漢文
漢文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/13 07:44 UTC 版)
「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answerのクイズ」の記事における「漢文」の解説
最初に問題文の中の漢字の部分だけを表示。時間が経つとひらがな・カタカナ・アルファベット・数字などの漢字以外の文字が表示され、問題文の全貌が明らかになってくる。
※この「漢文」の解説は、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answerのクイズ」の解説の一部です。
「漢文」を含む「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answerのクイズ」の記事については、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answerのクイズ」の概要を参照ください。
漢文
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:38 UTC 版)
名詞
- 漢字のみにより構成される古典中国語文法で書かれた文章のこと。中国においては、漢代(wp)にその体系が完成され、白話運動(wp)で放棄されるまで文語としての地位にあり、ヨーロッパにおけるラテン語と同じく東アジア圏(wp)の共通語とされた。これに由来する故事成語は多数あり、日本語では五十歩百歩、推敲、塞翁が馬、漱石枕流、刎頸の交わり、宋襄の仁などがある。
- 漢代の散文のこと。
- 語義1を教える日本の中学校/高等学校などでの科目の1つ。
関連語
語義1
- 読み下し文(書き下し文、訓読文、訓下文)、漢字仮名まじり文
- 返読文字、再読文字、送り仮名、和製漢語、訓読、音読
- 返り点、レ点、一二点、訓点、助字、置き字
- 類義語: 文言、白文
- 対義語: 白話[1]、やまとことば[2]、和文[3]
- 派生語: 変体漢文
語義2
翻訳
「漢文」の例文・使い方・用例・文例
- 漢文の試験で満点を取る生徒はほとんどいません。
- 漢文で書く
- 漢文において,遊び字という文字
- 一斎点という,漢文の訓読法
- 漢文において,置き字という,訓読するときに読まない文字
- 乎古止点という,漢文を訓読するための符号
- 訓戒を目的として作られた,漢文の文体の一つ
- 漢文で,上に返って読む字
- 漢文を訓読するとき,語順を逆に上に戻って読む字
- 漢文につける返り点という符号
- 書き下し文という,漢文を漢字仮名混じりの日本語文に直した文章
- 漢文をかな交じり文に書き改める
- 漢文に返り点だけを付けること
- 漢文に付けた返り点
- 訓読のために漢文に書き入れられた記号
- 漢文に訓点などを書き加える
- 漢文で書かれた中国の書籍
- 漢文の書物
- 漢文に返り点等の訓点を付けて読む読み方
- 江戸幕府が刊行した漢文教科書
漢文と同じ種類の言葉
- >> 「漢文」を含む用語の索引
- 漢文のページへのリンク