購入
購入とは、「物を買う(こと)」という意味で用いられる表現である。英語のpurchaseもしくはbuy(ing)に相当する。
購入の「購」の字は「あがなう」と訓読し、対価を支払って目当てのものを得る(つまり「買う」)ことを意味する。「入」の字は「いれる」と読まれ、「購入」「納入」「導入」のような表現においては「(物を移し)入れる」という意味合いで用いられる。とりわけ「購入」の語では「自分のものにする」という意味合いまで汲み取り得る。
平たく言えば「購入」とは「買い入れる」という意味合いを漢語で述べた言い方である。
ちなみに現代中国語でも「購入」の語は用いられる。繁体字では日本語と同じく「購入」、簡体字では「购入」と表記される。
「購入」の語は名詞としても動詞としてもよく用いられる。動詞としては「買う」よりも幾分かたい響きがあり、「購入なさいますか」「ご購入の際には~」というような丁寧な表現において用いられやすい。名詞としては「購入履歴」「購入日」「即日購入」等々のように他の名詞と連結して用いられるこおが多い。
「購入」と同じく「買う」の意味で用いられる漢語表現には「購買」「決済」「買入」なども挙げられる。「購買」は「買う」「購う」という同義の字を並置した語彙であり、その意味で「創作」「殴打」などと同じ構成の表現である。「購入」は「買い入れる」すなわち「買って自分のものにする」という意味合いを含む。「決済」は売買取引を済ませるための対価(代金)の受け渡しを指す意味で用いられる語であり、購入そのものとは指示対象が微妙に異なる。「買入」は和語である「買い入れ」から送り仮名を省いた略記であり、使いどころは微妙に異なるが、意味は「購入」と同じといえる。
売買
(購入 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 16:02 UTC 版)
売買(ばいばい)とは、当事者の一方(売主)が目的物の財産権を相手方(買主)に移転し、相手方(買主)がこれに対してその代金を支払うことを内容とする契約。
- ^ 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、109頁
- ^ 柚木馨・高木多喜男編著 『新版 注釈民法〈14〉債権5』 有斐閣〈有斐閣コンメンタール〉、1993年3月、2頁
- ^ a b 内田貴著 『民法Ⅱ 第3版 債権各論』 東京大学出版会、2011年2月、111頁
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、268頁
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、273頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅴ 契約法 第3版』 成文堂、2006年10月、121頁・163頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅴ 契約法 第3版』 成文堂、2006年10月、163頁
- ^ a b c 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、250頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ a b 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、124頁
- ^ 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、250-251頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ a b 牧野和夫、河村寛治、飯田浩司『国際取引法と契約実務 第2版』中央経済社、197頁。
- ^ a b c d 内田貴著 『民法Ⅱ 第3版 債権各論』 東京大学出版会、2011年2月、122頁
- ^ a b 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、284頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、126頁
- ^ 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、124-125頁
- ^ 柚木馨・高木多喜男編著 『新版 注釈民法〈14〉債権5』 有斐閣〈有斐閣コンメンタール〉、1993年3月、149頁
- ^ 柚木馨・高木多喜男編著 『新版 注釈民法〈14〉債権5』 有斐閣〈有斐閣コンメンタール〉、1993年3月、44頁
- ^ 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、122-123頁
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、279頁
- ^ 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、262-263頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ a b c d e f 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、263頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、262頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ a b 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、282頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、292頁
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、85頁
- ^ 川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、138頁
- ^ 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、259頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ 我妻栄・有泉亨・川井健著 『民法2 債権法 第2版』 勁草書房、2005年4月、278-279頁
- ^ 松尾弘『民法の体系 第6版』慶應義塾大学出版会、259-260頁。ISBN 978-4766422771。
- ^ 最判昭43年8月20日民集22・8・1692
- ^ a b 澤田壽夫、柏木昇、杉浦保友、高杉直、森下哲朗、増田史子『マテリアルズ国際取引法 第3版』有斐閣、51頁。ISBN 978-4641046696。
「購入」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らはその古家をそのまま購入した
- 彼は以前より生活に余裕が出てきて,新車を購入した
- 家を購入するのに頭金を払う
- 新品のコンピュータを購入するのに十分なお金がない
- 彼らはついにマイホームを購入した
- 彼は新生活のために家具をいくつか購入した
- 共同資金でコンピュータを購入した
- 彼らはたぶんこの家を購入したがっているだろう
- 新居の購入
- 新設校の用地は購入できました
- 我々は購入前にその家を下見する機会がなかった
- パソコン購入予定の人にちょっとしたアドバイスがあります
- 彼が真剣にそれの購入を考えています
- 彼がそれを通販で購入する
- 彼が5.000円の商品を購入した
- 彼が昨日、一冊の本を購入した
- 仏壇の購入をお悩みの方におすすめします
- 私は通勤用にそれの購入を検討しています
- 該当商品の紹介・購入ページへ移動します
- 彼が遂に購入を決意しました
購入と同じ種類の言葉
品詞の分類
「購入」に関係したコラム
-
バイナリーオプションのハイローとは、ある時点での通貨ペアの価格がその後に上がるか下がるかを予想するオプション商品の総称です。ハイローは、ハイアンドロー、HIGH&LOW、HIGHLOWとも呼ばれていま...
-
バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...
-
FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...
GMOクリック証券の提供するバイナリーオプションのハイローの解説
GMOクリック証券株式会社の提供するバイナリーオプションは、外為オプション(外為OP)というサービス名で、ハイロー(HIGH&LOW)を提供しています。2012年5月現在、取り扱っている通貨ペアは、U...
-
株式投資は、10万円、100万円単位のお金が必要というイメージがありますが、実は、わずか1000円から始めることができます。株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。まず、株式の売...
-
株365の取引画面や取引明細書に記載されている専門用語の意味や計算方法について解説をします。▼総資産証拠金預託金額と建玉の損益を合計した金額です。総資産=証拠金預託金額+建玉損益▼証拠金預託金額購入前...
- >> 「購入」を含む用語の索引
- 購入のページへのリンク