プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリ
注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

弥彦山から長岡花火を見る

2016年8月3日
新潟県で花火といえば長岡市で開催される「長岡まつり 大花火大会」が日本三大花火大会としても知られていますが、その長岡花火を弥彦山の頂上からも見れる、という情報を数年前に入手して気になっていました。
しかしその頃は暗くなってから山の中を歩く度胸もなく実行に移せずにいたんですが、今年は山登りを始めた事もあってか行けそうな気がしたので思い切って弥彦山へ見に行ってきました。

とはいえ、暗い時間に山を麓から登ったり下りたりするほどの自信はまだないので車で弥彦スカイラインを登り、山頂駐車場から徒歩で頂上へ向かう事にしました。

薄暗くなった頃に駐車場へ到着。
駐車場から頂上までは20分程の道のりですが、暗くなってから行くのは初めてだったのでちょっと緊張しましたね。
それでも少し先に同じように頂上へと向かう人が一人歩いていたので勇気を貰えた気がします。


頂上までの道のりでは明かりは無く真っ暗な道を歩かないといけないものと思っていましたが、日中の写真でいうと、

こちらの石階段の途中と、


頂上手前のこちらのNHK基地局横の辺りだけ照明がありました。
むしろ照明があった事にちょっと驚きです(笑)
とはいえそれ以外は真っ暗なので懐中電灯などは必須ですが。





そして頂上の御神廟に到着するとそこには既に10人程の人が花火を見たり、三脚に据えたカメラを花火に向けたりしていました。
頂上から見る人なんて少ないかなと思っていましたが、予想していたよりも多くの人がいましたね。
自分もその人たちに混ざって花火にカメラを向けます。

おお~、上がってる~。
夜景の中に上がる花火もいいものです。





ちなみに肉眼で見た時とカメラを通して見た時の物体の大きさが近くなる55mmで撮影した写真がこちら。

結構遠くでちんまり上がってる感じです。
しかし花火の音もちゃんと聞こえてきました。
長岡花火はラジオで花火の実況や次に何が上がるのかを聞けるので自分もスマホのラジオアプリ+イヤホンで放送を聞きながら花火を楽しみました。
「FMながおか」というローカル局ですが山の上のおかげか結構しっかり受信してくれてましたね。





カメラの方はズームで頑張ってもらいます。

明るい花火が上がると花火の後ろの長生橋も結構見えるように映りましたね。



そうこうしていてもうすぐフェニックス花火が上がるという時間に迫ってきた頃、弥彦山に雲がかかってしまい辺り一面真っ白になってしまいました。
しばらく待っていても晴れないので半数くらいの人が帰っていかれましたが、自分はもう少し粘ってみよう組として待機。
そうしたらフェニックス花火は見れませんでしたが20分ほどでまた視界が開けてきて花火を見る事ができました。
この辺は山ならではですね。



そして正三尺玉。

ああ、煙が…(:´∀`)





フィナーレ直前の米百俵花火・尺玉100連発。

そして花火の終了を迎えました。





花火が終わったあとは、せっかくここまで来たので夜景も少し撮影。

旧分水町方面。





寺泊方面。

海の上には釣り船が並んでいました。





弥彦山のアンテナ群。






多宝山と新潟市方面。

まだ雲が晴れきっていなかったのがちょっと残念です。





上を見上げたら星が綺麗だったのでアンテナを入れて星空を一枚。

そうこうしているうちに周りにいた人はみんな帰ってしまい、撮影の集中力がふと切れた時に少し心細さを感じてしまったのと、弥彦スカイラインは23時~翌5時まで夜間閉鎖の時間がある事からこの日は下山する事にしました。

夜間の山道を歩くのはやはり日中と違いましたね。
ライトで照らす部分しか視界が効かないので何度か来ている弥彦の広い登山道でも方向を見失いそうな不安感がありました。
知らない山で細い登山道を夜間歩く事になったら動けなくなりそうでしたね。

花火と夜の山道、どちらもいい経験になったように思います。



撮り方を覚えると写真はより綺麗に撮れて楽しいですね(^ー^)v
[PR]

関連記事

↓ブログランキング参加してます↓


THEME:登山 | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

COMMENT

こんにちは。フジタのスタッフブログのTAKASHIです。

拝啓
内海とうき様

はじめまして、フジタのスタッフブログ担当しております、傑と申します。
ブログを拝見いたしました。
私は登山愛好家ではありませんが、弥彦の展望台にて撮影された長岡花火のお写真が、あまりにも見事でしたので、ご無礼とは思いましたが、コメントさせていただきます。

私はこれまでに一度も長岡花火をみたことがなく、一度は見てみたいと思っておりました。
自身の病気のため、人が大勢いる場所は、なるべく避けているためです。
しかし、このように長岡花火の様子をお写真にて拝見でき、感謝しております。

                          敬具
                           傑

Re:傑様

はじめまして、ブログの閲覧、そしてコメントありがとうございます。
こちらの写真で楽しんで頂けたようで嬉しいお言葉をありがとうございます。

文章からではご病気がどのようなものなのか分かりませんので失礼な発言であったら申し訳ありませんが、もし可能であれば今度は実際に見に行ってみてはいかがでしょう。
と言っても打ち上げ会場ではなく長岡市近隣の町の開けた所などで。
自分も基本的にはどの花火大会でも打ち上げ会場まで行く事は少なく、混雑を避けて少し離れた田んぼ道などに車を停めてのんびりと見る事が多いのですが、そういった見方はいかがでしょうか。
もちろんジュースやおつまみも用意して(笑)
長岡花火はスケールが大きいので離れた所からでも実際に見ると臨場感を楽しめると思いますよ。

EDIT COMMENT

非公開コメント

PR
検索フォーム
楽天


PR