記事一覧

電球の口金サイズ比較


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-29(月)

電球の口金 (くちがね) について調べました。
電球の下についている差し込むための金属製のやつですね。

E26電球

ここでは、最も一般的な “E形” と呼ばれるタイプを見てみます。

"E" はエジソンの "E" です。
電球の発明者であるトーマス・エジソンおじさんが作ったためこの名前があります。

"E" の後の数は、ネジ部の直径 (ミリメートル) を表します。
一般的なサイズである “E26” なら、26mmということですね。

電球

家中の電球を集めてみました。

ざっと見て、口金が大きい電球はガラス球もデカいですね。

電球口金

口金サイズの比較です。

左 (小さい方) から、E5、E10、E12、E17、E26、E39と呼ばれます。

電球口金

最小のE5と最大のE39ではこれくらい違います。間違いようがありませんね。

せっかくなので、いろいろ調べてみました。

口金サイズ 消費電力の目安 (W (ワット) ) 用途
E5 (E5.5) 0.2〜3W おもちゃ・鉄道模型
E10 0.25〜5W 懐中時計・パイロットランプ
E12 2〜20W 常夜灯・ナツメ球
E17 5〜50W オサレな照明器具
E26 (E27) 10〜250W 一般
E39 (E40) 250〜500W 投光器

デカい口金のやつは、大きさだけじゃなくワット数もデカいのですね。(やっぱり)

E26とE27またはE39とE40は、ビミョーにサイズが異なりますが、互換性があるため、基本的には同じ器具で使用できます。

これは、日本,台湾,北アメリカなど家庭用の電源が100〜120V (ボルト) の地域と、中国,ヨーロッパなど220〜240Vの地域で区別しているそうです。

中国からLED電球などを輸入する場合、E27を選んでも大丈夫です。

少し特殊なサイズとして、E11とE14というのもあります。

E11はハロゲン電球、E14はヨーロッパ家具に使われるそうです。

まとめ

  • 懐中時計はE10
  • 常夜灯・豆球・ナツメ球はE12
  • シャンデリアなどはE17
  • 一般的なのはE26
  • E27も使えることが多い

E5とE39を使うことはないでしょう。

閲覧ありがとうございました。

関連記事
にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ

コメント

こんにちは

>"E" はエジソンの "E"

ほほう。はじめて知りました。勉強になるな。(人''▽`)ありがとう☆

最近はE17のサイズをよく見るような気が。百均ですけどね。w

やっぱり小さい分原価が安いのかな?

でもE26の人感センサー付き(40、60w)が550円なのには驚きました。(ダイソー調べ)

いや、E26LED電球が110円にも驚きましたが。

もうすっかりLEDが主流の時代になったな~と青色LEDの発明当時をリアルタイムに体験している私には感慨深いです。( *´艸`)

Re: こんにちは

ひまわりさま。

こんばんは。コメントをありがとうございます。

“電球口金のEはエジソンのE” クイズ番組で出てきそうですよね。

E17の216円 (当時) のLED電球はなかなかいいものですよ。
このサイズは使える場所が限られますけど。

ダイソーにもセンサー付きLED電球が売っているのですね。
ホームセンターでは800〜900円くらいでした

実は、センサー付きLED電球をアリエクスプレス (中国通販) で買ったのですが、それがE27口金でした。
それで、使えるか調べたことから、この記事を書きました。

写真の都合上、センサーLEDのくだりはばっさりカットしましたが。

照明器具の移り変わりは速かったですね。
15年くらい前に電球型蛍光灯が出てきたと思ったら、すぐにLED電球が出てきて、しばらくして蛍光灯型LEDも出てきましたからね。

青や白いLEDの普及前にあった、赤と黄緑のLEDを使って、部屋に電池式の照明を取り付けたのが懐かしいです。(部屋が怪しい色になりました)

青色LEDの発明権問題はあれでしたね。
日本企業から技術者へのひどい扱いを垣間見た気がします。

またのコメントをお待ちしています。

記事名:電球の口金サイズ比較.
返信日:2021年11月30日.

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク