記事一覧

オシロスコープDSO138を使ってみます(3)


この記事は、広告を含む場合があります。

2024-10-19(土)今回も、オシロスコープ “DSO138” を使ってみます。 三部作の最後は、位相 (いそう) 制御です。 位相というのは、交流の電流や電圧のタイミングだと思ってください。 “サイリスター (Thyristor)” を用いた位相制御のイメージです。 サイリスターの特徴は…… P型半導体とN型半導体が、PNPNの4層構造 アノード (A) とカソード (K) にゲート (G) が付いている Gがオンで、A→Kもオン Gがオフになっても、A→K...

続きを読む

オシロスコープDSO138を使ってみます(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2024-10-15(火)今回も、オシロスコープ “DSO138” を使ってみます。 見ているほうはつまらないかもしれませんが、やってるほうは理科の実験みたいで楽しいです。ソーラー発電も、突き詰めれば科学なんですね。 三部作の第二回めは、矩形波 (くけいは) です。 矩形波 (Square wave) というのは、いかにもデジタルな四角い波のことです。方形波 (ほうけいは) とも呼ばれます。 言葉では説明しづらいので、さっそくイメージを。 ...

続きを読む

オシロスコープDSO138を使ってみます(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2024-10-11(金) オシロスコープ “DSO138” を使ってみます。 三部作の第一回めは、コンセント系です。 コンセントの50Hz正弦波 (せいげんは) ポータブル電源の60Hz正弦波 半波 (はんぱ) 整流 全波 (ぜんぱ) 整流 “あ、そうですか” という感じですよね。それぞれ、図でわかりやすく説明するので、どうかお付き合いくださいね。 コンセントの電気は交流の正弦波 コンセントの電気の大部分は、発電所にある発電機で作ら...

続きを読む

オシロスコープを使う準備です


この記事は、広告を含む場合があります。

2024-10-6(日)だいぶ前になりますが、“DSO138” というオシロスコープを買っていたのでした。 オシロスコープがあれば、電源や回路の電圧の変化をグラフ (波形) として表示できます。 また、以前の記事で、オシロスコープに使う “変圧器 (トランス)” を用意しました。(耐圧の関係で降圧が必要) 『オシロスコープ用の変圧器』(2024年2月6日) ACアダプターの中身です。電圧を下げるための変圧器と、交流を直流にするための整...

続きを読む

オシロスコープ用の変圧器


この記事は、広告を含む場合があります。

2024-2-6(火)オシロスコープ『DSO138』を買いました。(本体84円,電源4円) オシロスコープは、電圧の変化を波形として表示する機械です。 さっそくコンセントの電圧の波形を測ろうと思ったのですが、このDSO138は、耐圧が50V (ボルト) までということで、100V (最高141Vくらい) のコンセントにダイレクトに差し込むと壊れます。 コンセントの100Vを50V以下にする方法で、最もオーソドックスなのは変圧器 (トランス) を使う方...

続きを読む

ソーラー発電と家庭菜園


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-11-8(水)オフグリッド (独立型)・ソーラー発電と、家庭菜園は、共通点の多い趣味だと思いました。 それらの共通点を整理すると、次の3つの要素に分けられます。 作る (ZUO) 学ぶ (XUE) 育てる (YU) 育てるという要素は、生物に限らず、機械の改良や増設なども含まれます。人間、不思議なもので、同種 (ヒト) 以外の物体に対しても愛着がわくのです。 これら3つの要素から、ソーラー発電と家庭菜園を比べます。 ...

続きを読む

歌のない歌謡曲の最終回でした


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-2(月) 9月29日、ラジオ番組の『歌のない歌謡曲』が最終回でした。 放送局によって違いますが、1951年にスタートした長寿番組でした。 1956年の新聞。ラジオ東京 (現・TBSラジオ) の午前8時5分から歌のない歌謡曲。 民放では、最も古い番組だとか。 とは言っても、私が聴き始めたのは2022年2月からなので、半分も聴いていませんが。 歌のない歌謡曲の特徴は、タイトルどおり、ボーカルの入っていない曲が流...

続きを読む

消費電力を測るやつを作りました(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-8-21(月)前回の記事で理屈を述べた電圧電流計を実際に作ります。 『消費電力を測るやつを作りました(1)』 コードの選び方 電圧電流計の回路には、コードが必要です。コード選びには、2つの注意点があります。 許容電流 (コードの太さ) 機械的強度 (コードの種類) 1つめの注意点はコードの許容電流です。これは、コードの心線の太さが重要です。 細いのを使うと、消費電力の大きい家電には使えないものができあ...

