おお‐もじ〔おほ‐〕【大文字】
だい‐もんじ【大文字】
だいもんじ 【大文字】
大文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 06:11 UTC 版)
大文字(おおもじ、英: capital letter, upper case)は、ギリシア文字やそれから派生したスクリプト(文字体系)で、文頭や固有名詞の最初などに使う、相対的に大きな字形の文字である。
注釈
出典
- ^ capitalの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
- ^ upper caseの意味・使い方|英辞郎 on the WEB
- ^ 田原洋樹『ベトナム語のしくみ』白水社、2005年4月1日、22頁。ISBN 978-4-560-06756-7。"まず、はじめの文字を大文字で書くのは、国名・地名、人名などの固有名詞です。Việt Nam「ベトナム」やNhật Bản「日本」、Hà Nội「ハノイ」、Hồ Chí Minh「ホー・チ・ミン(人名)」のようにそれぞれの区切りごとにはじめの文字を大文字で書くことが多いです。かつてはViệt namやNhật bảnと、語の最初の一文字だけを大文字で書くこともありましたが、今ではViệt Namと書く方が主流です。"。
- ^ 河口鴻三 (2013年8月21日). “ビジネス英語の歩き方:ヘンテコ英語で逆効果!? 企業スローガンはリスクがいっぱい”. Business Media 誠 2021年10月22日閲覧。
- ^ 子の質問…答えられる?Japanをjapanと書いてはいけない理由 | ゴールドオンライン
- ^ 英語による名前の表記の仕方 | 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 分子生物学研究室
- ^ 公用文等における日本人の姓名のローマ字表記について 関係府省庁申合せ、記3、「各府省庁が作成する公用文等において日本人の姓名をローマ字表記する際に,姓と名を明確に区別させる必要がある場合には,姓を全て大文字とし(YAMADA Haruo),「姓―名」の構造を示すこととする。」、2019-10-25
- ^ 古いコンピュータやOSで小文字ではなく大文字が使用されていた理由とは? - GIGAZINE
- ^ ASCII.jp:オススメはこれ! Radeon HD 7000シリーズをまとめてチェック (1/4)
- ^ 商標情報 | AMD
- ^ ATIがDirectX 9に対応したVPU「RADEON 9700」をリリース
- ^ ロゴとブランドのガイドライン - NVIDIA
- ^ Our Body of Work (Vol.1) | NVIDIA
- ^ “米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで”. CNN. (2013年6月15日) 2021年10月22日閲覧。
- ^ Apple Music スタイルガイド
- ^ キャメルケースとは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words
大文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 07:46 UTC 版)
詳細は「如意ヶ嶽」を参照 所在地:京都市左京区浄土寺七廻り町(じょうどじ ななまわりちょう) 山名:大文字山(だいもんじやま)。如意ヶ岳、如意ヶ嶽とも呼ばれていた。 火床:75か所 大きさ:一画80m(45間・19床)、二画160m(88間・29床)、三画120m(68間・27床) 保存会:浄土院の(元)檀家による世襲。 もともとは一帯の山塊を「如意ヶ嶽」と呼んでいたが、現在は火床がある西側の前峰(465.4m)を「大文字山」と呼び、最高点である主峰(472m)を「如意ヶ嶽」と呼ぶ。特に「左大文字」と区別するときは「右大文字」・「右の大文字」ともいう。大の字の中央には大師堂と呼ばれる、弘法大師を祀った小さなお堂がある。 登り口は、送り火の時にも使われる銀閣寺の北側からのものが主ルート。 大文字山(如意ヶ嶽)の地元地域の人には、他山との違いと尊称の意味も含めて、古くから山そのものを「大文字さん」と呼ぶ人も多い。 火床は、古くは杭を立て松明を掲げたものであったが、1969年以降は細長い大谷石を二つ並べた火床の上に、井桁に薪を組むかたちとなっている。 第二次世界大戦(太平洋戦争)中である1943年(昭和18年)には、灯火管制的見地から送り火が中止されたが、代わりに早朝に白いシャツを着た市民(地元の京都市立第三錦林小学校の児童ら)が山に登り、人文字で「大」を描き、英霊にラジオ体操を奉納した。翌1944年(昭和19年)にも錦林小学校、第二 - 第四錦林小学校児童がやはり人文字を描いている。1945年(昭和20年)も送り火は行なわれず、終戦の翌年、1946年(昭和21年)に再開された。 また、日清戦争戦勝時には「祝平和」の文字が灯されたほか、日露戦争にちなんで点火されたこともある。
※この「大文字」の解説は、「五山送り火」の解説の一部です。
「大文字」を含む「五山送り火」の記事については、「五山送り火」の概要を参照ください。
大文字
「大文字」の例文・使い方・用例・文例
- 大文字のB
- 大文字で書く
- 文は大文字で始めなさい
- 大文字
- 名前は大文字でお書きください
- タブキーの下に大文字ロックのキーがありますね.それを押しなさい
- 全てを大文字に変えなさい。
- 名前は大文字で始まらないといけません。
- パスワードには少なくとも大文字をひとつ含まなければならない。
- パスワードは最低でも大文字を一文字含まなくてはいけません。
- 文を書くときには、ふつう大文字だ始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。
- 名前を大文字で書いてください。
- 文章は大文字で書き始めなくてはならない。
- 文は大文字で始まる。
- 文の初めには大文字が用いられる。
- 文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。
- 大文字でお名前を書いて。
- 姓だけを大文字で書きなさい。
- 君の名前を大文字で書きなさい。
- アルファベットを大文字で書きなさい。
大文字と同じ種類の言葉
- 大文字のページへのリンク