2022年1月30日 弥彦山 登山 表参道コース
ここしばらく生活面に大きな変化がありブログを書いたり山に行ったりができない日々が続いていました。
まだまだやらなければならない事もたくさんありますが、ようやく少しばかり落ち着いてきたのでブログの更新の方はゆるゆると再開していきたいと思います。
更新できていない間にもブログを訪問して下さった皆様には本当に感謝申し上げます。
2022年1月30日
1月は自分の誕生月、またひとつ、もう取りたくもなくなった歳を取ってしまいましたf(^-^;)
という事でこれからまた一年いい年にできるよう気合を入れる意味も込めてこの日は弥彦山の頂上にある御神廟にお参りに行く事にしました。
今回も表参道コースから登ることにして、スタート地点となる弥彦神社の登山などで長時間車を止める場合に指定されている競輪第一駐車場にやってきたのは13時半頃。
天気が悪めだったせいもあってか駐車場に停まっている車はいつもより少なめな印象でした。
駐車場に車を停めて車の中で準備をしている間には大粒の雪がバサバサと降ってくる場面もありましたが、準備を整えて駐車場を出発した時には青空も覗いていました。
この日は降られる事も覚悟しつつも午後からは多少良くなる天気予報を信じてのこの時間からの山行でしたが、こんな天気が続けばいいなぁと願いつつ登山口へと歩を進めました。
登山口へ向かう途中の弥彦神社拝殿との分岐の所に立てられているロープウェイの案内板をチェック。
ロープウェイは冬場は3月18日まで運休。
この期間中に弥彦山に登る場合は完全に自分の足で登って下りてこなければならないので気が引き締まります。
そしてこの案内板の向かいには九合目の展望ビルの休業中の案内も出ていました。
しばらく歩いてきて登山口に到着。
ここから登山スタート。
■表参道コース登山
登山口をスタートして少し進んでくると、
うっすらと白くなった景色がいい♪
順調に進んできて二合目へ。
この日のコース状況としては、ここまでのコース上の雪は少な目ながらぬかるんでいるところは結構ありました。
二合目付近から雪も増えてきたけど…まだザックに入れてきたチェーンスパイクは出さなくても大丈夫。
進んできて三合目。
この辺りからはコース上は圧雪になっている所も増えてきて滑りやすくなってきました。
でももう少しスパイク無しで進んでいく。
三合目を過ぎ、旧道との分岐を過ぎたところからはほぼ圧雪の道になりました。
ここはもうスパイク無しだと滑りやすくて怖い。
この少し先にいったところにあるベンチの所でスパイクをザックから出す事にしました。
四合目へ登る急階段の手前にあるベンチに到着し、スパイクを取り出す。
しかしここからの階段上はあまり雪もなかったので、ここはまだスパイクは手に持ったままで進みました。
急階段の途中のいつもの所から平野と国上山の景色。
四合目付近も所々土の地面が出ている所もあったのでスパイクは付けずに進んできて五合目へ。
助さん格さん、もういいでしょう、ってな感じでここのベンチの所でチェーンスパイクを靴に装着。
こちらではソロの方二人くらいも軽アイゼンを付けていて、急登の旧道の方へ進んでいく人の姿も見られました。
冬場のここから先の夏道は雪崩の危険性が高まる場所でもあるので旧道の方が本線になる場合もありますが、今回は雪崩の危険性も少なそうなので自分は夏道の方へ進みました。
六合目を過ぎたあたりになると、
おお、雪の花綺麗~♪
山行中の天気としては基本曇り、時おり青空が広がりました。
思っていたよりも天気も悪くならなくて良かった♪
6.5合目の「里見の松」へ。
ここでもバックが青空で綺麗な景色。
里見の松からの眺め。
向こうの方は降ってるな…。
里見の松の東屋で温度計をチェック。
ここでの気温は2度くらい。
この日は寒いかなと思って上半身の服装は網シャツ・肌着・夏用長袖シャツの上に上着を一枚着た状態でスタートしましたが
、一合目付近で上着は脱いで長袖シャツ姿のままでここまで来てもまだ結構しっとりと汗をかいていたのでやはり行動中は身体が温まりやすいですね。
里見の松を過ぎて七合目・水場へ。
ここの水場は冬でも凍らずに流れてますね。
七合目を過ぎた辺りでも木々に雪の付いた景色が。
この辺もいいねぇ♪
時おり木々の間から日が差し込む場面もありました。
八合目を過ぎ、九合目に近づくと開ける平野側の景色。
そして九合目へ。
ここまでは弥彦山自体が陰になっていて風は少なかったけど、ここからは海側から吹き抜ける風が強くなりました。
薄い手袋してたけど手が冷える~(*_*;
九合目から望む日本海側。
佐渡島は部分的に見えていました。
九合目からの階段はもうほぼ圧雪の坂道状態。
かなり滑りやすく、スパイクなかったらめっちゃ怖そうだ…。
チェーンスパイクのおかげで滑ることなく進んできて、頂上直前から多宝山と新潟市方面。
こちらも綺麗な景色。
■頂上・展望レストラン付近
頂上・御神廟に到着。
弥彦神社の作法に倣い二礼四拍手一礼で参拝。
また一年いい年にできますよう御見守り下さい、とお参りしました。
頂上から望む長岡市方面。
やはり旧分水町・見附市辺りから平野の雪が多くなってますね。
寺泊方面。
こちらは降っているようであまり景色は見えず。
そうこうしている間にこちらの頂上でも少し雪が舞う時間がありました。
頂上・御神廟での参拝と景色を楽しんだ後は少し下ってきて、九合目の展望ビルの辺りへ。
展望ビル横の展望台から望む平野。
麓の案内板でも見たように展望ビルはやはり休業中。
しかし屋外に設置されている自動販売機は販売中のようでした。
展望ビルの所から望む多宝山とロープウェイ駅。
多宝山まで縦走する人も多いようでこちらにもトレースが続いていました。
展望ビルの軒下は海側からの風除けにもなるので(少し横から抜けるけど)いい休憩ポイントかなという事で今回もここでおやつ休憩を取る事にしました。
今回のおやつはココアと、山に来る途中で分水のショッピングセンター「パコ」に寄って中にある総菜屋「キッチン暖」で買ってきたさつまいも団子。
さつまいもだんご、スイートポテト的な甘~いお芋に揚げ油の香ばしさが相まってめっちゃ美味い(*´ω`*)
先日家で初めて食べて今回リピートです♪
さつまいも団子を食べた後はおかわりしてコーヒーと、久しぶりに作った大豆粉のシフォンケーキも。
でも今回のシフォンは失敗作でボロボロに…。
やっぱりグルテンフリーだとつなぎになるものがないから崩れやすいのかなぁ。
■下山へ
展望ビルの所での休憩を終えたら九合目から下山に入り、七合目過ぎの辺り。
やはり冬は草木に覆われている所も眺めがよくなりますね。
下山時の里見の松からの景色も改めて。
四合目過ぎの急階段の所でも。
木々の向こうに広がる景色がいい。
急階段の途中から望む平野と国上山の景色も改めて。
傾き始めた日の光が雲に反射しているのか綺麗な空の色でした。
急階段を下りてきた所にある、登りの時にチェーンスパイクを出したベンチ。
ここはよくヤマガラがいる所でもあり他の登山者の記録などでは手に乗せた餌を直接食べに来たりもしているのが見られる場所。
ベンチの上には餌となるヒマワリの種が置かれていたので自分も少し掌に乗せて少し待ってみましたが…ヤマガラの気配は遠くにあれども近寄ってくる感じはナシ。
どうも自分は動物に好かれないような気がしますf(^-^;)
下山途中に木の葉に雪が付いているのに気づく。
こういうのもいいねぇ。
無事に下って来て、登山口に到着。
日没時刻の数分前ながら何とか暗くなる前に下りて来れました。
いつもならこのくらいの明るさだと登山道を出たロープウェイ駅とを結ぶ林道上には外灯が点いている頃だと思いますが、この日は点いていなかったのでやはり運休中はこちらも点かないのかもですね。
駐車場に戻る前に弥彦神社にも寄って参拝していきました。
こちらもいつものお気に入りの、弥彦神社のバックに弥彦山の頂上が来る角度でパシャリ。
駐車場に戻る途中では久しぶりに鹿がいる檻の方にも寄ってみました。
が、餌を食べてる所に突然自分が現れたせいかこの子は思いっきり後ずさりした後…お辞儀されたf(^-^;)
鹿のお辞儀って確か威嚇的な意味だったような…(T_T)
そして競輪第一駐車場にゴール。
少し心配のあった天気も大きく崩れる事はなく雨具などは使う事なく行って来れました。
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:曇り時々晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
競輪第一駐車場出発 13:46
表参道コース登山口スタート 14:00
五合目 14:35
里見の松 14:47
九合目 15:05
頂上 15:18~15:26
九合目・展望レストラン付近 15:33~16:07
里見の松 16:17
五合目 16:25
表参道コース登山口ゴール 17:00
↓ブログランキング参加してます↓
まだまだやらなければならない事もたくさんありますが、ようやく少しばかり落ち着いてきたのでブログの更新の方はゆるゆると再開していきたいと思います。
更新できていない間にもブログを訪問して下さった皆様には本当に感謝申し上げます。
2022年1月30日
1月は自分の誕生月、またひとつ、もう取りたくもなくなった歳を取ってしまいましたf(^-^;)
という事でこれからまた一年いい年にできるよう気合を入れる意味も込めてこの日は弥彦山の頂上にある御神廟にお参りに行く事にしました。
今回も表参道コースから登ることにして、スタート地点となる弥彦神社の登山などで長時間車を止める場合に指定されている競輪第一駐車場にやってきたのは13時半頃。
天気が悪めだったせいもあってか駐車場に停まっている車はいつもより少なめな印象でした。
駐車場に車を停めて車の中で準備をしている間には大粒の雪がバサバサと降ってくる場面もありましたが、準備を整えて駐車場を出発した時には青空も覗いていました。
この日は降られる事も覚悟しつつも午後からは多少良くなる天気予報を信じてのこの時間からの山行でしたが、こんな天気が続けばいいなぁと願いつつ登山口へと歩を進めました。
登山口へ向かう途中の弥彦神社拝殿との分岐の所に立てられているロープウェイの案内板をチェック。
ロープウェイは冬場は3月18日まで運休。
この期間中に弥彦山に登る場合は完全に自分の足で登って下りてこなければならないので気が引き締まります。
そしてこの案内板の向かいには九合目の展望ビルの休業中の案内も出ていました。
しばらく歩いてきて登山口に到着。
ここから登山スタート。
もくじ
1.表参道コース登山
2.頂上・展望レストラン付近
3.下山へ
■表参道コース登山
登山口をスタートして少し進んでくると、
うっすらと白くなった景色がいい♪
順調に進んできて二合目へ。
この日のコース状況としては、ここまでのコース上の雪は少な目ながらぬかるんでいるところは結構ありました。
二合目付近から雪も増えてきたけど…まだザックに入れてきたチェーンスパイクは出さなくても大丈夫。
進んできて三合目。
この辺りからはコース上は圧雪になっている所も増えてきて滑りやすくなってきました。
でももう少しスパイク無しで進んでいく。
三合目を過ぎ、旧道との分岐を過ぎたところからはほぼ圧雪の道になりました。
ここはもうスパイク無しだと滑りやすくて怖い。
この少し先にいったところにあるベンチの所でスパイクをザックから出す事にしました。
四合目へ登る急階段の手前にあるベンチに到着し、スパイクを取り出す。
しかしここからの階段上はあまり雪もなかったので、ここはまだスパイクは手に持ったままで進みました。
急階段の途中のいつもの所から平野と国上山の景色。
四合目付近も所々土の地面が出ている所もあったのでスパイクは付けずに進んできて五合目へ。
助さん格さん、もういいでしょう、ってな感じでここのベンチの所でチェーンスパイクを靴に装着。
こちらではソロの方二人くらいも軽アイゼンを付けていて、急登の旧道の方へ進んでいく人の姿も見られました。
冬場のここから先の夏道は雪崩の危険性が高まる場所でもあるので旧道の方が本線になる場合もありますが、今回は雪崩の危険性も少なそうなので自分は夏道の方へ進みました。
六合目を過ぎたあたりになると、
おお、雪の花綺麗~♪
山行中の天気としては基本曇り、時おり青空が広がりました。
思っていたよりも天気も悪くならなくて良かった♪
6.5合目の「里見の松」へ。
ここでもバックが青空で綺麗な景色。
里見の松からの眺め。
向こうの方は降ってるな…。
里見の松の東屋で温度計をチェック。
ここでの気温は2度くらい。
この日は寒いかなと思って上半身の服装は網シャツ・肌着・夏用長袖シャツの上に上着を一枚着た状態でスタートしましたが
、一合目付近で上着は脱いで長袖シャツ姿のままでここまで来てもまだ結構しっとりと汗をかいていたのでやはり行動中は身体が温まりやすいですね。
里見の松を過ぎて七合目・水場へ。
ここの水場は冬でも凍らずに流れてますね。
七合目を過ぎた辺りでも木々に雪の付いた景色が。
この辺もいいねぇ♪
時おり木々の間から日が差し込む場面もありました。
八合目を過ぎ、九合目に近づくと開ける平野側の景色。
そして九合目へ。
ここまでは弥彦山自体が陰になっていて風は少なかったけど、ここからは海側から吹き抜ける風が強くなりました。
薄い手袋してたけど手が冷える~(*_*;
九合目から望む日本海側。
佐渡島は部分的に見えていました。
九合目からの階段はもうほぼ圧雪の坂道状態。
かなり滑りやすく、スパイクなかったらめっちゃ怖そうだ…。
チェーンスパイクのおかげで滑ることなく進んできて、頂上直前から多宝山と新潟市方面。
こちらも綺麗な景色。
■頂上・展望レストラン付近
頂上・御神廟に到着。
弥彦神社の作法に倣い二礼四拍手一礼で参拝。
また一年いい年にできますよう御見守り下さい、とお参りしました。
頂上から望む長岡市方面。
やはり旧分水町・見附市辺りから平野の雪が多くなってますね。
寺泊方面。
こちらは降っているようであまり景色は見えず。
そうこうしている間にこちらの頂上でも少し雪が舞う時間がありました。
頂上・御神廟での参拝と景色を楽しんだ後は少し下ってきて、九合目の展望ビルの辺りへ。
展望ビル横の展望台から望む平野。
麓の案内板でも見たように展望ビルはやはり休業中。
しかし屋外に設置されている自動販売機は販売中のようでした。
展望ビルの所から望む多宝山とロープウェイ駅。
多宝山まで縦走する人も多いようでこちらにもトレースが続いていました。
展望ビルの軒下は海側からの風除けにもなるので(少し横から抜けるけど)いい休憩ポイントかなという事で今回もここでおやつ休憩を取る事にしました。
今回のおやつはココアと、山に来る途中で分水のショッピングセンター「パコ」に寄って中にある総菜屋「キッチン暖」で買ってきたさつまいも団子。
さつまいもだんご、スイートポテト的な甘~いお芋に揚げ油の香ばしさが相まってめっちゃ美味い(*´ω`*)
先日家で初めて食べて今回リピートです♪
さつまいも団子を食べた後はおかわりしてコーヒーと、久しぶりに作った大豆粉のシフォンケーキも。
でも今回のシフォンは失敗作でボロボロに…。
やっぱりグルテンフリーだとつなぎになるものがないから崩れやすいのかなぁ。
■下山へ
展望ビルの所での休憩を終えたら九合目から下山に入り、七合目過ぎの辺り。
やはり冬は草木に覆われている所も眺めがよくなりますね。
下山時の里見の松からの景色も改めて。
四合目過ぎの急階段の所でも。
木々の向こうに広がる景色がいい。
急階段の途中から望む平野と国上山の景色も改めて。
傾き始めた日の光が雲に反射しているのか綺麗な空の色でした。
急階段を下りてきた所にある、登りの時にチェーンスパイクを出したベンチ。
ここはよくヤマガラがいる所でもあり他の登山者の記録などでは手に乗せた餌を直接食べに来たりもしているのが見られる場所。
ベンチの上には餌となるヒマワリの種が置かれていたので自分も少し掌に乗せて少し待ってみましたが…ヤマガラの気配は遠くにあれども近寄ってくる感じはナシ。
どうも自分は動物に好かれないような気がしますf(^-^;)
下山途中に木の葉に雪が付いているのに気づく。
こういうのもいいねぇ。
無事に下って来て、登山口に到着。
日没時刻の数分前ながら何とか暗くなる前に下りて来れました。
いつもならこのくらいの明るさだと登山道を出たロープウェイ駅とを結ぶ林道上には外灯が点いている頃だと思いますが、この日は点いていなかったのでやはり運休中はこちらも点かないのかもですね。
駐車場に戻る前に弥彦神社にも寄って参拝していきました。
こちらもいつものお気に入りの、弥彦神社のバックに弥彦山の頂上が来る角度でパシャリ。
駐車場に戻る途中では久しぶりに鹿がいる檻の方にも寄ってみました。
が、餌を食べてる所に突然自分が現れたせいかこの子は思いっきり後ずさりした後…お辞儀されたf(^-^;)
鹿のお辞儀って確か威嚇的な意味だったような…(T_T)
そして競輪第一駐車場にゴール。
少し心配のあった天気も大きく崩れる事はなく雨具などは使う事なく行って来れました。
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:曇り時々晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
競輪第一駐車場出発 13:46
表参道コース登山口スタート 14:00
五合目 14:35
里見の松 14:47
九合目 15:05
頂上 15:18~15:26
九合目・展望レストラン付近 15:33~16:07
里見の松 16:17
五合目 16:25
表参道コース登山口ゴール 17:00
- 関連記事
↓ブログランキング参加してます↓