続きを読む

3Dプリンターの作品は型紙で


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-19(水) 3Dプリンターの作品の設計に “型紙” を使うと便利でした。 ということで、型紙がどう便利なのかを説明します。 まずは、今回の作品と、それを設置する場所です。 オフグリッド・ソーラー発電のやつです。ここに新しい箱の設置を考えています。 建設予定地を横から見たようす。 新しい箱のイメージです。 設置の条件として。 棚板の上におさめる コードやケーブルに干渉しない 横の箱の扉に干渉し...

続きを読む

小樽を散歩(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-14(水)書き忘れていましたが、散策中はマスクを着用し、人混みは避けて移動しました。また、飲食などはしませんでした。 今年の5月14日、小樽 (おたる) 市内を散策したお話の続きです。前回は、小樽運河の近辺を散策しました。 『小樽を散歩(1)』 今回は、運河より南側のよくわからない地区を散策します。 小樽オルゴール堂です。1915年に建てられた建物の中は、オルゴールの専門店としてオルゴールやキャラクターグッ...

続きを読む

小樽を散歩(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-11(日)今年の5月14日、小樽 (おたる) 市に行きました。理由はとくにないです。 小樽市は、札幌 (さっぽろ) 市のすぐ西側にあり、比較的、アクセスしやすい観光地です。 出発地の小樽駅前です。 とりあえず、目的もなく海のほう (北側) へ進みました。 手宮 (てみや) 線の廃線跡です。 手宮線は、1880年、北海道で最初 (全国でも3番目) に開業した鉄道で、札幌、そして三笠 (みかさ) 市の幌内 (ほろない) 炭鉱...

続きを読む

325ポケットモンスター


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-3-26(日)ポケモンのアニメ (田尻智・ピカチュウ版) が終わってしまいました。 昔、私がまだ子どもだった頃の1997年4月1日に始まったんだそうです。 私、当時はなぜかポケモンのアニメが好きではありませんでした。 でしたが、すぐに好きになり、以降、ほぼ26年間ずっと見続けたという。 ということで、こんなクソみたいな時代を忘れて、みんなも私も若くて幸せだった1997年くらいのお話をしましょうか。 ゲームボーイ...

続きを読む

レコードを買いました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-2-26(日)中古のレコードを買いました。今風に言うアナログレコードです。 私の時代は、カセットテープとCDでしたから、“初めて買ったレコード” となったわけです。 4枚。いずれも110円。 レコードのジャケットっていいですよね。それ自体がひとつの作品です。 まずは1枚目。『こいのぼり』(テイチクレコード) こどもの日の曲ですね。 こいのぼり (やねより高い こいのぼり……のほう) 楽しいこどもの日 背くら...

続きを読む

212さっぽろ雪まつりに行きました (2023年)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-2-12(日)2月11日、3年ぶりのリアル開催となる『さっぽろ雪まつり』に行きました。 私は、マスクを着用し、お金も使わなかったので、どうかお許しください。 さっぽろ雪まつりのパンフレット。日本語版と外国語 (英語・中国語・韓国語) 版。 公式グッズ。 テレビ塔のある “大通西1丁目” からスタートしました。 ここでは、カーリングのイベントをやっていました。 え、怖っ…… 昔とかわらない風景です。 ...

続きを読む

3Dプリンター作品集


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-1-7(土)私が3Dプリンターを買ってから、およそ2ヶ月で自作したものです。古い順に公開します。 シガーソケットカバー 電線を固定するやつ ヒューズホルダー 〇〇道キーホルダー スイッチボックス LEDテープを固定するやつ アーム リレー回路用トレー コードを固定するやつ くさび リレー回路用スペーサー シガーソケットカバー シガーソケット (アクセサリーソケット) につけるカバーです。私の初作品で...

続きを読む

3Dプリンター用のファイル (自作編)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-12-25(日)3Dプリンターで出力するモデルのファイルは、主に次の3つの方法で入手できます。 3Dプリンターに付属 (マイクロSDカードなど) ダウンロード 自作 今回は、ファイルを自作するお話です。 前回、ダウンロード編で使用した “スライスソフト” のほか、“3DCAD (3Dキャド) ソフト” が必要になります。(どちらも無料のものがあります) 自作したモデルを出力する手順です。 (必要があれば) 作品に付属するものの...

続きを読む

D13 3Dプリンター用のファイル (ダウンロード編)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-12-18(日)3Dプリンターで出力するモデルのファイルは、主に次の3つの方法で入手できます。 3Dプリンターに付属 (マイクロSDカードなど) ダウンロード 自作 今回は、ファイルをどっかからダウンロードしてくる方法のお話です。 また、スライスソフトについても簡単にお話します。 まず、ダウンロードしたファイルの出力の手順です。 作品投稿サイトやブログなどからファイルをダウンロード スライスソフトでG-Cod...

続きを読む

Aquila X2の組み立て方(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-12-11(日)3Dプリンター “Voxelab Aquila V2” を組み立てたお話の後編です。今回は、電源を入れたあとの調整をやっていきます。 裏面にあるツマミが “115V側” であることを確認したら、いよいよ電源オンです。 ただし、3Dプリンターのプラグはアース付きの3極プラグのため、日本の一般的なコンセントには差さりません。...

続きを読む

Aquila X2の組み立て方(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-12-4(日)写真が多くて編集に手間取りました…… さて、購入した3Dプリンター “Voxelab Aquila V2” を組み立てました。 組み立ての内容は、主にネジどめとコネクターの差し込みとなります。必要な工具は付属しています。 手順は付属の説明書にありますが、全て英語です。 この記事は、説明書の順番どおりに組み立てたお話です。レベリングと呼ばれる調整や、細かな設定などは次回に説明します。 さっそく、開封! 箱...

続きを読む

Voxelab Aquila x2を買いました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-11-26(土)大奮発して、“Voxelab Aquila x2” を買いました。 前から興味はあったのですが、使いこなせるか心配なのと、どれがいいのかわからないのと、何より高価なのとで踏ん切りがつかずにいました。 あ、何の話だって感じですよね。 これです。これらがあるということは…… そう、3Dプリンターです。 amazonで24,000円ほどでした。 高い買い物ですが、全額ポイント払いなのでお許しください。 さて、このVoxelab ...

続きを読む

抵抗器を使うLEDの点灯回路(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-12(水)電子工作のお話の続きです。 『プリント基板についてる部品』 『ブレッドボードの説明です』 『定電流ダイオードを使うLEDの点灯回路』 『抵抗器を使うLEDの点灯回路(1)』 LEDの点灯に、“電流制限抵抗” を使う回路の後編である今回は、実際にLEDを点灯させてみます。 電源は、定電流ダイオードのときと同じく、ソーラー発電の蓄電池から入力し、 降圧コンバーターにて電圧を変化させます。 まずは、電流制限...

続きを読む

抵抗器を使うLEDの点灯回路(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-9-30(金)9月も終わりですね。 電子工作のお話です。 『プリント基板についてる部品』 『ブレッドボードの説明です』 『定電流ダイオードを使うLEDの点灯回路』 前回の記事では、“定電流ダイオード (CRD)” を用いて発光ダイオード (LED) を光らせる方法を紹介しました。 今回は、“抵抗器” を使ったLEDの点灯回路です。残念ながら、計算が必要となります。 抵抗器とは 抵抗器とは、電気回路の抵抗 (電気抵抗) を大き...

続きを読む

定電流ダイオードを使うLEDの点灯回路


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-9-22(木)電子工作の続編です。 『プリント基板についてる部品』 『ブレッドボードの説明です』 オフグリッド・ソーラー発電の電気を使って、LED (発光ダイオード) を点灯させる方法です。 今回は、“定電流ダイオード (CRD)” を使ったLED点灯回路を紹介します。 電球とLEDのちがい まずは、LEDの点灯に定電流ダイオードがなぜ必要かを知るために、電球とLEDの比較です。 LEDが普及する前、電池で使える光源といえば、...

続きを読む

ブレッドボードの説明です


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-9-14(水) 電子工作の続編です。 『プリント基板についてる部品』 私、オフグリッド・ソーラー発電をやっていると、作った電気で遊んでみたくなります。例えば、発光ダイオード (LED) を光らせたりなどですね。 本来は、ユニバーサル基板に部品をハンダ付けして回路を作る必要があります。 実際に回路を使うのはこれでいいのですが、試しに作りたいときには非常に面倒です。 そこで便利なのがブレッドボードです。 ブ...

続きを読む

プリント基板についてる部品


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-9-8(木)昨今、節約思考や環境意識の高まりから、“修理する権利” が注目されています。 修理する権利は、製品のメーカーや修理店を通さず、“ユーザ自身が修理できる選択肢を” という考え方です。なんとも欧米らしいですね。 修理する権利が保障されているアメリカでは、商品情報の公開と、部品の供給をメーカーに義務付けています。これが進めば、部品を自分で手に入れて修理するのがより一般的になると思われます。 今回...

続きを読む

幌内を散策しました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-8-24(水)私の生まれ故郷、幌内 (ほろない) 町に行ってきました。 幌内は、炭鉱で栄えた地区で、1987年のJR幌内線廃止、1989年の幌内炭鉱閉山からは衰退の一途をたどっています。 私の家族が幌内から引っ越したのは、私が幼稚園児のときで、正直、当時をほとんど覚えていません。 その後も私の祖父母がしばらく住んでいたので、学校が休みのときにはよく遊びにきたものです。私のきょうだいと、いとこたちで山や川に出かけ...

続きを読む

コーラスグループEVE (イブ)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-7-27(水)EVE (イブ) っていうコーラスグループを知っていますか? EVEは、沖縄県出身の三姉妹のグループで、なんと言っても、その声量とハモり、そして英語の発音がすごいです。 とりあえず、河合奈保子さんの『唇のプライバシー』という曲を聴いてみてください。序盤、「フーウー 〇〇〇〇 (聞き取れない……“Pretty Lip's”?) プラィヴァスィ」というEVEの鋭いコーラスが聴けます。 この『唇のプライバシー』で、私はEVEを...

続きを読む

ヴォコーダーの曲


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-21(火)ちょっと前ですが、四国放送のラジオ番組『きかなきゃソンソン、アニソン尊』で、「サンライズ特集」がありました。 “サンライズ” といえば、ガンダムシリーズで知られるアニメ制作会社ですが、今年の4月に社名が変わったようです。 で、アニソン尊は、サンライズがつくった “ガンダム以外の” 作品の特集でした。ガンダムだけでも何回か特集ができますからね。 私は知らなかったのですが、『無敵ロボ トライダーG...

続きを読む

HTMLタグごと、ほかの端末に送る方法


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-5-6(金)プリインストール (初めから入っている) アプリだけを使ったHTMLファイルの受け渡しのお話です。端末の機種やバージョン,設定などの環境によっては、この記事で紹介する方法が使えないこともあります。 結論を先に書くと、ファイルの拡張子を “.txt” に変更し、 “HTMLビュアー” アプリで開く、です。 これを説明します。 書いた記事をほかの端末に送っている 私、ブログの記事は、メモ帳アプリに本文とHTML※とC...

続きを読む

童謡・唱歌のラジオ番組


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-5-4(水)明日、5月5日は子どもの日ということで、童謡とかの話です。私、昔から童謡とか唱歌が好きでした。(歌うのは嫌いですが) たしか、小学6年生の冬、『赤鼻のトナカイ』と『お正月』に懐かしさを感じたのが最初だったような。 今はラジオでも童謡や唱歌を聴くことができます。 備忘録として、童謡や唱歌のラジオ番組の放送局と番組名,時間などを書いておきます。 聴き逃し録音できるものが “◎”、リアルタイム録音の...

続きを読む

湘南台に行きました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-5-2(月)5月ですね。 まさかの上空からスタートです。 連休の前半は、東京都や神奈川県にいました。神奈川県は初めて行きます。3度目のワクチンを接種済みなのでお許しください。 殺風景な成田空港第3ターミナル。 成田からは高速バスで東京駅へ。 これが東京駅です。あの東京駅ですよ。JRの駅のボスという感じです。 3連公衆電話。ポケベルでしょうか。 東京駅をしばし散策したのち、地下鉄に乗りました。...

続きを読む

桜が咲いていました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-4-25(月)4月23日、札幌市でも桜の開花が宣言されました。その日に撮影した桜の写真を貼るという記事です。 街中 (DOWNTOWN) に繰り出してしまいましたが、人混みは避けて行動しましたので、どうかお許しください。 まずはソメイヨシノ。札幌の標本木と同じです。 あまり咲いていませんね。開花宣言、もしかしてウソ? 気象庁のことは信じてたのに…… 次は、エゾヤマザクラ。むしろ、ソメイよりも普通種です。 こちら...

続きを読む

1980年くらいの洋楽


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-4-18(月)また音楽の話です。 1970年代と80年代の洋楽って、不思議な魅力があると思います。 その中で、特徴的なのが80年前後の曲です。 私が気に入った曲をいくつか。 Modern Girl,Sheena Easton,1980年Morning Train (Nine To Five),Sheena Easton,1980年 Xanadu,Olivia Newton-John , Electric Light Orchestra,1980年 Gotta Pull Myself Together (恋のハッピー・デート),The Nolans,1980年 cryin' All Nig...

続きを読む

パチソンのテープ、発見ならず


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-4-15(金)非常に残念なお知らせです。 パチソンのカセットテープが見つかりませんでした。 パチソンとは、パチモンソングのことで、歌手以外の人 (パチソンガー) が歌うアニメ主題歌などを収録した主にカセットテープです。 2005年までは、ホームセンターなどで売られていました。 で、私の実家で行方不明になっているテープがあったのですが、結局、見つかりませんでした。捨てられてしまったようです。 そのテープには...

続きを読む

イトトンボがいました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-3-28(月)この記事には、昆虫の画像があります。 地域によっては、すでに雪が解けて桜が咲いているようですね。 私のところは、まだ雪が残っており、桜はもうちょっと先かもしれません。 こんな感じです。 で、先週の話なのですが、イトトンボがいました。 トンボって、ふつう夏から秋に出現する生き物ですよね。 2年くらい前から、この時期にこのイトトンボを見るようになりました。 このイトトンボは、オツネ...

続きを読む

歌のない歌謡曲


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-3-4(金)先日、ちょっと早起きしてラジオをつけると、“運動会のBGMみたいなアレンジの『ハルノヒ』(あいみょんさん)” がかかっていました。 私、運動会っぽいアレンジって好きなんです。 サックスがいい雰囲気を出しています。 以前、こんなCDのお話もしていましたね。 で、そのラジオ番組は、『歌のない歌謡曲』でした。そういえば、昔からやっていたな、と思って調べると…… 1952年に放送が始まったようです。 しかも、...

続きを読む

おフランスアニメ『オギーアンドコックローチ』


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-23(水)私が小学生のころ、私の家では、衛星放送の “スカイパーフェクTV!”(スカパー!) を契約していて、珍しいアニメを見ることができました。 スカパーのアニメチャンネルは3つあって…… アニマックス:ドラゴンボールなど、少し昔の日本のアニメが多いキッズステーション:ポケモンなど日本のアニメが多く、海外のアニメも少しあるカートゥーンネットワーク:海外アニメが多い その中のカートゥーンネットワークで、私...

続きを読む

プラスチックとリサイクル


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-11(金)プラスチック (合成樹脂) は、金属・セラミックスと並び、三大素材のひとつとされています。 三大素材の中でもっとも新しいプラスチックは、20世紀以降、さまざまな種類や合成法が開発され、短期間のうちに無くてはならない素材となりました。 今、家の中を見渡しても、家電,容器包装類,食器,文房具,衣服 (合成繊維),塗料,マーガリンなど、プラスチックの用途はさまざまです。 一方で、プラスチックによる資...

続きを読む

アースと漏電ブレーカー


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-7(月)前回の記事では、家電のアースと、漏電についてお話しました。 “アースによって、感電の危険は減らせるが、電流の遮断はできない” という結論で終わっています。 今回は、“漏電ブレーカー (漏電遮断器)” のお話です。漏電と一般的なブレーカー 漏電していても、流れる電流が過大でなければ、一般的なブレーカー (配線用遮断器) は動作しません。 家庭で使われるブレーカーは、20A (アンペア) を超えると動作 (遮断...

続きを読む

漏電とアース


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-4(金)一部の家電についている “アース” のお話です。 電気遊びの参考に。 まず、家電についているアースがどんなものかです。 家電本体のメタル外装から、直接、アース線が出ているタイプです。このように、コンセントの接地 (せっち) 端子に取り付けます。 ↑プラグについているタイプもあります。これは、コードを介して家電のメタル外装につながっています。 これらは、水を使う家電や、内部で高電圧を扱う家電...

続きを読む

見逃し配信TVerアプリ


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-2(水)“TVer”(ティーバー) というアプリがあります。TVerは、テレビの見逃し視聴ができるアプリで、利用は無料です。 ラジオ用アプリ “Radiko”(ラジコ) のテレビバージョンといったところでしょう。 仕様見逃し配信早見再生改善の要望 こういう感じでアプリのレヴューをしていきます。TVer社の回し者ではありませんよ(笑) 仕様 利用料金:無料 (広告あり)対応スマートフォン・タブレット:Android 5.0以上,iOS11以上 (...

続きを読む

ラジオのリクエスト


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-24(月)埋もれた名曲の発掘に、ラジオのリクエストが役立ちます。 古い曲を自分で掘ろうとも思いませんからね。 ラジオのリクエスト曲の特徴として…… 何十年を経ても聴かれ続けている曲誰かの耳 (思い出) に残っている曲 時間と人による選別で、自然と名曲が集まるのでしょう。 で、思うのが…… “なんで、みんなそんな古い曲を知ってるの?” です。 ラジオでかかるのは、1980年代の曲が多いと感じます。 選曲するパー...

続きを読む

コンセントの種類


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-21(金)コンセントのお話の後編です。用語は前回の記事を見てください。今回は、コンセントの種類を取り上げます。 コンセントの種類 (100V (ボルト) 用) 左上のやつからざっくり説明します。 15A (アンペア) 用:もっとも一般的なタイプ。近年はあまり推奨されない15A用扉付き:穴に扉がついている15A用・接地極付き:接地極がついているタイプ。近年は推奨されている15A用・抜け止め:プラグを時計回りに回すとロック...

続きを読む

コンセントの用語


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-19(水)コンセントにまつわるお話です。 知っていて損はありませんが、決して得することもありません。 まず、コンセントという単語は和製英語です。 “concentric plug” を省略したものとされています。 アメリカでは "AC plug"(エーシープラグ)、イギリスでは "Outlet"(アウトレット) というそうです。 延長コードとテーブルタップのちがい これはテーブルタップですね。延長コードは、穴がひとつのタイプです。 ...

続きを読む

PC自動化ソフトUWSC


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-12-22(水) 今日から、記事の書き方を少し変えてみました。何が変わったでしょう。 本題です。“UWSC” という便利なソフトウェアがあります。 ざっくり言うと、UWSCはパソコンの操作を自動化できます。例えば、“○○の画像を見つけてクリック” などです。 私、このUWSCで少しだけ稼いでいます。5年間で5万円くらいでしょうか。 あまり、よい行為ではないのですが…… 見にくいですが、画像認識とクリックのプログラムで...

続きを読む

ゆるくて熱くなる延長コード


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-12-10(金)熱くなる延長コードのお話です。まあ、寒い季節になりましたから、延長コードがゆるく暖まってくれたら助かるといえばそうかもしれません。 この延長コード (正確にはテーブルタップ) が、使用中に熱くなるそうです。試しに、いつも使っているという電子レンジ (消費電力930W (ワット) ) をつないでみると、確かにプラグとタップが暖かくなります。妙だな……とりあえず、プラグを抜いて原因を確かめることにしました...

続きを読む

電球の口金サイズ比較


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-29(月)電球の口金 (くちがね) について調べました。電球の下についている差し込むための金属製のやつですね。 ここでは、最も一般的な “E形” と呼ばれるタイプを見てみます。 "E" はエジソンの "E" です。電球の発明者であるトーマス・エジソンおじさんが作ったためこの名前があります。"E" の後の数は、ネジ部の直径 (ミリメートル) を表します。一般的なサイズである “E26” なら、26mmということですね。 家中の電球...

続きを読む

壊れたスイッチを入れ替えました


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-22(月)実家のトイレの照明のスイッチが壊れたので、壊れてないスイッチと入れ替えました。 新品に交換したのではなく、入れ替えです。 なぜ、新品に交換しないかというと、実家の売却の可能性があるからです。新品のスイッチでも150円程度です。 上が照明器具で下が換気扇のスイッチです。見にくいですが、上のスイッチが、ニュートラルになっています。これ、押ささりはするのですが、しっかり押さないとすぐに戻って...

続きを読む

エコケーブルについて


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-10-27(水)今回は電気ではなく、どちらかというと化学のお話です。大半の人が興味を示さない分野です(笑)こういう観点は少し新しいのではないでしょうか。 “エコケーブル” という電線やコード,ケーブルがあります。 これは、焼却炉のダイオキシンが問題となった1998年ごろ登場した電線です。エコケーブルはダイオキシンの発生源となりません。 代表的なダイオキシンである2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-パラ-ジオキシン (2...

続きを読む

電源コードの選び方


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-10-23(土)家電のコードを交換するときの選び方です。 家電のコードというのは、見た目や機能のほか、安全性や経済性,廃棄時の環境負荷など、いろんな要素を考えて選択されています。 ひとつのニッチな研究分野とも言えましょうか。ということで、研究発表です。 さて、家電のコードは消耗品であり、切れてしまうことがあります。たかだか数百円のコードのために、家電の本体をなげるのは非常にもったいないですし、惜しい...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク