FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

わんこら式掃除方法
今からわんこら式掃除方法を説明します。

掃除の仕方のポイント

○直角水平に並べる(床に直角、水平)

○捨てなくてもいい

○用途ではなく形や色で芸術的に整理する

○どこに置いたら便利か考えない

○頭が痛い、辛いならやり方を間違えてる


それではまず、具体的にやってみたいと思います。

例えばよく机の上が

wankorasouji090110_1.jpg

こんなわけわからんことなってることありますよね。

まず散らばってるものの種類がバラバラです。

筆箱や本、ノート、ゲームソフト、マスク、フラッシュメモリー、メガネケース、コンタクト、プリッツ食べた後の箱、ポイントカードなどなど…。


ゲームソフトを置く場所を決めてないし、マスクとかメガネケースとかフラッシュメモリーみたいな微妙なもんどこに置いたらええかわからん、ポイントカードは期限までに使うかどうか微妙でとっておく必要があるのか難しい、数学の専門書は見やすい場所に置きたい、プリッツ食べた後の箱なんかいらんけどこれは友達がわざわざ長野で買ってきた信州限定のものでなんか捨てるのがもったいない。

あかん頭が痛くなってきた。

もう一番タチが悪い散らかり方や。



そしたら、これを最初に説明した並び方で整理してみましょう。

とにかく直角水平にものを置いていったらええわけやな。

ものは捨てなくていいし、用途別に収納しなくていいし、どこに置いていったら便利かなど効率とか気にしなくていい。


それではやってみましょう。


wankorasouji090110_1.jpg

ビフォー




wankorasouji090110_2.jpg

アフター



なんとこんな混沌とした机が5分もかからずに整理できたではありませんか!!


今まで机を整理したり掃除するのに何時間もかかったのに!

しかもなんか運動の後のような爽やかな気分で頭も冴え渡ってもっと家中全部掃除したくなる。



このカラクリはわんこら式数学の勉強法の考え方の核となるわんこら率の理論を応用してます。


掃除する時間がもったいない、生活できたらいいってめちゃくちゃな状態で暮らしたり、

最初から何も無ければいいってもう何も余計な物が無い状態にしたり、

そんな状態が本当に効率がいいのかと言うと、実際には生活してみると結構やる気をなくします。


と言うのは掃除する時間あれば勉強や仕事をしたり、最小限の動きで生活できたら効率がよさそうに見えて、穴だらけのものを見たら気分が悪くなるようにかなり人間は視覚によって身体の調子や気分ややる気が変わってくるから、散らりまくってたり反対に何も無いと結果としてあまり勉強しなくなったり仕事しなくなったりします。


そこでテトリスが面白く感じるように人間は直角水平にものを並べるのが楽しくて、直角水平にものが並んでると気分がよくなります。

つまり実際にものをどこに置けば効率がいいのかとか、何が不必要なのかとか、そんなことよりも、

とにかく直角水平に並べることで気分が乗ってきて頭が働いてくる、

しかも直角水平に並べられた光景を見ることで気分が良くなり意欲が出てくるから、結局こっちの方が生活していて仕事をたくさんやるようになって結果として効率が大幅によくなるわけです。


そもそも物を効率的なところに置くと言っても、出来るだけ体を動かさずにすむ場所に置くことが本当に効率的やと思いますか?
ダイエットしてる人や、デスクワークが多い人にとっては身体を動かしたいとこなので非効率やと思います。

しかも考え抜いて完璧に出来るだけすぐに物が取れるように置いても状況によっては不便だったりします。

それに物を置く場所を決めて置いたら探すときに便利と言っても、神経衰弱のように記憶力のためにはあんまり場所を決めない方がよさそうです。

だから効率的な場所に置く、効率的になるように整理すると言っても、それは一体何のための効率かわからないわけです。


しかも不必要なものは捨てると言っても微妙なものが多くて判断が非常に難しい。

全部捨ててもたらええねん、それは全部捨てないと同じ意味です。

それで部屋に何も物が無いと、そんな部屋に住んでて一体何の効率がいいのか。

病院みたいで寒々しくて、やる気なんか起きてこないと思います。


他人から見てガラタクに見えるものでも、決して使わなくても思い出の品を並べてると、

「これは友達と旅行に行ったときに買ったな。よし頑張って働いてまた旅行に行こう」

「受験時代よくこの参考書で勉強したなあ。あれだけ頑張ったからにはこれからも頑張れるはず」

とか意識してなくても心のどこかで思っていて、全然やる気って言うものがかわってきます。


つまり、やる気やモチベーション、士気(これをわんこら率と言う)を上げるようにやる方法が結局かなり効率がよくなってくるわけです。


しかもそれだけでなくて、片付けている時もよく


これは捨てるべきかどうか…

これはどこに置いたらええんや…

ここに漫画をまとめたいのに入りきらん、大きさが違う漫画があって困るどうしよ…


ってやってると頭が痛くなってきて、しんどくなってきて、


もうええわ!

ってどるあー!って本とか横で寝てるおばあちゃんに投げつけて挫折します。


それとか、これはもういらんから捨ててしまおう!って思って小学生の図工の時間に作った犬の人形を捨てて、その日お風呂に入ってたら

「そういえば、楽しいときも辛いときも、いつもポチ太郎(人形の名前)と一緒やったな…」

って思って、いきなり裸で外に飛び出して

「ポチ太郎!待ってくれ!うへ~」

ってゴミ置き場に探しに行って、

「ない…!ない…ない!ポチ太郎~!!」

って叫んで書類送検されることになります。


それでこういう風に悩んだり考え込んでしまう程、どんどん発想力が弱くなってきて身体の調子が悪くなって、ひどいとウツになります。
(これをわんこら率が下がると言う)

オレも一緒で同じようなことやってました。


掃除が出来ない人はそうやって完璧にやろうと頭を痛めて挫折して掃除しなくなるってことがかなり多いと思います。

ところが、直角水平に並べてテトリスする感覚でやってると全然頭を悩ますことなく、どんどん頭が働いてきて、気分がよくなって、もう掃除せずにはいられなくなります。


だから

○掃除するとやる気やモチベーションが出る!

○掃除されたものを見るとやる気やモチベーションが出る!

これが掃除なわけです。


やる気やモチベーションの度合いのわんこら率と言う言葉を用いれば、わんこら率を上げることが掃除の目的です。

これで有意義な生活を送れたらなあ思います。


wankorasouji090110_2.jpg

この直角水平に並べた机を見てください。

こうすると、数学の専門書があったり、ファイナルファンタジー13があったり、ノートがあったり、コンタクトがあったり、メガネケースが二つあったりして個性があらわれてます。

メガネケースは二つ必要なさそうですが、今まで何年も使ってきて苦しい時も楽しい時も一緒やったのに新しいのを買ったからって捨てるようなメガネケースを裏切るようなことは僕はできません。

なんか心が温まってやる気が出てくるような気がします。


さて、そしたらここまで読んだ人なら次の問題がわかると思います。

wankorasouji090110_3.jpg

ブロックが5個ある。

これを掃除してください。




正解は

wankorasouji090110_4.jpg

こんな感じで並べとく。


まあ人によって違いますが。



このわんこら式掃除方法はノートの取り方にもすぐに応用できるし、数学の因数分解の問題でも自分の答えは

(b-a)(c-b)(a-c)

やのに解答を見たら

-(a-b)(b-c)(c-a)

やって、同じものなのに何でこんな答えになってるんですか?って言う人が物凄く多いですが、これも

-(a-b)(b-c)(c-a)

が対称性を意識した並びではありますがこの問題を解くには関係がありません。
そしたら全く無意味なんちゃうんって余計に悩みます。

しかしa→b→c→aの順番に並べると見てて、規則性よく並んでて気持ちよくてやる気やモチベーションが出てくる(わんこら率が上がる)ので、そういう数式の美しさが非常に数学の発展に大きく影響するわけです。

勉強法

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/2087-00b402f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード