FF12は、ライセンスとかどのようにとっていけばいいか、迷うけど今までわかってきたことをちょっと。
ライセンスとガンビットについて。
ライセンスを取っていくポイントは、
1、装備、技、魔法
2、ミストナック、召喚獣
3、オプション
を考えてとっていく。
1は対応する装備、技、魔法を購入してから覚える。無駄にLPを使えばたまるまで装備できなくなるので注意。
防具の違い
軽装備…HP
重装備…力
魔装備…魔力
がそれぞれアップする。
武器の違い
ターゲット防御力に影響…剣、槍、騎士剣、ロッド
防御無視…計算尺、銃
魔力に影響…刀、杖、メイス
ターゲット魔法防御力に影響…棒
スピードに影響…ダガー、弓、忍刀
ダメージが不安定…ブレイカー、ハンディB
(注意、例えば魔力に影響される刀装備で魔装備で魔力を上げた時より、刀装備で重装備で力を上げた場合の方がダメージが大きく、力の方がはるかに影響が大きいと言われているが未確認)
盾は攻撃力の強い両手剣など装備できなくても、非常に回避に有効で価値があり、裏魔法デコイで盾役に敵の攻撃を集中させるなどの戦略にも欠かせない。
魔法は基本的には白魔法は全員とっていかないとボス戦などがきつくなるらしい。
アクセサリーはLP2倍のアクセサリーあることも念頭に。
2ミストナックを効率よく三個とる。
例えば前衛が全員、盾と片手剣と単純にもしかすると強いかもしれないが、ミストナックがライセンスボードの端っこに散らばっており、これを効率よく一人三個取るためには、それぞれのキャラをばらばらに使用する武器の方向性を決めてライセンスをとっていった方が良い。
6人×3パネルの18パネルあって、誰がどの場所をとってもいい。
一人魔法系で杖、ロッドの方にとっていけば、ミストナックが周辺に三個あり。
ダガー、忍刀の方にも一つ。
銃、ハンディボムの方に一つ
弓、ブレイカーの方に一つ。
騎士剣の方に一つ。
白魔法の方に一つ。
技の方に二つ。
などなど…
攻略サイトにライセンスボードが載ってることが多いので、チェックしよう。
例えば(以下カッコ内は周辺にあるミストナックの数)
ヴァン…ダガー(1つ)、技(2つ)
バルフレア…銃(1つ)、黒魔法(1つ)、物理系オプション(1つ)
フラン…弓(1つ)、裏魔法、黒魔法(1つ)、軽装備(1つ)
アーシェ…剣(1つ)白魔法(1つ)魔法系オプション(1つ)
バッシュ…騎士剣(1つ)アクセサリ(2つ)
パンネロ…杖(3つ)、
と言った具合に、方向性を決めてライセンスをとっていくと三つ効率的にとれる。
レギュラー3人だけ育てる場合はとりやすいのをとって育てる。
キャラの育成の方向性を決める際、一応元のステータス的にはパンネロが一番MPが多く、その次にアーシェ、ヴァンが多くて魔法向きにはなっている。
バッシュは最もMP低く、物理攻撃向きにはなっている。
ここでミストナックの説明…
言わゆるリミット技やオーバードライブみたいなFF12での必殺技。
ミストカートリッジ…ミストナックは二つとれば、MP2倍、三つでMP3倍になる。
それは元のMPの大きさで分割されて表示される。
元のMPの大きさがミストカートリッジと言う単位である。
よくある間違い1…MP倍になるならオレはできるだけレベルを上げてからとる。(←いつとっても同じ)
よくある間違い2…2倍と3倍でMP6倍!(←3倍になるだけ)
ミストナックのレベル…ミストナックを一つ取れば、レベル1、二つ取れば、レベル2、三つでレベル3までのミストナックが使用できるようになり、それぞれレベル1はカートリッジ一つ、レベル2は二つ、レベル3は三つ使用。
使用法…ミストナックはコマンドで使用。
連携について…ミストナックモードに入るとタイムゲージと他のバトルメンバーのミストナックが表示されタイムゲージが無くなるまでに、他のバトルメンバーのミストナックを選ぶと発動し連携する。
△ヴァン レッドスパイラル
□バルフレア 略奪のコンパス
×アーシェ 北斗骨砕斬
連携について2…更にR2ボタンでシャッフルすると、たまにカートリッジが表示され、それを選ぶと再びミストナックが選べるようになり連携がつながっていく。
ゲージが無くなる前に、カートリッジを選び、かつ次のミストナックを選ばなければならない。
カートリッジを選ぶだけでは終わってしまう。
△ヴァン レッドスパイラル
□バルフレア カートリッジ
×アーシェ 北斗骨砕斬
連携について3…連携が多くなるにつれて、タイムゲージの減りが速くなりシビアになってくる。
シャッフルする時間やカートリッジを選ぶ時間がない。
待ち時間は次の連携に繰り越されている(参照→ミストナックの連携のよくある重大な間違い)
連携について4
連携を多く繋げると、炎のインフェルノなど追加効果発動。
追加効果は全体攻撃。
どの追加効果が発動するかは、どのLVのミストナックを連携に何回入れたかで決まるらしい。
3は、余りのLPはオプションに注ぐ。
だいたい下に進めば物理系、左に進めば魔法系になっている。
行動時間短縮や、MP消費カット、HPアップなどがありオプションはとればすぐに効果が出る。
急いでミストナックに向かって直行する方針で無い限りは、現在所持している装備や、技や、魔法などの目的のライセンスをとって余った分をオプションにまわす感じで。
ガンビットの使い方
上から順番に優先されるので
回復
戦闘
補助魔法
の順に入れる。(ボス戦などの長期戦ではプロテスなど切れるの補助魔法の順番に注意。戦闘の上に置かないと発動しない)
(悪い例
1、目の前の敵→戦う
2、HP<30%→ケアル
HPが30%未満になっても戦闘中は目の前に敵がおり1番目の戦うが優先されるので、戦闘中に回復しない。)
具体的には例えば、
1、味方一人→フェニックスの尾やレイズ(戦闘不能を回復)
2、HP<20%→ハイポーション(ピンチには遅い魔法よりすばやく使える道具を)
3、HP<40%→ケアルダ(一気にHPが無くなったので、ケアルダ!)
4、HP<60%→ケアル(普段はケアルで回復)
5、味方一人→エスナ、万能薬、目薬など状態回復系(味方一人の指定で必要な時に使ってくれる)
6、ヴァン→デコイ(盾役。戦闘中に効果が切れては困る)
7、瀕死の敵→戦う(まずは瀕死の敵がいるなら攻撃して数を減らす)
8、リーダーの敵→戦う(ターゲットをリーダーの敵一匹に絞れる)
9、HP<80%→ケアル(戦闘終了後自動回復)
10、味方一人→プロテスやシェル、ライブラ(敵がいない時に、防御力など強化)
などなど、こんな感じで作っていく。
ガンビットスロットはライセンスをとることで最大で12個まで。
ガンビットで盗む
盗み役、攻撃役が必要
盗み役
1、HP100%→盗む
2、目の前の敵→戦う
攻撃役
1、HP100%→戦う
2、目の前の敵→戦う
すると、盗み役はHP100%の敵に一回盗み、同時に攻撃役がダメージを与え次の100%の敵に盗みに行く。
100%の敵がいなくなると、目の前の敵を攻撃。
これだと、敵が強くなってくると効率が非常に悪くなるので。他に敵とパーティーの強さのバランスにより
1、HP<2000の敵→盗む
2、目の前の敵→戦う
こうすると最初は攻撃し、敵のHPが2000をきると盗み出す。
1、HP<2000の敵→戦う
2、目の前の敵→盗む
こっちは最初は盗むで、誰かが攻撃して2000切ると戦う。
などケースバイケースで工夫すると、だいたい一匹ずつ倒すようになって効率が良い。
1、瀕死の敵→密猟
2、HP100%→盗む
3、目の前の敵→戦う
などアイテム集めには密猟も入れると、万全。
最後に12はファイアンルファンタジータクティクスのはるか昔の時代の話らしい。
FFTは好きで何回もクリアしたけど、そういえばあれもイヴァリースやったな。
共通点を見出しながらゲームすると面白いかも。
ちなみに作曲家もFFTと同じ。
ゲームの話題
[READ MORE...]
テーマ:ファイナルファンタジーXII - ジャンル:ゲーム
|