定理を覚えられたり、例題の問題も解けるようになったりするわけやな。



ああ、すっかり書いてしまった。

もうそろそろ寝ますわ。


オレもだから英語とかでももっと

たぶん、こういう意味なんやろ

って楽しく読み進めていけば、だんだん繋がってきて、もっと楽しい人生が送れたんかもしれんけど


でもそれがあるからこそ、挫折してから、数学を死ぬほど勉強しまくって教官にしばきまわされて、わんこら式になっていって今があるから必要なことやったんやろな。



関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/4239-f81601e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード