このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

[参照用 記事]

非対称閉圏のカリー化:記号法を工夫すれば、右と左の混乱も解消

「モノイド閉圏、オダンゴ、留め金、池袋」において、対称性を仮定しない閉圏におけるカリー化の話をしました。そのとき:

左指数が右肩指数で、右指数が左肩指数ってことになります。なんて紛らわしいんだ! でも前例はあります。池袋駅、東口に西武線、西口に東武線です。

と嘆<なげ>いたのですが、定義を変更すれば右と左のツジツマがあうみたいです。

(A --o B) = BA と定義したのが良くない、(B o-- A) = BA とすれば良かったのですよ。絵で描くと:

^fがfの左カリー化、f^がfの右カリー化です。^fは左のワイヤー(A)を曲げているし、f^では右のワイヤー(B)を曲げています。さらに、左指数 A(-)は、左からの掛け算 A×(-) の随伴; 右指数 (-)Bは、右からの掛け算 (-)×Bの随伴; となるので具合がいいですね。デカルト閉圏などの対称モノイド閉圏では、右カリー化と右指数だけを考えればいいわけです。いやー、よかったよかった。