2022年1月8日 新年登り初めは弥彦山 表参道コース
2022年1月8日
この日は新年一発目の登山。
という事でまずは今年も初詣も兼ねて弥彦山の頂上にある弥彦神社の奥宮・御神廟に参拝に行こうという事で弥彦山に登る事にしました。
山に向かう途中に見た弥彦山。
この日は午前中は雲の多い怪しい天気でしたが午後からは晴れる予報という事で家を出たのはお昼になる手前くらいでしたが、この頃には予報が当たって青空が広がり始めていました。
途中のコンビニでおやつになりそうなものを買いつつ今回も登山などで長時間車を停める場合に指定されている競輪第一駐車場へ到着。
まだ初詣時期とあってか駐車場はほぼ満車の賑わいでした。
もう少し遠い第二・第三の方まで行かないとかな…なんて思いましたが、ちょうどタイミングよく出ていった車があったのでこちらの駐車場に車を停める事ができました。
準備を整えて駐車場を出発し、登山口へ向かう。
弥彦神社の参道の御神灯は点いて居なかった。
点灯してるのは確か7日までだったかな?
この日も混雑していそうな弥彦神社の参拝は省略して直接登山口に向かう。
この日は弥彦ロープウェイは運行していて、ロープウェイ駅までの送迎バスも行き来していました。
登山口に到着。
ここから登山スタート。
■表参道コース登山
登山口付近にはロープウェイの運休案内が出ていました。
この祝日明けから3月半ば運休ですね。
運休期間中に登る場合は何があっても自力で下山する事を覚悟しないといけません。
登山口をスタートしてしばらくは雪のない道でしたが、1.5合目くらいからだんだんとコース上に雪が出てきました。
この日はトレッキングシューズ履きにゲイター付けての足元。
雪があると踏み込んだ足の力が分散されてちょっと歩きにくい。
ザックにチェーンスパイクは入れて来たけど、まだ土の地面の出てる所が多いうちは付けずに進む事にしました。
3合目を過ぎた辺りからはほぼ雪に覆われた道の上を歩く感じになったので、3.5合目のベンチまで来た所でチェーンスパイクを装着。
足が滑る事が無くなり踏ん張りが効いて歩きやすくなりました♪
4合目へ登る急階段の途中から覗く景色。
天気もだいぶ良くなり気持ちがいい♪
しばらく登ってきて5合目。
ここから先の本線は積雪期だと7合目過ぎ付近まで雪崩の危険性が高まる区間になるので鳥居脇から尾根を登る旧道がメインルートになる場合がありますが、今回はそこまで雪の量も無いという事で普通に本線の方を進みました。
しばらく登ってきて、6.5合目の里見の松。
景色が開ける。
向こうには粟ヶ岳が綺麗に見えていました。
里見の松の東屋で温度計をチェック。
ここでの気温は約4℃。
思ってたよりも暖かい。
上行ったら寒いかなと思って上着2枚持ってきましたが、行動中は肌着と夏用Tシャツの重ね着な姿でも結構汗をかく感じでした。
東屋の掲示物を見ているとこんなものが。
あら、ダメなんだf(^-^;)
そんな掲示物を見てから里見の松を出発してすぐの所で…。
いっぱいあった…(・_・;)
貼り紙だと見ない(目に留まらない)人もいるかもしれないですね…。
実際、雪だるま×の貼り紙は登山口からすぐの茶屋の所にも貼られていたようですが、自分はその時は見落としてました(-_-;)
更に進んできて8合目。
この辺りの路面は完全に雪に覆われた感じでした。
9合目に近づき、昨年の夏に土砂崩れがあった所の修繕箇所。
少し雪が転がった跡がありますね。
もっと雪が多い場合だと雪崩注意かも。
9合目に出ると海側の景色が覗く。
佐渡ヶ島はうっすらと見えていました。
更に登ってきて、頂上手前。
頂上手前にあるトイレはロープが張られて冬季閉鎖中ですね。
頂上付近から望む多宝山と新潟市方面。
こっちの平野部はほぼ雪ナシ。
昨年末から何度か強い寒気が入っている割にはあまり降らなかった。
その分関東方面に行っちゃって大変だったのかな…f(^-^;)
■頂上・展望レストラン付近
頂上・御神廟に到着。
弥彦神社の作法に倣い二礼四拍手一礼で参拝。
今年は(も?)ここが自分の初詣になりました。
頂上から望む景色。
国上山・長岡市方面。
寺泊・柏崎方面。
米山はうっすらと見えていました。
もう一回長岡市方面。
よく見ると旧分水町や中之島辺りから平野部の雪の量が変わってるのがちょっと面白い。
やっぱりあっちの方は多めなんだなぁ。
弥彦山の頂上は火気厳禁。
自撮りしてみたり。
今回はこんな感じで。
休憩・停滞中だけ上着を着ました。
頂上での参拝と景色を楽しんだ後は少し下りへ。
木々の向こうに透けて見える多宝山と平野もいい感じ。
9合目まで下りてきて、展望ビルの横から望む景色。
この日はロープウェイは運行していましたが展望ビルは休業中でした。
こちらは4月まで開かないみたいですね。
展望ビルの外に設置されている自動販売機は販売中でした。
自分は利用しなかったけど、若者のグループはこんなさ~め中アイス食ってて元気らったなぁ。
展望ビルが陰になって風が当たりにくい所でおやつタイム。
いつもならドリップコーヒーにする所だけど、冬は抽出している間に冷めるかなという事で今回はスティックコーヒーにしました。
温かいのが美味い♪
山に来る途中でかったセブンのぷちもちチョコパンは初めて食べたけどこれももっちりしててうんまかったなぁ~。
そして、休憩で動きが無い間は上着一枚羽織っててもちょっと肌寒く、もう一枚の上着も着てちょうどいい感じになったので持ってきて正解でした。
■下山へ
展望ビルの所での休憩を終えたら9合目から下山開始。
少し下りてきて、7.5合目にある旧道の分岐へ。
当初は普通に本線から下山しようかなと思っていましたが、昨シーズンなどに旧道を通ってこの時期は眺めが良かった記憶があったので今回はやはり旧道を通って下る事にしました。
という事で分岐を直進。
旧道はかなり急な傾斜の道。
滑りやすそうな所も多くて緊張感がありましたが、慎重に下ったのとチェーンスパイクが効いて転倒などはナシ。
この時期の旧道を通る場合はスパイクがあった方が絶対安心です。
コース沿いに張られているトラロープも新しいのが張られていて補助的に掴まれたのでほんとありがたかった。
そんな緊張感のある旧道ですが、尾根道なので目線を上げると正面には木々の向こうに平野の景色が開ける。
こういうのを見ながら下りれるのはいいね♪
旧道を下っている途中、ふと鳥の鳴き声がしているのに気付いて辺りを探してみると…いた(゜▽゜)
ヤマガラかな?
弥彦の表参道コースだと3.5合目のベンチのある辺りがよくいるポイントだけど今回の登りの時は気配が無かったので居ないのかな~と思っていましたが、お出かけ中だったのかもですね。
旧道を慎重に下ってきて、5合目の鳥居の所で本線と合流。
ここからはまた普通に本線を下りました。
4合目に下る途中も木々の向こうに景色が開ける。
4合目からの急階段でも。
いいねぇ♪
急階段から南の方に高い山が見えた。
越後駒ケ岳・中ノ岳・八海山の越後三山かな?
しばらく下ってきて2合目を過ぎた辺り。
足元の雪も減ってきたなという事で写真奥のベンチのところでチェーンスパイクは外しました。
その後は少し滑りやすくなったけど、土の地面にスパイクで穴を開けると穴に水が溜まってぬかるみになりやすくなるのでなるべく傷めないようにしたいですね。
その後も順調に下ってきて、茶屋の前を通過。
おや、ここでストックを貸し出してたのね。
そして登山口に到着。
下山してからまた弥彦神社の方でも参拝していこうかなと思っていましたが、参道の方に出てみるとまだまだたくさんの参拝客で賑わっていたのでこの日はやっぱり省略させてもらって、駐車場にゴール。
新年一発目、怪我や転倒などもなく無事に行ってこれました。
今年も色んな山に登りたいと思います(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
競輪第一駐車場出発 12:55
表参道コース登山口スタート 13:08
五合目 13:50
里見の松 14:00
九合目 14:18
頂上 14:31~14:53
九合目・展望レストラン付近 14:59~15:39
旧道分岐 15:45
五合目 15:57
表参道コース登山口ゴール 16:23
↓ブログランキング参加してます↓
この日は新年一発目の登山。
という事でまずは今年も初詣も兼ねて弥彦山の頂上にある弥彦神社の奥宮・御神廟に参拝に行こうという事で弥彦山に登る事にしました。
山に向かう途中に見た弥彦山。
この日は午前中は雲の多い怪しい天気でしたが午後からは晴れる予報という事で家を出たのはお昼になる手前くらいでしたが、この頃には予報が当たって青空が広がり始めていました。
途中のコンビニでおやつになりそうなものを買いつつ今回も登山などで長時間車を停める場合に指定されている競輪第一駐車場へ到着。
まだ初詣時期とあってか駐車場はほぼ満車の賑わいでした。
もう少し遠い第二・第三の方まで行かないとかな…なんて思いましたが、ちょうどタイミングよく出ていった車があったのでこちらの駐車場に車を停める事ができました。
準備を整えて駐車場を出発し、登山口へ向かう。
弥彦神社の参道の御神灯は点いて居なかった。
点灯してるのは確か7日までだったかな?
この日も混雑していそうな弥彦神社の参拝は省略して直接登山口に向かう。
この日は弥彦ロープウェイは運行していて、ロープウェイ駅までの送迎バスも行き来していました。
登山口に到着。
ここから登山スタート。
もくじ
1.表参道コース登山
2.頂上・展望レストラン付近
3.下山へ
■表参道コース登山
登山口付近にはロープウェイの運休案内が出ていました。
この祝日明けから3月半ば運休ですね。
運休期間中に登る場合は何があっても自力で下山する事を覚悟しないといけません。
登山口をスタートしてしばらくは雪のない道でしたが、1.5合目くらいからだんだんとコース上に雪が出てきました。
この日はトレッキングシューズ履きにゲイター付けての足元。
雪があると踏み込んだ足の力が分散されてちょっと歩きにくい。
ザックにチェーンスパイクは入れて来たけど、まだ土の地面の出てる所が多いうちは付けずに進む事にしました。
3合目を過ぎた辺りからはほぼ雪に覆われた道の上を歩く感じになったので、3.5合目のベンチまで来た所でチェーンスパイクを装着。
足が滑る事が無くなり踏ん張りが効いて歩きやすくなりました♪
4合目へ登る急階段の途中から覗く景色。
天気もだいぶ良くなり気持ちがいい♪
しばらく登ってきて5合目。
ここから先の本線は積雪期だと7合目過ぎ付近まで雪崩の危険性が高まる区間になるので鳥居脇から尾根を登る旧道がメインルートになる場合がありますが、今回はそこまで雪の量も無いという事で普通に本線の方を進みました。
しばらく登ってきて、6.5合目の里見の松。
景色が開ける。
向こうには粟ヶ岳が綺麗に見えていました。
里見の松の東屋で温度計をチェック。
ここでの気温は約4℃。
思ってたよりも暖かい。
上行ったら寒いかなと思って上着2枚持ってきましたが、行動中は肌着と夏用Tシャツの重ね着な姿でも結構汗をかく感じでした。
東屋の掲示物を見ているとこんなものが。
あら、ダメなんだf(^-^;)
そんな掲示物を見てから里見の松を出発してすぐの所で…。
いっぱいあった…(・_・;)
貼り紙だと見ない(目に留まらない)人もいるかもしれないですね…。
実際、雪だるま×の貼り紙は登山口からすぐの茶屋の所にも貼られていたようですが、自分はその時は見落としてました(-_-;)
更に進んできて8合目。
この辺りの路面は完全に雪に覆われた感じでした。
9合目に近づき、昨年の夏に土砂崩れがあった所の修繕箇所。
少し雪が転がった跡がありますね。
もっと雪が多い場合だと雪崩注意かも。
9合目に出ると海側の景色が覗く。
佐渡ヶ島はうっすらと見えていました。
更に登ってきて、頂上手前。
頂上手前にあるトイレはロープが張られて冬季閉鎖中ですね。
頂上付近から望む多宝山と新潟市方面。
こっちの平野部はほぼ雪ナシ。
昨年末から何度か強い寒気が入っている割にはあまり降らなかった。
その分関東方面に行っちゃって大変だったのかな…f(^-^;)
■頂上・展望レストラン付近
頂上・御神廟に到着。
弥彦神社の作法に倣い二礼四拍手一礼で参拝。
今年は(も?)ここが自分の初詣になりました。
頂上から望む景色。
国上山・長岡市方面。
寺泊・柏崎方面。
米山はうっすらと見えていました。
もう一回長岡市方面。
よく見ると旧分水町や中之島辺りから平野部の雪の量が変わってるのがちょっと面白い。
やっぱりあっちの方は多めなんだなぁ。
弥彦山の頂上は火気厳禁。
自撮りしてみたり。
今回はこんな感じで。
休憩・停滞中だけ上着を着ました。
頂上での参拝と景色を楽しんだ後は少し下りへ。
木々の向こうに透けて見える多宝山と平野もいい感じ。
9合目まで下りてきて、展望ビルの横から望む景色。
この日はロープウェイは運行していましたが展望ビルは休業中でした。
こちらは4月まで開かないみたいですね。
展望ビルの外に設置されている自動販売機は販売中でした。
自分は利用しなかったけど、若者のグループはこんなさ~め中アイス食ってて元気らったなぁ。
展望ビルが陰になって風が当たりにくい所でおやつタイム。
いつもならドリップコーヒーにする所だけど、冬は抽出している間に冷めるかなという事で今回はスティックコーヒーにしました。
温かいのが美味い♪
山に来る途中でかったセブンのぷちもちチョコパンは初めて食べたけどこれももっちりしててうんまかったなぁ~。
そして、休憩で動きが無い間は上着一枚羽織っててもちょっと肌寒く、もう一枚の上着も着てちょうどいい感じになったので持ってきて正解でした。
■下山へ
展望ビルの所での休憩を終えたら9合目から下山開始。
少し下りてきて、7.5合目にある旧道の分岐へ。
当初は普通に本線から下山しようかなと思っていましたが、昨シーズンなどに旧道を通ってこの時期は眺めが良かった記憶があったので今回はやはり旧道を通って下る事にしました。
という事で分岐を直進。
旧道はかなり急な傾斜の道。
滑りやすそうな所も多くて緊張感がありましたが、慎重に下ったのとチェーンスパイクが効いて転倒などはナシ。
この時期の旧道を通る場合はスパイクがあった方が絶対安心です。
コース沿いに張られているトラロープも新しいのが張られていて補助的に掴まれたのでほんとありがたかった。
そんな緊張感のある旧道ですが、尾根道なので目線を上げると正面には木々の向こうに平野の景色が開ける。
こういうのを見ながら下りれるのはいいね♪
旧道を下っている途中、ふと鳥の鳴き声がしているのに気付いて辺りを探してみると…いた(゜▽゜)
ヤマガラかな?
弥彦の表参道コースだと3.5合目のベンチのある辺りがよくいるポイントだけど今回の登りの時は気配が無かったので居ないのかな~と思っていましたが、お出かけ中だったのかもですね。
旧道を慎重に下ってきて、5合目の鳥居の所で本線と合流。
ここからはまた普通に本線を下りました。
4合目に下る途中も木々の向こうに景色が開ける。
4合目からの急階段でも。
いいねぇ♪
急階段から南の方に高い山が見えた。
越後駒ケ岳・中ノ岳・八海山の越後三山かな?
しばらく下ってきて2合目を過ぎた辺り。
足元の雪も減ってきたなという事で写真奥のベンチのところでチェーンスパイクは外しました。
その後は少し滑りやすくなったけど、土の地面にスパイクで穴を開けると穴に水が溜まってぬかるみになりやすくなるのでなるべく傷めないようにしたいですね。
その後も順調に下ってきて、茶屋の前を通過。
おや、ここでストックを貸し出してたのね。
そして登山口に到着。
下山してからまた弥彦神社の方でも参拝していこうかなと思っていましたが、参道の方に出てみるとまだまだたくさんの参拝客で賑わっていたのでこの日はやっぱり省略させてもらって、駐車場にゴール。
新年一発目、怪我や転倒などもなく無事に行ってこれました。
今年も色んな山に登りたいと思います(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
競輪第一駐車場出発 12:55
表参道コース登山口スタート 13:08
五合目 13:50
里見の松 14:00
九合目 14:18
頂上 14:31~14:53
九合目・展望レストラン付近 14:59~15:39
旧道分岐 15:45
五合目 15:57
表参道コース登山口ゴール 16:23
- 関連記事
↓ブログランキング参加してます↓