集会とは? わかりやすく解説

しゅ‐え〔‐ヱ〕【衆会/集会】

読み方:しゅえ

多人数が集まること。しゅうかい

「諸(もろもろ)の—の大衆(だいしゅ)に充(あ)つるに」〈今昔三・二九〉

衆徒・僧などが会合すること。また、その集まりしゅうえ

衆徒講堂の庭に—して」〈義経記・五〉


しゅう‐え〔シフヱ〕【集会】

読み方:しゅうえ

衆会(しゅえ)


しゅう‐かい〔シフクワイ〕【集会】

読み方:しゅうかい

[名](スル)多くの人が、共通の目的をもって、ある場所に集まること。また、その集まり。「—結社の自由」「公園で—する」


集会

読み方:シュウエ(shuue)

古代中期から中世において、評定議決のために多数の者が会合すること。


集会

作者萩尾望都

収載図書十月カーニヴァル異形コレクション綺賓館 1
出版社光文社
刊行年月2000.10
シリーズ名カッパ・ノベルス


集会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 18:03 UTC 版)

集会(しゅうえ/しゅえ)とは、中世日本寺院において僧侶達が寺院内部の意思決定のため行う合議・自治機関を指す。寺院集会僧侶集会ともいう。

概要

仏教経典にも、組織(僧伽/)の構成員による合議によって大事を決めることが書かれており、日本でも仏教とともに伝来した。ただし、古代においては僧尼令僧綱など国家が定めた寺院・僧侶統制の仕組があり、実際に集会が合議機関として機能するのは、平安時代後期以後である。この時代には国家による寺院・僧侶統制が形骸化する一方で寺院が権門としての地位を獲得した時代でもあった。

集会には所属する寺院そのものあるいは僧侶の各集団の構造によって形態に違いが生じている。例えばその寺院の全構成員を集める満寺集会(まんじしゅうえ)に対して寺院を構成する個別の院家や身分階層ごとに構成される集会などが存在した。だが、その構造に差異はあっても、「多分の理」・「多分の評定」と呼ばれる無記名の多数決原理(「任道理就多分」[1])が必要とされ、僧伽以来の「一味和合」の精神を重要視した。そして、集会参加の有資格者が集会に出席することは法会への出席と並ぶ僧侶としての義務として考えられており、正当な理由の無い欠席は処罰の対象とされた。集会の決議は参会者を拘束するとともに、寺院法法源として一山、時においては当該寺院を本所とする荘園をも規制するもので、その有効性を高めるために起請文の作成や一味神水などの儀式が併せて行われることもあった。寺院が重大な決定を行う際には集会決議を伴うのが通例であり、強訴などの直接行動を起こす際にも事前に集会決議が出されている。

荘園制の崩壊や統一政権の樹立によって寺院の自治機能が解体され、集会も近世期には寺院内の評議機関の1つに過ぎなくなるが、こうした寺院における集会と中世・近世における合議制による意思決定機能を有した「○○衆」と呼ばれる組織や惣村や都市などに見られる自治など、前近代の日本における自治制度の成立と結びつける考え方もある。

脚注

  1. ^ この場合、「多分」すなわち大多数の賛同が必要とされ、今日の民主制において一般的な単純過半数よりも厳格な要件有していた。

参考文献

関連項目


集会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 04:51 UTC 版)

リバーサイド教会」の記事における「集会」の解説

アメリカ独立戦争後、マンハッタン区には1823年16人の会衆によって設立されたマルベリー・ストリートバプテスト教会などの小さなバプテスト教会いくつか設立された。教会少なくともロウアー・イースト・サイドの3箇所ミッドタウン・マンハッタンブロードウェイ沿いの2箇所移転した後、1860年代5番街&46丁目に移転された。5番街バプテスト教会には実業家のウィリアム・ロックフェラー(英語版)が参加し1870年代に入るとロックフェラー家教会主要な財政支援となっていった。後にウィリアムとその兄弟ジョン・ロックフェラー教会受託者となり、教会奉仕多く近くロックフェラー宅で行われるようになった1912年、コーネリアス・ウルフスキンが教会牧師となると、ウルフスキンは教会近代主義方向導き始めた20世紀初頭までに5番街商業地区開発成功し活気づいてきたのに対し教会建物老朽化進み荒廃していた。このため教徒1919年5番街教会売り払い、翌1920年新し教会建てる土地としてパーク・アベニュー&63丁目の土地購入した土地購入にあたってジョン・ロックフェラー息子ジョン・ロックフェラー2世100万ドル費用のうちの半分肩代わりした。"リトル・カテドラル"(小さな大聖堂)とも呼ばれた新し教会ヘンリー・C・ペルトンとフランシス・R・アレン及びチャールズ・コリンズが共同設計した1922年4月3日5番街での最後礼拝が行われ、翌週よりパーク・アベニューバプテスト教会改名し新し教会での礼拝が行われた。

※この「集会」の解説は、「リバーサイド教会」の解説の一部です。
「集会」を含む「リバーサイド教会」の記事については、「リバーサイド教会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「集会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

集会

出典:『Wiktionary』 (2021/07/01 13:20 UTC 版)

この単語漢字
しゅう
第三学年
かい
第二学年
漢音 漢音
この単語漢字
しゅう
第三学年

第二学年
漢音 呉音
この単語漢字
しゅ
第三学年

第二学年
規則 呉音

発音

名詞

(しゅうかい または しゅうえ または しゅえ)

  1. (仏教では「しゅうえ」「しゅえ」) 多数共通目的で集まること。

翻訳

関連語

動詞

活用

翻訳


「集会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「集会」の関連用語





5
94% |||||


7
コーカス デジタル大辞泉
94% |||||


9
90% |||||

10
76% |||||

集会のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



集会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの集会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリバーサイド教会 (改訂履歴)、ダレン・ナイシュ (改訂履歴)、リバティ大学 (改訂履歴)、抗議 (改訂履歴)、ピータールーの虐殺 (改訂履歴)、広島市立深川小学校 (改訂履歴)、地元にあって合一である立場に立つ教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの集会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS