カイとは? わかりやすく解説

カイ

英語:kite

カイト」とは、凧のことを意味するカタカナ語表現

「カイト」とは・「カイト」の意味

カイト」は、「凧」を意味するカタカナ語表現である。基となるのは英語で凧を意味するkite」で、カタカナ語場合同じくカイトと読む。発音記号は「káit」となり、よりネイティブ発音では「ai」の二重母音となる部分を前の音ははっきりと、後ろの音はぼかすように弱め発し「kái」は「カァィ」という音になる。kite末尾にくる「e」は「マジックe」と呼ばれその特性上音にはされず、その前にある母音長音にして「トゥ」という音にする。全体で「カァィトゥ」と発音するkite由来する英語で、「」という意味もある。

凧の形や凧揚げ様子似ているものを表現する際、さまざまなジャンルカイトという言葉使用されている。西洋占星術では、ホロスコープでグランドトラインを形成する3つの天体うちいずれか1つに対して反対側に位置する天体加わった複合アスペクトカイトという。グランドトラインは3つの天体同士が「トライン120度)」の角度結ばれる正三角形複合アスペクト。その一つ対しオポジション(180度)」に位置する天体残り2つ天体と結ぶとそれぞれセクスタイル60度)」となる。3つのトライン1つオポジション2つセクスタイルにより完成された形が凧形をしていることからカイトといわれるようになったカイト調和がとれたグランドトラインにオポジションが加わることで緊張感生まれチャレンジ精神プラスされアスペクト

League of Legendsリーグ オブ レジェンド)」というゲームにおいては移動しながら攻撃するテクニックのことをカイトという場合がある。「引き撃ち」や「カイティング」ともいわれるLeague of Legendsアメリカの「Riot Gamesライアットゲームズ)」が運営するオンラインゲームで、5対5の2チーム相手本拠地にあるネクサス破壊目指し戦う。国内外ともに人気高く世界でもっともプレイヤー人数が多いオンラインゲームといわれている。人気競技性の高さから「eSports」の競技として複数の国認められており、「League of Legends World Championshipリーグ オブ レジェンド ワールドチャンピオンシップ)」という大会2011年から毎年開催されている。

カイトは名前としても人気があり、数多く有名人存在するまた、さまざまなアニメゲームなど登場キャラクターの名前に使用されている。楽曲書籍のタイトルになることも多く日本アイドルグループ「嵐」の楽曲カイトグループ初のシングルミリオンを達成した作詞作曲シンガーソングライター米津玄師が手がけており、歌詞カイト人生例えた応援ソングとなっている。2019年第70回NHK紅白歌合戦初披露され、NHK2020ソングとなった応援ソング登場するのは珍しい「逃げていい」という歌詞 泣ける話題になり、WEBサイトSNS上で数多く考察された。

「カイト」の熟語・言い回し

白いカイトとは


白いカイト」は、日本の音楽ユニットMy Little Loverマイ リトル ラバー)」の楽曲2枚目のシングルとして1995年リリースされ1stアルバム「evergreen」からバンドメンバー加入した音楽プロデューサーの「小林武史」が作詞作曲両方を手がけたが、シングルCDクレジットは「作詞KATE」とされている。KATEは「Kenji Akko Takeshi Ensemble」を略したもので、女性作詞者イメージさせるためにそのように名付けられた。「akko」「藤井謙二」に小林武史加わり3人で活動をしていたが、その後ボーカルであるakkoソロプロジェクトとなる。「悲しみ」や「痛み」などのネガティブフレーズ登場するが、曲調明るくリズミカル白いカイトリリースから数年後にもCM曲として採用されたりカバーされたりと長く愛されている曲である。

か‐い

[終助]終助詞「か」+終助詞「い」から》文末にくる種々の語に付く。

親しみをもって疑問反問確かめの意を表す。「おや、—」「そんなことでいいの—」

反語の意を表す。「そんなに簡単にできるもん—」

強く相手促す意を表す。「つべこべ言わずいますぐ返事をしてくれん—」


カイ【Χ/χ/chi】

読み方:かい

ギリシャ文字の第22字。キー


か‐い〔‐ヰ〕【下位】

読み方:かい

地位順位などが低いこと。「成績が—に落ちる」「打順が—の選手」⇔上位


か‐い【下意】

読み方:かい

しもじもの者の考え。⇔上意


かい〔かひ〕【交い】

読み方:かい

語素動詞「か(交)う」の連用形から》動詞連用形名詞などに付いて、それらの動作物の互いに交わること、また、重なり合う所を表す。「打ち—」「羽—」「まな—」


かい【介】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(漢) ケ(呉) [訓]すけ

物の間にはさまる。「介意介在

間に入ってとりもつ。「紹介仲介媒介

そばに付き添って助ける。世話をする。「介錯(かいしゃく)・介助介抱

外側か覆って中身を守るもの。よろいや甲殻の類。「介冑(かいちゅう)/魚介

固く身を守る。「狷介(けんかい)」

ひとり。一つ。「一介

名のり]あき・かたし・たすく・ゆき・よし


かい【会〔會〕】

読み方:かい

[音]カイクヮイ)(漢) (ヱ)(呉) [訓]あう

学習漢字2年

[一]〈カイ〉

ある目的のために多く人々が集まること。集まり寄りあい。「会員会議会合会社会場会同宴会開会学会議会協会散会司会集会盛会大会茶会入会来会委員会園遊会博覧会

多く人々が集まる所。「社会都会

その場出会う。「会見会戦会談会話再会際会密会面会

何かにめぐりあう時。チャンス。「機会

かなう。さとる。「会心理会

合わせる。「会意照会付会

計算する。「会計

[二]〈エ〉

出会う。集まる。集まり。「会式会者定離(えしゃじょうり)/講会斎会節会(せちえ)・法会

悟る。「会釈会得

絵などを集めたもの。「図会

名のり]あい・かず・さだ・はる・もち

難読会津(あいづ)・直会(なおらい)


かい〔クワイ〕【会】

読み方:かい

催し事のために多くの人が集まること。集まり。「—を開く」

目的好み同じくした人々作る組織。「原生林を守る—」

出あうこと。めぐりあうこと。「鴻門(こうもん)の—」

ちょうどその時。折。「風雲の—」


かい【×偕】

読み方:かい

[音]カイ(呉)(漢)

ともに。ともども。「偕楽偕老同穴

名のり]とも


かい〔かひ〕【×匙/×匕】

読み方:かい

《もと貝殻用いたころから》飯などをすくうもの。しゃくし。さじ。

「箸(はし)、—など、とりまぜて鳴りたる、をかし」〈二〇一〉


かい〔かひ〕【卵/殻/×稃】

読み方:かい

《「貝」と同語源》たまご。また、たまごの殻(から)。かいご。

「—のうちに命こめたる雁(かり)の子は君が宿にてかへさざるらむ」〈宇津保・藤原の君〉


かい【回】

読み方:かい

[音]カイクヮイ)(漢) (ヱ)(呉) [訓]まわる まわす めぐる かえる

学習漢字2年

[一]〈カイ〉

ぐるりとまわる。「回転回避迂回周回巡回旋回転回

順に送る。「回状回送回読回覧

元の状態に戻る。戻す。かえす。「回帰回収回春回答回復奪回撤回挽回

前の事を振り返る。「回顧回想

度。度数。「回数今回初回数回前回毎回

イスラム。「回教

(「蛔(かい)」の代用字体内寄生する。「回虫

[二]〈エ〉まわす。めぐる。めぐらす。「回向回心

[補説] 「囘」は「回」の古字

難読浦回(うらみ)・回回教(フイフイきょう)


かい〔クワイ〕【回】

読み方:かい

【一】[名]

ある事柄繰り返すときの、ひと区切り回数。「—を重ねる」

野球で、イニング。「早い—」

【二】接尾助数詞。数または順序を表す語に付いて度数または順序を表すのに用いる。「七—裏」「次—」


かい【塊】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(呉)(漢) [訓]かたまり つちくれ

かたまり。「塊根塊状金塊血塊山塊団塊土塊肉塊氷塊

難読石塊(いしくれ)・石塊(いしころ)


かい【壊〔壞〕】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(漢) エ(ヱ)(呉) [訓]こわす こわれる

[一]〈カイ〉こわれる。「壊滅壊乱壊血病自壊全壊損壊倒壊破壊崩壊

[二]〈エ〉[一]に同じ。「壊死壊疽(えそ)/金剛不壊(こんごうふえ)」

名のり]つち


かい〔かひ〕【峡】

読み方:かい

動詞「か(交)う」の連用形交い」から。交差するところの意》両側に山が迫っている所。山と山の間。山かい。

「月が山の—から覗(のぞ)いて谷間に堆(うずたか)い屍(しかばね)を照らした」〈中島敦李陵


かい【×廻】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(クヮイ)(漢) エ(ヱ)(呉) [訓]めぐる まわる

[一]〈カイ〉まわる。まわす。かえる。「廻状廻船廻転

[二]〈エ〉めぐらす。まわす。めぐる。「廻向(えこう)/輪廻(りんね)」

[補説] 「回」と通用する

名のり]のり


かい【快】

読み方:かい

[音]カイクヮイ)(漢) ケ(呉) [訓]こころよい

学習漢字5年

気持ちがよい。胸のすくような感じ。「快活快感快勝快晴快楽(かいらく)・快楽(けらく)/欣快(きんかい)・豪快爽快(そうかい)・痛快・不快・明快・愉快」

病気よくなる。「快復快方快癒全快

はやい。「快走快足快速

すばらしい。「快漢・快記録快男児

名のり]はや・やす・よし


かい〔クワイ〕【快】

読み方:かい

【一】[名]気持ちがよいこと。「—をむさぼる」「—、不快の感情

【二】[接頭]漢語名詞に付いて、こころよい、胸のすくような、などの意を表す。「—男児」「—記録


かい【怪】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(漢) ケ(呉) [訓]あやしい あやしむ

[一]〈カイ〉

不思議な。あやしい。「怪異怪火怪奇怪死怪談怪盗怪物怪文書奇怪醜怪

並外れている。「怪童怪腕

不思議な事柄。「怪力乱神幻怪妖怪

[二]〈ケ〉あやしい。あやしむ。「怪訝(けげん)/変怪(へんげ)」

[補説] 「恠」は俗字

難読怪我(けが)・勿怪(もっけ)


かい〔クワイ〕【怪】

読み方:かい

【一】[名]

あやしいこと。不思議、あるいは不気味なこと。「自然界の—」「古井戸の—」

化け物変化(へんげ)。「古の—」

【二】[接頭]漢語名詞に付いて、あやしい、うさんくさい不思議な、などの意を表す。「—文書」「—人物」「—事件


かい【×恢】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(クヮイ)(漢)

広い。大きい。「恢恢

盛んにする。大いに。「恢復


かい【悔】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(漢) ケ(呉) [訓]くいる くやむ くやしい

[一]〈カイ〉失敗過ち残念に思う。くいる。「悔悟悔恨悔悛(かいしゅん)/後悔追悔

[二]〈ケ〉[一]に同じ。「懺悔(ざんげ)・懺悔(さんげ)」


かい【×懈】

読み方:かい

[音]カイ(漢) ケ(呉) [訓]おこたる

おこたる。なまける。「懈惰(かいだ)・懈怠(かいたい)・懈怠(けたい)」


かい【懐〔懷〕】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(漢) [訓]ふところ なつかしい なつかしむ なつく なつける おもう いだく

[一]〈カイ〉

胸中いつまで思いをいだく。心にいだく思い。「懐疑懐旧懐古感懐述懐所懐素懐坦懐(たんかい)・追懐抱懐本懐

中に包みいだく。「懐石懐胎懐妊

だき込んで手なずける。「懐柔

ふところ。「懐剣懐紙懐中懐炉胸懐

[二]ふところ(ぶところ)〉「懐刀懐手内懐

名のり]かぬ・かね・きたす・たか・ちか・つね・もち・やす


かい〔クワイ〕【懐】

読み方:かい

心中思い。「—を述べる」


かい【戒】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(漢) [訓]いましめる

よくない事態備えて気を引き締める。「戒厳戒心警戒厳戒哨戒(しょうかい)」

(「誡」と通用過ちないよう注意与える。いましめ。「戒告教戒訓戒自戒懲戒

仏道修める者の守るべきおきて。「戒律戒定慧(かいじょうえ)/五戒斎戒持戒十戒受戒破戒殺生(せっしょう)戒」


かい【戒】

読み方:かい

いましめ。さとし。「—を破る」

《(梵)śīlaの訳。習慣・性格などの意》仏語在家出家過ち防止するために守らなければならない禁制また、その個々条目。「五—」「—学」

漢文文体の一。訓戒目的したもの


かい【拐】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(呉)(漢)

金品だましとるだまして連れ去るかどわかす。「拐引拐帯誘拐


かい【×掻い】

読み方:かい

[接頭]《「か(掻)き」の音変化動詞付いて意味を強め語調整える。「—くぐる」「—つくろう」など。


かい【改】

読み方:かい

[音]カイ(呉)(漢) [訓]あらためる あらたま

学習漢字4年

古いものをやめて新しいものに変える。「改革改竄(かいざん)・改修改悛(かいしゅん)・改正改善改組改造改廃改良更改変改朝令暮改

検査する。「改札

名のり]あら


かい【×晦】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(クヮイ)(漢) [訓]つごもり くらい くらます

月の末日。「晦朔(かいさく)」

月が出ず、暗い。「晦冥

よくわからない。「晦渋

人に知られないくらます。「韜晦(とうかい)」

難読晦日(みそか)


か‐い〔クワヰ〕【果位】

読み方:かい

仏語仏道修行によって得られ悟りの位。仏果。⇔因位(いんい)。


かい【械】

読み方:かい

[音]カイ(漢)

学習漢字4年

組み立てられ道具。「機械器械

[補説] 原義は、罪人の手足にはめて自由を奪う木製刑具


かい【楷】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(呉)(漢)

手本模範。「楷式」

漢字書体の一。「楷書・楷行草


かい【楷】

読み方:かい

楷書」の略。「—、行(ぎょう)、(そう)」

ウルシ科落葉高木。高さ約20メートル羽状複葉で、秋に紅葉する孔子の墓に植えた伝えられ儒教学問象徴する樹木とされるかいのき。とねりばはぜのき

楷の画像
楷(2)

かい【×櫂】

読み方:かい

《「か(掻)き」の音変化》船を人力進めるための棒状船具。棒の先端翼状削ったもので、舷にかけて掻いて船を進める。「—をこぐ」

[補説] 書名別項。→櫂


かい【櫂】


か‐い【歌意】

読み方:かい

歌の意味。歌の心。


かい【海】

読み方:かい

[音]カイ(呉)(漢) [訓]うみ

学習漢字2年

[一]〈カイ〉

うみ。「海外海岸・海水・海浜/外海近海公海航海山海四海深海大海内海領海臨海

豊かに集まっているもの。「雲海官海苦海樹海人海

度量広く大きいさま。「海容天空海闊

[二]〈うみ〉「海辺海山青海荒海内海大海外海

名のり]あま・うな・み

難読海豹(あざらし)・海驢(あしか)・熱海(あたみ)・海人(あま)・海女(あま)・海参(いりこ)・海豚(いるか)・海上(うなかみ)・海境(うなさか)・海胆(うに)・海老(えび)・淡海(おうみ)・海髪(おごのり)・海月(くらげ)・海鼠腸(このわた)・海象(セイウチ)・海馬(セイウチ)・海鼠(なまこ)・海苔(のり)・海星(ひとで)・海盤車(ひとで)・海鞘(ほや)・海人草(まくり)・海仁草(まくり)・海松(みる)・海蘊(もずく)・海神(わたつみ)


かい【潰】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイクヮイ)(漢) [訓]つぶす つぶれる ついえる

秩序ある形がくずれる。乱れ散り散りになる。「潰走潰滅潰乱決潰崩潰

ただれてくずれる。「潰瘍(かいよう)」


かい【灰】

読み方:かい

[音]カイクヮイ)(漢) [訓]はい

学習漢字6年

[一]〈カイ〉

はい。「灰燼(かいじん)/降灰骨灰塵灰石灰

はい色。「灰白色鉛灰色

生気のないもの。「死灰

[二]〈はい(ばい)〉「灰色灰皿骨灰(こつばい)」

難読灰汁(あく)・石灰(しっくい)


かい【×獪】

読み方:かい

[音]カイ(クヮイ)(漢)

悪賢い。ずるい。「狡獪(こうかい)・老獪


かい〔かひ〕【×斐/詮/効】

読み方:かい

行動結果として現れるしるし。努力した効果。「我慢した—があった」

期待できるだけの値うち。「生きている—がない」→がい(甲斐)


かい〔かひ〕【甲斐】

読み方:かい

[一]旧国名の一。現在の山梨県にあたる。甲州

[二]山梨県中西部、釜無(かまなし)川東岸にある市。武田信玄築いた信玄堤遺構がある。江戸時代には綿花栽培が盛んで、現在はぶどうなど果樹栽培のほか、電子産業発達平成16年2004竜王町敷島(しきしま)町、双葉(ふたば)町が合併して成立人口7.42010)。


かい【界】

読み方:かい

[音]カイ(漢) [訓]さかい

学習漢字3年

空間分けた区切り物事のさかい目。「境界結界限界分界臨界

範囲区切った特定の場所。「界隈(かいわい)/外界各界眼界業界苦界(くがい)・下界財界三界(さんがい)・視界斯界(しかい)・世界政界租界俗界他界冥界社交界

「界」に似た言葉

かい【界】

読み方:かい

区切り。境(さかい)。仕切り。「—を接する」

限られた社会範囲多く接尾語的に用いる。「社交—」「文学—」

《(梵)dhātuの訳。部類要素基礎などの意》仏語

人間存在構成要素として類別範疇(はんちゅう)となるもの。六根六境六識それぞれを界として、十八界をたてる。

宇宙構成要素地・水・火・風・空・識の六大(ろくだい)のこと。六界

領域または世界欲界色界無色界三界

生物分類上の基本階級一つ。門の上位置し従来最上位分類群とされていたが、現在は界の上ドメインという階級設けられている。

地質年代による地層区分最大単位年代区分の「代」に対応し、「系」をいくつか集合したもの。古生代中生代新生代地層を、古生界中生界新生界とよぶ。


かい【皆】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(漢) [訓]みな

全部。すっかり。「皆勤皆伝皆兵皆無皆既食悉皆(しっかい)」

名のり]とも・み・みち


かい【×粥】

読み方:かい

「かゆ」の音変化

「粥」に似た言葉

かい【絵〔繪〕】

読み方:かい

[音]カイクヮイ)(漢) (ヱ)(呉)

学習漢字2年

[一]〈カイ〉彩色施して描いたもの。え。「絵画

[二]〈エ〉[一]に同じ。「絵師絵図絵本絵馬油絵影絵口絵砂絵墨絵錦絵蒔絵(まきえ)・浮世絵似顔絵


かい【×芥】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(漢) ケ(呉) [訓]からし あくた

からし菜香辛料のからし。「芥子(かいし)」

小さなごみ。あくた。「塵芥(じんかい)・土芥

名のり]しな

難読芥子(からし)・芥子(けし)


か‐い〔クワ‐〕【華×夷】

読み方:かい

《「」は中国、「夷」はえびす》中国からみて、中国外国文明の地と野蛮未開の地


かい【×蟹】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(漢) [訓]かに

[一]〈カイ〉節足動物の名。カニ。「蟹甲蟹行

[二]〈かに(がに)〉「蟹座蟹玉蟹工船沢蟹山蟹

[補説] 「蠏」は異体字

難読蟹股(がにまた)

「蟹」に似た言葉

かい【解】

読み方:かい

[音]カイ(漢) (呉) [訓]とく とかす とける ほどく

学習漢字5年

[一]〈カイ〉

一つまとまったものを解き分ける。ばらばらになる。「解散解体解剖瓦解電解氷解分解融解溶解

もつれ・ごたごた解きほぐす。「解決和解

役目束縛から解き放す。「解禁解雇解除解消解職解任解放解約

解き明かす。「解釈解説解答解明見解詳解図解正解注解読解弁解明解

物事筋道・意味がはっきりとらえられる。わかる。「理解諒解(りょうかい)・一知半解

[二]〈ゲ〉

解き放す。「解脱解毒解熱

説明解釈。「義解集解

名のり]ざ・さとる・とき・ひろ


かい【解】

読み方:かい

意味をときあかすこと。解釈また、その説明。→解する

与えられ問題対す答え

数学で、問題解いて得られ結果方程式の根、微分方程式満足させる関数など。


かい【×誡】

読み方:かい

[音]カイ(漢) [訓]いましめる いましめ

言葉注意するいましめるいましめ。「誡飭(かいちょく)/遺誡教誡訓誡

文体の一。いましめ言葉。「女誡

[補説] 1は「戒」と通用する

名のり]まさ


かい【×誨】

読み方:かい

[音]カイ(クヮイ)(漢)

知らない者を教えさとす。「誨淫(かいいん)/教誨訓誨

名のり]こと・のり


かい【諧】

読み方:かい

常用漢字] [音]カイ(漢)

調和するやわらぐ。「諧声諧調諧和和諧

冗談ユーモア。「諧謔(かいぎゃく)/俳諧

名のり]なリ・ゆき


かい〔かひ〕【貝】

読み方:かい

貝殻をもつ軟体動物ハマグリなどの二枚貝サザエなどの巻き貝ツノガイなどの掘足類を主にいう。

貝殻。「—細工

貝殻作ったもの。貝香(かいこう)の粉末螺鈿(らでん)など。

ほらがい時刻知らせたり武士の出撃合図などに用いられた。

貝合わせ」の略。


かい〔かひ〕【買い】

読み方:かい

品物などを買うこと。「安物—」⇔売り

相場騰貴見越して買い手に回ること。⇔売り


かい【開】

読み方:かい

[音]カイ(呉)(漢) [訓]ひらく ひらける あく あける

学習漢字3年

閉じているもの、ふさがっているものをあけ放つ。「開花開港開閉開放開門公開散開全開疎開・展開・満開

埋もれているもの、人手加わっていないものを掘り起こす。「開墾開拓開発新開切開打開

文化開ける。「開化開明未開

物事始める。始まる。「開催開始開戦開祖開幕再開

数字で、累乗根求める。「開平開法開立

名のり]さく・はる・はるき・ひら・ひら


かい【階】

読み方:かい

[音]カイ(漢) [訓]きざはし

学習漢字3年

になった通路はしご段。「階段階梯(かいてい)」

地位などの上下の順序。「階級階層位階越階(おっかい)・音階職階段階

建物の床の重なり。「階下地階

名のり]とも・はし・より


かい【階】

読み方:かい

【一】[名]

上がり段きざはし階段

多層建物一つの層。「受付は2—にある」

地質年代による地層区分最小単位年代区分の「期」に対応し、「統」を細分したもの。

数学で、微分方程式含まれる未知関数導関数の最高次数。

【二】接尾助数詞

建築物の層を数えるのに用いる。「35—建てのビル

位階等級数えるのに用いる。

「一—こえて、内侍督(ないしのかみ)三位加階給ふ」〈宇津保・蔵開下〉


かい〔クワイ〕【隗】

読み方:かい

郭隗(かくかい)


かい〔かひ〕【飼い】

読み方:かい

動物などを養い育てること。「牛—」

牛や馬の飼料。「馬の—」


かい【×魁】

読み方:かい

人名用漢字] [音]カイ(クヮイ)(漢) [訓]さきがけ

かしら。首領。「魁首巨魁首魁

堂々として大きい。「魁偉魁傑

北斗七星第一星。「魁星

名のり]いさお・いさむ・つとむ

難読花魁(おいらん)


かい〔クワイ〕【×魁】

読み方:かい

かしら。頭領首領

他に先んじること。また、そのものさきがけ

伊太利を以て絃歌の—となす」〈織田訳・花柳春話

古代中国杓子(しゃくし)の一種


甲斐

読み方:カイ(kai

その行為価するだけのしるし


カイ(かい)

業界用語で「買い注文」または「買い建玉」のことをいいます例えば、「東工金3月限を成り行きで3カイ」などと用います
反意語ヤリ

読み方:カイ(kai

油粕単位、油を搾ったときの油粕ひとかたまり


カワハギ

学名Stephanolepis cirrhifer 英名:File fish
地方名:カイ、カワムキ 
脊椎動物門硬骨魚綱フグ目カワハギ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
調理の際にかたい皮をはぐので、この名がついた。体は左右に平たくひし形をしている。皮膚は、じゅう毛状のうろこにおおわれザラザラしている。口は小さくて突出する。歯は釣り糸を切るくらい強力である。100m以浅の砂泥底に生息する。5〜8月産卵する幼魚流れ藻につき動物性プランクトンなどを食べる。成魚雑食性小魚ゴカイ類海藻などを食べる。肉は白身で熱を加えると身離れよくなる。旬は夏で、肝がうまい。

分布:北海道以南東シナ海 大きさ:25cm
漁法:釣り 食べ方:刺身みりん干し

カイ

名前 Cai; Kaj; KiKay; Khai; Kai; Caius; CuiKeyKhái; Kuai

カイ

読み方:かい

  1. 男ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・岡山県

分類 岡山県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:カイ(kai

作者 綱淵謙錠

初出 昭和54年

ジャンル 小説


読み方:カイ(kai

作者 宮尾登美子

初出 昭和47年

ジャンル 小説


カイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 07:13 UTC 版)

カイ

  • アレックス・カイ英語版 (Cai, 2000 - ) - カナダのフェンシング選手

男性名

女性名

架空の人名

英名綴りの場合、男性はkai、女性はki が多い。

その他

関連項目


カイ(声優:関智一)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/12 11:34 UTC 版)

幻想大陸」の記事における「カイ(声優関智一)」の解説

この物語主人公一人職業聖騎士であるが、街の女性ナンパをしたり、酒で二日酔いになったりと、いつも軽薄な行動取っている。その行動でよくジェンドイラつかせ、岩を投げられ押しつぶされたり、八つ当たりとしてボコられたりする。どこからともなくマラカス取り出し踊りだすこともある。戦闘中でもあまり真面目に戦う姿はないが、真剣な状況になると本当実力発揮させることが多い。かつて、自分の国で騎士として戦っていたが、友人言葉をいつも気にかけており、友人邪神竜に殺されたことをきっかけに城を抜け出す。そして十六夜たちに出会い、彼らの可能性見て共に旅するようになった経歴がある。

※この「カイ(声優:関智一)」の解説は、「幻想大陸」の解説の一部です。
「カイ(声優:関智一)」を含む「幻想大陸」の記事については、「幻想大陸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カイ

出典:『Wiktionary』 (2011/08/03 13:26 UTC 版)

同音の漢字

その他



  • 画数:13
  • 音読み:カイ

  • 画数:7
  • 音読み:カイ

  • 画数:7
  • 音読み:カイ





  • 画数:7
  • 音読み:カイ


  • 画数:2
  • 音読み:カイ、 ケ、 カン











  • 画数:15
  • 音読み:カイ、 ケ、 カ、 ラ
  • ピンイン:gua1






  • 画数:14
  • 音読み:カイ、 ケ、 カ
  • ピンイン:kua3




  • 画数:26
  • 音読み:カイ
※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「カイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「カイ」の関連用語




カイのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幻想大陸 (改訂履歴)、ドルアーガの塔 (改訂履歴)、イシターの復活 (改訂履歴)、Yono (改訂履歴)、Fallout 3 (改訂履歴)、ロックマンX DiVE (改訂履歴)、姫神さまに願いを (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS