このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

自画自賛:右と左が気持ちよくなった件

「非対称閉圏のカリー化:記号法を工夫すれば、右と左の混乱も解消」に入れた絵は、個人的にはとても気に入っているのですけど、誰も注目しそうにないな。以下、自己満足のために書きます。

射の方向は上から下だとして、左カリーだと左のワイヤーが曲がるのですけど、^fとか∩f と書くと、絵そのまんまじゃないですかぁ。伝統的にf^って記号があるので、これを右カリーとすればバッチリ整合するし。

指数に関しても、矢印の根本が上に上がると思うと (A --o B) = (A→C) = A→C = AC、(C o-- A) = (C←A) = C←A = CA となって分かりやすいでしょ。

  • 左からの掛け算の随伴が左指数
  • 右からの掛け算の随伴が右指数

と、池袋現象が解消されているのも、うれしい。

アブラムスキーが「平面的量子計算とか平面的ラムダ計算ってどうよ?」て言っていたけど、平面的計算は(平面から絶対に出ない制約で)左右の交換が許されないので、左カリー、右カリー、対応する左eval、右evalを持つような計算になります。平面だからやさしいかと思ったら、かえって面倒になりますね。