プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリ
注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2021年10月24日 角田山 登山 稲島コース

2021年10月24日
10月中は初旬にコロナワクチンの1回目の摂取があったり、週末に天気が崩れたりでなかなか山には行けず。
そうこうしている間にも2回目のワクチン接種も目前に迫り天気もまずまずとなったこの日はまた摂取後の激しい運動を控える期間に入る前に少しでも身体を動かしておきたいという事で山へ。

トレーニング的にも多少登り応えのある山・コースがいいなぁという事で当初は角田山の公式コースで一番難易度の高い灯台コースにしよう…かと思っていましたが、当日はうっかり寝坊f(^-^;)
それに加えてこの日は夕方までに帰らないといけない時間も決まっていたので、今回はコースを変更してショートコースながらなかなかの急登の稲島コースに行く事にしました。

この日稲島コースの登山口駐車場に到着したのはお昼手前の11時になろうかという頃。

角田山の公式7コースの中で人気上位に入ると思われる稲島コースとあって駐車場は第一がほぼ満車、第二の方も結構車が停まっていました。
この時はちょうど出ていった車と入れ違いになったようで第一の方に1・2台分の空きができていたのでこちらに車を停められました。





準備を整えて登山口へ。

ここから登山スタート。



もくじ
1.稲島コース登山
2.頂上・稲島観音堂
3.稲島コース下山





■稲島コース登山

登山口を出発して稲島薬師堂の脇を抜け林道を登っていく。

林道はやはり一部砂利が剥がれて赤土の出ている所がありますね。
ツルンとした赤土の上はとても滑りやすいので気を付けて進みました。





道中で花を発見。

シラヤマギク?


こっちはアキノキリンソウ…かな?



サラシナショウマも。

相変わらずコップを洗うブラシみたいだ(笑)





林道から綺麗に整備された階段に替わった道を登ってきて、水場とお地蔵様へ。

水場は飲水禁止になって久しいですが、チョロチョロと流れていました。
お地蔵様をお参りして祠に掛けてある温度計を確認するとここでの気温は12℃くらい。
冬に備えて新しくメリノウールのネックゲイターを買ったのでこの日は初めて着けてきてみましたが…まだ暑かったf(^-^;)
冷感のあるものだと場合によってはそろそろ寒く感じそうな時期なのでなかなか衣類関係の選択が難しいですね。





お地蔵様を過ぎた所からは山道らしい階段の急登が続く。

いやぁ、やっぱりなんぎ~な。
でも脚にいい負荷が掛かる。
ここしばらくダイエットと膝痛改善も兼ねて特に脚の筋トレを普段もしていたしていたお陰か、はたまた以前より体重が減ったお陰か、前に稲島コースを登った時よりもあまりバテずに登れていた気がします。





花を発見。

ノコンギク…?
不動明王様のある少し開けた辺りでよく見られました。





途中で平野の景色が覗く。

雲はちょっと多め。
ここまでの道中では少しばかり雨のパラつくような音が聞こえた時も少しありましたが、上空を木の葉が覆ってくれているおかげでほとんど気にならずに進んでこれました。





日本海側の景色も開ける。

中央付近、佐渡ヶ島もうっすらと見えていました。





稲島観音堂へ。

結構登山者の姿がありました。
自分はここではまだ寄らず、まず頂上を目指しました。





頂上に近づいてくると、

もうだいぶ落葉した木も目立ってきている感じでした。







■頂上・稲島観音堂

角田山頂上に到着。

もう落ち葉いっぱいでした。





登山者記載所で名簿に記入して温度計をチェック。

頂上は10℃くらい。
登山中はTシャツ姿でも汗だくでしたが休憩で停滞している状態だと上着があった方がいいな~という感じでしたね。





頂上は所々紅葉がいい感じ。

全体的に見るとまだ本番には早いかなといった感じに見えました。





海側にもいい色づきの木がチラホラ。






頂上にある座面の低いベンチが空いていたので腰かけてお昼休憩にしました。

この日のお昼はこんな感じ。
ダイエットは達成したけど…まだ微妙にダイエット飯続けてます(^^ゞ

お昼を食べ始めようとした頃には一時ザーッと雨音のする場面もありました。
ありゃ、折りたたみ傘か雨具出すか避難小屋にお邪魔しないとかな…なんて思いましたが、ちょうど上空を木の葉が覆っている辺りだったおかげかたまに雫は落ちてくるものの傘や雨具は使わなくてもあまり濡れずに済みました。





食後にはコーヒータイム。

久しぶりにバーナーでお湯を沸かしてホットコーヒー。
温かい物が美味しい時期になりましたね。
お茶請けは前記事で紹介した大豆粉のシフォンケーキ
うんまい(^-^)





昼食休憩を終えた後は少し下ってきて眺めのいい稲島観音堂へ。

あれ、ここから右の広場に入る道は通れなくなったんだ…何でだろ?





稲島観音堂からの眺め。






頂上での休憩中は雨が降ったものの、観音堂にいる頃には上空には青空が広がっていました。

ああ良かった、雨具などは使わずに済みそうだ。





■稲島コース下山

稲島観音堂で景色を楽しんだ後は下山へと入りました。

観音堂から少し下ったここの景色はなかなかいい♪
しかし雨が降った事で足元は滑りやすくなり緊張感があったので、ゆっくりと気を付けながら下りていきました。





日本海側の景色を改めて。






平野側も改めて。

うわぁ、右奥の方は雨降ってるな…。





登りではスルーしていた花?をパシャリ。

ヌスビトハギ?





しばらく下ってきて、林道に出た辺りで「そういえば稲島コースから少し脇道に入った所に祠があるんだっけ」というのを思い出して少しばかり寄ってみる事にしました。

このベンチのある辺りの左手にそれっぽい道がありました。





道はちょっと狭めながら柵が設置されていたので通りやすい。

しかし足元は階段などは整備されていないのでちょっと滑りそうな緊張感がありました。





本線から少し下りた所に「不動堂」という祠がありました。

すぐ隣には水量は少なかったけど滝みたいなのもあっていい感じ。
軽くお参りしていきました。





不動堂から本線に戻る。

ここの道は来る時も戻る時も手すりがあって良かった、と思う道でしたねf(^-^;)





本線に戻った後は順調に下ってきて、稲島コース登山口に到着。

向かいの柿畑では柿の収穫真っ最中のようで、軽トラが頻繁に行き来していました。





登山口の脇にある側溝の靴洗い場に行ってみると、

あら、水は流れてなくて溜まってる水しかないようでした。
家に帰ってから洗おうf(^-^;)





そして駐車場にゴール。

スタート時よりだいぶ減りましたがまだまだたくさんの車があり、これからやってくる車もまだありました。
さすが人気の稲島コース。

そんな感じで角田山・稲島コース登山でした。
やはりこちらのコースは角田山の中ではショートコースながらなかなか登り応えもあって満足。
筋トレなどのおかげか今回の登りでは稲島コース自己ベスト更新もできました。(といっても基本は写真を撮りながらののんびり登山なので言うほど早くもないですが(^^ゞ)
帰宅も予定時間前にしっかりと間に合いました。



今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。






天気:晴れ時々雨
人数:1人
コースタイムまとめ
稲島登山口スタート 11:01
水場・お地蔵様 11:18
稲島観音堂 11:42
頂上 11:48~12:47
稲島観音堂 12:55~13:00
水場・お地蔵様 13:21
不動堂 13:32
登山口ゴール 13:44





関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR