分類群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 分類群の意味・解説 

ぶんるい‐ぐん【分類群】

読み方:ぶんるいぐん

生物分類で、科、属などに類別され生物の群。分類単位タクソン複数形タクサ)。

「分類群」に似た言葉

タクソン

(分類群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 15:09 UTC 版)

タクソン(taxon、複:タクサ、taxa)とは、生物の分類において、ある分類階級に位置づけられる生物の集合のこと。訳語としては分類群(ぶんるいぐん)という用語が一般的である。taxonomic unittaxonomical groupと同義。

概説

たとえば「棘皮動物門」「哺乳綱」「甲虫目」「キュウリ属」「ミヤコヒキガエル亜種」などがタクソンの例である。タクソンの名は分類学者が記載することで有効となる。

ある生物の集合がタクソンになるかならないかは、分類者の立場によって異なる場合がある。分類体系に諸説がある場合や、その分類群の存在が疑問視される場合などもあるからである。

特に分岐分類学では側系統群をタクソンと認めず、単系統群のみを認めるために、伝統的分類と食い違うことがある。たとえば、「爬虫類に属する種の集合」は進化分類学表形分類学の立場ではタクソンと認められるが、爬虫類の系統の中に鳥類が入るため単系統ではなく側系統になり、分岐分類学の立場ではタクソンにはならない。この場合、爬虫類・鳥類をまとめて「爬虫・鳥区」として分類する方法がある。

タクソンが認められたとして、それをどの階級に位置づけるかは本質的には任意である。主な生物の階級にはドメインがあるが、あるタクソンをどこに置くかに明確な基準はなく、ほとんどの場合に経験的・伝統的に決められる。また、必要に応じて中間の階級を設定することもある。あるタクソンをまとめる際にはその上位の階級名の頭に「上」や「超」をつけ、下位に細分する場合には「下」、「亜」をつけるのがよく見られる。

実際的にはまず種が認められなければ分類学ではすべては始まらないことになっている。また、種を記載するためには属名と種小名を決めなければならないので、属も決めなければならない。この2つについてもその実在性に疑問の声はあるが、分類学の手続き上はこの2つの階級はその存在が認められていることになる。学名を決める際の規範は並立しており、動物では国際動物命名規約藻類菌類植物では国際藻類・菌類・植物命名規約原核生物では国際細菌命名規約がその任にある。

参考文献

関連項目

  • クレード
  • ラザルス分類群英語版
  • エルビス分類群英語版 - 絶滅した古生物が後の時代に再発見されたように見える分類群。実際には収斂進化した別種の生物分類。
  • ゾンビ分類群英語版 - 化石が露出した後、再び地中に埋まって別の時代の化石のように見える状態の生物分類。

外部リンク


分類群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 16:29 UTC 版)

半子嚢菌」の記事における「分類群」の解説

岩槻馬渡監修(2005)におけるこの類の分類表の例を挙げる半子嚢菌綱 Hemiascomycetes サッカロミケス目 Saccharomycetalesアスコイデア科 Ascoideaceae:アスコイデア Ascoidea ケファロアスクス科 Cepharoascaceae:Cephaloascus ジポドアスクス科 Dipodasukcaceae:Dipodascus,Galactomyces,Sporopachyderma,Stephanoascus,Wickerhamiella,Yarrowia,Zygoascus エンドミケス科 Endomycetaceae:Endomyces,Helicogonium,Myriogonium,Phialoascus,Trichomonascus エレモテキウム科 Eremotheciaceae:Eremothecium,Coccidiascus リポミケス科 Lipomycetaceae:Babjevia,Dipodascopsis,Lipomyces,Zygozyma メチニコウィア科 Metschnikiwiaceae:Metschnikowia,Clavispora サッカロミケス科 Saccharomycetaceae:Arxiozyma,Citeromyces,Cyniclomyces,Debaryomyces,Dekkera,Issatchenkia,Kluyveromyces,Lodderomyces,Pachysolen,Pichia,出芽酵母 Saccharomyces,Saturnispora,Torulaspora,Williopsis,Zygosaccharomyces サッカロミコデス科 Saccharomycodaceae:Hanseniaspora,Nadsonia,Saccharomycodes,Wickerhamia サッカロミコプシス科 Saccharomycopsidaceae:Ambrosiozyma,Saccharomycopsis カンジダ科 Candidaceae:Aciculoconidium,Arxula,Blastobotrys,Botryozyma,Brettanomyces,カンジダ Candida,ゲオトリクム Geotrichum,Kloeckera,Myxozyma,Schizoblastosporium,Sympodiomyces,Trigonopsis 以上が20世紀末までの話であるが、分子系統発展によって子嚢菌類分類体系大きく変わった。現在では出芽酵母類はサッカロミケス亜門にまとめられ古生子嚢菌類移動したものはタフリナ菌亜門などにまとまられている。

※この「分類群」の解説は、「半子嚢菌」の解説の一部です。
「分類群」を含む「半子嚢菌」の記事については、「半子嚢菌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「分類群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

分類群

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 06:14 UTC 版)

この単語漢字
ぶん
第二学年
るい
第四学年
ぐん
第四学年
音読み 音読み

名詞

(ぶんるいぐん)

  1. (kingdom)→(phylum)→(class)→(order)→(family)→(genus)→(species)と分類された集団

関連語


「分類群」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「分類群」の関連用語


2
分類単位 デジタル大辞泉
100% |||||

3
タクサ デジタル大辞泉
100% |||||

4
タクソン デジタル大辞泉
100% |||||


6
亜型 デジタル大辞泉
92% |||||


8
多系統群 デジタル大辞泉
76% |||||


10
76% |||||

分類群のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分類群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの半子嚢菌 (改訂履歴)、セイヨウハナズオウ (改訂履歴)、羽葉 (改訂履歴)、体内受精 (改訂履歴)、海獣 (改訂履歴)、定数群体 (改訂履歴)、軟体動物 (改訂履歴)、ホシクサ科 (改訂履歴)、クロミスタ (改訂履歴)、胎生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの分類群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS